X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ab1-EFeN)
垢版 |
2018/03/21(水) 04:00:20.22ID:PaiVMwpP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあり
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません
各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたで、購入に伴なう責任は回答者には一切ありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:48.77ID:xvx7O6RC0
>>764
俺なら予算10万なら割と最近発売されたFUJIFILMのX-T20買うけどね
このスレはFUJIFILMの名前を出すと発狂するマイクロフォーサーズ信者がおるから名前出さんかったけど
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:01:37.79ID:65O86jr10
手振れ補正は画質に影響するみたいだけど、やっぱりしっかりあったらちゃうんかね
予算10万程度ならオリンパスのは手振れ強くて、ソニーのは動きとかセンサーが強いみたいな感じかな

しかしレンズたけーよ、でも一眼レフ買うにあたって最低限単焦点は必要みたいだし
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-/2Vl)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:30:16.03ID:L7u6qy2Wp
いわゆるオールドレンズ遊びってやつをやってみたいんだけど何から買えば良いのか判らず…
レンズ自体は古いライカやコンタックス、ニコンのを数本ずつ持ってます
どんなボディを買えば幸せになれますか?予算は5万位でなんとか…無理?
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:08:28.20ID:IlCTJsI00
>>773
5D 中古3万
ef 50mm f1.8 STM 1万円

計5万円未満
古いが色に関しては全盛期ぐらい
50oの画角とf値の被写界深度など一通り基準学ぶには十分

画質の良い現代機種追うより
まず無駄のないフレーミングとか
真っ白や真っ黒からの諧調性とか学ぶべきものはいろいろあると思うんですよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3e6-opkG)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:32:03.72ID:nMaOYRHy0
[動機]散歩しながら野鳥を撮りたい
[予算]ボディ+レンズ 50万以内
[用途]手持ちで野鳥
[出力]pc鑑賞
[大きさ/重さ]軽いほどいい
[所有機材]なし
[使用者]初心者
[重視機能]手振れ

よろしくお願いします
0785名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-W2QH)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:27.70ID:jyjhfJX8d
>>784
鳥フィールドいったこと無いのかな?
150-600やらニコン200-500やらキヤノン100-400は殆どが手持ち、ニッコールのサンヨンPFはほぼ全てと言って良いくらい手持ち率高い。
今ならオオルリやキビタキ、ムシクイ類、ヤブサメなど狙って山を散策してる人のほとんどは手持ちなんだけどね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-t0EW)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:42:33.58ID:4YqYEVJEM
>>785
それで歩留まりが良ければいいけど大概はSDカード複数持ちで連射しっぱなし
タゲを構えて撮るのではなく偶然の一枚を期待してシャッターを切る方が多い
機材の性能頼りで「野鳥狙ってます」って言われてもね…
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:23:34.75ID:cyEAcyoox
>>774
いや、昨日EM10mk3買い足したけど、もっと早く買っておけばよかった。
そのくらい手ぶれ補正の恩恵を感じるよ。

IBIS(ボデイ手ぶれ補正)でレンズ何でもござれになった

手振れ補正は画質に影響するなんて理論上だけで、実際は全然わからない。
やっぱりしっかりあるに こしたことないね
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-k4wi)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:54:09.92ID:EM6wVLABM
手振れ補正しか取り柄がない保守的な豆センサーじゃあ、APS-Cやフルサイズのような写真は撮れない
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:15:22.26ID:J/j4hMdux
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる娘のフルサイズカメラが一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎてAPS-C使いというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎてAPS-C使いというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳でAPS-C使いだと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
APS-C使い中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

APS-C使いのみなさん、フルサイズを買ったほうがいいです。40過ぎてAPS-Cしか買えない身分だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:20:23.75ID:J/j4hMdux
>>792
キミか?
このスレはマイクロフォーサーズの名前を出されると発狂する某マイナーメーカーの信者というのは
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:00:17.75ID:65O86jr10
単焦点レンズってズームが効かず画角が撮影者の位置で変わるって認識なんやけど

2メートル前方と10メートル前方の二種類の被写体があった場合、どっちにでも焦点は本体依存であてれるって認識でいいの?
いま買う前の一眼レフの知識集めてる途中でさ、単焦点は近距離だけ焦点あうって意味じゃないよね?

