X



Canon EOS Kiss M Part2【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 22:51:53.11ID:qJS5VY600
>>606
>>608
様が正解でした
設定で絞り込みボタンを配置しないと反映されないみたいで無事できました
他社機からなので仕様が違いましたがなんとかなりました
ありがとうございます
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 00:34:01.42ID:Amq59e+x0
俺も不便だなと思ってたが絞り状態画面に反映できるのか。
せっかくのミラーレスの利点がないかと思ってたら設定必要なのかよw
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 08:01:17.80ID:K3ptUbNS0
露出やホワイトバランスのプレビューはともかく
絞りの被写界深度はミラーレスだけの利点でも無いぞ
まあ絞りプレビューボタンの無いレフ機もあったりするけど。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 17:09:32.28ID:qXsadiU70
ナノユニバースのリュック届いた〜〜
デカいなこれ・・・30?位はあるか?

バックインバックは緩衝材薄めだけどそこそこ使えそう。
レンズカバーはフードあったらつけられないやんけ・・・
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 18:23:59.67ID:wPPVw1CV0
単焦点とのセットだからダブルレンズの方が高いと思いきやダブルズームの方が高いんだね。
白買ってみるか…
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:06:22.44ID:HjUueOvd0
Kiss M にタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC を付けて出かけて、
撮影前に試してて何かオートフォーカスがおかしいって思ってたら、
レンズエラーが発生するわフリーズして電源は切れなくなるわで酷い目に遭った。

ぐぐってみたら、次のような感じで、まだ未解決っぽい。
ttp://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180323_2.html
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:56:22.57ID:V4DUpfxc0
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
EOSミラーレスでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 00:58:29.42ID:xweW+Ulz0
ファインダーでマニュアルの撮影はブレ過ぎてむり。
私が下手なのか、とにかく残念
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 01:37:45.10ID:AXGQawC00
ブレるのは元々手ぶれしやすい撮り方でssも足りていないかもね
Webでも本でもいいからカメラの構え方が載っている初心者向けのとこみる!
MFでピントが合わないと言うのであればメガネ作れ(作り直せ)とやはり構え方が悪くてシャッター押すとき身体が前後とかに動いているかもしれない
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 06:30:15.26ID:uOa7uSek0
>>623
先日ヨドバシでそのレンズ買おうとしたらそれを言われて対応ファーム出るまで待った方がいいですよと言われた。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 08:58:08.35ID:pfw4aOBX0
>>630
いい店やね
涙出るは
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 15:47:09.16ID:xIS+VpBZ0
撮影難しいなあ。
全体とりたいからF値10以上で撮影したいが、
普通の部屋じゃisoあがりまくりだし、800〜1600に制限したらf5越えたらぶれまくる。
フラッシュは不自然になるから
結局撮影ばしょを明るくするしかないんだよぬ?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 16:05:00.10ID:5zFbJg700
とりあえず、絞りも感度も変えられないならシャッター速度を増やせば良いよ
しっかり壁に体を押し付けろ!
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 17:32:47.42ID:ler1fyHv0
>>637
絞りは8までで抑えて、被写体からできるだけ離れて撮ればパンフォーカス行けないかな
どうしても距離取れないなら11まで絞ってシャッタースピード増やす
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:08.50ID:ler1fyHv0
そもそも部屋で何を撮ろうとしてるのか
テーブルフォトならフォーカスをAF+МFにして、オートで合わせたらそこから少し手前にピントをズラすと上手く行きやすい
被写界深度は奥に深いので、ピントの位置を手前に持ってくればパンフォーカスっぽくなるよ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 17:50:43.63ID:xN/2Ga3J0
ブツ撮りなら三脚立ててシャッタースピード落とすか
外付けフラッシュを天井に向けるか
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 18:26:26.91ID:Nq2DHcMM0
この機種でもEOSUtilityでのPCリモート撮影が出来ると思いますが
USB端子が無いようなのですがPCとの接続はWifi経由ですか?
現在、室内での小物撮影に5DMk3でPCとUSBケーブルで接続して
PC側の大きな液晶画面見ながらリモート撮影していますが
これでも同様の事が出来れば軽くて助かるのですが
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 18:42:22.95ID:BD4T+4Vi0
ファインダー見づらくないですか?
α6000と比べてもくっきり感は下のような気がしたんだけど。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 19:06:28.28ID:qbrHHuS60
この機種、物理ダイアルが少ないじゃないですか?
絞り、ISO、露出はいちいち画面上でしないといけないんでしょうか?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 20:45:26.99ID:t8vjt/OQ0
>>642-643は一見荒らしかなんかに見えるが本気そう思っているんだろう
その機種がどういう層をメインターゲットにしているとか製品コンセプトがどうとか理解出来ないのだろう
教育の低迷の結果だよこれは
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 22:04:42.94ID:BD4T+4Vi0
ダブルレンズを買おうとしてるけど、望遠多用する人ならダブルズーム買って22mmは後から追加する方が安いね。
(自分は、望遠使う機会ができたら追加)
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 11:08:19.01ID:7/c7J5Po0
>>652
ありがとう。注文しました。
みなさん、レンズフードって別途買ってますよね?
15-45と22用ですが、Amazonだと公式より高かった…
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 19:14:49.36ID:cdm1ULq10
コンデジからのステップアップでこの機種買ったけど、パンケーキあれば望遠が必要な時でもないとこれ一つでいいような気がしてきた
11-22mmは場所を選び過ぎる
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 20:41:33.30ID:SDMQbsVz0
EF-M22mm F2が使いたくてダブレンズキット買った。
望遠はEF-M55-200mm F4.5-6.3を中古ででも買おうとしてる。
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 21:57:01.32ID:MyKjieB40
>>659
これ 暗いとこでもこんなキレイに撮れるのか
お腹 赤っぽいのはなんで?
めっちゃ太ってますね
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 09:43:20.32ID:lTtAZa0u0
予備バッテリーを探してますが、皆さんどういうの使ってます?
純正一択?それとも互換?
一個あれば良いとは思うんですが…充電器も、付属のを使えば不要かも。
ROWAは以前からよく買いますがEOS Kiss Mだと少し大きくて余裕が無いようで。

