Nikon D3300/D3400 Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM67-R5BA)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:31:01.92ID:h3Jdx5UAM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

スマホに常時接続で画像を自動転送。感動をすぐシェアできる。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD3400。

■公式
D3400
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/
D3300
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/

■前スレ
Nikon D3300/D3400 Part.9©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487741256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf81-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:16.62ID:/xQFs7Tj0
なるべくグレードの高い機種を与えたほうが良いと思う
俺も写真部だったけれど、やる気のある時期に、良いものを使ったほうがいい
ほかの部員と比べて、あまり違いで出るのもまずいだろうけれど…
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38a-SFn+)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:54.79ID:RVUxP+E50
>>457
750は耐久性が心配だから勧めない!
ニコンの良さは耐久性有るのが最大の美点だったけど750はニコンらしくない。
特にシャッターがバラバラになってセンサーを傷付けてセンサー交換になったら凄い出費だよ。
後はコストカットのモノコックなのでシャッター音が大笑いのレベルw
0462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:30.31ID:6BbIOmTXa
>>455
いいなぁって思いました。
最初は安いのでいいですよ。不便なこともあると思いますが、工夫することを覚えるでしょう。
そのうちバイトして、憧れてた上位機種を‥‥とか想像できます。
0463455 (ワッチョイ 33ac-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:04.22ID:LB2jJl/E0
コメントありがとうございます

>>456
俺も写真部で、無理して高いボディ(ニコFA)買ってもらったけど
レンズに金かければ良かったなーと思った記憶があるので。

>>458
3400って、マニュアルモードの操作性ってどうなんですかね?
ファインダー覗きながら絞りSS動かせるのかな。

>>462
中古の単玉でも買い進めてくれれば面白いんですが、息子は
俺と違ってモノに対する執着心が全然ないからどうなるでしょう?

まあ何か欲しいと言ってくるまでG6で遊ばせておきます。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb3-SxLa)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:38:20.67ID:F4fCZjVT0
少し前に初一眼でD3400ダブルズーム買ったんだけど、そろそろいいレンズ欲しくなってきた。
いずれフルサイズ機も買うことになるだろうからそれ対応のを買うか
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G とかサード含めてdx用の安めのを買うか迷ってる。
お金が…
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33ac-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:36:43.51ID:LB2jJl/E0
言われてみればFA持ってたときもMモードって
三脚使う状況ぐらいでしか使ってなかったわ。
なら液晶画面見ながらじっくり撮ればいいんだね。

ダブルズームキットで最安5万円強か...俺用に買うかなw
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:06:30.86ID:YcLxNk9s0
>>455
ちょっと値段足してD5300がいいんじゃないかと思う
G6使ってるならバリンアングル無しだと不便に思うかもしれない

>>466
DX 35mmでいいと思う、安いし小さくて軽快だよ
フルサイズ用買うならタムロンSP 35mmかな、ちょっと重いけど手ぶれ補正付いてるし
0469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:17:55.30ID:Dy8rDsLIa
D5300て5年前の機種なんだよな。
スペックはさほど変わってないにしても
買うのをためらう。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b3-EC9E)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:52:52.70ID:pNtcy58W0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:03:41.83ID:7P5oyU0K0
>>469
>>470
D5300とD5600の違いはタッチパネルだけ。
その他の機能は全く同じ。
タッチパネルが必要ならD5600、
不要ならD5300。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:07:38.80ID:7P5oyU0K0
ごめん、重さが違った。
軽さで選ぶなら415gのD5600,
少し重いくても良いのなら480gのD5300。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:45:47.33ID:7P5oyU0K0
>>471
D3400はカメラ任せの機種だからね。
多少なりとも撮影者の意思を反映させたいなら
D5300になるだろうね。
(D7000系が良い事は言うまでもないけど)
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:40:55.34ID:7P5oyU0K0
>>477
これはバッテリー抜きの本体の重さです。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f310-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:13:27.91ID:6Lto1TSy0
>>479
工作員乙!
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f310-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:39:05.35ID:6Lto1TSy0
>>479
>>481
自演乙!
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f310-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:45:53.09ID:6Lto1TSy0
IDコロ助乙!
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:01:50.45ID:7P5oyU0K0
>>485
自演おつかれさま。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33a-RICG)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:03:03.28ID:YZLo60Gh0
>>485
目的にあってないならしょうがないだろ。
俺も初めての一眼レフなら5000シリーズを勧めるわ。