遠距離でも焦点はあわせれて、ただズームが効かないボケが得意、であってる?質問もちょっと知識不足で悪いけど教えてくださいまし
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-R8pc)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:38.93ID:FoCVxKHT0
ファインダ内に2mと10mの距離にある2つの被写体を写す場合
写したいほうにAFポイントを合わせる
あるいはMF

ボケが得意かどうかは口径やF値等による
一般的に広角単はどちらかといえばボケが不得意なほう
ボケなくないが汚かったりザワザワしたり
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM87-3o7L)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:34:25.15ID:+PcJmAH9M
スミマセンお願い致します

【動機】迫力のある風景を撮りたい
【予算】広角レンズ?六万以内
【用途】風景、夜景
【出力】
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】eos80d
【カメラ歴】一ヶ月
【重視機能】色味が綺麗な感じ
【その他】オススメの三脚等も有りましたら
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:32.64ID:VQHg0M2n0
キャノンやニコンやソニーやマイクロフォーサーズは
そういうサードパーティーが安くて良いレンズ出すからレンズ選びが楽しいな
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:09:49.04ID:ned2HL570
広角で夜景撮るので安く済ませたいなら、samyangかトキナーだよな。
samyang 14mm/2.8とかもなかなか良いよ。歪曲すごいが、コマ収差はトキナーより少ない。

三脚は予算少ないから、SLIKの安いやつとかかな。
SLIKのクイックシューはあかんから、クイックシューでないのを選ぶといいと思う。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-i9MM)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:05.63ID:nj5pstCyd
教えてください

日中シンクロ時の測光や露出設定を教えてください!普通にストロボ使うと、人物が明る過ぎて背景との明暗差が激しくなってしまいます

【動機】逆光でストロボ使い人物撮影
【所有機材】α7 B sel24105 godoxストロボ
【カメラ歴】一ヶ月
【その他】なるべく他のACCは不使用で
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:56.39ID:81t+TCUwM
>>807
いくらなんでと買い換えるはないでしょ
α7 Vはとても良いカメラやし、金が無限にあるわけじゃない
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3c-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:15:40.81ID:D1dlnRr/0
【動機】コンパクトの高級?ズームデジカメに飽きてきたんで、
性能がそれ以上の物が欲しい。所有しているのは富士のX20とパナのDMC-LX7 のみ
【予算】ボディ+レンズで15万円以下
【用途】スナップと風景
【出力】L判印刷、PC鑑賞
【大きさ/重さ】できるだけズームレンズ+カメラで小さく出来る事
【使用者】カメラ歴20年
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り ビューファィンダーが充実している事
【その他】1.0型センサー付き 防滴 防塵

レンズ一体型でもいいのですが、超望遠が600ミリみたいなのがついているカメラが
多いためあまり欲しく無いです。
本体の大きさがでかくなるよりはレンズ性能がいい方が良い。
レンズもフィルムでいえば20ミリ〜135ミリ程度でいいです。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:56.95ID:81t+TCUwM
【動機】綺麗な写真を撮りたい
【予算】ボディ+レンズ2本で20万円以下
【用途】旅行、日常でのスナップとポートレート
【出力】LINE、Facebook、Twitter、インスタ
【大きさ/重さ】ボディ400g以下
【使用者】カメラ歴5年
【重視機能】デザイン性、軽量、撮って出しでも綺麗な写真
【その他】スナップとポートレートしか撮らないなので、35mm換算で50mm単焦点+標準ズームの2本で完結する予定
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:24:49.52ID:qG0xWZhQ0
>>812
カメラ歴5年

