X



【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 7【乾燥剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:15.05ID:nC1TkWjn0
◆前スレ
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 6【乾燥剤】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477655258/


−−過去スレ−−

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 5【乾燥剤】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435872614/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 4【乾燥剤】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404302809/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 3【乾燥剤】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368186634/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 2【乾燥剤】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322024571/

【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法【乾燥剤】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276202979/
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 22:55:36.91ID:R/xf9cde0
ハクバ40L×2使ってるけどフルボリュームで湿度40%と50%ちょい
あまり気にしてないけど
007370
垢版 |
2018/03/24(土) 18:03:38.09ID:e6+YOmOG0
お、今日はどっちも50%周辺wなにかいい事あるかな
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:57.43ID:J/f3xGYi0
>>72
シルイの三脚は売りっぱなしでサポート無しらしいので防湿庫も無いんじゃないの?
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 23:30:44.10ID:YgWfda1w0
>>75
あー、歯医者のスリッパ入れ(´・ω・`)
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 01:58:00.16ID:Ueaz02ju0
でも実際問題、奥の方になに入ってるんだっけ?てなる
扉が開くと点くライトが欲しい
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 02:19:12.02ID:EzKcdeOe0
奥にある記録するものをしまってる場所を記憶するのが億劫なら
奥にある記録するものをしまうときに記録するものに記録しておけば
奥にある記録するものを記憶する必要はないと思う
千円位のに個とか大量にしまってるってんならそりゃ
万にひとつも全てを記録することは難しいかもな
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:54:04.59ID:iOLRWNTU0
冬セールでは100Lが安かったが今はamazon限定85Lが安いな
シェア3位だから評判はたくさん読める
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:01.42ID:Y+GMZ+e+0
販売価格でものは分かるでしょ

国内のトーリハンとかに近い価格はそれなりに良い品質
半額以下は中華をただ仕入れて売ってるだけ
その中間は中華だけど販売メーカーがそれなりに責任もってる
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 14:50:53.50ID:RVS17OKT0
カメラバッグの中に乾燥剤入れてるんだけど
効果はあんのかな?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:04.85ID:6eY2+vOHO
>>88
ゼロ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:25:38.66ID:FGJLIvxX0
自分もカメラバッグに乾燥剤入れてるが外出時以外は防湿庫に入れてる
けどバッグは通気性高そうだからたしかに無意味かも。
イチロー愛用のアルミ製バットケースのようなバッグなら効果あるだろうけど
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:57.74ID:UBovRrG60
初めて防湿庫を買おうと思っているだが、
結局のところ、お勧めのメーカはどこ?
大きさは?

大まかな手持ち機材
フルサイズ 3台
16-38mmF2.8 1台
24-70mmF2.8 2台
70-200mmF2.8 IS 2台
35mmF1.2 1台
50mmF1.4 1台
85mmF1.2 1台
100mmF2.8 IS 1台
135mmF2.0 1台
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 23:50:01.79ID:70qQeiz10
メンテ用のエタノールとハンドラップを防湿庫に入れてるのってまずいかな?
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 11:13:28.08ID:HCMwsgLF0
>>93
ちょうど空いてたからホコリよけに入れただけ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 13:44:25.08ID:p2jNZtWl0
>>91
安いからIDEXってとこの買ったけど、なんの不満もなし。
似たような価格帯の製品もあるけど、不具合あった人らに対してすぐ交換対応してるみたいなんでこれにした。
売り逃げ、対応糞メーカーが一番やばいからね。

ちなみにこういう製品って組み立てを日本でしたから日本製って言ってるだけで、
材料(半導体、センサー、液晶、樹脂成形、鉄鋼、塗料)から全て純日本製なんてもうありえないよw
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 18:15:01.47ID:kMD08TkA0
>純日本製なんてもうありえないよw

むしろ何を当たり前のことを
差が付くのはクオリティコントロールで、その部分を日本人基準で見ているかって話だろうに
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 18:50:03.36ID:Zb2nhQgd0
初めてカメラを買おうと思っているだが、
結局のところ、お勧めのメーカはどこ?
大きさは?


ってレベルの愚問
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 12:37:34.64ID:P7GAZVVM0
さて、4月にトーリハンが新製品販売になるが、幾らで売り出すかなと
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 14:22:36.60ID:ktuoH07r0
>>98
いまや日本人のクオリティーコントロールが一番酷いのだがww
東洋リビングやトーリハンはそんな宗教がかった高品質の幻想でボッタグリ商売をしているクズだ

その昔made in japanは安かろう悪かろうの代名詞だったがその後覆したように
今や韓国/中国製は素晴らしい品質だよ
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 16:42:52.26ID:bvkdvou20
世界に誇るメイドインジャパン!
(中国製ですw)

ジャパンブランドは厳密な品質チェック!クオリティコントロール!
(形だけの品質検査。不適合はデータ改ざんw)

絶対安全の原発がメルトダウン!?放射能汚染!
(放射線量基準値を引き上げw はい安全)


