X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb3-PzOe)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:59:55.00ID:C8tARqkr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517021913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89e3-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:04:37.28ID:Ewva8fZe0
ボウボウは欲しいけど、ボディのそんな過度な剛性とかはいらないな・・・
H1はプロの超望遠の使用に耐えるために剛性を・・・とかいうけど、そんな重いでかい
超望遠ないじゃん・・・作るんか?東京オリンピックまでに間に合うのか
そもそもその前にAFをキヤノン並みにスパッと決まるようにするほうが先じゃないのか
H1て物珍しさ以外に誰が買ってるんだ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW feac-6Wpj)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:22:13.29ID:zx5MPNVf0
Tは2年周期だから、今年中にT3出る可能性があるな。
するとすぐT30も出る。

となると来年はpro3で、再来年はH2だな。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW feac-6Wpj)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:24:40.71ID:zx5MPNVf0
Eはつねにディスコンの可能性ありそうだから、
もし今何か買うとしたらE3買っとくほうがいいかもしれない。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-b3Lf)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:52:07.19ID:JyGzvLoAd
Eシリーズは1番シンプルな機種として残るだろう。
T2桁シリーズが1番いらん。
T1桁もHシリーズと役割が被るからディスコンで。
Proシリーズは、ちゃんとした二重像レンジファインダー付けるなら価値があるけど、今の覗き窓だったら無くても良い。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW feac-6Wpj)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:11:44.03ID:zx5MPNVf0
T二桁いらないっつーけど、たぶん一番売れてるシリーズ。
Eは海外はともかく国内ではまったく売れてないっぽいから
いちばんヤバい。

T3はフォトキナ発表でボーナス時期発売か、
もしくは年内発表で年初発売か、いずれにせよボーナスにあわせて何らか動きあるでしょ。

proは「ライカの現代版」を作るというフジのコンセプト機なのでなくなることはないにしても
逆にあのファインダーのトリッキーな仕様が足かせになりつつあるというジレンマ抱えてる。
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW feac-6Wpj)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:14:20.44ID:zx5MPNVf0
rumorsでは、T3にSONYの積層センサー2600万画素載るってとこまではリークされてるよ。
裏面照射がどうかは知らんけど。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89e3-aa28)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:46:48.31ID:maxK4dSC0
つーか、別売りのグリップで手ぶれ補正を搭載ってムリ??
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-zxUL)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:51.74ID:JuntcgtAp
T3でもIBIS無しだったら、経営陣頭おかしいレベルでヤベーだろ
カメラ初心者なんか望遠ズーム着けたの片手で持って、タッチパネルでシャッター切る時代だぜ?
多少分かってる俺らだって、チルト液晶使って安定しない体勢で撮る事が多々ある
他社が当たり前にやってる事をなぜフジはやらない?
ガシツガーって言うならまずフルサイズ出せよ
ご自慢の画質で他社をねじ伏せて、初めてその言い訳は通るものだろ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-PuIE)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:27:06.59ID:FHk1J6s4p
そのササクッテロは自分とは違うササクッテロは何だよなぁ( ;´Д`)
ほんとワッチョイなんて百害あって一利もないね
2chの匿名文化が嫌ならフェイスブックなりやってりゃいいんだよ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d02-6E5f)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:00.92ID:c6OjxGb80
まあ正直、機能画質携帯性全てにおいて、ソニー以外を選ぶ理由がないし、フジは勝てるところが1つもない
俺は見た目とオールドスタイルな操作でフジを使ってるけどこれは好みの差だからな
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d02-6E5f)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:21:49.35ID:c6OjxGb80
同じ用途で市場に出してる以上、勝ち負けはあるだろう
当たり前の話
で、1番勝ち負けを気にしてるのはフジ信者だろう
でなきゃ、あれこれこねくり回してアクロバティック擁護する必要ないんだから
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-tf0Y)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:39:02.98ID:0sOvECwp0
>>821
そう言えばその場でフジのサービスセンタから着信できるケータイも必要だったかも
借りるレンズはある程度絞り込んでいった方がいいと思うけど
各レンズで2、3本ぐらいの在庫だかでタイミング悪いと在庫無しとかだったと思う
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3576-9Mp6)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:25.03ID:Nrum8VjR0
>>812
クラシックな見た目...jpeg...(震え声
jpegほんと好き

>>814
センサーはSONYでも
AFアルゴリズムが...

あと所詮aps-cなのも...

>>820
全力じゃなくても本体からレンズまで在庫なくなるぐらいには売れてるというね...
ポトレ撮りCanon民が、瞳AF、シグマのアダプタ、5D4・6D2のゴミさを理由に大量になだれ込んでる感じ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a31e-T3pc)
垢版 |
2018/04/12(木) 03:43:22.85ID:Ss17iZLy0
>>823
ソニーのどれのボディーが売り切れになる程売れてるの?
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0376-T3pc)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:50:41.72ID:jUS3xC1V0
神アップデートふってこーーーい!
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e3-37Ce)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:28:10.27ID:9z9ARTCj0
しかし何がソフトだけで解決できて、何がハード的解決も必要なのかよくわからんなあ。
そもそも技術的なことビタイチわかっとらんわけではあるが。
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0376-T3pc)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:30:03.64ID:jUS3xC1V0
おい…アップデートの正式アナウンスだけかよ。

でも…このアップデート入ったら本当に手ぶれ補正しか違いが無いぞw
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-A0Yw)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:28.90ID:w7B5UKZyM
[悲報、X-trans cmosにメリットなし]
http://www.sin-space.com/entry/xt-2-vs-x-a5-apscsensor-hikaku

