X



デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 18:19:29.88
ライカカメラAG
http://jp.leica-camera.com/

前スレ
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483881358/

関連スレ
★ ライカ Leica M10 part 3 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348/
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net(datおち)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/
ライカMモノクローム part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイはスレが死ぬ為導入禁止。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 15:42:33.57ID:LObMXTDR0
ライカ使いはどんどん病気になって死んで欲しい。
重い病気になって苦しんでもらいたい。
ただそれを願う。
早く死んでくれ。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 23:21:25.62ID:nmNiUpy50
ライカは35mmカメラの元祖でありパイオニアであって、追随する後発メーカーは
黙って道を譲るしかない。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 16:54:54.88ID:l2fDLyDh0
>>305
老いたライカ使いが亡くなる

溜め込まれていたライカ機材が売却される

市場に出回る機材が増えて価格が下がる

(゚д゚)ウマー
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:52.17ID:/kOQi99q0
>>307
遺族が価値わかってりゃ良いけど、下手したら遺品整理会社に持ってかれるぞ。
そしてその業者もしくはアルバイターが転売するんだよ。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 17:48:53.20ID:iPF06VP90
ライカは流石に無いけど、ニコンやブロニカあたりだと価値の分かってない遺族が無駄な保管でカビまみれにした挙げ句にリサイクルショップに丸投げして
価値の分かってない店員が本体もレンズもアクセサリも全てバラバラにして純正フードとかフィルタとかはゴミ扱いでワゴンに叩き込んだ残骸に遭遇することはたまにある
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 08:01:58.07ID:QZ372B5z0
9月4日から名古屋松坂屋、9月12日から渋谷東急だろ?
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 01:54:41.37ID:khgKdxUS0
>>308
そうして次の世代の私達が使えるのはいい事じゃないですか
死んだ人はカメラ使えないわけで

そしてそれが、道具としては正しい扱われ方の様にも思えるし
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 02:06:33.12ID:khgKdxUS0
>>289
どうと聞かれてましても
買った人は総じて最高としか言わないのではないか

人生のターニングポイントやら報酬として買うべきだった
日和っって先に買ってしまい、案の失敗したが落ち込まないぐらいには、最高だと

無理矢理あらを探すと、wifiがとか6bitコード前提云々あるけどまぁ無視出来る些細な事すぎて
なにか気になる所があれば...
0315314
垢版 |
2019/09/01(日) 02:12:21.07ID:khgKdxUS0
NG 案の失敗
OK 案の定失敗
ですね
0316写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:50:53.88ID:MzA81TDn0
 人生気合いっす!という感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家の蜷川実花です

 私は沢尻エリカも森友でなくモロ出しさせました、安保!安保とかよりもチンポが好きで

 セックスして子供も作りました、小泉進次郎さんと滝川クリトリス、いや滝川クリステルが

 アヘアヘ、セックスしたなんて聞いただけでオマンコが濡れてくるわ、私のオマンコはアダプターで

 昔のフィルムカメラのレンズをはめるようなαオマンコだけれど、特にコンタックスのフィルムカメラの時代の

 レンズは素晴らしいのよ、コンタックスRTSはいいわ、私の理想のサイズはヘクトール135ミリ、テレテッサー200ミリ

 だけれど、あくまでも勃起した時、通常は宮崎光学でいいわ

 初心者に優しいお店、博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸元町カメラ

 大阪松本カメラ、フラッシュバックカメラ流山、早田カメラ、大貫カメラ、札幌駅前東急7階カメラ売り場

 がいいわ、では最新作の人間失格見て!コンタックスがいいわ、ライカRレンズプリコラージュ工房NOCTOの

 改造レンズがいいわ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:10.38ID:ZmSvA+dG0
こんた
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:13.16ID:RGZ/+W8U0
M9発表から10年...

