X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-XZB2 [126.186.224.58])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:14:11.10ID:yXgrlDB4r
>>132
ヨドバシカメラもビックカメラも同じくらいポイントが有るので、その時の気分です。
多分価格差も無いんじゃないでしょう。
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b08-l0C+ [218.110.169.85])
垢版 |
2018/03/22(木) 00:46:18.23ID:QLEl7pRe0
17mmF1.8を価格のネット通販で買おうと思ったらシルバーばかりだった。
ボディーがem5だから黒欲しいんだけど、ビックとか量販店ならあるのかな?
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f76-l0C+ [14.3.119.85])
垢版 |
2018/03/24(土) 16:51:50.05ID:lQ9zNXi30
>>135
失礼しました。尼でブラック買いました。良かったよ、いいレンズ。
0137名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-z6Pr [126.186.229.238])
垢版 |
2018/03/25(日) 11:35:43.29ID:jljZFiy1r
ビックカメラ新宿で25mmf1,8購入し、その足で御苑の桜花見中です。
12mmf2.0と比べると、やっぱり像が大きく、肉眼と同じ感覚ですね。
後は、写真としての解像度や色味、ボケ具合がどうなるのか楽しみです。
新宿御苑は陽気に誘われた人出でごったがえしていますが、皆さん一様に良い笑顔です。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-yPus [60.65.26.180])
垢版 |
2018/03/26(月) 21:24:21.32ID:fCnnGRPI0
>>138
どうせ中古のC級品をキタムラでごねて買ったんだろう。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-fqAw [126.161.64.43])
垢版 |
2018/03/28(水) 21:23:43.50ID:mMEEneJ0p
換算150に向いてる被写体は猫、ライブハウス。
寄らないなら花も悪くない。縦構図で奥行きいかしたスナップも面白いよ。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx13-SHXw [126.244.0.99])
垢版 |
2018/03/29(木) 07:16:01.89ID:KkBCHlw4x
桜散る前に買わないとな
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fdc-pMVh [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/29(木) 07:26:41.59ID:LsaMCmZE0
確かに違いがわかりにくい二機種だけど
GX7mark2の方が一般的な気がするよ
使っていたことあるけどスナップとしては特に不満無かった
換算 150mmは撮る目的が絞られているときのレンズのような気がします
手堅く換算 50mmも安いの買い足した方が良いですよ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp13-6Ekq [126.233.67.241])
垢版 |
2018/03/29(木) 12:31:22.38ID:99QI2/iapNIKU
>>148
はいf2.8の開放で撮りました
E-M5mk2を12-40mmのキットで買いまして
1本だけで遊んでましたが
あと1歩…って近づくと逃げられて
も少し離れた位置から撮りたいなと
ホントは75mm/f1.8欲しかったですが
お値段も中々なので試しにお安いシグマで、と
あともう少し頑張って40-150mm/f2.8を買いたいです

https://i.imgur.com/Wz3K96T.jpg
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a39c-kUw7 [222.228.4.96])
垢版 |
2018/03/29(木) 13:49:37.41ID:Udtr2IT00NIKU
単純な光学系だが技術的に大きく進歩しているので、写りも良いんですよ。価格も安く抑えられる。
使いやすい画角は、狙う被写体込みで人によって異なるし、気に入って使ってれば慣れて来るからな。
旧標準域にはズーム・単共に多数のレンズが存在するので、評価が割れて当然だろう。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a39c-kUw7 [222.228.4.96])
垢版 |
2018/03/29(木) 15:51:49.81ID:Udtr2IT00NIKU
>>153
マクロといっても、ワーキングディスタンスというヤツも選定要素に入るからね。等倍(換算2倍)撮影出来ても、
前玉が密着するくらい寄せなきゃいけないのが、旧標準付近のマクロ。30cm程度置けるのが望遠マクロ。
花も、テーブルフォトなのか、目線付近の近接撮影か、枝葉やボケを楽しむのか、図鑑的にパンフォーカスで
撮りたいのかなど、目的を考えにゃ。

現状、多用途に使えるのはオリ60マクロ。シグマ60は、少し長いポートレートレンズという印象。価格だけで
選ぶと、結局は買い足し買い替えになります。そのお陰で中古が入手出来たり、日本経済が回ったりしますが。

