X



PENTAX K-1 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM93-I54T)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:33.36ID:tQOQNIoyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1 Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517198683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-3Blw)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:09:53.43ID:ZCLa2I1kM
>>613
小さく安くなるなら欲しいかも
肩液晶、スマートファンクション、アシストライトも削っていいや
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-dJ6Z)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:17:23.07ID:M6A77LelM
>>591
PEFもDNGも記録内容は同じでファイル形式が違うだけ
DNGは共通フォーマットとしてAdobeが提唱したが拡張性が高すぎて各自が自由に記録形式を決められるため
同じDNGでもカメラごとに対応しないと読み込めないという状態になった
0622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-dJ6Z)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:20:12.14ID:M6A77LelM
>>608
エントリーフルは失敗だよ
ニコンは600の不具合対策で610を出したけど後を続けない
キャノンも6D2は時代遅れの技術で作ったガラクタだった
両社ともに失敗と考えてるからこんな事になってるんじゃないかね?
そこに金の無いペンタが突っ込んだら致命傷になる
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:36:22.89ID:T65R61JP0
必ずしも競合他社と同じ末路を辿るとは思わないけどね
他社が失敗したなら、その原因をキチンと分析して、同じ失敗をしないようにすればいい

K-1からいくつか機能を削ったフルサイズ機……ぜひ検討してもらいたい
(ペンタックスの人がこのスレを見てるかどうか分からないけど)
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:57:08.33ID:XUCTUCT70
エントリー機の開発なんてコスト的にバカバカしい。
今まで通りK-1を適切な価格で販売し適切な利益を確保して下さい。
ほとんどのペンタファンは
企業規模に応じたそれぞれの戦略がある事を知っているので
間違っても脳みそ溶けてる人の意見は聞かないでください。
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 749b-3Blw)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:06:51.34ID:aiMdf7GF0
>>625
ソフトを削ればROMやRAMを削れるとか
0636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:37.93ID:XoHP9Plka
>>634
大赤字ですが...
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f18a-GaPa)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:28:32.96ID:jfswb66m0
K-1をマークUにアップデートしたらそれまでのシャッター回数はリセットされるのかな?
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:41:02.70ID:xN9bC0M60
>>637
難しいよね、ペンタ機の値付けって
たとえ15万にしたって売れる数たいして増えないと思うし、どうせ指名買いだからと強気の値付けしてもペンタファンってしみったれの印象強いからリスクあるし
20万前後っていい落とし所なんだろうな
0643名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:28:53.39ID:VXxUzc+DH
今K-1がポイントとかコミコミで18万くらいだろ、店によってかなりばらつくけど安いところだと
K-1が他社のどのランクに当たるかはいろいろ意見があるだろうけどEOS5D系やD800系のランクと考えれば
安すぎて震えるレベル

>>622
一応、D610→D750じゃないのかなあ
D610も持ってるしいいカメラなんだけど、あれを13万とかで出してる以上D620出しにくそうではある
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-2rgS)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:34:55.15ID:NWtgF6yAp
ゴミがよく付着する
F8-11まで絞ってる分には目立たないがF22まで絞ると黒点が
ダストリムーバを10数回連続してかける
センサークリーニングでミラーあげてシュポシュポ30回
ダストリムーバを15回連続してかける
センサークリーニングでシュポシュポ20秒
ダストリムーバを10回かける

黒点が4点から1点まで減った

ペッタン棒はあまり効かなかった

毎回撮影後にセンサークリーニングでシュポシュポしてるけどそれでも黒点つくね
F22までは使用しないけどF8-11を多用するので、そこで目立つゴミは勘弁
やはり撮影後毎回ダストリムーバとシュポシュポが必要か?
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-V3L7)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:36:52.23ID:wP1G302T0
横からすいませんが、istDのシャッター音、シャキーンが今でも忘れられないです。
今はペンタは手放してしまいましたが、istD以降あのシャキーンシャッター音が出る機種はないのでしょうか?
あの時代、キャノニコ等周りを見回しても、聞かなかったから何かistD専用の特別なシャッターだったのでしょうか?
0647名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:24.17ID:VXxUzc+DH
というかそのうち出るかもしれないK-3IIs(仮)やKPII(仮)と価格的にバッティングするからな
元のシェアが大きいところでD610とD7500がバッティングしようがEOS6DとEOS80Dがバッティングしようが
まあいいんだろうけど、ペンタでやると完全に共食い状態
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:17:42.23ID:1f5dVYGB0
ペンタックス67のパーツと互換性のある中判センサー機とか面白いかも
取り外し可能なファインダープリズムとか、645、67のレンズが使えたり
今、一部ではバケペンが流行ってると聞くし
0653名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:41:56.01ID:2RwkTiutM
>>639
修理点検だしてそうなったから
多分そうだろうと思う
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-Z9p4)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:42:17.21ID:dbswG+Mvx
>>623
???
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-ep9j)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:18:31.68ID:epFQ3PY3K
昔のペンタックスみたいに小型軽量ボディで位しか思い付かないや。
それこそフィルム機時代のMXな感じで、オマケ機能削ぎ落としたスチル特化のフルセンサーボディとか。