Many Leica fans still consider the M9 one of the best Leica cameras ever made mainly because of the 18MP CCD sensor.

ttps://leicarumors.com/2019/09/09/the-leica-m9-camera-was-announced-10-years-ago-today.aspx/

うんうん、頷ける。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/13(金) 20:47:46.34ID:KbWnGUXD0
欠点のある子の方が可愛いって奴か
ちゃんとした中身のCCDフルサイズ機が結局出なかったのは随分残念に思うんだがな
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 22:59:06.04ID:xL1e3i5A0
ライカM9は10歳です。ステファンダニエルとのインタビュー
ttps://leicarumors.com/2019/09/15/the-leica-m9-is-ten-years-old-interview-with-stefan-daniel.aspx/

2019年においても、ライカM CCDセンサーを使用した場合、いくつかのファンにCCDの
外観が販売されると確信しています。 しかし、それはプログラムには含まれておらず、
いずれにしても、テクノロジーは存在しません。
今日でも、CCDを使用した新しいMのリクエストを定期的に受け取っているので、面白
いです。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/23(月) 10:35:09.39ID:n5coUfmh0
宮崎光学か
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/23(月) 19:06:01.03ID:1eBk//Cf0
中国のアレだろ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:04.82ID:lZjD+ggw0
10年落ちのポンコツで30万以上とか値段が付いてるのが恐ろしいなM9は。
いまだに修理もOKだし。
高感度とLVがいらなかったらM10よりも100g軽いM9を選ぶってのは全然ありやな。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 23:34:52.78ID:Bgjpoqvx0
CCDにこだわりがなければ絶対にM10にした方がいいと思う。
M9はやっぱり10年前のデジカメ。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 00:27:45.32ID:/I//W/s40
モノクロームも凄みを感じたのは圧倒的に初代のCCDだよな
CMOSになったtyp246はキレイなんだけど初代と違って何かが足りない
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 07:53:48.28ID:2BBgTqlQ0
アプロープドで買えば外装もきれいだし保証もつくからM9買うっていうのは全然ありだと思う。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 12:29:14.22ID:o8Y8VG0M0
来年に41MPのM10monochromeが出るみたいやね。
再来年予定のM11は41MP確定かもしれない。
だとしたらM240からやっと乗り換えできそう。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 20:47:31.27ID:o8Y8VG0M0
せいぜい90mmくらいまでしか使わんのだから、手ブレ補正がなくても大して困らんやろ。
AFも手ブレ補正もあれば便利だけど、でかくなって電池の持ちが悪くなるならむしろいらない。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 08:25:23.67ID:5QUoXPHQ0
一脚あるなら手ぶれ補正いらないし杖にもなるし、一石二鳥じゃないか。
ライカ謹製の一脚欲しい。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 10:06:55.02ID:pzmFHjjx0
おーい、沢尻エリカはMDMA使ってるのか?松本カメラ ライカMda買えや


     和田あき子
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 01:23:14.70ID:rCbBQAM20
【11月30日はカメラの日】私の答えは『Leica M9』
ttps://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32767
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:03.11ID:aaho6lOA0
ノクチ 1200ドルアップとかなかなかやなw
ドイツの定価も上がるなら、日本も上がりそう
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 19:12:17.48ID:lQG5XPm60
M8 M9 持ってるけどEPSONのr-d1つかってみたい
でも未だにいい値段するね
正直M8 M9あればいらないかな?
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 10:54:41.55ID:pc+yiXmZ0
>>341
画素数とファイルサイズを考えるとすごくいいよ、流石に今どきのカメラと比べるとDRが狭いと感じるけど
M8.2と併用してたけど、残念ながらR-D1は壊れてしまって放置
どちらも捨てがたい魅力がある
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 18:14:56.40ID:5jKQtACa0
ライカはこの先も新型が出続けるだろうけどR-D1はもう二度と出ないだろうからなあ
気になるなら今のうち楽しんでおくべきだと思う
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 23:10:56.26ID:xKVh8eom0
Leica中古の舶来品で保証は無しでも美品ってどうでしょうか?
欲しいのですけど注意すべき点はありますか?
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 09:42:22.39ID:rDVPaOuL0
>>346
何を買おうとしているかわからないけど、
ボディなら保証なし中古はやめておいたほうがいい

