X



Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 23:26:35.66ID:Z2yUomhr0
XP問題ないとか言ってる人は好きにすれば良いけど
仕事で使うとなると仕事相手がまともならNGくらっていつまでも使い続けるなら取引停止にされるぞ。

マルウェア感染とかのリスク高いし感染したら自分のPCが加害者になって多大な迷惑をかけることになる。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 23:39:42.28ID:Mk7W72oj0
XPで実際に被害にあった事例を聞いたことがないという話が
XPを使い続けることが問題ないと思って使い続ける話だと思っているバカ?
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 00:03:02.79ID:eYOzv/F00
聞いたことないのはお前だけ。そんなの調べればいくらでも出てくる。
リテラシー低いジジイにはわかんないだろうな
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 06:08:31.00ID:A5kHRIRS0
>>750
設備などの制御端末はまだXPが結構残ってるだろ
殆どの場合はスタンドアローンでそれで特に事務作業をやるわけでもない端末
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 21:49:56.21ID:ETM3z2LH0
XPのネットブックでベッドサイドのだらだらネットサーフィンをしているが
どうせ、なにもしないからといってセキュリティゼロの状態で使っているけど
なにも起こらない

かと思うとwin8.1のFirefoxは、気が付くと勝手に広告に飛ぶアドオンが入ってたりとか
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 06:32:28.83ID:AF59LezE0
「ちょっとした何言ってるか分からないです」
ちょっと何言ってるか分からないです
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 08:58:31.56ID:mdx1KIDd0
z7ではノイズリダクションの高画質2013とか使えないんだけど
なんでなのよ
D7200では使えたのに
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 09:46:35.76ID:b1lOz8un0
Initialization error! (E009) ???
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 08:07:50.79ID:QfKIhK6T0
アップデートする気が無いのなら2013とか名称を付けるのは良くないな
時間が経てばただの古くさいアルゴリズムにしか見えない
そういうのは大したアップデートも無しに毎年名前を変えて売る製品に使うもんだ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:33:15.90ID:sV/Z4f/80
NRいじってるとD4S(EXPEED4)相当だな
D500(EXPEED5)以降はRAWから何やっても
JPEG撮って出しの方がノイズは少ない。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 10:50:08.77ID:tCW1uOVk0
>>783
それも中古のやつ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:45.72ID:2FuHoGHV0
それ以前にsnapbridgeがios13でまともに動かないの治せや

ベーター版で予めテストしてosアップデート前にクリティカルな問題潰しとくのが普通だろうに
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 06:19:33.61ID:ZKqIeDOA0
iOSでまだ使えないなんてニコン ヤバイ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 10:06:08.12ID:2GaK6O2N0
Capture NX-D(V1.5.3)のバッチ処理で数百画像をJPEG変換し画像縮小するのだが、5割ぐらいの確率でフリーズする(応答なし)
強制終了して同じことをするとフリーズしないこともある。
フリーズしている時の画像に一貫性は無い。
原因が分からん。
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 10:32:54.24ID:2GaK6O2N0
>>796
キャッシュはCapture NX-Dのキャッシュだよね?
環境設定からのキャッシュを削除でも状況にはあまり変化がない。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:33:32.47ID:Qd7HhwG90
地図タブに切り替えしようとするとソフトが落ちる
他の動作に問題はないんだけど、なんとかならない?
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 22:56:06.88ID:mYAXUk820
>>795
うちもWin10にしてからバッチ処理中に止まるようになった。
異常終了するわけでもなくただ止まる状態。
不便だけど、他に手だてもないのでそのまま使ってる。
止まった時はNX-Dを終了させて、再び立ち上げて処理を再開させてる。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 22:23:26.31ID:aXu610Yz0
うpだて出来ないとかwこのスレはPC音痴のGさんだらけかよ
確かに10はクソすぎるほどクソだが
809で解決したべ?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 09:36:27.26ID:mchI4Pe50
7サポ終了だから10のPC買おうと思ってるけど
現在i7 930だから最近のi5やryzen5以上選んでおけば数倍快適になるかな?
NX-Dはグラボ無くてもOK?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 16:12:11.37ID:+hIixhsy0
CPUはクロック分くらいしか早くならないんじゃないかな?
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 17:30:15.65ID:ymuQPFwN0
i7 930って相当前だけどそんなんで我慢できてたのも驚きだわ。
劇的に早くなると思うけどデスクトップならRyzen3700が良いと思う。
ビデオカードはNX-Dは関係ない
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 21:31:33.89ID:mchI4Pe50
>>817
古いのも載ってるCPUベンチマーク表みつけたらi5 ryzen5でも倍以上のようです。
>>819
9年位前に買ったPCです。
SSDやメモリ16GBでなんとか、我慢してたのは発熱で夏暑い。
各種調整は普通、NR使うと重い、レタッチブラシやや重い
D800系からD850になって思ってたほどではないけど重いという感じでした。
ryzen7 3700はいいらしいですね。
ビデオカードは無視していいんですね!
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 22:32:10.16ID:Deyv6poe0
>>814
i5 2500Kからi7 9700無印に変えたけど現像は快適になったよ
ネットや5chは体感変わらない
メモリーは今安いからたくさん積んだほうがいい
16x2 を2セット64GB積んだ
グラボはなくてもいい
それよりSSDを導入したほうがいい
せめてNX-DのキャッシュはSSDにおくと体感かなり違う
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 23:38:01.65ID:mchI4Pe50
>>821
BTO買う予定なので最低限のグラボか内蔵はあると思います。
>>822
ベンチマーク表見るとi5 2500Kは6413、うちのi7 930は5057、そしてi7 9700は15651、Ryzen7 3700Xは23811
最近のCPUだとかなり快適になりそうですね!
SSDは今のi7 930でもそうです。
古いPCでもSSDで何とか使ってこれたんでしょうね。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 00:52:43.25ID:Cg45/Leg0
>>823
BTOだったら相性とかいろいろな初期トラブルは回避できるからRyzenの3700Xは良いかもね
3600でも十分速い
CPUの性能ならINTELのi7最新世代よりもzen2のほうが上
自分が9700無印にしたのは軽負荷作業も結構あるのとiGPUで足りててグラボ付けずにケース内を
すっきりさせたかったため
最新のPCにしたら劇的に速さを体感できると思うよ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 04:44:35.88ID:wbWQo5r20
デジカメ本体の供給は大丈夫か?
来年は大陸からボディが押し寄せるぞ
ニコンマウントなら少しマシだが
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 07:15:13.22ID:q8D5TvB30
なにそれ
やりたい
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 20:51:07.19ID:NMdwtar30
CNX2やNX-Dのコントロールポイントみたいに、一部だけをコントラスト変えたり露出を変えたりできるソフトある?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 21:04:20.92ID:s2JG2mZ90
元々の開発元であるnikのプラグインを入れればlightroomとかphotoshopで出来るんじゃなかった?

Googleが買収して無料化したんじゃなかった?
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 21:19:34.27ID:NMdwtar30
月額いくらってソフトはあまり好きじゃないんだよな
lightroomも4までは売り切りだった
少々高くても売り切りにしてくれたほうが良い
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 20:15:06.20ID:jfkWhx4l0
NX-DでNEFデータを開くと一瞬鮮やかな色で表示されてすぐ地味な色で再表示されるけど
最初の鮮やかな色ってどの設定なんだろう
正確な色は再表示された色だけど、たまに最初に一瞬表示された色を出してみたいことがある
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 20:28:29.87ID:XTiWck0Z0
色鮮やかなんじゃなくてRAWの初期設定の色の後に
あんたの設定がニュートラル気味なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況