初代が電池を共用してたE-M1がIIで電池大きくしたんだから電池は替わるのかな?
別にE-M1 MarkIIと同じ電池にしても、あそこまでグリップ張り出させる必要はないし

ttps://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1033/542/006.jpg

そもそもE-M1 IIの電池室のフタのヒンジ部分ってなんでこん↑なに飛び出してるんだろ?

シャッターボタンもグリップの拡大に伴って前に移動させれば
PeakDesign問題も無くなる筈だし。

『 フィルムOMライクなルックス 』でお客さん呼ぶ段階は過ぎたと思うし
E-M1 MarkIIほど極端なグラマーにする必要は無いんだから、
電池( E-M1 MarkIIと )同じ・グリップ拡大しても『 フィルムOMライク 』は続けられるかも知れないけど。

OMスタイルの遺伝子は末弟のE-M10に継がせていくって事でもいいし。

ところで、14-150mmもモデルチェンジするんだと思うんだけど、
『 III 』にするんじゃなくて、焦点域とか丸々見直してもいい気がする。

具体的には

・テレ側多少削ってもいいから、もっと広角寄りにして欲しい
・もっと寄れる様にして欲しい
・その上で、出来るならもっと小さく、軽く