X



【α】 Aマウントレンズ part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-GaO9)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:18:14.85ID:AvmCQ+VMM
!extend:default:vvvvv:1000:512
◆SONY α用レンズのスレです。
 Gレンズ・Zeiss(ZA)の他はじめてレンズシリーズ、そして過去のミノルタαレンズ
 シグマタムロン・その他レンズメーカー製の使用感などもOKですが、
 レンズのリストしかない、楽しいなどの具体的でない書き込みは、書き込み禁止です。

◆前スレ
【α】 Aマウントレンズ part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484986356/

・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に効果があります。
!extend:default:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2260-8zAa)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:29:44.89ID:3UnEo5WE0
あのさ、ズームレンズが単焦点に描写力で勝ったりすることがあるわけ?
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-TUib)
垢版 |
2018/06/16(土) 00:23:22.40ID:uNkDAQbr0
>>218
>>220

同感。
そして俺も唯一のAPS-CレンズがDT1650。

たしかに圧倒的ではないが、非常に使いでがあるね。
特にAFのスピードはAレンズの中では最速レベルではないか?

SAL300F28G2とかは知らないが、70200G2や70400G2より速いと感じるし、何より同じ標準ズームの2470Z2よりも速いのは凄い。2470Z2も持っているけど、なんか複雑な気分。
価格差5倍くらいあるんだけどなー。
0230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-HUTv)
垢版 |
2018/06/16(土) 00:51:04.23ID:YiUR8ZfMa
α700に1680ZAセットあったね。
発売当時は手が出ずに晩年バラで揃えたけど、好きな組合せで暫く使ったな。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2260-8zAa)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:30:13.54ID:dLyO/3QW0
>>229
へええ、そうなのか…
どうもありがとう
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1cb-FYTB)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:56:41.69ID:XwuxdSLK0
爺さんの形見の20f2.8, 100マクロNew, 500Ref, 28-85, 100-300 からスタートし、
28f2.8, 50f1.4New, 85f1.4初代, 300f4, 70300G初代と集めてしまった。
ビンボーだから中古をコツコツ買うしかない。
ボデイは99だけど、もうちょい相場下がったら99IIを買い足してそれでAは終わりになっちゃうのかな…
形見だけにAの最後まで看取って心中するぜ。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff7-ZVV4)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:52:18.83ID:TSRuEF6f0
>>245
そんな安物迷惑だわww
35mm F1.4位残せよww
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f60-ciyS)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:37:33.66ID:UKe3ohdH0
天国ではニコンかキヤノン買うわ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff7-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:40:00.27ID:wHtXR1190
>>267
重い(850g)、寄れない(全域最短85cm)、フードがショボい(花形フードの設定無)の三重苦
さらにAFが壊れる症状は比較的多くて修理は不能
ミノルタが好きなら28mmF2もしくは35mmF1.4もしくはF2の良品あたりを持っていた方が心の平安を保てると思うが
何が何でもズームに拘るなら28-135mmF4-4.5という手もある
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:27.47ID:wo3gsXRl0
>>268
あとAFは遅いってのも足しといて。カスタムフード手に入るならアリかなぁ…
900で使ってた時にAF壊れるのは一度経験した(その時は修理できた)
MFすらできなくなるので致命傷。
28-135もあるけど最近はコニミノ28-75のが出番多い。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-uted)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:51.06ID:3Gu9Xcded
せっかくミノルタなんだからドデカズームより35/1.4、50/1.4、85/1.4の3本のがいいじゃん、と言われてたな。
当時F2.8ズームは大三元とか言われてたからメーカーも出さんわけにはいかんかったのどろうw
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc3-0J+J)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:08:25.87ID:Wl+C3f6E0
>>276
24-70ZAよりボケはきれいだよね
解像度命の人には全く向かないけど
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-B5Fg)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:22:29.42ID:WWUQkxxW0
>>279
写りはシグマの方が圧倒的に上。
ただ、AFの精度が微妙なのでMFで使う覚悟があるなら買って損なし。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff5-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:48:13.24ID:apZTirNb0
先週の話だが、もう2年間誰も住んでない祖父母家の蔵を片付けてたら
コンセントに刺さったまま(とは言っても2年間通電してなかった)の防湿庫が奥にあった

中身は数々のMINOLTAの一眼レフとレンズ。レンズはAF対応のものとMFのが大量にあった
一部カビらしきものが発生している個体もあるが大半は良好な状態を保ってるようだ

売ろうと思ったが祖父の形見だし自分で使うことにした
今日からお前らの仲間に入れてくれ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff5-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:15:45.05ID:apZTirNb0
>>290
うん
えっと、MFのはたぶんレンジファインダーってタイプのカメラに使うレンズ
でもボディが見当たらんw
α-7とかα-9は中に入ってたんだけども
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fc3-8VCP)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:09:17.07ID:rc8myOpV0
以前、ニコン党のくせに「ミノルタget」と書き込んでしまい、
「半年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

ミノルタ党の皆様、見てらっしゃいますか?

それでは、半年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


ソニーget!

https://i.imgur.com/Dow1brc.jpg
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-BNSI)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:20:18.53ID:BLGiu5ezM
>>313
あれはいいものだ
1.4と比べると独特の柔らかさみたいなのはないんだけどしっかり写るし、軽いしコンパクト、ボケもそこそこいけるし画画的にも守備範囲も広いので気に入ってるよ
もちろん今の時代基準だと厳しい部分はあるけどね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9feb-1M3p)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:52.32ID:fmDJu2cP0
まあどーてーにはちょうどいいかもね。
ちなみに297は俺だけど、あの中には85mm無いんだ。
ミノルタの85gとソニーの85ツアイスだと出てくる画ではツアイスの方が圧倒してるの?
ミノルタ贔屓だから買うならあえて85gが欲しいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況