X



Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 06:49:37.50ID:+b3PPtPx0
この際だからCapture NX2 もアップデートしてくれ
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 09:25:35.75ID:+b3PPtPx0
いやなこった
 by 大多数のニコンユーザー
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 14:44:34.53ID:8msFF/gQ0
ピクコンNXで調整した画像をCaptureNXDへ投げると色が変わっててピクコン弄った意味が無いってどゆこと?
0か1かみたいなデリカシーの無い調整スライダーもワラタ!
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 19:57:23.11ID:+A/M/4470
ついにNX-Dに移行しちまったぜ
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:05:01.44ID:8msFF/gQ0
>>308
ちゃんと金を払って本家のSilkyの方が使いやすいと思うぞ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:07:07.50ID:XcLqqsPg0
自分はCNX2もNX-Dも両方要る。
撮ったRAWを現像するだけなら既にNX-Dだけでも良いのだが
いろいろ画像を弄る必要上NX-Dではできない事もまだ少なくないので。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 21:45:45.92ID:bSsxc29L0
自分はCNX2が対応している写真の現像はCNX2で、対応していないのはNX-Dで現像してる
特に弄らないで解像度変える程度で一括してJPEG変換する場合はNX-Dを使ってる
NX-Dは恐ろしく遅いながらも少しずつ改善はしているね
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 13:41:04.66ID:k4wzBnfP0
>>312
いんにゃ、古い機種だろうが現像はNX-D。
正直自分が撮った写真を弄るのにはもうCNX2はつことらんけん。
ただ普通の画像調整ソフトとしてはNX-Dでは出来ないことがあってな。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 21:33:50.77ID:HAPMXTLh0
CNX2は自炊データのバッチ処理の調整ソフトとして重宝してる
BMPとかGIFやPNGも扱えたら良いんだけど現像ソフトにそれ求めちゃ駄目だろうな
031937
垢版 |
2018/11/25(日) 17:05:23.42ID:htL/omFi0
CNX2か、忘れてたよ。ニコンのゴミ化ソフ卜。
高い金払って放置されてる。
どうするのだろう?
032137
垢版 |
2018/11/28(水) 22:12:30.80ID:KOBgkoIr0
>>320
Nikon専用で高いだろ。他に使い道がない。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:15:39.87ID:DwtxC6Rq0
あれを高いとか底辺の言うことは理解不能
032337
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:36.26ID:KOBgkoIr0
>>322
安いので捨てろと言うのか?
細かい金でも捨て金は我慢しない主義なんで。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:49:30.55ID:oORSQrQu0
日本語で頼む
まったく意味不明でやべーぞお前
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:35:26.22ID:p8Ffl8/+0
>>327
HDR絡みならこれ

ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.02 への変更内容
下記の設定で撮影されたRAW 画像を Capture NX-D または ViewNX-i で開くと、ソフトウェアが強制終了してしまう現象を修正しました。
- [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[HDRモード]を[する(連続)]または[する(1回)]
- [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[合成前の画像を保存(RAW)]を[する]
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 12:57:49.17ID:EBQzKf9h0
>>331
自己レス

申し訳ない。間違えた。
言いたかったのはHDR絡みのトラブルなら、NX-Dも対策バージョンが出てるからNX-Dのバージョン
を最新にしてみたら、ってことです。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 08:03:21.88ID:liHlnC1n0
貴様、メーカーか!
何にも新製品がないとは!
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 10:16:36.84ID:+5kV+wnF0
CNX2のほほうがCNX−Dよりはるかにマシだったわ…
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 13:08:43.05ID:FhZXwykH0
CNX2をD5 RAWに対応させてくれればCNX2を使いたい。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 15:28:46.89ID:79kJlAo70
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 19:59:35.80ID:mMoFI+Lt0
>>343
どっこい家は南朝吉野だぞw

>>344
充分にいい感じだから管理し過ぎないように自由度上げて頼む
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 08:21:11.42ID:9CoXo3IM0
カラーポイント追加で、使い勝手向上したとか、そういうポジティブな感想も欲しいぞ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 18:03:18.80ID:GIAkcV890
スタートが貧乏人向けの無償ソフトだから、どうあがいてもダメ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 19:34:33.21ID:Q8SUZ7IB0
デジカメは出力出来なきゃただの文鎮なんだからその理屈はおかしい
デジカメ代に内包されてると考えるべき
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:03:30.22ID:eQURgQ+U0
カラーポイント追加で、使い勝手向上した! オレってポジティブ!
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:19:08.84ID:FyIgSfNm0
Nikon信者お得意の、「質実剛健、カメラのことさえちゃんとしてればいい(動画機能とかソフトとかは文句言わない)」みたいな擁護がホント厄介なんだよな

