X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:15:56.88ID:3F/MoUak0
製品情報
PowerShot G1 X(2012年3月9日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/66212-1.html
PowerShot G1 X Mark II(2014年 3月13日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/
PowerShot G1 X Mark III(2017年 11月30日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/
PowerShot G3 X(2015年 6月25日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/
PowerShot G5 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5x/
PowerShot G7 X(2014年10月 3日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/
PowerShot G7 X Mark II(2016年 4月21日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
PowerShot G9 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/
PowerShot G9 X Mark II(2017年 2月23日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/

関連スレ
Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457891697/

前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513173819/
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 14:34:33.43ID:DvzwiL1i0
>>834
実はG3Xまだ持ってないよ。
1インチ高倍率ネオ一眼使ってみたいと思ってて、SONYは初代rx100と一眼レフ機があるから、別のメーカーにしてみたくて。それにはコンパクトだし。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 14:54:43.85
何処で妥協するかだよなぁ。
画質悪いけど最高にコンパクトなTX2か
画質良いけどバカでっかいRX10M4か。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 15:01:52.76ID:DvzwiL1i0
>>836
Panasonicは全然興味なかったけどTX2ってすごいね。グリップの赤いラインが好きじゃないけど、こまで小さいと、とりあえずRX100売ってこれに統一もありかな。教えてくれてありがとう。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:39.98ID:DvzwiL1i0
1インチなのにTX2は画質悪いのか、小さいもんね。
RX10M4はデカいしCanon使ってみたいから、やっぱりフォトキナまで気長に待ってみる。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 16:17:08.19ID:xveK4Tuf0
>>835
SONYの一眼レフってことはEマウントでなくAマウント機かい?MINOLTA時代からの古参ユーザー様かな。SONYにはペリクルミラー(トランスルーセントミラー)機もちょっと頑張ってほしいな
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:28.58ID:jJlHuZpU0
>>816
むしろ狙い目じゃないの?あれだけ高性能、しかも5倍ズームの明るいレンズだぞ?噂では3より売れてるとか
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:50.33ID:nquWxJkE0
>>826
まだ売れてるっての逆に凄い。しかも後継機まで出てるのにね。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 03:04:43.83ID:HgEDmChV0
GX7mkII、欲しくなってきた。
個人的にはあのレンズでレンズバリアがあるのが素晴らしいと思うわ。
センサーは古いし、AFも?だけど写りはハマれば悪くなさそう。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:41.03ID:cCi2R95F0
新しいデジカメの購入選択で迷っているからといって、
現在手持ちのデジカメがなくて撮影に行かないと
なんで決めつけるのが理解できん
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 00:01:17.86
現在のカメラに不満が無いから未来の見えないカメラの発売日が待てる。
つまり、そんなカメラは要らないのだ。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 01:20:29.25ID:eSjJZFhG0
現在所有しているものに大きな不満がなくても、
よりよい機能を持った製品が欲しくなるのは当然のこと
一般人は金を湯水のように使えないから、買うタイミングを図るのも当然のこと
現行製品の選択で悩むのも
後継製品の発表を待って後継製品か旧製品の選択を考えるのも当然のこと
いろいろ悩むこともまた楽しさのひとつだ
しかし、どうにも我慢できなくなって衝動買いしてもそれもよし
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 04:37:14.85ID:fRcm12WH0
デジカメずきっていま持ってる機種にそんな不満なくても後継機でたら欲しい買っちゃうってなるよな
んで次を買ってからいまのを手放すんでカメラレスな期間が無い
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 05:10:04.56
調子悪い、っていうのは不満じゃないのかね・・・。
それに買ったカメラを手放すのはデジカメ好きではないし、
本当にデジカメが好きならば調子悪くても使い続けるし、新しいの買っても手放さない。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 05:53:18.83ID:aGAwuqic0
>>857
それに買ったカメラを手放すのはデジカメ好きではないし、
本当にデジカメが好きならば調子悪くても使い続けるし、新しいの買っても手放さないってことはない。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:46.91ID:nVIwty990
別に新機種が出たら下取りに出して買い替えるのもいいさ
どういう買い方しようが、購入前で悩もうが、
他人が何を言おうと知ったことじゃない
金がなくて買えない奴が僻んで嫌味を言ってるかも知れんしな
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 08:33:33.83ID:ff6Ml2bb0
新しいの買ったら前のは売っちゃう俺はカメラ好きじゃなかったのか〜
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 08:37:00.19ID:gNpys2mr0
クルマも嫁もカメラも新しいのがいいって、昔から言うじゃん
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 11:32:57.56ID:DJvylkoT0
センサーやソフトウェア制御技術が明らかにソニーやパナに大幅に負けてるのに、何故キヤノンのデジカメを買うのか。