くそみたいな先入観や宣伝に踊らされず、実際ものをよく見て判断しようや。
嘘つきぼったぐりメーカーは淘汰されればいい。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 04:59:59.00ID:A5pbN+5Y0
トーリハンの新製品は幾らで値付けされるんかな?
大した新機能も無いから旧型と同じかな?
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 10:13:12.50ID:x3BmU4B80
価格が同じならコストダウンされた劣化品、機能アップなら定価上昇
どちらかだろうな
まあ単純に湿度計がアナログになってそれ以外は以前と変わらずと言う感じだろうな
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 20:24:54.71ID:x3/e4mOh0
湿度計がアナログになってそれ以外は以前と変わらずでやや値上げと言う感じだろうな
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 21:00:45.01ID:mNv11pF+0
まぁこんな枯れた技術の製品モデルチェンジする必要ねぇしな。
滅多に壊れるもんじゃねぇし、売る人も大変だな。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 21:17:11.28ID:mNv11pF+0
安くて良い製品もでてきてるしな。
無駄に高い製品選ぶ程、消費者も馬鹿じゃないよ。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 12:47:54.33ID:OEUfpp+R0
確か、今日がトーリハンの新製品発売日だったような、誰か買った?
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 06:57:26.20ID:T8rIXL7K0
そろそろ湿度が高くなる季節だから、売れるかな?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:09:22.78ID:KNZGhT0b0
こちらの地方では、梅雨よりも夏だね
台風が来そうで来ないあのどよ〜んとした不快指数の高さ
あれはヤバイ
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 09:48:53.05ID:rJnNoMZu0
今朝の蒸し暑さなら防湿庫売れるかな?
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 17:20:57.06ID:leKDcMi90
CP+でトーリハンの人間が4月10日発売と言っていたが、HPにも新製品が掲載されていない。
何か問題発生したのか?
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:41.47ID:+Aa+DY+i0
>>123
東洋リビングのアウトレットには一度でも客先に渡ったものを出すことは無いってCP+で品管の担当者が言ってた
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 01:16:53.33ID:ICtrvl/t0
>>124
総理大臣も事務次官も息をするように嘘をつくこの時代に
品管の担当者の言う事が正しい訳が無いww
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 06:52:07.95ID:rXlM5Nas0
意味が分からん
総理大臣や事務次官は世界一正直者だと言いたいのか?
それとも関係ない話であることを理解できない馬鹿か?
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 08:58:13.90ID:DFqUS2mr0
トーリハンのは上から照らすと凄く見栄えが良くなるんだよな
横にライトが着いてるのはなんだか残念な感じだ
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 09:52:01.02ID:Ph+fb9hc0
薄型がほしいんだが、新しいNTシリーズは何が違うんだ?レンズマットがついただけ?
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:13:32.82ID:AwAN1dI40
>>124
東洋リビングのアウトレットが店頭で何年も展示されてて手あかベタベタ外見ボロボロなのは周知の事実なんだが
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:17:54.05ID:L1aJinHz0
無知って嫌だね
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:48:36.80ID:JMSRIvN00
最近の防湿庫は店頭でカメラ並みの扱いを受けるんだなw

量販店の一角でたま〜に人が来て物珍しげに中をのぞいて閉めるだけかと思ったが
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 13:42:28.33ID:j+w4/bGZ0
東洋リビングとトーリハンでは、どちらが良いのでしょう?
扉の開閉は東洋リビングの方が扱いやすい
棚はトーリハンが強度がありそう。
どちらを買えば幸せですか?
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 19:26:52.45ID:Hvd3XoxH0
そもそもトーリハンって韓国製だろ
東海(トー)を奪われた(リー)恨み(ハン)
本国じゃキムチケースのトップシェアブランド
こんな反日メーカーの誰が買うかよ低脳パヨクw
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:43.64ID:QTB8fIef0
逮捕案件
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 21:03:33.09ID:X94j6byq0
なるべく乾燥した部屋に放置した方が防湿庫より効果的
長期保存の場合埃をかぶったまま放置の方が良いかもしれない
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 01:02:45.00ID:bSdNVfhh0
自分が知らないものは全て朝鮮としか認知できない池沼のことは放っておけよ
日本人と朝鮮人がいがみ合って得をする国の人間なんだからさ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:38.09ID:eNGIaq9v0
高級感はHOKUTOが群を抜いて良い
最近は東洋リビングもトーリハンも湿度計をアナログに退化させてて古臭い
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 18:21:40.50ID:OCn7vn8D0
amazon限定ハクバの85l買った
2.4万円で乾燥剤式のが買えるんだから安いもんだ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 01:39:35.11ID:mInkKpu30
純正品だと
東洋リビングはアナログ→デジタルに交換可能
けどモノクロなので視認性は高くなさそう
トーリハンはアナログ→アナログに交換可能
ハクバのアナログ湿度計は主にドライボックスで使われているようだが
防湿庫に取り付けられるとしたらアナログ→アナログに交換可能
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 12:36:58.38ID:cdzNcagQ0
トーリハンの新製品だけど、未だヨドバシにもビッグにも展示されていないよ。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 21:33:47.59ID:BYXtj5y40
くそ安いじゃん
ハクバの防湿庫って東洋リビングとか東洋リビング販売と比べていいのか分からないけど
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 00:47:17.52ID:NbREWZA00
チャンピオンw
やめろwww

でもそのトーリハンのやつ、チャンピオンが3台買えるくらい高いから比較にならんだろ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:09.83ID:MntrrAnP0
>>168
二倍以上高い?
本当かいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況