今回は写真部という事なので3000シリーズでもいいかと思うけど、3400は無いわ。リモートレリーズが赤外線しかない。

5000シリーズの詳しい話はそっちのスレでやれ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-R602)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:14:51.39ID:+Gj6dVP2M
フルサイズ買えとかコンデジでいいとか言ってるならともかく
同じニコンのDX機で価格帯も同じD5300勧めるのはいいと思うぞ
ほぼ同じ写りでキットレンズも同じ、大きさもほぼ同じ
重量と発売の古さを許容できるなら十分選択肢に入る
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:57:50.91ID:TJIE/ImX0
3000系を飛び越えて、上位機に興味を示すなら、
上位系統スレを紹介するのが、道と思うがな。

Nikon D850 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520868602/

Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520601148/

Nikon D5 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514301500/

Nikon D600/D610 part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518402680/

Nikon Df Part 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512226728/

フルサイズ ↑
-----------------------------------------------------------------------
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:58:29.63ID:TJIE/ImX0
-----------------------------------------------------------------------
DX     ↓

Nikon D750 part48 (IP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522586152/

Nikon D500 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523709896/

Nikon D7500 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510061905/

nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483363841/

Nikon D5500/D5600 Part13 [ワッチョイ付き] [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496882440/

Nikon D5000シリーズ総合スレPart2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495956668/
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:33:47.44ID:OsM+V3ria
D3300勧められても店頭にないよね。試さないままネットか中古で探すってこと?
0495名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-n2Ob)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:41:25.73ID:zDfgQSTcH
D3400とD5000系の比較くらいスレ違いじゃない
勧めて興味持ったらリンク張らないでもそのスレ行くだろ、このスレに自力で来たんだろうから

てかD5300にコンプレックスでもあるのか?
D3400買ったけどバリアングルかなんかD5300の機能羨ましくなったとか
買った後にD5300のAF-Pキットが発売されてそっちが欲しくなって後悔してるとか
0500455 (ワッチョイ 33ac-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:45:45.14ID:7+zBlkPa0
いちおう上位機種も主な仕様と実売価格は見てますよ。

レリーズケーブルは必須かなぁ?マクロとか天体撮るとき便利なのかな。
俺の学生時代はマクロレンズも持ってなかったから良くわからんわ。

3400で撮影者の意図を反映できない致命的な欠点って何だろ?
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f310-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:45.94ID:6Lto1TSy0
>>495
バリアングルは入らないけどD5000系のAFDモジュールは
欲しいよね。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f310-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:11:03.97ID:6Lto1TSy0
訂正
AFDモジュール→AFモジュール
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:48.01ID:/E3NLoXa0
>>500
レリーズケーブル必須って事は無いと思う
三脚、特にバルブ撮影を多用するなら便利だけど、赤外線リモコンで代用できない事も無い
バルブ撮影のかわりにタイム撮影出来るし
むしろケーブルが邪魔じゃないしセルフタイマーの代わりにも使うから赤外線リモコンのほうがいい、って人もいる

意図を反映できない欠点って、たぶんAFポイントの事、また荒れるからあんまり話題出したくないけど
ある一人が、D3400は使う人全員がAFポイント全然見えないと決めつけてオートモードしか使い物にならないと主張してる
見にくいって人もいるけど、俺は普通に見えるし、見えるって意見も多い
まあ店頭行って実物でファインダー覗いて確かめたほうがいいかもしれない
0505名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:45:50.53ID:xu/jsu7kd
人工無能はまぁ、ね
適当に遊んで上げてもAIの精度が向上したりもしないわけで
肉入りなんだろうから哀れな限り

