X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:15:56.88ID:3F/MoUak0
製品情報
PowerShot G1 X(2012年3月9日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/66212-1.html
PowerShot G1 X Mark II(2014年 3月13日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/
PowerShot G1 X Mark III(2017年 11月30日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/
PowerShot G3 X(2015年 6月25日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/
PowerShot G5 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5x/
PowerShot G7 X(2014年10月 3日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/
PowerShot G7 X Mark II(2016年 4月21日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
PowerShot G9 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/
PowerShot G9 X Mark II(2017年 2月23日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/

関連スレ
Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457891697/

前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513173819/
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 08:34:10.40ID:9JoBErN20
G7x2 G3x
車やバイクの全体を背景ぼかして撮るのに、
100mm 2.8ではぼけないのかな・・・
G3xで望遠使ったらボケるかな・・・
HX何Vだったか忘れましたが、それを借りて撮った際、
200mmあたりで背景そこそこ遠くしても、ボケなかったのですが、
1インチセンサーならどんなものなのかと。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:27.10ID:f2mkh9Qg0
いや、ちゃんとボケるでしょう
ボカしたいならバイクと背景までを、ある程度は距離開けないと
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 09:47:35.72ID:kbgCLY5j0
>>300
100mmのf2.8なら基本的にはぼかせるのではないかなと。もちろんapsc 以上のセンサーのボケ感とは違うと思うけど。
hxの200mmだと相当暗い(5.6とか?)だろうから、それとは大分差が出るんじゃないかな
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 09:59:14.19ID:9JoBErN20
HXでは、横持ちでワゴン車縦一杯=画面左半分一杯で
背景は100メートルほどで、一眼では普通にぼかせてたんですがだめでした。
G3xでの同じような作例が見つからなくて・・・
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:55:41.20ID:Vkv/Cf4A0
ボケの質はさておき、
G7x100mm2.8と
下がってG3x例えば200mm5.6のボケの差って
どうなんだろうね。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 12:13:55.78ID:oUJThpUt0
いや上の例えなら同等だろ
それ以上望遠でf5.6なら量はG3の方が多い

ただ高倍率ズームのボケはガサガサして
たいして美しいもんじゃないけど
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 23:09:06.59ID:7SheaypC0
いまG5X買うのって微妙ですか?

何げなく入った大阪のショールームで見て、ファインダーがついてるのとか
バリアングル液晶とかサイズ感が気に入ったんですが、
よくよく調べたら発売から日にちもたってるし、値段も75000円〜ってそれほど安くない?
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 01:21:57.69ID:h8OhgwEI0
RX100のスレでRX100M6よりG7Xmk3の方が
早く出る、とかいう書き込みあったけど、
何か新しい情報でも出たん?
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 12:37:24.54ID:xcmJ2S800
>>316
赤が強かったり本体のストロボを発光させると全く違う色味になったりと
全くもってautoでない

ささっと補正すればいいんだろうけど限られた時間内でやるのが自分には難しい

屋外だと気にならないんだが
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 14:12:27.34ID:WjDVM/cl0
>>314
体育館は照明に水銀灯を使っている所が多いので、そういう所ではWBをAUTOで撮ろうとしても無理がある。
体育館内を見回して白い壁を見付けて、そこを使ってマニュアルでWBを取ればいいよ。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:39:54.73ID:xcmJ2S800
>>320
それで登録して使ってるけど
太陽光が当たる場所とかストロボ使ったりすると全くダメなので
できればオートで撮りたいわけです
5D3のほうが賢いです
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:22.84ID:YBY8BILD0
>>328
HRDがHDRの書き間違いで、俺の知らない別機能ってんじゃないなら、HDRは十分効果あると思うけどな
ただ個人的には不自然な画になるからあんまり使わないけど
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 20:55:49.20
キャノン、ニコン、ペンタックスのHDRは不自然なんだよね。
不思議と共通するのはレフ機メインなメーカーだっていう。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:02.50ID:jlGRxO8G0
そもそも水銀灯は水銀のスペクトルしか光を出さないから、情報量不足できちんとした
色は出せない。演色係数の低い蛍光灯よりさらに厳しい条件。
まあ、そこをなんとか色塗りするのが、賢いカメラなのだろうけどね。最近の人工知能なら可能になりつつある。
でもまあ、今のところは、どうしても自然な写真を撮りたければ、白黒で撮るのがよい。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:30.73ID:0CCHz15Z0
>>312
そこが気に入ったポイントです。
今はS120を使ってるのですが、落っことしてから調子がいまいち(時々電源が落ちる、内部で接触不良?)で買い替えを考えています。

>>310
実際G1X3も触ってみましたが、これにするのなら一眼買ってもいいのかなと思ったり。
でもレンズ変えたりしてまで使うかなと思うと、自分はそこまでしなさそう。

G5Xはバッテリーの持ちがイマイチみたいな書き込みを見ましたが、それ以外はまずまずなのかな?
もう少し考えてみます。レスをくれた方々ありがとうございます。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:07:02.84ID:VUaTC3df0
G7XMarKUを買った。普段使っているMVを去年落して傷が付いた
ことの負い目と、物欲に負けてしまった_ト ̄|○