レンズならとりあえず自分の機材に付けさせてもらって
距離計が合ってるなら買ってもいいんじゃないかと思う。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 12:09:40.32ID:5eyc0iZ50
あー、やっぱりキタムラのこれか
自分も新中古で買ったが一つめは不具合で交換、二つめも不具合で交換、三つめにやっとまともなのが来たって感じだった。
2週間以内なら返品してくれるからめっちゃチェックした方がいいね。今後買うなら。

それにしてもどういう検品してたんだか。一つめなんか一回こういう症状があるって送ったのに異常なしで返されて自分でLeicaセンターまで持ってって故障書書いてもらってまた送ったわ。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:19.79ID:GyhWOKch0
>>350
早速ありがとうございます!
ほんまにこれはめちゃくちゃ良かったんでほんとに欲しかったんですけど残念で仕方ないです。が、その実そういう経験もあると聞いて驚きです。カメラやさんでも信用出来ないことあるんですね。
この辺は高額なんで自分の買った個体が不具合あったら泣きそうです。

それと良ければですけどLeica初心者にはm9はクセが強いと聞いたんですけどどうなんでしょうか?
m10の方が新しくていいのは分かりますが作例見るとm9のCCDの色に惚れてしまって。
けどもう10年近く前のデジタルものなんで購入時の不安もあります。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 02:14:50.03ID:0QuZIxWK0
>>351
M9の色が好きならM9一択
M10買ってもずっと後悔するよ
M10でM9の色はどう足掻いても出ない
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 09:39:22.10ID:t/PsYanr0
>>352
やはりそうですか。個人的にLeicaといえば9なくらい10にはあまり目移りしないのでやはり9なんでしょう。頑張っていい個体探します。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:23:20.65ID:5VmK9g6x0
M9Pずっと使ってたけど ISO400とかもう緑と黄色の世界になるし、赤とか紫は色飽和して溶けちゃうし
全然嫌いじゃないし むしろ大好きだったけれど、
今M9Pをもう一度使いたいかって言われるとごめんなさいって感じですよ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:33:43.71ID:yvLM4lxZ0
M9P使ってるけどISO800までならノイズは酷いが我慢して使えるし、ISO400から緑と黄色の世界になるとか目か腕がおかしいとしか……………
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:49:52.42ID:9rb6g3fD0
>>354
ISOのノイズが800まででモノクロは1600までならまだ見れるとは聞いていましたが色の飽和や緑と黄色に転ぶのは聞いたこと無かったです

>>355
実際CCDの癖や扱い方ってあるんですか?
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:50:06.11ID:cG/vgr/50
色なんてLRでどうにでもなる
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:50.74ID:5VmK9g6x0
使ってみればいいのさ 私はずっとCCDには固定ファンがいるくらいだし!と自分に言い聞かせて使ってたけど
M-P、M10と乗り換えてとても満足してるよ
M-PやM10に比べて、M8やM9-Pが明らかに国産デジカメたちとは違う映りかたをするということは事実だし否定はしない
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:01:11.76ID:9rb6g3fD0
>>357
基本的にRLで現像する方は多いと思うんですがm9の撮って出しってどんな色なんでしょうか?

>>358
そんなこと言われるとますます欲しいです。
いっそ諦めてm9買おうかと思うんですがやはりm9-pの黒がかっこいいです。
m-eに妥協はしない方が良いですよね?
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:22:29.54ID:cG/vgr/50
>>359
LとRが逆だと思うの
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:37:12.24ID:5VmK9g6x0
>>359
M-EとM9,M9-Pの違いはボディの素材くらいだった気がするんだけども
鈍色というかなんというか ボディの色さえ気にしなければ出来上がってくる写真は一緒だと思う
M9、M9-PはどちらにしてもCCD剥がれのリコール期限が確か切れてるから、対策交換してないともう有償修理になってるんじゃないかな
オリジナルのままのCCDはほぼ100%剥離してるらしいから気をつけて
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 20:18:40.48ID:9rb6g3fD0
>>360
すいませんww

