X



Sony α7 Series Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d8a-ukle)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:12.08ID:Ad/Y6Rk70
★公式サイト
◆無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

◆Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◆Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517651623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-xtt7)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:39:08.53ID:yuIC4Zzya
このシリーズってダストリダクションみたいなセンサークリーニングってついていますか?

もしくはセンサーについたゴミって自分でクリーニングできるものなのか気になります。
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:42:02.11ID:RHEiYYCKd
uns-2を購入。当たり前だけど転送速度早いから快適だね。
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-nFRW)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:14:11.03ID:2aUk6/Ou0
α7系と9系はハイアマチュアからハイエンドに振ってα7Vは期待したスペックじゃ出てこないんじゃないだろうか?
ミッドレンジからエントリーはAPS-Cのα6000系に任せておけばいいし。レンズが共通で使えるからこそ取れる戦略のような。
α7Vはα6500とほぼ同じ価格帯で、機能豊富なの6500、質素な機能性だけど大面積センサーのα7?? とか。
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-xgEu)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:27:19.48ID:0q5pLmt80
>>6
RAW撮りの話 uns-1カードしかなく
シャッター後再生で5秒くらいまたされて困った マジで売り飛ばそうかと思ってた。
ダメ元でuns-2を購入、なんとスピード再生!今はとても快速で素晴らしい料理包丁です!
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-C7PD)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:09.24ID:sdvGxjmDM
24-105/4がマップで在庫ありだからポチってみたが、
ボディが未だ5Rなんだよなー…
高画素いらんし連写もD4Sあるからいらんのだが、
シャッター音的には7R3が素敵すぎで…
無印やSの3はCP+で動きないんかな…
今までのα7系の猫のくしゃみみたいな音だけは好きになれない(´・ω・`)
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-GsGY)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:27:52.98ID:EJDx22R2M
r2の中古マップ並品で16万切ってんのか
新品19万のm3買うやついるのか?どれだけAF早いか見ものだな
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffef-xmwW)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:38:14.63ID:P/MJHPdf0
大抵の人はよりAF速くて、よりバッテリー持ちが良いほうを選ぶでしょ
そのへん捨てて42MPセンサーの高画素だけあればいいって人には、今の7RIIは凄くコスパの良い選択だろうけどさ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77f-y4Tt)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:58:10.32ID:hzxgunR90
a7III、すごく平凡無難なスペックになったな。
1年前だったらアリなんだけど。
正直20万クラスの他社・安くなったa7R2で色々迷うな。
あとa6700もおそらく20万付近だろうし。

連写10fpsの4Dフォーカスは期待してた。
24Mに抑えられてるので、高感度はだいぶ期待できそうだけど。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7bd-ByMU)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:17:54.96ID:WFyN2PmW0
動画でslog2使って撮る場合の露出ってガンマ表示アシスト見てれば大体合わせられるってことでOK?
正式には18%グレーのカラーチェッカー使って云々ってあるけど、省略しても平気かな?
R3動画も綺麗なんでやり方覚えようと思って。
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b3-Pa0a)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:47:57.20ID:2In9S+h50
>>27
今までソニーもミラーレスも眼中になかったけど最近7RM3使って認識が一気に変わった
でも残念ながらその時にはDポバーゲンはとっくに終わってた・・・
そんな俺からしたら7M3はかなり気になってる
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-y3XZ)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:02:44.10ID:dWM2NE9QM
ライトルーム6 をバージョン6.14にしていますが、
A7IIIが出たとして、ライトルーム6ではRAW読めないですよね~
CC買えってことでしょうか。
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b3-Pa0a)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:12:36.28ID:2In9S+h50
キヤノンユーザーだけど7RM3使ってキヤノンである必要が全くなくなった
キヤノンには散々失望させられたし、それもどうやらまだまだ続きそうだから乗り換えにはちょうど良いタイミングだわ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b3-Pa0a)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:23:23.02ID:2In9S+h50
ああでも望遠は子供の運動会しか使わない俺にとって80D+70-300IS2のC/Pは最強だったからそこはキヤノンに感謝かな
あと16-35F4Lもソニーに行っても使いそうなくらいお気に入りの良いレンズ
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:57:32.76ID:fUbr83/+0
ムック本というか攻略本全然出る気配がないな
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-xgEu)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:40:19.05ID:KSwI0Aov0
α7IIIってα9の連射遅くしただけ?
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1731-ILVF)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:20:31.02ID:rUxNUH/Y0
SONYが45度以上の入射光も受けとるセンサーを開発したら全てが解決する
その時にαの小型化が生きてくるわけだ
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1731-ILVF)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:21:19.26ID:rUxNUH/Y0
でもあれだな、そんなセンサー開発したら
APS-Cもm4/3も無くなるかもな
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5d-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:06.08ID:MrXulaIT0
a7mk3に不満があったら安くなったmk2とR2があるので大きな期待をかけなくて済むけど
mk2安く売ってりゃ良いのにわざわざ出すくらいだからSARの予想以上の何かがあるんだろう
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe7-9kXA)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:34:23.63ID:+ocYv28T0
>>45
電池な
そんだけでR3のサブ機になる
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:59:07.25ID:2qYZ0zmz0
サブ機のサブっていうことかな?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM9b-n5UA)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:02:31.87ID:kCkniJZaM
>>39
使ってる撮像センサーの構造が全く違う
0049名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-mv4o)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:13:01.05ID:BHS/Og+ud
オールドレンズ遊びするならa7riiで十分?
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:47.69ID:2qYZ0zmz0
どっちみちαは広角用のサブでしか使わないし、
サブ機は撮影枚数そんなに多くないから
軽いほうがいいけど