で使用機材は?
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:21.28ID:qG0xWZhQ0
>>814
売れてるα6000のほうが良いよ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:40.89ID:Wii//ZQ3M
>>814
ヨドバシでX-E3とα6000見てきた
デザインはX-E3の方が好き。最近発売されただけあってα6000にない機能が色々あるから使いやすいと思った
かなり良い
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-FqKe)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:26.42ID:frezFKBNd
>>822
Mモードで撮る方が簡単かも。
まずは人物無しの風景だけの状態で露出を
絞り ISO シャッター速度の3つで決める。
後は絞り ISO シャッター速度は気にせず、
フラッシュのパワーだけで人物の明るさを調整する。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:50.15ID:qG0xWZhQ0
>>822-825

822と824はID変えないほうが良いぞ
それと間隔が狭すぎ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:52.14ID:pTn5cvFF0
【動機】E-M10Vのキットレンズに限界を感じる
【予算】3万 5万 7万でそれぞれ教えて欲しい
【用途】風景、建物、ポートレート
【出力】LINE、Facebook、Twitter、インスタ
【大きさ/重さ】ボディ400g以下
【使用者】カメラ歴5年
【重視機能】軽いレンズ
【その他】ボディではなく、豆ンパスのレンズの質問です。パナレンズでもOK
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:47:52.91ID:pTn5cvFF0
>>828
重さ、使用者の項目はなしで
因みに使用者はカメラ暦1年 スマホカメラ暦5年
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:52:43.94ID:qG0xWZhQ0
>>828
豆ンパス
なんてコピペしたら駄目だろ。投稿する前に見直せよ
誰だか丸わかりだろ
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:56:39.01ID:pTn5cvFF0
>>831
豆ンパスで良いんだよ
割り切って使ってるから
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:53.65ID:pTn5cvFF0
>>830
撮り方や設定が下手ってのもあるが、描写がパッとしないというか、ショボい

20mmF1.7+45mmF1.8または12-40mmF2.8で迷ってる

単焦点だと風景撮れないよなー、45mmは寄れないらしいし、2.8proは糞重たいから悩みどころ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:59:01.22ID:qG0xWZhQ0
>>832
じゃ豆ぶれフジに変えろ
0836名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-T3pc)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:08:42.29ID:DFxdKGlcd
>>826
なんでもかんでも同一人物に見える統失症状が相変わらず酷いなw
お前こそ回線変えずにアークセー使えよ
せっかく分かりやすいようにアークセー君の名前つけてやった途端にわざわざ別ワッチョイで書き込みやがってさw
まあこれで2回線ともワッチョイバレたから木曜までは丸わかりだね
あっ、お前はワッチョイ無くても頭の悪さでバレバレかw
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-FqKe)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:11:16.20ID:frezFKBNd
>>827
Aモードでも不都合は無いけど、
フラッシュの調整したり構図変えたりして、
背景の露出が変わっちゃった時に
どのパラメーターをいじるか混乱する可能性あるからね。
露出補正したら今度は人物の明るさもまた変わる。
いっそ人物はフラッシュ、背景はシャッター速度、
といじるパラメーターが決まってるとやりやすい。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-i9MM)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:09.44ID:JCrpb3a3d
>>837
勉強になりました!初心者だし最新機種だから、下手にマニュアル撮影するより、PやSで必要充分かと勝手に思ってました。日中フラッシュは、マニュアルのほうが最適なのですね!
0839名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-T3pc)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:13:20.87ID:DFxdKGlcd
>>838
日中というよりストロボ使う場面全般でマニュアルの方が都合良いよ
あと使用してるストロボがハイスピードシンクロに対応してないとシャッタースピードは1/200以上上げられなかったりするから気をつけて
その場合はNDフィルターと言って減光させるフィルターをレンズに取り付ける事になる