致命的でもないが早い動きものなんかは難しいだろう
その意味で値段相応と留保をつけた
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33a-RICG)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:00:24.26ID:YZLo60Gh0
>>500
ケーブルレリーズ、普段撮ってるのでは天体と蛍かな。
ロワから出てるタイマーリモコンがすごく便利な上に2000円しないので俺の中では必須。

マクロと花火は赤外でなんの問題も無い感じ。バルブいらないなら赤外で十分。

D3300はキットがAF-Pじゃないので今からはキツイ。

D3000番台は5000番台に比べると一瞬を撮るのに弱いと思うわ。AFがちょっと弱い。
ジーッと考えてじっくり撮る写真なら何の不都合も無いと思う。
0507455 (ワッチョイ 33ac-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:33:00.02ID:7+zBlkPa0
なるほどなるほど。
AFが遅いって、たとえばコートサイドからバスケットボールを撮るくらいでも
追従しないレベルですかね?合焦のタイムラグも気になる。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb3-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:33:42.42ID:yQ3r7q4T0
>>468
んーやっぱり軽いのを生かして軽いレンズが良いのかな
この前安いストロボ買ってつけたら笑っちゃうくらいバランス悪かったし
0509名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:50.27ID:xu/jsu7kd
今から買うならD3400でしょう
5万強でAF-Pのレンズ2本って羨ましい

バスケ撮ると言っても5コマ秒とのことなんで期待しない方がいいのでは
クロスタイプのセンサーは中央1点だけだし
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:31:28.42ID:/E3NLoXa0
>>507
AFは常にじゃなくて時々なんだけど、初動が一瞬遅れる事がある
AF-Pレンズだったら動き始めてしまえばAF速度はすごい速い
AFポイントが少なくて不規則な動きする被写体には弱いから
動き物を撮るつもりならD5000系のほうがいいかもしれない
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33a-RICG)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:56.29ID:YZLo60Gh0
>>507
AF性能が弱い=AFが遅い ではないです。

AF速度に関してはAF-Pのレンズを使えば今までの中級レンズ位には速いのでそんなに不満は無いのでは無いかと思います。もちろん本体によってのAF速度への影響もありますが、この2種間であればそれほど気にならないのではと思います。レンズの性能の方がはるかに影響します。

動いている被写体に合わせてピント位置を合わせる際に、カメラが予測や判断をしてくれるのですが、その情報を取れるAFポイントが11箇所と36箇所と大きな違いがあります。
そのせいで歩留まりが変わります。
(違う場所にピントが来てたり、そもそもピントがあってない写真の率が変わります)

バスケットですか。
少々厳しい条件ですがD3400でも歯が立たないほどではないとは思いますが、頑張りが必要かと思います。
ただD5600でも楽勝とはいかないと思いますね。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:24:00.16ID:/E3NLoXa0
>>512
普通のセンサーはラインセンサーって言って
縦とか横のどっちか一方向をセンサーで見てAFしてる
だから特定の方向の縞模様なんかだとAF出来なかったりする
クロスセンサーは縦と横のセンサーを組み合わせて両方を見てるから
ラインセンサーだと無理な被写体でも縦横どっちかでAF出来るし、精度も高くなる
0515名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:16:14.89ID:e6CxQDAPd
18-55mmは身近なあまり動かないもの、部屋の中や公園で幼い子供写すくらいならばっちりなんだけどもね
公園駆け回る位になるとズームが欲しくなるよね、ということで早々に18-140買ったよ

