X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11c3-U9+F)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:27:37.10ID:yGuBFxWB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

・ボディーアクセサリー製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/accessory/acil_body/
・マウントアダプター FT1
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/
・デジスコーピングシステム
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 115 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500489015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d8d-uwJI)
垢版 |
2018/05/10(木) 18:57:59.52ID:/1cd8mEo0
今後スモールセンサーはどこまで感度あげきれるんだろう?
自分の用途だとDX並なら問題ないので、2段弱改善されれば1インチでいいやと思うんだけど。
NikonがやめてもたぶんSONYはコンデジで続けるだろうから、そっちでも・・・
0758名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-RZDq)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:55.43ID:ASySuMJUH
>>756
>1950年代
5cmは問題外
オレの言ってるのは70年台の8cm(8cmEDの前)な
赤道儀、一見格好良かったけど、バックラッシュは大きい、ガタはあるしで、
それと、他の安メーカーだけしか知らなければ可だったんだろうけど
高橋がまだメジャーになる前で、なんと言っても五藤光学
光学系も架台も一番。そう言えば創業者の五藤さんてニコン出身だったような記憶が
昔のマークもニコンの光学マークにそっくりでさ
最後の傑作MARK-Xが未だにメーカーで限定修理可とかもニコンに似てるね

・・じゃなくて、24−70mm相当を出してよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 07:50:35.76ID:napqqILQ0
ニコンが当初のもくろみ通り、ニコ爺のサブ機種として売れたら
通し2.8のズームレンズなどを、発売するはずだったはず
最初から1インチではなく、APS-Cなら違った展開になったかも?
0761名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2tcR)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:18:33.12ID:AVhYNFPed
>>759>>760

Nikon 1 とキヤノン M は、中古価格でだいぶん差がついてきた。
1 のV1 は中古価格が9K、J1が5K
キヤノンM 1 は、12K ぐらいを維持している。
Nikon 1 は、廃番になったから先が無いというか、ジリ貧。
キヤノン M は、人気シリーズとして明るい未来がある。


Nikon 1 マウントにAPS-C サイズのセンサーは搭載可能なんだろうか?
可能なら、同じボディで 1インチとAPS-C の2本立てでやっても面白いのでは?
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a323-EkZa)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:30:54.37ID:4QJ0RlcF0
>>761
>Nikon 1 マウントにAPS-C サイズのセンサーは搭載可能なんだろうか?
>可能なら、同じボディで 1インチとAPS-C の2本立てでやっても面白いのでは?

最初からその予定でギリギリ入るように設計されてるように見える
段差があるので接点を避けられるな
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7f-KRuH)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:36.97ID:l0Ylgmyw0
>>761
Nikon1マウントにAPSCセンサー載っけたとして、レンズどうすんの、って大きな問題が
APSCミラーレス用のレンズを1から開発する事が今のニコンに可能なのか
アダプター使ってFマウントレンズ使わせるとしたら、大きさの面で相当なハンデだよね
0766名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-DLSN)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:27:04.99ID:6xOfogc0M
>>759 スマホ画質な豆粒センサー
→スマホに取って代わられ、未来がない
m43参入→オリ・パナがいるので大苦戦必定
スマホより画質がよい1インチ
→大苦戦のコンデジに取って代わるポテンシャルを秘めたニコワン
…て、ニコンの中の人は考えたと思うんだが
スマホ・コンデジよりプリント画質のニコワンJ
一眼もいいけど、お散歩カメラにニコワンV
って、宣伝がヘタなんだよな

>>761 オマエは9kと12kなんて差を気にして
わざわざ評判が悪いM1なんか買うのか?
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85c7-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:53:26.40ID:e+yvFNdd0
写真やカメラには全くの素人です。
バイクで行った先々の風景や自撮り、バイクと風景などを撮影したいため
J5の購入を検討しています。
ダブルズームとダブルレンズのキットがありますが、上記のような使用目的の場合
どちらのキットを買えばいいでしょうか?
またそのような使用目的でこの機種の選定は間違いでしょうか?
0768名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Jf0F)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:19:32.77ID:tHS4uwu6d
>>767
いいと思うけど、その用途だとファインダーなしで大丈夫かな?炎天下では背面液晶見づらいよ。
今までファインダーないコンデジやスマホで問題なかったのならいいけど。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85c7-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:46:52.45ID:e+yvFNdd0
>>768
今、ダブルレンズキットが6万円未満で買えるみたいです。
このぐらいの価格帯でファインダー付きってあるんでしょうか?
ぼけを簡単に撮りたいと思ってこの機種を考えています。
このスレで聞くべきではないでしょうが、他になにかお勧めってありますか?
あとダブルズームとダブルレンズどっちがいいでしょうか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c58a-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:55:02.22ID:JbMYdMD00
>>771
重さ大きさを気にしない、ぼけは捨てがたいのなら、正直NikonD3400ダブルズームとかは。
Amazonで6万くらいで買える。まあ自撮りは厳しいけど。