お前らみたいなのがNikonを甘やかしてつけあがらせてる。

ファンであっても信者にはなって欲しくないわ。
もちろん、クレーマーとかはダメだけど。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:56:37.39ID:eQURgQ+U0
>>353
すれ違いw
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:43.98ID:TpYPXAs30
過去のアプリからの積み重ねっていうのがないのがなんだかね
代が代わるたびにリセットされてしまう
現像処理データの引き継ぎさえできない
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 16:42:02.93ID:T/syeXFc0
インチキEXPEEDもどきのNX-Dで見るよりjpeg撮って出しの方がノイズ処理は確かにうまいよなあ。
EXPEEDの半導体開発しても結局宝の持ち腐れでなんか無駄なことしてるように思うわ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 20:14:04.92ID:o5Cd+0cm0
>>358
ほんとそう
D5500の時はまぁ許容くらいだったんだけど
Z7に買い換えてから肌の色の階調とか不満すごくて
わざわざカメラ内RAW現像してばっか
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 10:21:57.34ID:iEAN84hc0
>>357
>現像処理データの引き継ぎさえできない

費やした時間かえせよっていいたい
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 13:18:33.44ID:4ljighDF0
>>358-360
これから先はずっとスマホに淘汰され続けてゆく運命
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:45:09.28ID:aIS2+jt30
>>362

中身空っぽのマネジメントがよく向かうセリフだな。
ダメなものはダメで上っ面だけの対応しても
何にも解決しないんだよ。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:33:30.62ID:U5e9o/Kw0
>>366
362はオレだけど、その通りだよ。だから進んで明かりをつけましょう!自分でベストチョイスしましょうって事。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:29.78ID:6gFtR+q90
コントロールポイントが使えるようになってめちゃ便利になったな
サブは他マウントだったけどニコンで揃えるようにしたわ
まともなコンデジがないのが惜しい所
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 18:12:32.29ID:D+O471hS0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムヘイト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:56:48.99ID:9IVmaCVy0
RAWデータいじったらファイル変換出来なくなるって人ちょくちょくいるけど、どこをいじったらそうなったん??
俺んとこではふつうに変換できるんやけど
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 08:49:38.20ID:7Mp8ud+e0
>>382
HDR絡みの不具合らしい
ボディ側、NXD側ともに対策のファーム、アップデートがされてる。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 09:10:51.73ID:FecOfKlb0
いじって(いじらなくても)変換しようてすると出来ない。
普通は進行度合の表示みたいなのが出るけど、それも表示されずうんともすんとも。

機種でも810,610,7200,P7800,P1000それぞれ試したが変わらず。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 09:17:03.59ID:sYrEUoWa0
>>382-383
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/123.html
Capture NX-D Ver.1.5.0 から Ver.1.5.1 への変更内容
・Z 6 に対応しました。
・下記の現象を修正しました。
- Z 7 で[HDR(ハイダイナミックレンジ)]に設定して撮影したRAW 画像が表示できない場合がある。
- Z 7 で[サイレント撮影]に設定して連写した RAW 画像が開けない場合がある。
- 回転した画像の一部にカラーコントロールポイントが設定できないことがある。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/313.html
Z7 ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.02 への変更内容
下記の設定で撮影されたRAW 画像を Capture NX-D または ViewNX-i で開くと、ソフトウェアが強制終了してしまう現象を修正しました。
- [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[HDRモード]を[する(連続)]または[する(1回)]
- [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[合成前の画像を保存(RAW)]を[する]
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 12:25:46.71ID:Ir+YOyBC0
因みにPCのスペックが古かったりメモリ増設されてないノートPCとかだと
RAW一枚変換するのに20分くらいは覚悟した方がいい
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:13:29.84ID:Ldp3TGs20
クソ遅かったPCでもキャッシュをRAM DISKに設定したら普通に使えるようになった。
遅いHDDをSSDに変更するだけでも効果あるし。

メインのデスクトップは、いまだにQ9450だわ。
サブのノートはi7-4710MQ。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 22:04:53.66ID:dMxlXTgF0
自分はCore i5の2500Kだ
1枚の現像ならいいけど1000枚単位の3000万画素オーバーをまとめて現像するのはかなりしんどい
D850のカメラ内現像をしてから、それで調整必要な写真だけNX-Dで現像しなおしてる
Core i7-8700にするだけで2倍以上の性能になるんだよなぁ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 23:41:58.75ID:ftrUOqED0
i7-8x00,9x00は発熱すごくて殻割とか簡易水冷必要とか言われていた気が
品薄気味だし今は組むな時期が悪い,みたいな
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 23:43:23.55ID:YhjxJ3IF0
このソフト、シングルスレッドにしか対応しないってことだけど、そういうソフトに合わせて、4コアでも1コアだけ周波数高いやつ積んでくれればいいのにな…
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:44.46ID:PcH9Ptvu0
>>394
えーそうなの?
TDPが65Wのだったら割と省電力そうだけど・・・
こまったな
未だにWindows7なので来年あたりPCもOSも一新しようと思ってたんだけど
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 01:21:53.16ID:LarSIhyu0
>>396
なんか、このソフトは周波数を上げなくては、いくらメモリ容量やグラフィックボードを増設しても意味ないって書き込みがあったような気が…

マルチコア、マルチスレッドで動くならもう少しサクサク動きそうなもんだけどな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況