コンデジなら所有レンズの制約もないんだから、ソニー買った方が幸せになれるのに。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:33.12ID:eSjJZFhG0
RX100シリーズは小さすぎる
あの飛び出すEVFがチャチすぎて購入意欲を削ぐ
RX10シリーズは1インチのくせにデカくて重すぎる

G1Xmk3は保守的なキヤノンにしては珍しく尖がった意欲作
ソニーが作らないものを作ったことで評価できる

実際、同クラスでは写りは好みの差はあっても優劣の差はない

まあ、フルサイズなら話は別だが
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 14:16:31.56ID:zFAyUqOx0
そこそこ開口部の大きさあってバリア構成する部品の点数も多い
「G7X レンズバリア」で検索するとそう多くはなさそうだけど開閉に関するトラブルはあったりするみたい
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 14:18:03.67ID:ZcnN9VCx0
APS-Cセンサー搭載、防塵防滴で1型並の小ささ。これで実売価格10万。確かに他メーカーだと無いんだよな。。
何だかんだ言ってもキヤノンマーケティングは凄いと思うよ。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 15:49:56.04ID:UeSTIhvw0
このシリーズ、というかジャンルって、レンズに縛りがないからメーカー超えていい機種が増やせすのが助かる。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 18:15:46.52ID:hJ5aMdVI0
>>872
あんまり寄れないしT側f5.6になるからなぁ
大口径ならmkIIだろうけどマクロテレ端40cmってのも
ある程度寄って撮ろうと思ったらSX69HSしかないのか
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 18:27:51.89ID:hJ5aMdVI0
レンズがダメってのはいろんな人言ってるよ
結局、スナップ撮るために10万ってのもなぁ
APS-CでいいんならリコーのGR行くし
暗くてもいいから寄りたいか、もしくは明るいmkIIか
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 18:30:38.12
レンズがダメなんて誰も言ってない。
大口径でマクロしようとするバカがいるという話はよく聞く。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 18:52:37.13ID:Mrf3kZpx0
え、大口径マクロっておかしいか?