まあ自分はV1/J1の方だけど。サイズと連写枚数優先だから。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H79-RZDq)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:44:20.01ID:pq2lsNT/H
>>765
>APS-Cなら成功した なんてことはなく、

同感 ニコ1の最大の利点はレンズも含めた小ささ、軽さだと思うよ。画質も悪くないし
APS-Cなんかにしたら、超広角ズームをはじめ、特に望遠系がデカくなっちゃう

とは言え、6.7−13mm程度の大きさのM用24−70mm相当はウラヤマ
しばらくはJ5で様子見て、ニコ1終了なら乗り換えかな。
でも他のカメラがニコンなんで気は進まないんだけど
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp21-Xyx9)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:39:13.41ID:xCdbJ63tp
割り切って買えばいいんじゃない? 安いことが条件だけど。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Jf0F)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:45:23.15ID:tHS4uwu6d
>>771
中古を気にしないならVシリーズで探せないかな?V3のファインダー付きはなかなか無いようだが、V2ならあるみたい。
画素数控えめなので、欲張りすぎたV3よりはましみたいよ

J5でいくなら、
液晶につける日除けみたいなの用意?
拡大アダプタより手軽。
マニアックには自作ファインダー?
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f596-Jf0F)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:15:59.55ID:+XYxq+7l0
>>765
>>777
そうだな、小さいけどすごい、な路線を作れなかった。連写とミラーレスとしては早いAFはあるが、それ以外がなあ。
サブにするにしてもメインにしても、画質以外は同価格帯一眼レフに匹敵か凌駕するものであって欲しかった。
それがないから一眼レフと迷ったり、機能てんこ盛りで釣ったソニーと迷わせたりしたのでは。
ニコンの財産である一眼レフ機の機能に簡単操作もかぶせるものが欲しかったな。

ものはいいだけに残念である。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-RZDq)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:44:41.26ID:84exiOyIH
今、KissMの値段見たら24−70相当のレンズキットで最安7.5万円なんだな、安いやん
もちろんニコ1なんかより大きくなっちゃうけど、ファインダー、グリップ付いてるし
J5の後はG1XIIIかな、なんて考えてたけど、10万から値動きないしな
KissMがもちっと安くなったら試しに買ってもいいかと思えるようになってきたよ
0789名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-RZDq)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:28:28.66ID:Y7ihdko6H
>>788
>性能悪い
どこが? 具体的におしえてちょ

J5と比べると一回り大きいけど、以前使ってたV1に比べたら、重さも大きさも
ストロボ付きとか考えると許せるかな。重さがほとんど同じってのには驚いた
値段が高いのは、付いてきたから仕方無しに使ってる28−80mm相当より、
オレには24−70相当の方が余程ありがたい

ニコンよ、どうにかしてくれ
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e5-7gTt)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:17:45.56ID:f9O2mqaC0
>>783
> 小さくて写りも良いしフォーカスも早いしコンデジ以上一眼レフ未満がほしければおすすめよ

その通り!小ささでコンデジ求めても、フォーカスの速さ、連続撮影の速さに不満で自分が行き着いたのはニコワン。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 839e-Iyo3)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:04:47.19ID:7jbA/jSr0
ニコワンは、発売当初はぶっちぎりの性能だったけどな。
フォーカス、連射も。ただ、J5を最後に開発止めたんだろうか?
パタッと止まっちゃた。DLなんて、ニコワンを惑わすようなコンデジに
注力したり戦略が判らない。で、結局の所自滅したって感じだな。

ところで、今日は雨で撮影にも行けませんな。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d2-RZDq)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:40:10.21ID:JxSwh/HH0
十分小さかったと思うけどな。
しかし像面位相差をキヤノンもソニーも載せてる今、差別化は難しいな。
何気にEOS Mもレリーズ前動画記録とかBluetooth Low Energyとか載ってるし。
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-UqMB)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:24:29.86ID:X7iukhYtd
>>795
キットレンズつけて厚みが3割違うぐらいだから致命的なものはないと思うけど、
マニア視点では明るさ2段差が大きいし、素人目線では交換レンズまでは不要だしってところかな。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nsTh)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:37:34.67ID:nNirmN7id
V3にMFレンズ着けて、ss125、f10、フォーカス距離1mに固定して
ISOだけ状況に合わせて変えて使ってる