全く価格帯違うので参考にならないかもだがバスケ撮るならこんなのも
http://s.kakaku.com/review/K0000843469/ReviewCD=1092804/
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e81-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:10:32.50ID:LCLS/Hhc0
D3300に、あえてバッテリーグリップをつけてみようと思ったんだけれど、
中華製ばかりみたいで、定番商品といえるものは見当たらない
誰か使っている人、いる?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e81-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:57:42.22ID:LCLS/Hhc0
>>518
ありがとう。よーし、買うぞ!
NEEWERのやつで良いのかな?
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:18:11.08ID:U/+Bwp9T0
>>519
やっぱりレリーズケーブルの飛び出しが気になるなぁ。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2393-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:08:41.72ID:OY65k3uA0
D5600だけど使ってるぞ
ケーブル付けずに縦グリとしてじゃなくて小指余り解消としてだけどな
プラボディだから三脚に載せる時はブレない様に気をつけろよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:21:46.35ID:U/+Bwp9T0
>>522
目のいいお方は宜しゅうおますな。
老眼のアテには中央の一点も小さ過ぎてよう見えまへんのやで。
(涙・・・)
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:41:55.56ID:w6annRKm0
>>524
そないことおまへんがな。
実際はちょっとでも外したら即ピントもって行かれまっせ。
上位機種のグループエリアが羨ましゆうおます。
0526455 (ワッチョイ 47ac-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:45.52ID:dgUlluPY0
>>511
>>513
なるほどそういうもんですか。
ネット上のレビューを見ると5000系より3400のほうがISO上げたときの
写りが断然良いという話があるので、室内動体撮りだとどっちが使いやすいか
迷いますね。キットのAF−Pレンズは良い噂が多いのが心強いです。
5600の値段でも買えなくはないけど+2万円ならレンズもう一本増やせるしなぁとか
邪念が入りますわ。

>>515
予算度外視ならD500の仕様が俺の好みに最適ですね。
作例見ましたが、ISO25600であんなにきれいに撮れるとは驚きです。
うちのパナG6だと心霊写真になりますからね。3400のセンサーはどうなんでしょう?

>>522
体育館のバスケ撮るのにF2.8とか逆に大変じゃないですか?画質落としても
F5.6〜8くらいまで絞りたい気がしますが。明るいレンズだとAF性能上がるのかな?
俺の学生時代のTri-X4倍増感のISO1600では安い望遠レンズのF4は使い物にならず
50mm/1.4で被写体が寄ってくるのを待ってました。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83bd-rcHW)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:02:35.26ID:r8HLDk920
>>526
D5500とD3400両方持ってるけど、高感度の感想はISO1600以上だとD3400のほうが若干ノイズ多く感じる
まあ感度で1段以下の差で大差は無い

D500とD3400の高感度ノイズはたぶん1段差くらいかな、状況にもよるだろうけど

室内スポーツは暗いけど動体でシャッタースピード上げたいから
ISOあんまり上げないために明るいレンズが欲しいって理由でf2.8
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-2WsW)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:38:37.73ID:Yte8IPsx0
室内スポーツとか連写が必要なんじゃないの。カタログスペックの毎秒5枚とかの連写速度は
D3000系やD5000系のエントリー機種だと最初の6〜7枚だけでその後は毎秒1〜2枚ぐらいに
極端に落ちてがっかりするよ
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:35:04.87ID:2KFP3N0M0
>>528
そう。
それとフリッカーが結構気になるから、
フリッカー低減機能が付いたD7500かD500を勧めたい。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:56:57.79ID:2KFP3N0M0
>>530
工作員さんお疲れ様。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:15:07.19ID:2KFP3N0M0
>>532
室内スポーツにD3000系を勧める人を工作員って言うんだよ。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e38a-1rUW)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:01:03.11ID:sn50AhSQ0
>>531
真性の馬鹿なの?w

>>533
そりゃ高い機種の方がバスケ等の難易度の高い撮影はいいのに決まってるけど普通の人はカメラにそんなにお金を掛けられないので工夫して撮影してるんだよw
それが分からない馬鹿なの?www
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:30:48.07ID:KHMxhH0k0
>>534
あんたホンマもんの阿呆やろ。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:32:53.88ID:KHMxhH0k0
>>534
あんた阿呆過ぎて工作員失格やねん。
0539455 (ワッチョイ 47ac-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:39:06.45ID:HBfIrHgQ0
>>527
そんな感じですか。参考になります。

>>528
写真部員たるものシングルショットで魂の一枚ですよ。
撮り逃しが許されない職業カメラマンとは違いますから。
連写で撮れちゃった画には感動がありませんw
それでいいならパナG8買って4Kフォトですね。


