X



三脚&一脚 購入相談スレ その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-/2y2)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:52:20.79ID:lIUaejgQF
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
 という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
 心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では
  意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

※前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501231051/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
三脚&一脚 購入相談スレ その30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508765705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 339b-+TA2)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:08:55.36ID:WVLTD0rJ0
無えわ
餌やりならポイント絞って三脚立ててガン待ちだし
カワセミで手持ちは寝ぐら特定してその近辺でペア作りするのを追う時位だろ
しかも安物機材+スキル無しで激しい動きを追えない初心者限定
どんだけエアなんだよ
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-BCBK)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:26:23.58ID:mSyAYh5v0
エアだね
200-500mmでD500でしょ?
手持ちで何分闘えると思ってるんだろう?
俺は500/4 2xテレコンだけどレンズの一脚座に1脚直付けだよ
0250227 (ワッチョイ 4ec7-Up5n)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:02:13.89ID:HYvasQCf0
なんかわからない話になってるなあ
機材購入スレで自分はたまたまイラナイよの選択肢を示しただけなのに
必要ならコレがお勧めですを挙げれば済む話と思うけど...
0253名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-mepD)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:09:24.55ID:He80AOyVd
カワセミは場所や距離や時期によって三脚が良いときもあれば手持ちで良いときもある。
なのに一脚直付けだの手持ちだの一つに拘るのがナンセンス。
そんでもってそんな奴がエアだと煽る。しかもTC20E3なんて超画質劣化した画像でカリカリ解像するなんて低レベルやつの意見なんて論外。
そんな奴が紛れ込んでるから少し突っ込んだまで。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-HWKc)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:32:06.56ID:D6OWhG6ep
↑タダのエアユーザー
ゴーヨンに2xテレコン付けた鳥画像なんてココやネットに腐る程作例が出てるよ
200-500に劣るとか無いからw
今やハチゴローよりゴーヨン2xの方が解像するってのは鳥屋じゃ普通の話になってるのに
ただ状況によってSS稼げないからどうするよってだけ

>>250
お前が手持ちで撮ったカワセミ貼れば済むことだな
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-HWKc)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:11:43.71ID:D6OWhG6ep
可哀想に
鳥屋のコミュニティに入れて貰えて無いんだね
少なくとも今季の冬でゴーヨンx2は凄えって話になってないコミュニティなんてどんだけ輪が狭いんだよw
つか鳥屋仲間のSNSのネットワークも無いの?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-ImoT)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:21:08.94ID:m2bnz2h5d
ゴーヨン持っているような人が、こんな下らなん言い合いをするとも思えないが
金持ち喧嘩せずは、昔の話なのか
テレコンは1.4までにしといた方がいいのが、一般論な気はするけど
0264名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-t1x7)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:00:57.57ID:Q4gGT9Xud
>>261
ほら、出せないんでしょ?
エアプ野郎の定番言い訳。
盗用嫌ならペイントソフトで真ん中にIDでも書き込んどいたらいいじゃない?

そろそろ黙って居なくなるか、エアプ白状して土下座しなさいな。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ab8-NROy)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:07:03.38ID:WXYbBZuw0
誰が〜ゴリラじゃああああ
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:45:22.69ID:Tj5gmM/Mp
>>238
ボディーは同一で重さも同じくらいでも、広角と望遠でブレの影響が全く違うから、必要になる安定性保持性は全く異なり、適合する三脚も異なる。
重量だけで適合を知ろうというのは根本的に間違っている。
しかも「耐荷重の数字」はJISとかISOとかの共通の合理的な基準に則った測定値とかとは縁もゆかりもなくて、メーカーがカタログをもっともらしく見せるために適当に書いているだけの根拠が薄弱な数字に過ぎない。
トドメに「耐える(耐えないではない)」といっているだけで「適正重量上限などという嘘」はひとっことも書いてない。
元々が根拠薄弱だから、何割引すればどうとかいう法則が成り立つ余地は存在しない。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:55:19.95ID:Tj5gmM/Mp
>>240
意味ない。

スリックも最近にちゃんと併記してるね。
S110の場合で
> 搭載機材の最大重量
> 2kg ※安全に製品をご使用いただくための重量表記です。撮影時のブレに関しては機材重量のみで決定できません。
重さは同じくらいでも広角と望遠で全然違うんだから当たり前。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df43-st2U)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:53:48.94ID:ynPC4rXx0
用途:子供の撮影・旅行
カメラ:α6000ダブルズームレンズキット・SEL35F18
身長:177cm
移動手段:車メインだけど旅行での徒歩も考慮したい。
海外通販:不可
予算:¥30000まで

