X



【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 7【乾燥剤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:15.05ID:nC1TkWjn0
◆前スレ
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 6【乾燥剤】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477655258/


−−過去スレ−−

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 5【乾燥剤】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435872614/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 4【乾燥剤】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404302809/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 3【乾燥剤】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368186634/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 2【乾燥剤】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322024571/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法【乾燥剤】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276202979/
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 11:37:27.41ID:88+HSiQb0
梅雨だし防湿庫買わなきゃなと思ったんだけど
ウチの会社テレビ局なんだが
ウチの会社や周りの技術会社、機材屋含めてカメラ置き場の湿度管理してる会社を見た事ない
そう考えたら防湿庫なんか要らんのかな?と思ってみた
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 11:58:52.08ID:QzM4U3VE0
使用頻度が高ければ空気の出入りもあるし、そもそもリースが多いから
そこまで機材を保管する、といった認識が無い、あるとするならセキュリティ側だけ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 12:27:03.03ID:J2SB0R2S0
使用頻度が高ければ保管など考えなくて良いですしおすし
記者やカメラマンが取材に際して保管庫に取りに行くのは手間ですわ
マイクロフィルムとかマスターテープは
アーカイブとしてきちんと管理してるみたいだけど
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 20:28:47.62ID:cCD2OWvK0
俺も会社子宮のカメラはカウンターやデスクに置きっぱ。
個人で買ったのは使った後はちゃんと掃除して防湿娘にIN
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 21:03:16.01ID:2P/IG1pv0
会社子宮と防湿娘を創造して股間が熱い。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 04:00:33.00ID:wFaeUX2X0
九州南部が梅雨入りした、今の内に手配しておくかな。然し、安く成らないな。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 14:06:40.55ID:rq5U0S9T0
プラケースに防湿剤防カビ剤を入れて保管
で大丈夫かな?
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 18:21:53.69ID:oJPGcQbO0
>>337
内部湿度計付の防湿ボックス27Lを買ってきた。大きなタッパー見たいなもの。2000円くらい。ハクバの乾燥、防カビ剤を入れて少しおくと内部の湿度は40%くらいで安定。これで十分だな。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 19:11:48.49ID:rq5U0S9T0
>>339
参考になります!
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:16.18ID:c4hHRVPB0
流石に200-500とか大三元揃ったらドライボックス2つじゃ納まりきらなくなったので防湿庫を買った
ボディもフルサイズ機とか他にもいろいろあったからね
APS-Cのボディ1台にレンズ数本ならタッパーやドライボックスで十分なんだけどなー
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 09:00:32.38ID:ElDeuGxU0
IDEXのD-storage100Lが梅雨で5年目になるな
ペルチェはPCという過酷な熱変動ストレスの中で
鞍馬V10が数年以上持ってるって事で信頼性は期待してるが
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 11:01:22.18ID:54OY9nFo0
>>339
プラスチックは意外と湿気を通すから油断すんなよ。
乾燥剤を交換した直後は低湿すぎになるし、数ヶ月ほったらかしてると置いてる部屋の平均湿度まで上がる。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:12:55.85ID:KoNcvJkO0
>>344
なるほど、油断大敵だね。毎日見てるよ。湿度計がついているのでドライボックスのふたを開けずにすむのが便利。ありがとう。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 06:09:13.59ID:fwscMrDZ0
湿度が低くてもカビるの?
もう、どうしようもないよね。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 09:21:14.55ID:XqTaHpc/0
>>350
低湿度でグリス固まるってどんな理屈だよ…

まさかグリス湿ってるの水分で湿ってるとか思ってない?
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 11:56:35.07ID:7mmiKNe30
ハクバ写真産業の乾燥剤「キングドライ」は、独自の工夫がある。湿度が低いと吸湿力が下がるナイロン製フィルムに乾燥剤を封入することにより、必要以上に乾燥するのを抑え、湿度を40%前後に保てるという。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:19:06.15ID:nBD+P+od0
>>354
グリスの劣化はどちらかと言うと空気中に含まれる微細泥粒子等が
取り込まれて分解や粘度変化する(含まれる真菌、細菌も含めて)
このあたりは数年スパンで利用すると、経年も含めて出てくるし
繰り出しズームレンズの普及から、今後症状が出てくるだろうね
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 02:22:38.16ID:QET4Hgx70
砂埃立つところばかりで撮影する事が多いと、リング感触もおかしくなるね
メーカーメンテに任せてるw そろそろこどもの年齢的に出番減るだろうな