>>361
剥離は気にしてます。ただファームウェアだけでは確認出来ませんし交換の保証がないとちょっと怖いですよね。
M-Eはやっぱり絵は一緒なんですね。けど魅力がやっぱり少し落ちちゃいますよね。

m9は公式には修理はもう終わってるんでしょうか?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 21:26:36.40ID:eAjAqlNj0
>>362
ここで聞いても過去の話で、直接聞いたらどうかな?
2年前、CCDの交換を有償で頼んだが、先方ではCMOS交換(M10アップグレード)を勧められる。もちろんもっとカネがかかる
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 21:54:08.01ID:t/PsYanr0
>>363
Leicaショップは電話も勇気がいりますが頑張って聞いてみますw
確かにm10も素敵ですけどCCDのセンサーはそれを凌駕します。高感度も弱いしカメラも分厚いしWBも暴れるらしいですし、背面液晶はガラケーを彷彿とさせますけどそれに勝る色気が凄いです。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 23:38:30.59ID:5VmK9g6x0
>>362
有償修理ならできるはず
カスタマーサービスに電話すればすぐわかる

そこまでいうなら聞かずとも買えばいいのに
迷ってすらいないじゃないか
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 23:44:15.65ID:unaO0G6q0
>>364
直近のM9 CCD sensor 情報↓
https://www.l-camera-forum.com/topic/249569-leica-m9-corrosion-sensor-replacement-starts-now/


Many Leica fans still consider the M9 one of the best Leica cameras ever made mainly because of the 18MP CCD sensor.

https://leicarumors.com/2019/09/09/the-leica-m9-camera-was-announced-10-years-ago-today.aspx/#more-60515

The Leica M9 Is Ten Years Old: An Interview With Stefan Daniel

It's funny because even today I regularly get requests for a new M with CCD.

https://leicarumors.com/2019/09/15/the-leica-m9-is-ten-years-old-interview-with-stefan-daniel.aspx/
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:34.15ID:AA+VtBrn0
>>364
>確かにm10も素敵ですけどCCDのセンサーはそれを凌駕します。
>色気が凄いです。
M10もM9も持ってないどころか撮って出しはどんな感じとか聞いていながらここまで断言できるとかすげーな
そこまでお詳しいなら人に聞く必要なんか絶無だろ 二度と来んな


M9の色だのCCDの色気だの騒いでる連中なんて大抵こんなもんだよな
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 09:15:02.93ID:lLso5e/v0
本人が色気云々思ってるのならそれ買えば良いと思うけど、落ちてる撮影データ拾って弄って判断してる訳じゃないなら随分悩みそうだなw
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 09:48:59.73ID:jAlxVcPj0
そこまで「M9しかない」と言うなら、手元に常に30万くらいの修理代を用意して買うべきだろうなぁ。
逆に言うなら、金で解決できる今のうちに、さっさと買って使い倒すべき。年とって目が悪くなってきたら、金ではいかんともし難いぞ。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 16:02:46.50ID:8fy0sz/b0
>>364
本気でM9を使いたいならライカの直営店に行けばLEICA PREMIUM APPROVED CAMERAという
認定中古品があるのでこれを買うのが一番間違いないと思う。
今ならライカのオンラインストアのアウトレットコーナーでも買えるぞ。
税込み64万円だけど、保証無しの製品に45万出して修理費用に怯えるぐらいなら
こちらの方がよほど安心じゃない?

あと、ハナから買う気満々で背中を押して欲しいだけなら相談先はIYHスレの方がいいぞw
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 20:30:31.16ID:4cF8Xlvt0
皆さん優しいですね。
レス遅くなってすいません。
途中怒られてレス出来ずにいましたが全く持ってその通りで何も知らなければ憧れでしかないんです。
自分の勝手な妄想ですいませんでした。
けど思ってることは本当で写真をするにあたりやっぱりLeicaを経験したいのもありますし、とにかく憧れです。
けど所帯持ちの30代でこの金額はやはり度胸がいるのでライカショップの認定中古品1度調べてみます。
元々ブランドとかにはあまり引かれないんですが車買うより家買うより悩みます。
僕のレスで気分を害された方すいませんでした。
そして教えていただいた方ありがとうございました。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 20:37:28.70ID:RNeY7gjp0
カメラは今の世では完全な「示順化石」。時代を反映した産業の遺物でしかない。進歩も無ければカメラの新旧、能力を比較する意味すらない。
自分が幸せになる方法は自分が一番良く知っているはずだ。だったらそれを行動に移そう。簡単なことじゃないか?
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:51:35.91ID:tx0C3p6c0
ノクチ50の中古が市場から一斉に消えたけど何かあった? ただ単に売れただけ?
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:31:05.45ID:1Mblvrtl0
>>356
ノイズは酷いからISO800以上にしたくなくなるのが本音