みなさんコメントありがとうございました。
買うのはボーナス時期になりそうなので、ゆっくり考えます。
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Ln6Y)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:43:34.65ID:HfZ4LYlBM
本気でやるならそれくらいの機器や予算じゃないと難しいですよー、という案内もありでしょう。

突然価格が3倍以上のものを勧めるのは非常識、というのも大変わかる。

いきなり工作員とか言い出すのには笑う。
GKじゃあるまいし。

あとバスケに関して言えば誰も3000シリーズを勧めてない。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:20.33ID:KHMxhH0k0
>>539
>シングルショットで魂の一枚

室内灯は関東では60回/秒、関西では60回/秒あたり点滅を繰り返しています。
そのためフリーッカー現象が起きて思わぬ色合いになる事がしばしばあります。

シャッター速度が1/50〜1/60秒より遅ければフリーッカー現象は避けられますが
それでは被写体ブレが起きてしまいますよね。
そのため、フリッカー低減機能の無いカメラでは必ず複数枚連写する必要があります。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:55:24.53ID:KHMxhH0k0
訂正
関東では60回/秒→50回/秒
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-bcyZ)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:34:06.96ID:HGw358qG0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎
★□▲◎◇○▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-xhTL)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:38:22.82ID:2KFP3N0M0
私もそうなんだが、ニコ爺も歳で重くて大きいカメラやレンズが持てなく
なってきた。
このくらい小型・軽量でそれでいて高性能のカメラがあればなあといつも
思うんだが。
D3400は画質は良いのだがその他の機能が価格相当なんだよね。

それならミラーレスという話をよく聞くが、手振れ爺さんには液晶を見ながら
の撮影は無理、EVF(電子ビューファインダー)は目がチカチカしてこれまた
老眼に良くないんだよね。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ac-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:16:01.50ID:HBfIrHgQ0
>>542
照明の点滅周波数は電源周波数の2倍
俺んち60hzエリアだから照明120hz
SS1/125固定運用ならフリッカーほぼ出ないでしょ?
多少の動体ブレは味のうち。そもそも暗いキットズームに
甘いAFで1/500とか難しいじゃない。

でもさ、ここ!っていうタイミングでシャッター押しても合焦待ちで
イライラするのが頻発しませんか?というのがバスケの例を出した
質問の趣旨。

カタログでわかる仕様の話を持ち出して、上位機種(特にハイアマ
向けの高級機種)を薦められても苦笑が出るのみです。
阿呆ですみません。

上位機と3400の能力比較のイメージは大変参考になりました。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-xhTL)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:23:53.53ID:2KFP3N0M0
>>549
室内スポーツで被写体ブレを防ぐには1/500秒は欲しいんじゃないの。
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Ln6Y)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:05:03.73ID:HfZ4LYlBM
>>549
D5000以外のD5x00はAF-Cのレリーズ優先が設定できるので、ピントが合ってなかろうがとりあえずシャッターは落ちるようにできる。
D3x00では設定できない。

合焦してなきゃ意味がない、と言われたらまぁそうですねとかしか言いようがないが。

>>526 でレンズの明るさとAF性能について疑問を持っていたようだが、位相差AFの場合原理上はレンズの開放F値に影響を受けません。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ac-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:05:46.43ID:HBfIrHgQ0
>>551
3400はレリーズ優先ができないのは知ってるので、キットAF−Pレンズで
室内撮りしたときに、合焦タイムラグがどんなレベルかが知りたいんですよね。
映者によって評価基準が異なるだろうけど、まあまあ実用範囲なら3400が
検討対象に残るし、使い物にならないならM4/3のボディ単体か5300にするかなぁ
という話ですね。

ピンが完璧じゃない写真にも大いに意味はあるでしょう。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Ln6Y)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:44:43.65ID:HfZ4LYlBM
>>554
言い方悪いけど、なんか反応あるたびに、それは知ってるとか言うのは大変に感じ悪いですね。

AF-Pもレンズによって随分と速度が違いますのでお自分でお試しになったらいいと思います。

ああ、これも知ってましたか。
申し訳ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況