X



デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 18:19:29.88
ライカカメラAG
http://jp.leica-camera.com/

前スレ
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483881358/

関連スレ
★ ライカ Leica M10 part 3 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348/
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net(datおち)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/
ライカMモノクローム part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイはスレが死ぬ為導入禁止。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 16:27:25.39ID:sMSS40Ls0
>>583
買ったの忘れてた
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 03:52:54.78ID:0Di7PTHu0
ライカジャパンに追銭を払えばM10系やSL系他と交換してくれるよ。俺は割と良心的な金額だと思った。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 18:21:58.22ID:42+c+zmB0
M9PとM9モノクロームはズマロン、ビオゴン付けてスローフォト用で余生を過ごしてる。分離にしてチャージ音を味わっている。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 00:40:47.68ID:utiGZJy+0
m8です。m10まで行ってm8に戻って来ました。
そんな人他にもいると思うのです。
今回どれでもm11に帰って来た人の感動をお聞かせください!
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/03(木) 10:46:28.60ID:zNNkXNTz0
帰ってきたぞ帰ってきたぞ
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 10:16:56.69ID:GssaE8wS0
>>594
M10はライブビューができるレンジファインダー機で
M11はレンジファインダーがおまけでついてるミラーレスだと思った方がいい
俺のおすすめはまたM9を買うのがいいと思う
お金持ってるならM11もいいよ、物としての作りは一番洗練されてる
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 20:18:39.69ID:GssaE8wS0
ミラーレスとして楽しむならM11良いカメラだよ
ピント合わせたい箇所をダブルクリックするだけでその部分が拡大表示できるんだぜ
再生時のピント確認も指ですいすい
もうスマホよ
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 21:39:24.14ID:oESWyU+D0
結局M11ってライカジャパン以外から買った人もう来てるの?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 22:46:46.34ID:F81RPN070
m11買いたいけど売ってないからな
欲しいレンズもずっと品切れ中だから今すぐ欲しいとは思わないけど
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:02.26ID:bfw0EKHm0
M9-Pからライカに入ってフィルムのMPとM-Ptype240を経由して今M10使ってるけどこれが壊れるまではM11はいらんかな
M10で撮ってて困るシーンが今のところないんよな
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/06(日) 23:59:47.00ID:RSiw2jXv0
結局M10R-BPまでアップデートしてるけどM9PでA2プリントしても問題無かったからな。ライカストアの展示みたいに大きいマットとフレームでマウントすればそこそこデカい会場でも十分だしな。そのうちM9PとM9MONOCHROMに還ろうかね。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 16:57:51.86ID:CJB2tpPm0
M9買ってからM-P 240も買ったけどM9の色味は捨て難く結局2台体制のまま。新しい機種には興味持てず。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 13:06:23.43ID:XbROBPoS0
M9の低コントラスト、彩度:白黒がフィルムっぽくて好みだわ
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 11:29:22.09ID:V2j7kKZp0
腐食したM9の買取見積もり価格が3万円だった
だったら失敗しても良いのでGWは研磨することにした
だめだったら外国の交換屋さんか・・
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 10:14:21.99ID:JhSLJy6C0
>>606
別機種だけど研磨して直してた人が居たから上手くいくといいね。
また結果を聞かせてほしいわ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 13:23:07.39ID:EubXiNwq0
>>606
ヤフオクの対策済みカバーガラスが1円スタートになってた
どうやって交換するのか分からないが
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 19:34:46.90ID:O0N5sVvt0
外国の業者に頼んだ方が無難か
日本には業者がないのか?
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 10:06:41.97ID:3TYoiIZy0
>>608
カバーガラスをどうやって手に入れたんだろ
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 18:51:02.52ID:usVXlQv60
>>606
そのうち日本にも修理業者が現われると思うぞ
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:19.98ID:5jGGkUHU0
>>610
知らないけど業者から個人輸入でもしたんじゃないかな。
初出品時の説明文に「予備で買ったものを譲ります。交換方法はyoutubeで探せばあるので自分で探してください」的なことを書いてたので
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 20:00:35.59ID:sJ9zLtNd0
>>606
それ、マップカメラじゃね?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 18:31:33.01ID:mqHyWV5L0
>>611
儲かるなら必ず現われるさ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 13:38:10.64ID:p5v/GkJU0
この色の違いはすごいな、艶かしい
目で見てる赤色が、朱色になるか、赤色になるか
ttps://www.youtube.com/watch?v=C5ZdqWm9bis&t=237s
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 15:14:10.60ID:H/8JInLo0
ジャマイカでM9を使って撮ってみたいけど
常に持ち歩かないと盗まれるかな
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 22:14:15.87ID:+7R7/1Zd0
>>617
右側がCCDだったけど、CCDの赤がいいですねー
空のブルーがちょっとだったけど、コダックのコンデジもこんな感じです
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 07:43:41.80ID:2Y392MOv0
この色の違いってプリント頼むときっちり揃えて来るんだよね。フィルム時代もエクター以外は判別が厳しいとか雑誌に書かれててホントかよて思ったけど。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 12:52:16.32ID:kiJgzekR0
古いエロ写真集がフィルムの良い色だったりする
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 22:32:35.41ID:l2ZLWL1u0
>>620
嘘つくなよ、DPEでも一緒じゃないぜ 
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 14:54:37.67ID:sXazIwJy0
M9のセンサーカバー不良でも結構値がつきますねぇ
ttps://www.youtube.com/watch?v=r_2y_xrJg6g
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 17:47:46.15ID:cXe/Avx90
>>595
LEICAのMも11になってようやくオートフォーカス機能が付いたのか!
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 22:57:38.55ID:3KDSAeUc0
ネットオークションでも安くなりそうな気がする
円安と世界経済の先行き不安が影響なの??
M6の価格とか下落方向になってるみたいだし
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 02:15:40.56ID:H725iP/q0
>>623
純正対応は終了しているけど、業界的にはこれからも修理可能ということなんだろうね。
対応修理はただの部品交換でしかないんだから、どこかに修理部材のストックがあるならそれで良し、ということか。