M10もα7R4も使ってたけど一番RAWがいじりやすかったのがM9なんだよね
正直RAWで撮れば変わらないって思ってたけど全然違ったし何故違うのか未だに理解できてない

ダイナミックレンジはやっぱり狭くて、色としては赤青黄が強調されて出てくる感じ
でも色もコントラストの感じも自分にとってはM10よりも合ってる気がする

ポートレートでずっと使ってるんだけど、目の周りのメイクが強めの人だと目の周りの赤が強調されすぎて修正が大変なのが玉に瑕

Mマウントレンズをきちんと使えてCCDセンサ積んだフルサイズデジカメとしてはM9が唯一だからおもしろいと思う
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 08:02:21.84ID:HJRnuFOJ0
赤青黄が強調される…
ということはコントラストが高い…
ということはグラデーションが…

ライカらしくないじゃん
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 08:47:01.81ID:u/F5IMwd0
君の言うライカらしさって何よ?
ライカらしさみたいなものを言うならばデジタルより前の時代から受け継いでるものと思うけど、色やコントラストはフィルムや印画紙による方が大きいだろ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 10:39:04.14ID:bj6WhRt40
使わずに想像だけでくちゃくちゃと
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:05:06.46ID:6AkdJJTU0
発売から10年以上使ってるM9ユーザーです。
Lightroomのデフォルトの設定だと色が飽和しがちで、これがM9の色だとよく言われてるのが気になります。
Capture One Proなどの別のソフトを使用すると、違うソフトですから当然と言えばそうなのですが、全く違う色が出ます。
最終的に煮詰めていけば、どんなソフトでも同じかもしれませんが、最初に出る色が違いますので一度比べてみてはいかがでしょうか?
私は不自由なM9が大好きです。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:55:43.97ID:GqE0VoJs0
原色に近い赤青黄の話な
使ってもないのにグチグチ言うのは買えない嫉妬としか思えんぞ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:54:47.65ID:6flpdTSg0
色の話題で荒れるたび、モノクローム使いの変態たちは高みの見物してるんだろうな
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 14:44:34.33ID:KJdcx3L/0
>>383
Presetは?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 13:36:52.11ID:VAboIbl30
>>384
ライカの魅力はグラデーションの豊富さと思ってたんだが…
それがどんどんなくなっていく

俺の好みだし異論は認める
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 15:04:54.70ID:5ART35an0
>>383
最近見つけたのだけれどLightroomのアーティスティック現像プロファイルにM9の色まんまの見つけた

青被り気味なのに何故かシャドー持ち上げると暖色が出るあの感じ
そして適用量もコントロール出来るので使いやすく
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 07:09:45.83ID:gHPU5nuM0
M9色なんてJPEGのフィルターで再現すれば良いのに、デフォルトのRAWから色を変えるなよ。初代SLやM240の方が良かったわ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 08:20:14.35ID:Pl7IPJGy0
M10のRAWはコントラスト高めの味付けだが、
もっとニュートラルでもよかったと思う。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 22:19:51.63ID:5cL25fT60
>>395
アポズミクロンの写りがニコンやキャノンのレンズと同じに見えるの?
と、書いてみたが、世の中の大半の人間にとってはどのメーカーのレンズも同じに見えるかもなぁ。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 09:50:28.04ID:N+if3ysF0
アポズミクロンは賛否分かれるよな
個人的にはレンジファインダーの広角レンズを
ガウスタイプでなくしてしまったら
もうほとんど興味がない
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:48.49ID:VXVRwHjv0
アポズミは腕の良い写真家が
とにかく超高解像で記録したい時に、ここぞとばかりに使うレンズ
撮影者の腕が悪いとiPhoneと変わらんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況