X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-0TBv [1.75.196.246])
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:57.12ID:6UJSbRFUd
>>255

300mmF4のテレコンセットは無いから、取り敢えず単品で買ってみて。
テレコンが必要だと感じてからで、良いんじゃないかと思うよ。

画質はテレコン付けると多少甘くなるかなって感じだけど、5m〜10mなら300mmで十分なきがする。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/07(土) 12:10:06.56ID:ZlVy2tEX0
E-M10mk2用の単焦点レンズを一本だけ買いたい
撮影者は学生ゆえに金はない。

無難に25mmF1.8?
それとも写りの良い45mmF1.8?
それとも定番のLUMIX 20mmF1.7?
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/07(土) 12:26:05.76ID:ZlVy2tEX0
OLYMPUSのレンズデザインは好きだけど、描写はライカレンズの方が好きというジレンマ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-HTDP [106.129.84.128])
垢版 |
2018/04/07(土) 12:34:17.43ID:ppsbjpUva
>>262
君はとても素晴らしい選択をしていると思うぜ。
マイクロの最大の特徴は小型軽量にある。
190gの40-150は他のマウントではあり得ない、マイクロの強味を最大限に生かした素晴らしいレンズだ。
他に、パナの35-100 F2.8と言う同様のレンズもあるぜ。
750g?のフルサイズと対して変らないレンズを、わざわざマイクロで選択する必要性はあるのか?
それならフルの70-300を使用するな、俺なら。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 738a-5QAa [114.191.88.230])
垢版 |
2018/04/07(土) 13:54:05.79ID:UXQ3zb0i0
これが世間一般の考え

【ソニーFE85mm F1.8はズバ抜けた解像力とボケを両立したレンズ】

最大径x長さ 78x82 mm
重量 371 g
最安価格(税込):\55,550

http://digicame-info.com/2017/12/fe85mm-f18-4.html#more

【オリンパス「ED45mm F1.2 PRO」は所有する喜びの感じられる極上のレンズ】

最大径x長さ 70x84.9 mm
重量 410 g
最安価格(税込):\125,881

http://digicame-info.com/2017/12/ed45mm-f12-pro-2.html

豆センサーのレンズが大きく重く高いのですか??
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/07(土) 14:02:23.94ID:ZlVy2tEX0
2、3万のレンズで十分っす
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/07(土) 15:01:54.46ID:ZlVy2tEX0
>>271
すまん、今は20と25で迷ってる
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:02.18ID:933fPoXD0
25mmF1.8ってつまらないレンズなん?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d397-VJ/T [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:31.04ID:933fPoXD0
>>277
おすすめできるんですね
20mmF1,7と迷いますわ
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-48cP [126.255.129.129])
垢版 |
2018/04/11(水) 20:25:18.08ID:eksKUSqdp
つまらないレンズというか面白いという点ではF0.95とか魚眼みたいな極端な画角の方が楽しいけれど、25/18みたいなレンズの方が結局良い写真撮れる気がする。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131f-ycE0 [210.131.194.250])
垢版 |
2018/04/13(金) 17:58:36.22ID:LIuQ3sVQ0
マクロも使い方で選ぶべきなんだけど、色々揃えて使ってみる訳にいかんからね。
大きく写すことが目的なら、距離の稼げる60mmとかの方が便利だし、スナップ的に
撮りたいなら30mmでも十分。但し、ポートレートには短くスナップには若干狭い。
50mm相当と認識しておいた方が良いですね。

ZD3535が便利マクロと言われたのに対し、mZD3035はコストと無個性が売りかと。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131f-ycE0 [210.131.194.250])
垢版 |
2018/04/13(金) 23:49:38.58ID:LIuQ3sVQ0
そうだな、俺だったら動物園用と割り切って、ZD50-200_IIを買ってM1mk2と組ませるかな。
動物園用として100-400mm相当ってのは非常に便利なんだよ。
もっとも、40-150Pro+MC14を使えば済む話じゃあるけどさ。300F4は今のところ、鳥とヒコーキ
くらいしか使い道が思いつかない。やはり、1000mm相当手持ち可能なシステムなんだから、
150-500F3.5-6.3 ISくらいのレンズを出して欲しい所だね。未だにΣ50-500使ってるし。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/14(土) 09:18:57.43ID:Ofx34+Z50
17万円するOLYMPUS E-M1Uが5万1千円で買えるSONY α6000に劣るって本当ですか?
OLYMPUSの超高級レンズ1.2シリーズをつけてどこまで対抗できるか...

DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82 ★
NEX7------81
E-M1U----80 ★
α5100----80
PenF-----74
E-M5U----73
E-M5----71
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-FHGt [126.124.145.199])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:28:17.29ID:/i/AyqMo0
この頃、40-150F2.8が気になってるんだけど買ったほうがいい?ちなみにlumix35-100F2.8は
もっている 描写はlumixの方が好き ボディはオリM1&M1mk2 人物撮影で固定F値が重宝するので
それと40-150F2.8ってインナーズームですか? 
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-ycE0 [60.144.1.22])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:35.24ID:9hqPixeA0
>>311
大きさ重さがかなり違うから、一度実物を着けて振り回してみてからにした方が良いんじゃない。
既に2台運用でも、バッグも買い足さないといけなくなるんじゃないかな?
かなり寄れるのに伸びないインナーになっている分で大柄という面はある。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d2-LJHW [42.145.63.227])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:25.42ID:DGRbxlyU0
321です。みなさんレスどうも。
5月下旬に運動会あって使おうかと思ってたんですが、50−200って5月24日発売なんですね・・
間に合わなそうですw

同じようにパナライカの100−400とも迷ってたんですが、やはり2.8通しの方が使いやすい
ですよね?焦点距離長い方が運動会にはいいんだろうけど。他で使う場合
、ここのみなさん同様に換算800ミリってレンジあんまり使わなさそうなんで、迷ってました。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d2-LJHW [42.145.63.227])
垢版 |
2018/04/17(火) 01:10:23.63ID:YKX+Gku00
>>327
そうですね。用途書くべきでした。
75−300はもっていてこれで去年は撮影しました。
でも子供の顔の発色がなんかいまいちっていうか。
12−40は発色いいって思うんですよね。
75−300は焦点距離自体はこれで運動会撮りはいいと思うんですが。>>328
>>328
テレコン付きで換算420ですよね。F4で。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-sguY [182.250.246.41 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/19(木) 15:07:18.94ID:7t5Px0XKa
>>346
100-400が不評なのはズーム位置200-400で撮影距離300m以上遠くを撮ったときの詳細描写だよ。運動会程度なら問題ない

ていうか晴れた屋外の運動会にそんな超望遠や大口径は不要。今年だけ安い45-150あたりで我慢するのが最適解に思える

まあ俺は100-400売り飛ばしてオリ40-150F2.8で満足してるんだけど。パナじゃメンテナンスコストがなぁ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d2-Mp6C [42.145.63.227])
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:24.19ID:dtFD9erq0
>>347
それが、小学校の運動場馬鹿にならないくらい広いんですよ。
75−300でちょうどいいかなって思ってて300ミリ相当だとちょっと短いかなって思いまして
40−150F2.8のテレコンなら420相当でF4なんで結構いいかなと思ってる次第です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況