しかし、マイクロフォーサーズはマクロレンズが選びにくいですよね。そもそも、設定が少ないんだもの。
100〜150mmならF2.8でも十分ボケるのだから、出して欲しいですよホント。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb3-7Eeu [60.65.26.180])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:55:01.85ID:YeloGac20
なんだよ、25mmf1.8を買ってきて、今カメラに付けてみたら、付属のフードがどうしても付かない
読みにくい取説見たら、レンズとフードの間にデコレーションリングを別に買って付けろと
何がフード同梱だよ、まったく3流メーカーはしかたないか。
0163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-MxD/ [106.161.194.216])
垢版 |
2018/03/30(金) 22:20:30.81ID:CLRzdkCxa
F1.8シリーズ持ってるのにF1.2も揃えてしまった。完全に養分です
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2a9f-5vBJ [59.129.6.197])
垢版 |
2018/03/31(土) 08:09:29.63ID:e7vlhaqs0
>>161
このバカさ加減は本物かもしれない
0170名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx13-SHXw [126.244.0.99])
垢版 |
2018/03/31(土) 10:10:34.87ID:CGzu+PC3x
>>163
他社製だけどF1.7、F2.8やF0.95も全部そろえてほしい。
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-BoJl [126.21.192.172])
垢版 |
2018/04/02(月) 11:24:54.28ID:QR0RhbSD0
ライブハウス用のカメラはやはりフルサイズかなと思ってα7 S導入したけど望遠はE-M1mk2と75/1.8。
フルサイズの70-200とか135は大きすぎてもちこめん
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-cBxN [106.129.134.181])
垢版 |
2018/04/02(月) 12:25:54.42ID:u4EeG7uHa
>>188
75 1.8の話をするとすぐに飛んでくる135 1.8>75 1.8君はこういうことを分かってないよな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx13-BoJl [126.167.21.94])
垢版 |
2018/04/02(月) 16:24:31.33ID:4Jz7ZJpNx
持ち込めないというか二台持ちするのにデカいのは嫌だという事。α7の方にも35か50の単焦点で小さめカメラ二台持ちのスタイル。
サイズ感、75は300グラム、135artは1キロ超だから結構違わない?
0192名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx13-BoJl [126.167.21.94])
垢版 |
2018/04/02(月) 16:28:57.19ID:4Jz7ZJpNx
ライブ撮るならフルサイズに、2.8通しが最適解なのは間違いないけどマイクロフォーサーズでもF2以下の単使えば結構イケる。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp13-BoJl [126.233.8.212])
垢版 |
2018/04/02(月) 17:12:25.31ID:72atMT5Dp
シャッタースピード最低1/200出来たら1/500は欲しいからなあ。
照明は箱によって千差万別。
おっさんバンドなら躊躇なく高感度使うけど女の子が歌ってたりするとね。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp13-BoJl [126.233.8.212])
垢版 |
2018/04/02(月) 17:51:24.03ID:72atMT5Dp
>>196
夜行バスで遠征してオルスタの客席から撮るから機材は小さい方が良いのよ。
圧縮やモッシュダイブも時にはあるから本当は二台持ちも危ないんだけどアップとステージ全体撮れる高倍率で明るいズームは無いし。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-qKbe [1.75.247.134])
垢版 |
2018/04/02(月) 18:03:49.07ID:6eh1MSKld
>>197
夜行バスで遠征してライヴ行くんだから仲間内のライヴじゃなく、プロのライヴだよね。普通、プロミュージシャンはスマホでもライヴの撮影禁止だけど、地下アイドルとかが撮影対象なの?
モッシュダイブもあるってことはbishみたいなヤツ?
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-BoJl [126.21.184.16])
垢版 |
2018/04/02(月) 18:25:50.24ID:MuvSAtu40
>>200
プロミュージシャンでも撮影可能なのは結構あるよ。
BiSH知ってるならハバナイとかリミエキとか知らない?俺はその辺りはあまり撮ったことは無いけどね。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp13-SHXw [126.234.64.79])
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:56.49ID:ErM20j3/p
小さい規模のライブで写真撮ってると自分の撮った写真をアーティストがSNSや宣材で使ってくれたりして励みになる。
チケット代無しで入れてくれたり。
でも立ち回り方知らなかったり空気読めないとそれこそモッシュに巻き込まれて機材壊すけど。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f08-LdVl [218.110.169.85])
垢版 |
2018/04/02(月) 22:59:32.05ID:XiZx/qD90
>>212
ヘーそんなこともあるんだね。勉強になったよ。
俺がライブ行くメジャーデビュー3年目くらいのラウドロックロックグループなんて撮影してたら係員に連れ出されるからさ。終演後のステージセット撮るのがやっとなんだよね。
アルバムセールスが初めて1万枚に達した程度なのにさ。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp13-BoJl [126.233.8.212])
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:32.07ID:Oo/06fGsp
>>213
そりゃメジャーデビューしてるような所じゃ無理だ。
撮らせてもらえるのはそもそも係員なんていない規模で宣材としての写真欲しいけどカメラマンなんて雇えない所がほとんどだよ。

今日撮らせてもらった会場はF1.8で1/250、ISO800という感じ。このくらいならMFTで問題なく撮れる明るさ。
E-M1mkUは白飛びしにくいからライブハウスでは凄く使いやすい。スポットライトで一部分だけものすごく明るくなる事がある条件だから。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx13-SHXw [126.244.128.249])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:43:30.15ID:TLK8+oUAx
何のための深度合成かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況