Newmowa 2個+充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725XC9FB

ロワジャパン【2個セット】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A6R89QO

【ATTOZEN】2個セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AK79DO2
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 11:30:37.45ID:npT5K1kX0
今のAPS-Cって凄えんだな
高ISOでもこれだけ低ノイズなら十分実用的じゃん
シャッター速度も稼げるだろうし、IS無いレンズでも手持ちで暗所撮り出来そう
ちょっと上でISO1600制限だと上手く撮れないって人がいるけど、高ISO=高ノイズって先入観があってISO上げる事すらしてないんだろうな
もっと高ISOの作例見せてくれ
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 11:32:21.28ID:FGFeZafZ0
>>666
ロワのやつ充電器に二個セットのやつ買ったけど普通に使えてるよ
電池残量もでるし
大きさも変わらないよ
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 11:47:03.19ID:WeT62pfY0
>>666
newmowaの使ってる
なにも不具合ないし残量も出る
ダブル充電器便利だし、スペック上は1400mAhで純正の1.5倍くらいの容量があって、気持ち長持ちしてる感じはする
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:34.21ID:5vQGm1XJ0
フジとかソニーのAPS-Cの高ISO写真見たら手のひらくるくる回すか いいわけし始めそうな人がたくさん
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 13:07:57.95ID:yedhYEuT0
互換バッテリー買うときにに充電器付きで買うのは、純正充電器だと双方の電圧が違うからとか?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 13:25:32.99ID:IuDhI2QS0
>>671
複数のバッテリーを充電器1台でひとつづつ充電するより一気に出来たら素敵じゃん
そういうなんつうか…楽したいからという理由の方が多いと思うよ俺もそうだし
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:02.76ID:Fo8Si6Ns0
>>671
純正ってコンセント直挿しだろ?
クソデカいのにタップ塞ぐだろ?
俺のUSB対応だからスマホやPS4コントローラーとかと一緒にバッテリー2つ充電できるんだ
どっちがいいと思う?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 14:50:58.16ID:qZxB+ijH0
USB充電って遅くないの?
車の移動中に素早く充電したい身としては速さが大事だからインバータ使ってる
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 15:05:19.31ID:JP9owk+z0
>>666
中華大容量一択
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 15:22:03.66ID:5vQGm1XJ0
>>672
キヤノンのミラーレスが他社APS-Cミラーレスに勝ってるところ何一つないんだからそんなこと言ってもしょうがないぞ
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 16:41:54.42ID:eYhvU0SZ0
二年前から公表はされてたけど、ついに来月からキャノンがイメージセンサーの外交販売をはじめるんだな
ソニーのように自社製造のセンサーを他社に売り始める

とりあえずは1億2千万画素のAPS-Hセンサーと、220万画素フルサイズの暗所特化型超高感度センサー
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 16:43:19.67ID:eYhvU0SZ0
>>682
他にこれより性能の良いカメラは沢山あるしな
ただ「この価格帯のカメラの中ではとても優秀」ってだけで、価格を気にしないならもっと良いカメラは沢山ある
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 17:18:58.63ID:lTtAZa0u0
>>668-669>>677
ありがとう。newmowaのやつ買いました。
今までずっとROWAだったのですが、
この場合こっちかなと思った次第で。
ROWAと違いバッテリー単体での販売が見つけられなかったのがちと気がかりですが…
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 19:53:57.75ID:O9nUodjn0
>>686
2万、3万で売れているミラーレス一眼ってどこのどのモデルですか?
マウントが今後継続されてそこそこ使えるのがあるなら欲しいですね。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 20:26:59.79ID:PoTz0LnI0
>>686
初代やM2は、確かにレンズキット3万円台でごくふつうに売ってたが、M10は4万円台、M100は未だに5万円台(一部地域のタイムセールは知らない)
渋くなってるよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 22:40:36.86ID:RQaVRNd30
>>688
そのキヤノン信者がよくあげる
ミラーレスでのシェア!とかいう集計期間ではEOS M系がレンズキット2〜3万で薄利多売されてたよ