風が強い運動会で、かすかにジャリついた時は慌てて出したが
値段はさほど変わらなかった、2回出したが大体4〜5万って所かな
旧EF100-400だから次は修理せず処分する
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 09:01:10.66ID:c9eWjy8B0
>>358
レンズの事か?
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 10:10:10.96ID:1zXhEvhC0
初防湿庫としてハクバのKED40使い始めて数日、カメラを取り出すときほんのり焦げ臭い
最初は臭いらしいけどそんなもんなんですかね?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 19:00:14.93ID:Qv3f7ABz0
臭いなんてしねーわ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:04:58.22ID:1zXhEvhC0
最初に連続運転したのが良くなかったのかなと思っています
臭いは薄れているのでちょっと様子を見てみます
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 07:57:29.48ID:6806GRLr0
>>376
大きさというか、容量の割に?他社比?
棚が少ないように思いますが、お使いになっていて不便に感じませんでしょうか?
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 23:34:56.44ID:/O/R8kNH0
トーリハンの60Lクラスが手狭になってきたので、ReCleanの30L買い足した
折角なんでそれぞれ1週間ほどワットモニターで調べてみたんだが
先週トーリハンのヒーター作動時が13w、非作動時が0.2〜0.9w
今週ReCleanのペルチェ作動時が2.5w、非作動時が0.3〜0.5w
積算約7日でトーリハンが11円、ReCleanが3円、それぞれ40%前後設定
意外とペルチェの消費電力低かったな、放熱板触っても殆ど熱感じないし
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 23:39:52.05ID:/O/R8kNH0
あ、トーリハンのは結構年季入ってるモノなんで、その差もあるのかもしれないね
連投長文失礼
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 23:42:11.02ID:d4C391ri0
地域どこか知らんけど、コンディション的にはペルチェの方が不利だろうなw
同時に同条件で測らないと、とまぁ参考になった、ありがとう
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 03:38:14.03ID:8kcK+p7s0
>>377
たしかに容量の割に棚が少ないし、不便。その原因は除湿ユニット。

シルイの除湿ユニットは他社よりも縦に大きく、必然的にユニットのある一階は天井が高くなる。
棚板を設置可能な最も低い位置にしても一階は高さ25cmくらい。
HC110は棚板三枚。引き出しの無い一階も含めて全部で四段だが
高さ全体の40%くらいを一階が占め、残りの60%を三段で分けるという感じ。

シルイダイレクトで棚板単品は売られていないが
仮に棚板を足すとしても高さ全体の60%を四段で分けることになるので
その四段全て、天井がかなり低くなってしまう。
その天井の高さだと小口径レンズや小型ミラーレスボディ、
レンズを取り外した一眼レフを倒した状態で置くくらいしかできない。

棚が少ないと感じるが、かといって棚を増やしたとしても高さがキツキツになる。
容量を無駄なく使いたい場合
天井の高い一階を有効利用できるかどうかで棚に不満を持つかどうかも変わってくる感じ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 08:51:15.25ID:2rTtkTnQ0
>>381
ありがとうございます。
設置スペースの都合でHC50を検討していたのですが、ますます悩んできました。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 08:19:09.17ID:Mxy+nMf30
ペルチェ式が1年で壊れたので、防湿庫内にドライペットコンパクトを入れてるけど、この時期でも湿度40〜50%で安定している。
ある意味最強じゃね?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 10:55:16.64ID:CXY1YLFN0
やっぱペルチェ壊れるんだな
当たり外れがあるんだろうけど1年てw
乾燥剤方式にしといて良かったわ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 11:08:14.81ID:SXc0qm1p0
密閉式プラケースに乾燥剤と防カビ剤で十分です。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 11:29:50.62ID:c6FZWFnF0
そんな厳密管理が必要でもないしね
ようするに機材のことを忘れてほったらかしにしてなければオk
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 12:01:50.66ID:wwQ/RPNS0
めったに使わないレンズはプラケースに密封したほうが
開け閉めがなくて安定すると思う
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 16:13:15.85ID:tYL7ZeRN0
まさに当たり外れ、壊れた声が大きいから全体がそうとは限らない

露点程度しか温度差が生じない訳で(そもそも多くても数w程度の負荷だし)
シーリングさえしっかりしてれば半永久的な寿命が確保できる

流石にFA用にスポットクーラーとして使うような数百wクラスのものは
定期的なメンテナンスが必要になるけどね
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 14:58:26.71ID:3Ta8INIH0
安いズームを中古で買ってた頃はタッパーに乾燥剤だったけど
10万を超えるようなレンズばかりになってくると必然的に防湿
庫になった
安心が金で買えるなら買っちゃったほうが精神衛生上良いね
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 15:25:21.37ID:drUUnmEH0
100均の5Lタッパーに温湿度計にシリカゲル

これで324円
一眼とレンズ4本ぐらいは余裕

これで十分
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 17:17:16.20ID:i5DIXxRE0
性能の問題ではなく、フタの開け閉めが面倒だとかそういう理由だけで防湿庫を買った
正直、ほんのちょっとの便利さしかないのに、高い買い物だったと思う
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 12:13:54.11ID:tDEDdfme0
真空パックだな。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 00:23:35.96ID:LhVgjQ5E0
防湿庫って横開きがメインだが、冷凍専用庫のように縦開きってないのかね
適度な高さの棚に置かないと出し入れが多少面倒になるな
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 07:59:19.59ID:rHAzWA+60
・・・扉縦開きで、レンズとかはどう置くの?