https://youtu.be/8XG-3UZQ0l8
↑この人の作品自体は好きじゃないけど日中シンクロについてまあまとめて語ってあるから勉強してみては

ストロボ撮影は先ず被写体以外の露出を決めてその後被写体に足りない光をストロボで足していく
これが基本にして全てだよ
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe9-fiEV)
垢版 |
2018/04/18(水) 02:50:53.53ID:4a2Olm5E0
>>833
別に75でも風景とれるし
人によって使いやすい画角が違うから今までとったデータから、よく使っている画角検索して単焦点の参考にすれば?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3c-vYu6)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:54:56.02ID:NE7cHjwL0
>>828
画角が問題なんだろ。風景とポートレートに
使いたいのなら単焦点の標準レンズを買え。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:48:51.29ID:rWIE4aaT0
オリンパス OM-D E-M1 から富士フイルム X-T20 に乗り換えた理由
https://goo.gl/J3SqeZ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:16:01.50ID:4OhMRPin0
>>844
理由として、10万出して強固な三脚を購入したから
とか書いてあるな。お金に余裕のある人らしい
0846名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:31:16.58ID:48qlykZHd
>>845
読んで見たけどそんなこと書いてなかったぞ 悔しいからって嘘つくなよw

明るくて魅力的な単焦点レンズが豊富に揃っている オリンパスと比べ、安価
オリンパスは動体に強くない 運動会程度でもまともにピントがくるのは2〜3割
とは書いてあるなw
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:47:19.70ID:4OhMRPin0
>>844
唐突もなく出すなよ

月刊カメラマン2月号で時速60kmで接近するバイクを連写して動体AF性能を実写テストして見た結果。

Canon
1Dx 85%(ジャスピン率は低い) 5DV 67% 7DU68% 70D 71% kiss 55% M2 43%
Nikon
D4S 96% D810 92% D750 93% D610 60%(ジャスピン率は低い) Df 40%(ジャスピン率は低い) D7100 93%(ジャスピン率は低い)
D5300 67%(ジャスピン率は低い) Nikon1 V3 90% S2 91%
SONY
α99 25%(ジャスピン率0) α77U 82% α7S 30%(ジャスピン率は1コマ) α7R 0% α7U 64%(ジャスピン率は低い) α5100 50%(ジャスピン率は低い)
PENTAX
K-3 73%(ジャスピン率は低い) K-S1 90%(ただしジャスピン率0%)
OLYMPUS
E-M1(バージョン2で) 93% E-M10 78% E-PL7 50%
Panasonic
GH4 92% GM5 88%(ジャスピン率は低い)
富士フィルム
X-T1 31% X-Pro1 0% X-E2 13%
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:56:11.07ID:48qlykZHd
>>848
全部機種が古いな
三年以上前の話でソース掲載も無しw
ただオリからフジに乗り換えた人が一人いるくらいでそんなに悔ちいのかw
無職ヒキニートはアイデンティティ保つのが大変なんだなw
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:58:14.23ID:4OhMRPin0
フジに乗り換えた人が一人いるくらいで

わざわざ貼るなよ。いくらマイクロフォーサーズにシェアで大差付けられてるからといえ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3e6-3Qjh)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:52:02.14ID:FjtdAnzA0
D500サンヨン
E-m1mark 2 サンヨン
どちらがいいでしょうか?
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:59:37.06ID:rWIE4aaT0
>>845
捏造すんな粉飾決済豆ンパス君
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff69-hwCs)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:48.99ID:wiWWTMC60
よろしくお願いします