無論MVよりも望遠があり、ジョグダイヤルが立体的でカッコよく
回すとけっこう固いし、補正ダイヤルが外付けだとか
標準のストラップがMVよりも上質だとか色々w
これから御仲間です!!( ・`ω・´)b
https://pbs.twimg.com/media/DdDSk3IUQAUF___.jpg
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 00:19:59.73ID:A4q9fcvw0
初めてコンデジ(G1X mark3)を買ったけど、本当に使いやすい。
もうちょい広角ならうれしかったけど、専用のワイコンとか出してくれないかな....。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 12:00:08.41ID:j7lDIyZW0
てかコンデジを買う層は、日常の一コマや家族や旅行で使うって用途が多いと思うんだけど、
>>347>>348みたいな撮影するならフルサイズとは言わんでも、一眼やミラーレス使った方がいいんじゃないの?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:21.93ID:OX055SHf0
ある程度の写りが期待できるコンパクトなカメラということで、いい落とし所だと思うけどね。このクラス。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 20:16:59.30ID:lZG4SVcY0
キヤノンのコンデジはAFがイマイチだね。
このあたりパナソニックはなかなか素晴らしい。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 22:18:24.81ID:LtamSNt40
>>351
俺は写真に命かけてるわけじゃないからオーロラの写真も旅行のスナップだよ
その写真はブレてようがピントが合っていまいが自分が撮ったものなので気に入っている

カメラなんて簡単にそこそこの写真が撮れれば充分と思うから
旅先や山でレンズが重いカメラなんていらない
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 23:30:38.21ID:oLwySlLw0
普段は一眼レフですが1型でもたまに良い写真が撮れるので風景写真にも使ってます。
1型面白いです。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:02:00.11ID:8Hfcf0YW0
>>359
それ・・このシリーズのカメラでなくともいいんじゃね?
ケータイか2万円以下デジカメでOKだと思う。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 01:07:46.34ID:S4iruaBs0
1インチセンサーを常用してるとあまりにイージーに撮れるから、以前がどうだったかウッカリ忘れがち
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 11:22:14.83ID:ewUqco4L0
単純に1.0型センサーの画質は1/2.3型センサーと一眼の中間と思っていた方がいいよね
1.0型を一眼並みの画質と過剰に持ち上げる人がいるから勘違いを起こす人が現れるわけで
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 15:49:33.96ID:I9c7U0DT0
>>368
スマホのゴミ画質でカメラ要らねとか一眼画質とか言っちゃうアレが居るんだよなぁ
今のスマホ用ならカラー、彩度、明暗独立センサーで各10M画素くらいしないと1型の足元にも及ばんのに
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 07:37:30.90ID:4pTz+xLO0
g5xを山歩き用に検討してるので質問させてください
EVFは背面液晶が役に立たないド晴天でも視認性は十分ありますか?
あと、広角端の流れは絞れば解消します?
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 15:26:45.92ID:t6SpbsXp0
GシリーズってMade in Japan ?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 16:17:03.66ID:IrzDXvJA0
VANGUARDのLIDO 8ってポーチがこれにピッタリ
やっといいポーチが見つかった
ポケットに内ポケットもあるからレンズキャップやUSBアダプタも入れられる

>>374
うんヤポネ製
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 20:36:24.05ID:RU4fQLzU0
>>378
_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( 千尋  )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡≡(´⌒;:    ::⌒`) :;  ),,
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ_∧ ∧
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ__§つ+Д+)つ←凸378
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 22:31:46.91ID:24zcpVX90
G1Xmark3のレンズを明るくしようもんなら、やっぱもっと大きくなるの?
mark4でたら買うわ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:08:17.25ID:N66Dd6+t0
>>381

         ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:32.07ID:n1JZXaNf0
G3Xモデルチェンジしてくれんかな…
AFと連写速度と本体充電できないところ以外はある程度妥協できてるからこの辺改善してくれれば買い換えるぞ

欲を言えばEVFも内蔵にして欲しいけど
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:31.21ID:n1JZXaNf0
メイン機がα7R2だからUIとバッテリーが共通なRX10m4はだいぶ理想的だけどちょっとでかすぎるんだよね…
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 14:42:51.91ID:ofNqhHgD0
仮にG3Xの次が出るとしてもそれが大きくならない保証はないわけだし、そもそもG3Xの次が出るかが不透明
ここは思い切っていってみるのもいいんじゃないですかRX10M4に
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 15:43:33.58ID:n1JZXaNf0
主な使用用途が腰につけたボディバッグに入れてバイクツーリングだから(後出し情報)、本体は小さくて軽い方がありがたいけどまたRX10M4欲しい熱が増して来た…!
もうちょっと値段下がったら行ってしまうか…
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 14:36:37.84ID:opKPkxlR0
>>383
ここは現実的にEOS Kiss X8iにタムロンの18-400mmを組み合わせれば?
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:02:28.68ID:qbEP8GE20
G3X持っててRX10M4欲しい人ってどういう層?
性能ダダ被りじゃん?さらに10万プラスして買うほどの価値はないでしょ?1型センサーですよ!
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 19:38:14.13ID:2J0vXPw50
ファインダーと位相差af
1インチの像面位相差センサーなんてニコワンにも載ってたのに
今ではソニーの最高級機でしか手に入らない
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 00:02:38.55ID:U4MWJvqD0
RX10はM4はバデーがデブすぎるのと
アルハーにあるスムーズゾーンAFみたいなのが
なぜか使えないのが不便でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況