深さがあれば、底に一つレンズ置いたら上には何も置けないし
どう考えても効率悪いし有り得ない
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 08:58:31.91ID:2EuA9Vph0
>>402
は?
ばかかお前は

重力がある以上、下に加重が掛かるだろ
横開きなら棚を設置してスペース効率図れるが、
縦開きでどうするんだ?
下に置いたレンズに積んでいくのか?

頭悪すぎる
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 09:19:34.48ID:sD0MIZHQ0
まあ足腰弱った爺さんに屈めってのは酷だからな
年取ると収納力よりも屈まなくて済む方が大事なのかもしれん
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 09:27:12.55ID:2EuA9Vph0
冷凍庫構造の方が辛いと思うが

底に置いたレンズを拾うってキツいだろ
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 14:09:28.35ID:lirYKNNu0
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○◎▼□◇◎△◇▼◎▽◆★○▽■△★◎☆
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 16:53:03.83ID:CGRawf+F0
タッパーかドライボックスでいいじゃん
軽いから箱ごと持ち運べて、重ね置きもできる
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 17:42:01.77ID:wP0pLDvY0
縦開きってだけで必要以上にかみつく連中は心の余裕のなさを自覚した方がいい
まあ2chってそういう奴ばっかりだが

言われてみればたしかにインテリアっぽい癖にいちいち機材取り出しに格好悪くしゃがむな
じゃあ、上も横も開くのはどうだろう?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 17:54:20.27ID:A0XRQDkG0
>>408
カメラみたいに大きさマチマチではないワインのワインセラーでも、
扉縦開きなんて無いんだよね
つまり、収納効率が悪いと言うこと

大きさ決まってるワインでもそんな状況なんだから、
ボディにレンズに大きさバラバラな防湿庫なら有り得ない
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 17:55:38.31ID:5HXyBkz40
トーリハンの薄型タイプを棺のように置いたら
縦開き防湿庫として使えるんじゃないかな
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 17:57:40.94ID:A0XRQDkG0
じゃあ何で冷凍庫だけは縦開きのも有るのか、
って言うと、横開きに比べて冷気が逃げないから
業務用途なんかで扉開ける回数が多い所でメリットが有る

モノにはちゃんと理由が有ってその形になっているということ
・・・少し考えりゃ分かるだろうに
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:56.01ID:LhVgjQ5E0
防湿庫にギュウギュウに詰めて運用してないからなぁ
ともかく常用機は取り出すのに多少の手間も惜しみたい
パズルのように入れてる人も居るんだろうな

そういった意味でバリエーションが欲しかっただけ
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 21:28:07.58ID:JFwLcRfl0
>>411
冷凍してコチコチになった食材なら無造作に積み上げても変形したりしないからな。
カメラもクッション材で区切られたカメラバッグなんか使わず
トートバッグあたりにゴソっと全部入れるような人にはいいんじゃない?
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 21:32:47.18ID:wP0pLDvY0
いやだから、通常の横開きタイプで天井も開くようにすれば上の棚が便利になるのでは?
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 21:35:35.86ID:AA6w72OI0
>>417
その回答が引き出しだと思うんだけど・・・

開閉部が増えれば増えるほど湿気には不利だし、コストも掛かる
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 22:04:55.53ID:ARQn7yTa0
上から出し入れする為には防湿庫をそれなりの低さで設置しないといけない。そうすると全面の出し入れが不便になるんじゃね?地べたに設置してる派なら気にならんだろうけど。
後、上から出し入れしたら埃やゴミが入りやすいと思う
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 22:55:27.71ID:CGRawf+F0
深くできないから容量を増やそうとすると面積を広くしなきゃいけないから
結構贅沢な感じの収納庫になると思う
いっそのことコレクションテーブルみたいにしてしまうのもありかもしれんけどね
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 10:10:35.89ID:mf5nZ/bT0
地震で防湿庫が倒れてガラス扉が砕け散ったのだが
扉だけ購入とかできるのかな
トーリ・ハンのなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況