レンズ交換できないコンデジでは大口径でありながら寄れるレンズってのは当然の要求だと思うんだけど
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:28.79
大口径のデカイレンズを動かすスペースが確保しにくいし
無理に動かしても補正範囲超えて糞画質になるからねぇ。
G1Xはその補正範囲超えないようにマクロ領域を制限してたけど
G1XMK2で少し開放したら案の定、糞画質な糞レンズだという素人丸出しの批判が集まった。
G1XMK3では大口径にしないことで多少マシになるよう設計変えてきたけど、それでも無理してる。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 21:38:31.34
アレが本来なら普通の値段なんだよね。
先進国ではみんなそう。
日本だけデフレでカメラが相対的に高価格に感じてる。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:51.73ID:uaEbeELm0
いやどう考えてもボッタ値段だわ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 22:32:19.27
アレがぼったくりに思えるのは、デフレに搾取されている奴隷だからだよ。
そしてそれが今の日本人労働者の平均的な感覚。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 22:46:16.09ID:A/o7m09V0
>>884
一人当たりのGDPは安倍政権になってから下がり続けているので
趣味のカメラに割ける金が渋くなるのも当然
RX100M6には興味あるけど、14万はないわ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:09.37ID:hJ5aMdVI0
結局、10万クラスになるとレンズ交換式買った方がよくないか?って誰でも思う
APS-Cセンサーは色々とやりすぎ感あるかなと
ズームレンズの質も悪くせざるを得ないしだったらGRでいいし
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:11.65ID:A/o7m09V0
>>886
レンズは、倍率も明るさも中途半端、というのが痛いね
でも、APS-Cの一眼レフに18-55mmの便利ズーム付けたモノよりは
広角側に余裕あるし、なにしろ片手で持てる、というのは大きなポイント
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:02.50ID:rgvyF9za0
高倍率で明るいD500と24-120 f2.8-4をサブにしても大きすぎ重すぎでフルサイズと変わらなさ過ぎて無意味だったし
キットレンズ程度の明るさで良いから軽く小さいAPS-Cが欲しいとなるとG1XMK3しかないんだよな
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 07:40:39.99ID:wo0agXbn0
G1X3と同等サイズのAPS-Cコンデジが他から出る事はないだろう
それどころかG1X3のコンパクトさを維持した後継モデルは出ない可能性が高い
買っておいた方がいいと思うけどなぁ
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 08:35:11.51ID:3HucVaku0
>>890
カタログの作例見たけど、イマイチだったな。
写真家選びって大事だね。
富士はそのあたり上手い。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:17.10ID:vKD2EsN00
カタログの作例は重要ではあるけど、それだけでは判断できないしな
ネット上でプロの作例も見れるし、自分の腕を考えると、
素人ユーザーの作例を数多く見る方が参考になるけどな
絵作りが自分の好みかどうかの違いも大きい
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:22:42.70ID:A9nrLSwu0
RX100mk4 の時にカメラ雑誌各社の評価がボロボロだった。
レンズの方ボケ、色の青転び、レンズをケチってるんじゃないか?という記載をするところまで有った。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:23:25.63ID:A9nrLSwu0
457 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/06/07(木) 00:02:16.55 ID:zngNJU040
RX100は画質がくそ。
解像度の低い片ボケレンズにこんな値段取っておいて安物のレンズを使ってるのか?とカメラ雑誌に堂々と書かれていた。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:25:39.21ID:A9nrLSwu0
417 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/06/02(土) 00:22:17.07 ID:jJGFEjUY0
RX100系はやめた方がいい。
写った人物がもれなくガミラス星人になる。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:09:34.71ID:ewSsrMQD0
>>891
G5X最近入手して、実力試しに星でも撮りに行こうと思ったら、お盆中は関東近辺晴れないでやんの。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:19:52.33ID:Bw6YeI360
いや…やはり星は晴れてないと…
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:21:37.93ID:ewSsrMQD0
星撮り人なので夜景はあまり興味がない。
ちょうど流星群が今晩ピークみたいだし、すっきり晴れるなら伊豆半島の南端辺りとか天城高原とか行きたかったんだけどね。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:47:21.27ID:ewSsrMQD0
リモートスイッチあれば15分くらいまでだっけな? 露光はできるよ、G5X。
サードパーティ製インターバルタイマーも購入済み。
ポータブル赤道儀に載せて撮るし、高感度とか熱ノイズとかの具合をいろいろ試したかったんだけどね。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:01:39.14ID:Bw6YeI360
自演ぽい流れ
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:27:20.35ID:ewSsrMQD0
別にリモート端子はG1X1〜3、G3Xにもあるし、確かG7XとかG9XでもスマホアプリかPCソフトで長時間露光なんかはできたと思ったぞ。
G5Xはバリアングルで明るいレンズが特徴なだけで、古いし安くないしいまさらな機種かと。
PC出すの面倒なときはバリアングル楽だし、G1X3に比べれば安いから古いのわかってたけどG5X選んだだけだ。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:34:08.64ID:g7UsRrs+0
ちょろっとG5Xの取説見たけどバルブの最長時間は4分16秒って書いてあるね
4分16秒=256秒。如何にもコンピュータ的事情から設定された秒数って感じだ
また、取説見る限りスマートフォンによるリモート撮影でもバルブ撮影できるみたいだね
なおバルブ撮影はG7XだとMkIIから対応したみたい。最長は4分16秒と変わらず
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:39:47.35
S120で長時間露光出来て感動していたが
それ以降出来なくなったと思い込んでたからこれは重要な情報だ。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 16:01:48.03ID:ewSsrMQD0
>>907
本当だ、4分16秒が最長って書いてあるね。
発売当初マニュアル見たとき最大15分と書いてあった気がするけど、勘違いだったかも。
どちらにせよこのサイズのコンデジだと、長時間露光は気温次第で熱ノイズで赤くなってきたりするから、4分でISO1600〜3200が実用になればなぁ、程度だね。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 18:14:41.84ID:pssTQBeV0
G7Xm2、量販店で下がってきたから今更ながら買おうかと迷ってる
RX100m6にしようかと思ってたのだが、100mmの差に九万円程の違いはどうよと思って
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 20:54:27.69ID:kV4Xjpad0
20日警察署の留置所で不法拘留。取り調べなんて警察署で2日、検察で1日の実質3日。それなら10日拘留で十分だろ。
裁判は簡易裁判所で罰金10万の紙切れだけだ。即日罰金払って釈放。交通違反レベルで20日も拘留されて、信頼は失うわ、会社にどうやって言い訳するか考えるのに大変だったよ。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 21:04:57.99ID:0DQI6UKj0
今更ながらG7Xm2ポチった
発売時に続き二度目の購入という
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 22:21:20.16ID:RlmoIeLD0
>>922
大きいしレンズが暗いからじゃない?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 22:44:30.79ID:+C0YOV6f0
やはりお盆休みは変な人しかいないなぁ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/15(水) 00:43:03.33ID:LepV7JHH0
うむ確かに見事だ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/15(水) 08:48:06.67ID:wUSFPoYq0
今日は燃えるゴミの日だけど収集車来るんかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況