背面右上のダイヤルでISO変えられるから便利
街撮りスナップ専用に写ルンですの代わりに使うイメージ
上記の設定は写ルンですに近づけたってことね
こういう使い方だと、おまけ程度に付いてるフラッシュでもありがたい
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f5ea-DLSN)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:42:53.05ID:uq4g5L480
>>798 距離固定とは、ライカの目測スナップシューターみたいだな
‭M型ライカのファインダーが素晴らしいといっても、
距離計で測ってる間にシャッターチャンスを逃すから
ライカは「少し絞って目測」に行き着くんだよね
ニコンF2とかの一眼だと、超広角でない限り
マット面で合わせようとするけどね
ワシは、ニコワンで花火撮影が目測だな
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f5-C4gG)
垢版 |
2018/05/14(月) 04:14:10.70ID:EQYv9xb/0
中国政府はなんだかんだ理由を付けてプログラムコードを公開するよう義務付けてたけど
生産設備とプログラムソース強奪だけでは結局パクりきれなかったものもありますって事かな
重要なパーツは日本製
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:25:02.18
14億人を操れる携帯電話ならいざ知らず、
多くても数千人しか操れないカメラなんて中国は興味持たないよ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d8d-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:03.39ID:siy1Og270
>>807
爆発はともかく,レンズのファームで、しかもネットにつながらないカメラでどうやって個人情報抜くのかと。
WMUソフトウェア製造元が悪さすれば可能だけど。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:48:29.97ID:WZ4WNWCM0
中共製のスマホだけは安くても手を出さない方がよさそう
スパイウェアが仕込まれ、個人情報も抜かれているかもしれず
それを使われ、サイバーテロをする可能性も否定できず
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dee-4VEN)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:22:26.35ID:DWYoTc160
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2tcR)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:20:58.34ID:/sieIoyvd
これってTPP(環太平洋パートナーシップ協定)が頓挫しかかっていたが、アメリカ抜きの「包括的および先進的環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)」が成立したことと関係あるよね。
ニコンもだけどオリンパスも中国からCPTPP域内のタイにカメラ工場を移転する。

NIKON 1 は、タイ工場で再生産されると勝手に思っているんだが。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-FsN1)
垢版 |
2018/05/17(木) 03:30:35.57ID:SwRj3eXad
>>816
ニコンでは、Fマウント以来52ぶりの新マウントであるNikon 1マウント。

開発に4年も費やした新マウントをそんな簡単にディスコンにするかな?
タイの新工場で生産を再開することを望んでいます。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 557d-HRP5)
垢版 |
2018/05/17(木) 04:06:14.08ID:fVu//Bmd0
>ニコンでは、Fマウント以来52ぶりの新マウントであるNikon 1マウント。
ソレだよね〜自分もそこは期待

Vは思い切って大型化かつバッテリー大容量、他はコンパクト路線で
正直V1の魅力は、何時でも確実にシャッターが切れるバッテリーのタフさに尽きる
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a23-gik6)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:48:12.48ID:D5XFhXdc0
生産と開発、工場移転のためのお休みだろうな
次期の大センサーミラーレスと同時か少し遅れて新ラインアップだろ

1インチセンサーはこれからのカメラとしても非常に魅力的
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-qatK)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:12:27.98ID:BdOHZRIsd
それだったらつなぎ止めのためにも情報公開すると思うけどな。
好意的ユーザーが絶望して一式売っぱらって他社に行かれたらおしまいだし、中古買う人も新品たくさん買うとも思えない。
継続意志あるとしても継続を約束できない厳しい状態ってことだろう。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-ZybE)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:19:59.51ID:khQozhrId
今からJ5買うのってなし?
初めての一眼なんだけど、レンズとか欲しくてもないですかね?
あとセンサーサイズっていつくになるんですか?
4/3とかフルみたいな表示でいうといくつに該当しますか?
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-JnCE)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:00:04.81ID:L4lCQYA9d
センサーの大きさは調べればフルサイズとの比較を図示してるサイトがたくさんあるよ
まぁ小さいのでボケ大好きとかならこれより大きいの買った方がいい

ニコワンの強みはスマホ・コンデジより上でシステムが小さい事なので
それを承知で買うならおすすめ

レンズはまだ在庫あるんだっけ?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898d-zw5z)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:27:16.75ID:3c5TXxrn0
>>835
あの大きさで最低限のボケはあるので楽しい。
スマホ・1/2.3コンデジ比で、背景がうるさくない写真撮れるのはいいよ。
10-30PDはわりと接写もできて万能的だし
30-110までは安価で揃うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況