X



Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-twq8)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:28.58ID:X8DnyVV9M
その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508991954/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abeb-Ko6M)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:27:15.87ID:IbhUAmiv0
この前ちょっとお騒がせして悪かったけど
D850もα7Rも見送ることにした
その前にPC環境を整えようと思ってそっちに金使うことにした
これから動画編集も本格的にやりたいし
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5923-NJdr)
垢版 |
2018/05/01(火) 05:38:31.18ID:VDe/5yF+0
クロップの時、センサー類はクロップの範囲だけで計測・動作してくれるのかな??だとしたらクロップ使えるけど、違う気が。
あとはレンズ替えるの面倒だから2台持ちは止められないなぁ。
0603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-WE9q)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:09.35ID:85G/4/TGd
>>597
MFレンズに何を求めてるかじゃない?
ピントリング回して写真を撮る行為そのものが楽しいってのなら、お金ためて850がいいよ。ファインダー大きいし。
レタッチ含めて結果が全てってんのなら、マニュアルアシストもあるしα7mark2もいいけど、カメラいじり自体も好きだと結局レフ機に戻ってきてしまうよ。
0605601 (ワッチョイWW 6123-o7vZ)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:51:06.20ID:aFhWFRiH0
>>602
ちくしょー、負けた。
悔しくはないけどw
一桁機は持ってないのかい!?
自分は一桁機買おうと意気込んでてもなぜがその一つ下の機種を2台同時購入してしまう。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0d-sPVA)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:01:31.17ID:ilLAGRzip
d850二台って人は二台持って歩くの?重さ慣れるもん?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b3-eymE)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:31:11.72ID:OF15bYYd0
>>609
>ニコキャノの倍かかる

え?
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0d-sPVA)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:20:14.53ID:pymUSju8p
>>608
標準と望遠で4kgじゃねーか。30代中肉中背だといけそう?
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e81-lTLh)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:40:34.60ID:uZnI6WgP0
おい、おまいら!
D800のグリップゴムの小指の下辺りが伸びて浮いて来たんで、張り替えようかとweb見積もりを見たら、なんと材料代と技術料で11,000円もするではないか。
在宅で部品取り寄せの安く上げる手段がなかったら、写りに影響なくて未だ絶好調だからこのまま放置しようと思うw
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e81-lTLh)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:02:43.52ID:uZnI6WgP0
>>625-627
thx!
ニコンのグリップゴムの無敵ソフトな質感は滑りにくくて割りと好きだぞw
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deeb-uRVl)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:27:08.58ID:bFo6oCgs0
修理に出すとどっちみち分解する時にラバー外すから
頼まなくても新しくなって返ってくるね

D700まではラバーだけ取り寄せて自分で貼り替えるのも可能だった
古き良き時代の話
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp23-yVpc)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:02:39.71ID:YD+glUEnp
シャッター交換込みのオーバーホールとして頼めば全部張り替えでも料金変わらないよ
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bb3-GdPn)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:00:11.15ID:63yt+dcR0
>>636
主力中級機(5D4、5Ds)が未だにCF使ってたり、
ちょっと時代遅れだよね
D5はCFモデルとは意味が違う
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW faeb-y0Yb)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:25:26.52ID:/5VHN6fX0
調べたらCFastとか言うメディアがその部分担当みたい
XQDはD4からにしては普及していない方になると思うし。
でもすっかりSdxcの世界になっちまった感があるよなぁ。
ビデオも128GBがコスパ良くって牽引したところもある。
価格が下がってくればUHS-IIの普及が進み出す
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-xC2/)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:39:00.89ID:YZHbMltVd
>>639
まあD500に採用されてからはCFastより見るけどな
ヨドバシにもXQDは置いてあるし
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93e5-yVpc)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:42:40.99ID:iPXBA9t+0
次からはマイクロSDだけでいいよ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ad2-y0Yb)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:37:48.31ID:G0xQI7C60
マイクロSDのA-1ってのよく見かけるけど
あれは専用のリーダー無いと速く取り込めないの?
cfastは見た目だけは互換ありに見えて、刺すのさえ無理仕様
なのが最悪。1DX幕2以外どの機種が動くかさえ知らん
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-yVpc)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:50:31.47ID:hZzkDbBQp
>>645
A1はおもにスマホ用。(シーケンシャル)リードの高速化に特化
ライトは普通。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 4a23-j72N)
垢版 |
2018/05/05(土) 06:17:00.13ID:sHHeeppK00505
>>652
書き込み一枚当たりの所要電力量が同じなら、当然瞬時消費電力は速度に応じて大きくなる
UHS2の倍近い速度なら当然電力も増えるがそこまで問題になるほどの電力ではない気がする
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-yVpc)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:19:44.32ID:ogRzTGsKp
>>663
今でも君よりは頭いいよ。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-yVpc)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:29.19ID:ogRzTGsKp
本当にねじ切れた奴はいないから安心して首鍛えろよ
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb3-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:34:21.90ID:WLrnj5l70
D810のガイド本のオヌヌメどれ?
ピクコンが詳しく書いてあるの希望
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb0d-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:28:02.52ID:IU9L5heB0
>>666
首が鍛えられてちょうど良い。
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 069f-SPKM)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:00:23.16ID:gl2FNh580
水準器をデフォルトに設定はできない
D5もそうだよ
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bbf-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 10:39:51.03ID:YSARK3o70
オレも殆ど水準器だけだな〜
LVで露出確認して、ファインダーに切り替えてってやってる時に地味に面倒だから、設定で固定出来るようにして欲しい。
あとLVの水準器とヒストグラムの同時表示も出来る様にして欲しい・・・せめて、順繰り切り替えだけでなくバック出来るとかなり使い勝手が良くなるんだけどなぁ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況