一眼の魅力を最近知り、初めてまともな三脚買おうと思います。
ヴァンガード
VEO2 264CB
を検討してるのですがどうでしょうか?
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9775-mboB)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:49.84ID:cBj6BeaK0
>>286
出たばっかりのご祝儀価格では?センターポール無しなのは思い切った設計だと思うけど、3ヶ月も経てば価格も落ち着くかなと


なおセンターポールが無いこともあって、ローポジションにはめっぽう強い。最低高は5.3cmとなっており、高さは3段階で調整可能だ。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1113/591/html/m.06_o.jpg.html

D850の全高は124mm
脚部のカタログ上の数字なんだろうけど、雲台込みの高さじゃなければ意味ないような…
穿った見方をすると、フレームから切ってる脚の先が気になるな
ここまで脚が開くなら、石突ではなくナット部で支えてたりして?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aab-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:21:21.74ID:01nU+TsY0
CP+で現物を触って所持機種を載せて試してみたけど
感触は同クラスのスリック、ベルボンに並んでると思った(長く使ってどうなるかは知らん)
以前書いたけど、パクリ元の本家RRSと比べると操作感や作りが2ランク落ちるかな>Leofoto LS-225C

日本での入手性や価格で妥協してleofotoというのはもちろんアリだと思うけど
ここまで露骨なコピー路線をやってるメーカーに金を落とすのは気分として嫌かな
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 638a-Y5lR)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:57:30.06ID:qEGwtN170
>>286
乗るよ。ただ風があったりしたらたわんでブレるだろうけど。カーボンは東レ製みたいなので原価はそこそこするんじゃないかな?
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b33-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:40:31.86ID:OWhD2t1m0
>>290
俺、RRS TVC-34L+BH-55をメイン三脚に使ってんだけどそのうちRRS知らん人から「leofotoのパクリじゃん!」って言われそうな気がするw
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4b33-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:39:58.47ID:Jb+4kZHG0NIKU
トラベル用に1個欲しかった
恥ずかしいのこらえて中華買ってみましたが
悪くななったです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NADENQC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

Gitzo 信者の方は鼻で笑ってください。(私は貧乏人なので)
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp0d-5iE6)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:29:53.68ID:gbERe0cTpNIKU
>>299
その雲台に付いてるアルカもどきのクランプはアゴの形が悪いから添付されてるプレート以外は傾く事が多いんで要注意
あと仕上げが塗装なんで噛み込み等も要注意
クランプだけでも交換する事を強くお勧めする
0305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Pb3B)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:02:50.22ID:63iuH8pLa
トラベラー型って意味あるの?ほんの数cmのために色々無理を強いてるような。。。
スーツケースに入れるとか機内持ち込みでサイズ云々の時は雲台外すだけでいいと思ってる。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-lCvi)
垢版 |
2018/03/30(金) 08:22:43.10ID:2WXrWqmMd
>>305
山装備とかみんなそんな感じだろ。その無駄とも思える積み重ねだから。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3fb-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 10:52:26.40ID:v7P/pnvW0
>>305
雲台外してスーツケースに入れるのは3型3段か4段クラスの中型三脚
トラベラーだと縮長と重量が中型三脚のほぼ半分、数センチどころの差じゃない
リュックで担いで歩く場合だと可搬性には莫大な差がある
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d323-fisB)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:48:22.55ID:2S8lCqMz0
>>305
撮影のためだけに旅行するのならそれで良いけど、通常の旅行であれば他にも荷物はあるので、カメラ関係だけに質量や重量を割くわけにもいかない人も多いと思うぞ。