…売れないだろうなぁ。。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-wDsG)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:43:25.52ID:yg/vwkR1p
ボディが売れないんじゃなくペンタはデジタル世代のいいレンズが少ないから売れない
レンズスレでサムヤンが押されていたから買ってみたが
なるほど写りはちょっといい。荒い作りにMFで常用する気にはなれないが
レンズやコーティングは抜かれてるかも
あのレベルでさえないからエントリー機で入ってきた奴らも状況が分かるとと逃げていく。
まぁ、レンズ作りは独力ではほぼ無理みたいだが
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
垢版 |
2018/02/24(土) 06:31:47.13ID:fXKhQyHsa
ペンタのレンズラインナップはドラクエで言ったらスライムナイトなんだよな
序盤で難なく仲間になって即戦力、中盤では要だけど最後の最後で火力不足って感じ

撒き餌の2本は撒き餌として文句なし
少し頑張ればlimitedやDA★も手に入る
純正マクロも安くて小型で描写も良い
だけどレンズに10万円以上かけれる終盤以降になると物足りなくなる、そんな感じ
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
垢版 |
2018/02/24(土) 06:53:02.70ID:OrNqVGGh0
>>645
フルサイズ用ミラーにAPS-Cシャッターという、唯一無二のハイブリッドシステムが生み出した奇跡。
要するにあり物でなんとかでっち上げたってだけなんだけどな。
でも、俺もあらゆるカメラの中で一番好きな音だわ。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-2rgS)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:10:03.93ID:NWtgF6yAp
>>663
DFA24-70いいレンズだよー
K-1と組み合わせた時の佇まいも一番良い
K-1をかっこよくみせるナンバー1レンズ
15-30,70-200,150-450のズバ抜けた解像からみたら陰が薄いレンズだけど、確実に仕事をこなす職人並みに失敗のないレンズ
K-1の解像を十二分に引き出している
周辺減光も補正されるし
0670名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-K+kB)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:29:52.91ID:G5crmvVEd
手持ち派なので、リアレゾは試しに使ったことくらいしかない
mark2にアップグレードしたらリアレゾを実用するかもしれない
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38eb-NcOv)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:33:07.90ID:ICoTUKyq0
2月22日から銀座松屋デパートで世界のカメラ市、27日までペンタックスが
内緒で新品デジカメを中古として9割引きで販売
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:28:10.42ID:Wd6cl9cqp
>>671
そりゃ会社が傾くくらいに安い奴さ。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee8-X2Fw)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:50:52.91ID:4RYi+CFP0
d850の納期確認しにいったついでにカタログもらってきた
今、K-3U使っててアストロトレーサーで手軽に星空撮影してるから、K-1Uのがいいかな?
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b69a-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:13:01.17ID:ex+5jRUl0
>>364
おま俺。
2年前の発売日購入と、今冬のキャッシュバックキャンペーンで購入して
2台体制なので、1台目をメンテ里帰りを兼ねてアップグレードするつもり。
戻ってきたら取り比べしてみたい。
レンズも純正DFA24-70が2本あるので、リモコン使えば同時シャッターも可能か?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-RYxM)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:30:55.90ID:G5crmvVEd
同じレンズを2つ以上持ってる人の話をたまに聞くけど、よくあることなのか?
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c630-Mlo3)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:41:01.01ID:Hvj7vamM0
>>635
開発やサポートにかかる期間と手間は削減できるかもな
0695名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:37:27.07ID:eA/M1hz+d
て言うか、一眼ってボディが小さくてもレンズがでかいから、バランス的にもある程度の大きさは気にならんわ
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3e-1YHY)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:37:43.36ID:9A+dPOA6M
Markll
バッテリーの持ち
すべてのシチュエーションでK1より高画質なんかな?
動画撮らないなら発熱は心配要らないかだが。
動画取るならマイクロフォーサーズ?って人増えてるもんな。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:05.30ID:eA/M1hz+d
>>697
そもそもフルサイズ対応のレンズなんてでかくて当たり前だからな
0702名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:53:24.65ID:eA/M1hz+d
いっそ、レンズ固定式のKPとかな(笑)
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ea5-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:28:33.85ID:QvsDPZ770
古いレンズは駄目になったら修理できないから気に入ったやつは予備も含めて複数本持ってる
現行レンズ少なすぎで古いレンズ使ってるユーザーが多いだろうけどなペンタは
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:37:35.28ID:OrNqVGGh0
>>679
MZ-Sはクイックリターン機構をモータードライブでやった初期のモデルで、ミラーの戻りが遅すぎて辛かったわ。
コンタックスアリアが同じ感じだったなぁ。

今ではスプリングリターンより速いミラー駆動モーターが普通に使えるから複雑なダンパー機構も無しで高速連写出来るようになったし、進化凄いわ。

でも音は*istD最強。マジで。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ff-2hJC)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:26:58.96ID:W8GTr7s70
kー70ばっか持ち出してる。
kー1の方がバッテリーの持ち悪くない?
電池がヘタってんのかな?
0709名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-Ylq9)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:04:22.78ID:jhl0FIX2d
>>685
タクマーはなぜか50mmが増えていく。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-40cB)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:49.52ID:EQTsIRFQa
みんなk-1アップデートしそうな勢いでだな
コレが他の大手メーカーなら、売上第1で絶対アップグレードなんかやらないからな。
コレは浮いたカネでレンズ爆買いするしかないな…

と思ったら、DFA*50延期ですよ。
ホント商売下手なペンタ君…だが其処がイイw
とりあえずDFA100マクロでも買うかな…
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:46:26.34ID:GOseeDJ20
延期と言っても発売日の発表すらしていないわけで、CP+では現物に触れるみたいだから
MarkII発売前に出ないだけで早ければ同時、遅くとも夏前には出るんじゃね>DFA★50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況