個人ブログだがしっかりと検証してる
結果、解像も色も高感度もx-transの完敗
ローパスフィルタ付きベイヤーに劣る独自配列ローパスレスって一体…
おまけに処理の重さとポップコーン等の致命傷が漏れなくついてくるんだから救いようがないわ
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e38f-i9MM)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:18:13.22ID:4cIr13SI0
色が違うのはセンサーの違いというより単純に絵作りの違いだと思うけど…
まあRAWで撮ってHLS弄るからどうでもいいわ
つか、露出合わせないで比較して、片や網目見えないとか鮮やかさが違うとか頭おかしいとしか思えない
金沢駅のは普通にピントきてないし、とにかく正気の沙汰ではない
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:44:05.45ID:NFzp6gc9p
>>846
https://petapixel.com/2017/01/27/x-trans-promise-problem/

ここが詳しいからちゃんと読んでみるといいよ

X-Transはモアレを防ぐ手段だったはずが、モアレを防ぐことが目的になってしまった
センサーが高画素化してベイヤー&ローパスレスでもモアレが出なくなった今でも
X-Trans IIIはまだモアレに苦しみ、そのモアレを抑えるために強めのNRをかけ続けている
結果、得るものより失ってるものの方が多い「悪魔の取引」になってしまった

まぁ、等倍鑑賞なんてしないし現行でも十分すぎるほどの絵を出してくれてるけど
次世代はベイヤーになるかもね
GFXはお察しの通りだし
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:52:11.85ID:NFzp6gc9p
>>843
同意だな〜

上でも指摘してる通り、シャドーのディテールと
AWB/AEに関しては他社より劣っていると言わざるを得ない

それを指摘すると、狂信者が大暴れするのが通例になってるのよね
>>850のサイトでも狂信者がコメント欄で暴れてて狂信者認定されてて笑える
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e3-37Ce)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:33.62ID:9z9ARTCj0
X-Trans CMOS IIIが、ベイヤーセンサーより解像しないという誤解について
https://www.cola507.com/x-trans-cmos-iii_vs_bayer_sensor/

上に出てたブログに対する応答なんだけど、
「解像してなく見えるのはJPEG生成エンジンのせい、RAWならX-Trans 解像してる」
って結論みたいなんだけど(超斜め読み)、
フジのJpegバンザイなお前ら的にもっとマズイんじゃねーのと。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:23.75ID:NFzp6gc9p
>>854
まさにその通りだよ
RAW Therapeeで現像すると
あからさまに解像するからな〜
かといって等倍オナニーしないと違いなんてわからんし
異常に使いにくすぎるRAW TherpeeでFSの再現なんてほぼ不可能だけどね〜
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:34:46.33ID:NFzp6gc9p
>>851 >>857
まいどおなじみ引きこもりニートで室内フィギュア撮り専門
飛行機に乗った経験もなくリチウムイオン電池を機内に持ち込めないと本気で思い込んでいたID無しクンは
春の荒らしツール、きたない桜の写真連投&ポップコーン連呼にご執心のようだね(;´Д`)

自分は桜の写真を撮る習慣がないんで、白い桜が物珍しくて撮ったボツ写真くらいしか手持ちがなかったけど
好きなだけ等倍干渉して、鳩みたいにホーホホッホホー言いながら大好物のポップコーンを見つけてくれ
また現実を見せつけられて涙するのか?

(撮影条件: X100F, 1/900 sec at f/5.6, ISO 200, 23mm
なんで、T2と2314ならもう少し解像感のある画が撮れると思う)

http://2ch-dc.net/v8/src/1523539651295.jpg
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f0-4Oun)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:45:56.23ID:vokoS62R0
富士フイルム、X-H1/X-T2/X-Pro2/X-E3/X100Fの機能追加を予告
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116805.html

FUJIFILM X-T2(Ver.4.0.0)5月公開

・フォーカスブラケット機能追加
・シネマレンズ「フジノンレンズ MKX18-55mmT2.9」「フジノンレンズ MKX50-135mmT2.9」に対応
・撮影モード時の情報表示内容の拡大表示とカスタマイズ設定
・F-Log SDカード記録に対応
・FULL HDハイスピード撮影に対応
・像面位相差AF性能の向上
・フリッカー低減機能追加
・フォルダー選択・フォルダー作成機能追加


フォーカスブラケット嬉しいな
出てみないとどの程度使えるかはわからないが
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a31e-T3pc)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:41:15.51ID:sy9Up7fC0
買う前はボディ形状が違うくらいで特色が出にくいけど、買った後は安心して使い続けられるよね
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:21:19.76ID:jIdp4/MFp
>>867
蛍光灯みたいなオールドタイプの照明は
光量が地域の周波数(西は60Hz, 東50Hz)で
サインカーブを描きながらチカチカ点滅してるんだよね
それを測光システムで検知して、サインカーブのピーク付近で
シャッターが切れるようにシャッタータイミングをディレイさせてるはず
だからソフトウェアで十分対応できる範囲内だと思うよ

a9が放置プレイ食らうってホント酷いよなー、と思う
0875名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-T3pc)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:51:36.92ID:2o45mp9jd
普段スナップばかりなんだけど今度知り合いの女の子のポトレ撮影することなった
街中歩きながら撮るんだけど手持ちの35/1.4だけで乗り切るかやっぱりポトレやるなら無難な56/1.2を無理してでも用意しようかすごく悩んでる(本当は90/2が今一番欲しい)
失敗して迷惑掛けてしまわないか不安で不安で仕方ないから誰かアドバイスください
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a31e-T3pc)
垢版 |
2018/04/13(金) 04:14:37.60ID:sy9Up7fC0
>>875
35なら、かなり近くでとる感じだよ。
親しい仲なら35でもいいとおもう。パーソナルスペースに入り込むような画角が35だよ。
下から撮ると工夫すると面白い写真が撮れると思う。

僕なら56もしくは90です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況