修理料金はどのくらいになるんだろ。。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/26(日) 18:09:01.92ID:sxIQ2CGK0
ネットオークションを見たらセンサー不良なのに
むちゃくちゃ高額入札じゃないですかー
M○Pの査定、3万をやめてよかったー
でも購入者はどうすんだろ?
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/26(日) 23:53:51.31ID:vv/sLAAR0
たぶん中国人が買って3万ほどで民間修理するか、業者が買って中国へ流すんじゃない?
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 07:35:15.48ID:zI+FFC/30
センサーだけ売られてるけど交換作業Leica全般の修理受付てる所とかで受けてくれるのかな。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 11:22:54.60ID:5SrebEBY0
>>629
センサーのカバーガラスが売られてるのは知ってるけど、センサー自体が売ってるの?メーカー製造中止の奴でしょ?良かったら何処で売られてるのか教えて
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:38.48ID:mbbFWxxO0
現行ズミルックス35にフード干渉せず取付可能なサードのフィルター教えて下さい。
K&Fのやつ付けられなかった。。。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 15:00:22.52ID:ty1kIjEt0
>>611
現れた?
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 08:30:25.14ID:3Q0fyl140
やめとけ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 09:08:36.90ID:lf/7voeP0
M9系はまだ高価なの?
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 18:52:44.86ID:1lqHwhfx0
妙にM9神格化してる香具師、新しい物のほうが良いものに決まってるんだから俺のCCD対策済みのM9とM10交換してくれよ笑
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:16:57.09ID:OolpAl6Y0
CCDで撮った質感はフィルムっぽくて好みだわー
ブレッソンの写真集っぽい
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 23:36:15.52ID:g0L80maJ0
キャパもいいよ
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 08:42:48.59ID:3GvvMCUP0
>>641
撮り方もフィルムカメラのようで好きだなぁ
CCDモノクロ+501.4しか持っていないです
売却しようと何度も思ったけど、不便さも良いです
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/27(日) 00:53:49.84ID:I0Ue6sgB0
youtubeで見た動画なんだけど、ファンが多いって言ってますね
確かに、赤が赤なんだよなー 朱色じゃないですよねー

LeicaM9ってなんでそんなに人気なんですか?愛が強すぎる人たちに聞いてみたPART1(作例あり)
//www.youtube.com/watch?v=F8ax1-9VKLQ
M9は何個でも欲しくなる!そしてあなたも欲しくなる(LeicaM9談義PART2)
//www.youtube.com/watch?v=CZA8tQvYC6U
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 11:11:46.56ID:MgSeQ9b90
ファンが多いんでしょうけど、ジャンクが軒並み15万超えって狂ってますよね。
今後は素人がカバーガラス交換した個体も出てくるだろうし買うのが難しくなるなぁ