あと、預け入れ制限に余裕があっても、面倒なのでできるだけ荷物は少なくしたいってのもあるだろう。
例えば、自分がこの前NYに行った時は2人で32kg x8個まで預けられたけど、実際には50kgも預けなかったし。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ab-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:24:15.94ID:BQlR+uWv0
トラベラー・タイプのメリットは認めるけど
俺はローアングル撮影もするので中型以下はトラベラーみたいな風潮は面白くない
ベルボンにはウルトラシリーズのカーボン版も出してほしいぞ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-T7VV)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:44:29.82ID:jhNLdg4hp
>>314
それはないな。単にネジ抜くだけだから、時間も手間も大してかからないし。
アルカ型のクランプとプレートで難なく実現可能だけど、そんなに頻繁に交換なんかしないし。
パノラマのローテーターなんかは、下にアルカ対応の専用形状プレート直結で、通常のクランプにワンタッチ着脱できるようにしてあるのもありふれてるけど、それは雲台上に乗せるだけ。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-T7VV)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:58:26.00ID:jhNLdg4hp
>>305
そうだよ。ひっくり返し収納や無理な軽量化のせいで通常型より劣る。
ジッツオなんかでも安定性が劣化する分を脚の開脚角度を広めにして誤魔化したりしてる。
明確な理由があるのでないなら通常型がベスト。
何が何でも何十何センチ以下に抑えるとかいう明確な理由がある場合に、通常型よりヘナいのは承知で自分で割り切って決める。

>>306
いかにも良いことずくめみたいな嘘っぱちに引っかけられないように釘を刺さないといかん。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 130e-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 06:01:35.09ID:hRDYZfoR0
雲台オンリーじゃないけど
ジッツオのマウンテニアンでセンターポールの雲台側だけ外して運んでるよ
数センチメートールが思いのほかデカイのと
ジッツオマウンテニアンだと簡単に外せるからいい
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 931a-l5R+)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:29:47.61ID:4c2DrOfn0
>>321
情報ありがとう。これイイネ。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-9rEy)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:35.24ID:d6eFebvkp
>>321
アルカは最近おかしなことをやってるな。
クランプの2段重ねは独自レール対応とはいえ、引っかかりやすくて使いづらいし。

>>323,324
具体的な何に乗せた何を交換するっての?
Z1とギアと交換する?
各々エレベーターとシステマチックとか乗せ放しが当然で、チョコマカと交換するか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-9rEy)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:30:38.29ID:d6eFebvkp
>>326
「はした金」と認識しているかどうかは別として、カメラレンズに「三十万」出す者など珍しくも何ともないよ。
それどころかボディーとレンズの双方について何十万、かつそういうカメラレンズを複数なんて者も珍しくも何ともない。
そのくせ、三脚雲台に出す金は惜しんで、何万もしない割り箸みたいな脚に乗せているアンバランスな者も珍しくも何ともない。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-9rEy)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:38:29.02ID:d6eFebvkp
>>327
「表道具には思い切り張り込むけど、関連周辺機器には妙に金を出し惜しみするアンバランスな国民性」があるとは言える。
それがおかしいだけ。

数万円の入門機+数万円のレンズを「数万円の雲台と数万円の三脚」に乗せるのはどうか?
今時の高解像機+キットクラスはともかく、高解像の単とかなら十分に意味があるが、三脚雲台ごときにそんな「大金」を出す気などないと。
何それ?
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 130e-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:38.71ID:hRDYZfoR0
>>330
それな
10万円以下のレンズなら迷うまでもなくポンポン買ってるけど
10数万の三脚買う時は躊躇したわ
でも買って大正解
バランスは大事だな

ちなみに今はボディは35万円くらいのやつを主力に3台
レンズは大三元や1.4単などおそらく合計150万円くらい
三脚10万円
うーん
やっぱまだバランス悪いな
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-9rEy)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:47:33.86ID:d6eFebvkp
>>335
200くらいまでなら行けるんじゃない。

>>336
いや、別に?
三脚雲台はあくまで台だから、乗せる機材等に見合えば良い。
スマホとか軽量コンデジとかなら、むやみにしっかりした脚は必要ない。
「金を変に出し惜しみしてアンバランスな物を使うのは愚策」という当たり前の話しかしてない。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5bc2-Ce9Z)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:01:22.79ID:hytfNR3a0
【用途・環境】:1本で記念撮影用や夜景までやりたい
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:1番重い組み合わせでF100+300mmF4で3kg程度
【身長(概略)】:170cm
【移動手段】:車(リュックに入れる)
【予算(or 売価)】:30,000円

カメラは完全趣味で汎用の三脚がひとつ欲しいと思った次第です
量販店で20,000円程度のものを見ましたが違いが分からなかったので定番的なものがあれば教えて頂きたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況