【動機】子供の運動会など
【予算】レンズ込みで10万円くらい
【用途】子供、主に昼間
【出力】主にL判印刷、ipad
【大きさ/重さ】400g〜450g程度
【所有機材】コンデジSONY Cyber shot DSC-RX100、iphone7、iPad pro
【使用者】初心者
【重視機能】ライブビュー、手ブレ補正、動画撮影
【その他】子供が産まれた時EOS Kiss X2を購入、重いし使い方が分からないしで放置、でもやはり綺麗な写真を撮りたいので勉強をしようと思って久しぶりに起動したら壊れていました。
ダブルズームキットを買ったので古いレンズはありますが、新型のレンズ(STM)の方が動画撮影に向いているようなので、またCANONにするとしてもレンズも購入したいです。
CANON Kiss x9か、ニコンD5600で迷っていますがもっとおすすめの機種がありますでしょうか?
ミラーレスは、まだこれから色々進化しそうなので候補から外しました。

よろしくお願いします!
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-ypeD)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:24:39.47ID:V6eJ83A70
【動機】今までスマホ、コンデジで充分だと思っていたがもっと綺麗に見える写真がたくさんあった為
 【予算】ボディ10万未満+レンズ費用(用途に必要であれば多少の増額もその場合は分割で買おうかと)、後々必要であれば都度レンズを追加しようかと思います
 【用途】子供、花火、イルミネーション
 【出力】PC鑑賞が主になるかと思います
・任意項目
 【大きさ/重さ】手が大きいので小さすぎない物
 【所有機材】WX500
 【使用者】基本初心者、過去に撮影経験少々
 【重視機能】ゴミ取り、手ブレ補正、
 【その他】本体の買い換え、サブ機追加をする予定は無し
基本は手持ちでの撮影メインです
動機には綺麗にとありますがありのままを取れるタイプが希望です
AF精度が高い物だと尚嬉しいです
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57f7-wlRc)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:56:35.54ID:TwIs3WiK0
>>858
動画撮影するならソニー一択。
ソニーから離れたいんだろうけど。おれもそうだったよ。
でも最低3年は使うだろ。そのころは4K全盛期だ。
現状10万でまともな4K動画を撮れるのはソニーしかない。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-kKZk)
垢版 |
2018/04/19(木) 06:56:15.74ID:wn1kLjsEM
>>859
まず、花火を手持ちするのは無理だからやめてね
自分はD7200を使ってて動きもの、花火、風景、ポトレと使ってる
型落ちになって安価になったしオススメできるかな
少し予算オーバーだけどこれ一台でほぼなんでもこなせるから重宝するはず
レンズはニッコールスレのお爺さんたちに聞いてみて、きっと良いアドバイスが貰えると思うよ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83bd-fUnx)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:14:37.07ID:scc0oBj+0
・必須項目
 【動機】イルカを撮りたい。
 【予算】レンズ+ボディで15万くらい
 【用途】イルカ
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】ihpone
 【使用者】初心者
 【重視機能】AFの速さ
 【その他】80DとD7500で迷っています。
どちらも換算200mmちょっとの便利ズーム付きキットが付いて同じような値段なので決めかねており、後押ししていただきたく。
もしくは他におすすめがあればお願いします。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:15:11.94ID:Kua5gC6ap
>>858
予算をもうちょっと頑張ってEOS 80D
どうしても予算が厳しいなら型落ちだけどKiss X8i
(iが付かないKiss X9よりはマシ)
ただし、どちらも重量オーバー

子供が保育園・幼稚園なら18-135mm STM 1本でなんとかなる。
小学校になると250から300mmの望遠ズームが欲しくなると思う。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-B+PA)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:06:16.56ID:bRG1GmOXa
>>863
AFならD7500。
グループエリアAFが被写体を捉え続けてくれて便利。

それと×1.3クロップモードだと、レンズの換算焦点距離が2倍になって、18-140のレンズを18-280の感覚で使える。
さらに×1.3クロップモードでは、AFポイントが画面全体をほぼカバーしてくれる。

fn1ボタンに撮像範囲選択の機能を割り当てると、右手中指でfn1ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと×1.3クロップモードに瞬時に切り替えができるよ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b797-DZHl)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:14:37.36ID:ex1OjmeJ0
ニコンのAPS-C、糞重いしデザイン糞ダサいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況