まさかαを1台だけで運用とか無謀なことしませんし
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1731-ILVF)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:49:01.80ID:rUxNUH/Y0
マルチセレクターないから2型は安くなってもいらんなぁ
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a9-Sj5u)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:52:31.67ID:4q0CoHkh0
京都旅行行くからα7iiのレンズキットかRX100m5買おうと思ってるんだが

夜景(長時間露光、三脚あり)、スナップ、うまくとれたらキタムラでa4パネルにしようと思ってますが、キットレンズとm5どっちが綺麗にとれますかね?

ちなキヤノンaps-c+RX初代持ち
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-y3XZ)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:56:58.56ID:wc+lQDDpM
MCー11使えるなー
EF35-350L とMC-11と A7RIII 全然実用レベルじゃないか。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-GsGY)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:29.70ID:Y1mojAbb0
3月終わりに撮りたいイベントあるんだが
7iiiのせいでrii買えないわ ...瞳AFがRiiiレベルで20万切るなら絶対そっちだもんなα6000で間に合わせるしかないか
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-jaNE)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:11:09.58ID:IpLo1fZG0
>>73
11-22に中古ボディ(M2あたり?)生やして持ってくのは有りかもしれんね。低予算サブ機枠。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a9-Sj5u)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:06.93ID:4q0CoHkh0
>>73
返信ありがとうございます。
eosm5とα7iiじゃなくて

旅行カメラとてRX100m5とα7iiで迷ってました
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe7-9kXA)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:24:45.79ID:CM2Icd690
RX100M5て糞たけーけどええのんか
この手のコンパクトならスマホでええんとちゃうのんか
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-mBSU)
垢版 |
2018/02/19(月) 04:51:52.14ID:OwNkmYoL0
>>77
金額からその2選択なんだろうけど
7iiは今更
100M5は新しいけど豆粒センサーにその金額は…
って考えると微妙じゃないかい?
てかキャノンのAPS-C持ってるならとりあえず今回はそれでしのいで
新しく出るかもしれない7iiiをCP+まで待って出るなら従来機種は値下がりするだろうし
それから7ii,7Rii,7iii以外は中古機種も含めて考えたほうがいいと思うよ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-Z2ua)
垢版 |
2018/02/19(月) 06:56:29.91ID:rxwNGtT7a
>>77
みんなが勝手に勘違いしてそうだから手持ちカメラたゃんと言った方がいいですよ
APSCでもkiss5あたりとM6では全然違ってくるからとりあえず使っていくか用途的に早々に買い替えた方がいいとかありますし
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a9-Sj5u)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:23:23.78ID:B47Ds/zi0
>>85
すみません、x7iとシグマ18-200コンテンポラリーつかってました
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp0b-ILVF)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:07:57.34ID:jBr3qiT8p
LeicaM4とマキナ670がメインでサブにT3使ってんだけど
このカメラ買って幸せになりますか?
0095名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-DiR7)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:49.56ID:H10jA5Rld
ちなみにここだけの話だがα5100でなぜかMFレンズの安原のマドカがAFレンズとなった
(マウントアダプタなし)
何でもいいのでMFなのにAFができるレンズとボディの組み合わせがあれば教えてほしいのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況