でもキヤノンの新ミラーレス別マウントになることはほぼ確定だし
今更死ぬことわかってるEF-Mマウントは勧められないかなw
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 22:57:59.24ID:O9nUodjn0
>>691
タイムマシーンが無いので過去の安売りには参加できないので2018年の値段でお願いします。
2018年もソニーよりシェアが高いです。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 00:09:52.63ID:JyZzEI/l0
ef-mはマウントの将来性とか、そういうのを気にする人向けじゃないだろ
そんなのレンズラインナップを見ても、キヤノンは姿勢をはっきり示してくれてるじゃん
レンズの出し惜しみしてるのは、キットレンズメインで使えば良いよってメッセージ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 00:22:17.61ID:g0/u31yI0
キヤノンのミラーレス一眼がソニーよりシェアが高いのは安売りしているからだって
言いたいだけなのがよくわかって面白い。

ソニーのミラーレス一眼よりも何世代も遅れているハズのキヤノンのミラーレスの方が
ソニーより売れている時点で、ソニーのミラーレス一眼には商売として未来が無い
っていう気もするがどうなんでしょw
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:34.09ID:VxDy/Yvy0
>>691
今度出るフルサイズミラーレスがEFマウントになるってだけで、新マウントの噂は出てないだろ
どこ情報だそれ

ただ今年夏に出る単焦点+1本を最後にEF-Mマウントは打ち止めな可能性はあるがな
みんなEFマウント使えってさ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:06:12.40ID:VxDy/Yvy0
>>694
フェラーリよりプリウスのほうが販売台数多くて、シェア多い
って言ってるのと同じだけなのにな

シェア欲しいならソニーも安いエントリー向けを出せばいいのに
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:40:33.61ID:g0/u31yI0
>>696
ソニー信者は何でも張り合って他のメーカの機種に対して上から発言できないと
粘着して切れるんだよねw

一応今でもα5100っていうM100とKissMの間の価格のモデルを販売してるから
SONYも数がはけても良いのにね。
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 08:58:57.58ID:g0/u31yI0
ここみたいなソニーに関係ないスレ上で勝手にマウント始めるのはソニー信者だよね。
ソニーのスレでやる分には勝手にしてくれていれば良いけど。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 09:13:03.01ID:nxs5AcGy0
オリンパスはまた工場閉鎖か
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 09:23:08.07ID:Znb4ZMkF0
>>633
亀だけど
これはレンズ側の手ブレ補正切るとちゃんと電源落ちる
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 11:13:07.32ID:tM9GOEqV0
レンズ交換式は初めてなんだけど、15-45mmとのセット買っとけばいい?
それともパンケーキもセットになってるヤツ?パンケーキって使う?
撮るのは風景とかイベントの写真で、広角重視で望遠は使わない
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 12:19:53.18ID:cPp6WyUa0
>>702
それも解決してる訳じゃないからね。
完全に手ぶれ補正切って運用するんならいいけど、勿体無いし。
電源切る前に手ぶれ補正切って、電源落としたら忘れないようにまた手ぶれ補正のスイッチ入れる。
だと面倒くさい。
それなら電源落とそうとして画面消えたら、レンズを少し回してレンズとの電子接続を切れば電源落ちるんで、レンズをまた元に戻しておしまい。
実際こうしてるけど、面倒だし不具合品を騙し騙し使ってる感も嫌。
ちなみに電源ボタン押してから手ぶれ補正スイッチ動かしても電源は落ちなかったはず。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 15:23:22.33ID:tM9GOEqV0
>>704
よくわからんから最初はセット売りのヤツを買いたい


>>706
なるほど、サンキュ。しかし単焦点って使うのかな?
コンデジあがりからすると、ズーム調節できないのは不便そうだが
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 16:13:23.15ID:B2QO8JVL0
あ〜めんどくさってなった時にはパンケーキのみで出撃したほうがいい気はする
実際自分はこれ
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 16:13:51.12ID:xTnVJOTv0
コンデジ使ってても好みの焦点距離ができてくる
22は人間の視野にとって非常に心地よいもの
明るいし描写もいい
ボディ+ズームだと結構でかいので面倒なときはスマホで我慢してしまうが
22ならケツの穴にも入る
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 16:19:14.77ID:Xai8O/1l0
18-150欲しい
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 16:30:33.67ID:BoMOgT720
15-45も22も11ー22もKissMの売りの測距点最大143点に対応してないんだよね(最大99点)。

ファームウェアアップデートでの対応はないんだろうか。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 18:45:39.63ID:eE22CM0T0
>>711
アップデートはありません。ファームだけ新しくした新型出すので買ってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況