かくいう自分も自分でカバーガラス交換したけど
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/01(木) 06:15:48.94ID:SlZ0eI8C0
犬じゃないけど、今後は血統書付きとか言いそうですねー
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 05:06:08.84ID:+AMdUnPt0
M9の白黒っていい感じ
モノクロと微妙に違う
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 17:54:10.86ID:I8+PjWkj0
ひさぶりに使ってみる
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 21:20:31.76ID:eGoQpzee0
マップの3万円と交換しなくてよかったよ
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:41.77ID:MstXf4dk0
>>652
歯医者さんが口の中を作業するように研磨職人さんにやってもらった
あと検査機器を直す人らもできそうだったけど、ネックは分解だね
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 11:02:50.36ID:xRENjFl10
最近M9を購入したマニュアル初めての知人に問われたのだけど
”どういう手順で設定して撮っている?”
当たり前に反応したのだが、異なる組み合わせのISOとSSで同じに見えることが府に落ちないらしい
どうなんですかねぇー
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 12:09:49.68ID:Sy8nd/N20
ISO20,000の1/125とISO800の数秒を比べればわかるんじゃない
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:28.53ID:t+282tD60
これは、座禅か宗教かなにかか
俺はスクリーンセーバーとしても見てる
The Most Boring Ad Ever Made?
://www.youtube.com/watch?v=PpSMW5H7FPQ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/27(火) 09:08:28.58ID:6f0Q5Qf20
CCDモノクロを買ったさ
撮影の間合いがいい たのしめるわ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/27(火) 10:10:32.88ID:6f0Q5Qf20
部屋の中で練習して屋外で撮影したら、
設定がうまくできてないようで、白くなったり暗くなったりでまだまだの俺だった
ピントは合ってたけどな
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/27(火) 13:45:20.53ID:1uKNYGAM0
面白そう
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/28(水) 17:47:30.13ID://FH2bGd0
summilux-m 35mm がほしい
0663写真家 蜷川実花(Contax AXで世界の写真家)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:45:41.81ID:HCF+x9980
人生気合いっす!という感じでブログをアップしてます、コンタックスというフィルムカメラの
おかげで世界の写真家になりました、安保よりチンポが好きな世界の写真家 ニナガワミカ です。
もう戦争反対だわ、私は平和主義者なのよ、正義?正義は大切だけどそれで殺し合い?また世界中の
人に迷惑(物価高)させたらダメよ。もう紛争工作人、要は戦争起きると儲かる連中がいるのよ
カメラも軍事技術のおかげで進化したりしてるけれど、AF=オートフォーカスなんてミサイル誘導の
技術でしょ?だからアメリカはミノルタに金を請求させたのよ、ハネウエル社が開発したとイチャモン
つけてきたアメリカ、まずはミノルタを太らした、当時オートフォーカスのミノルタα7000が物凄い売れて
ミノルタは儲かってた、世界中を席巻したα7000、その前後に出たキャノンEOS,NIKON 501,売れたのよ
でもそれを遠目で見てたアメリカ、そこで太らしてハネウエル社にAF機能の提訴を行わせた
ペンタックス、オリンパスも金を取られたのよ。知ってる?でもオリンパスのAFカメラはマヌケだったのよ
ペンタックスSFXが良かったわ。私が好きなレンズは意外とチノンなのよ、ヴィヴィターもいいわ
アダプターでデジカメにもハマるわ、知ってるかしら?ただフィルムだったらカワウソ商店がいいわ
あとはライカを買ったり、売ったりするのはフラッシュバックカメラ、買取価格が高いのは
フラッシュバックカメラなのよ、大阪松本カメラもいいわ、コンタックスのフィルムカメラ売るなら
やっぱりカメラの極楽堂が高くていいわ、岡山アサノカメラ、広島オーロラカメラ、山口月光カメラ
北海道のセブン商会もいいわ
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/09(木) 11:58:43.10ID:4oZXqfbB0
 
 飲食店で写真展のPaper pool 祐天寺にある
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/12(日) 21:16:19.31ID:DLsT+T1e0
 ワシは松本カメラに行く


   小林よしのり
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/13(月) 13:22:52.28ID:qbM1hNlg0
裏宗の帆時雨がライカにはよく似合う
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/07(金) 14:26:52.53ID:hG0CcceE0
ズミタール良さって何さ?
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 02:15:36.63ID:R2BR0vkz0
>>668
買うっ!!
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 06:46:20.15ID:UuTNl6+j0
>>669
ズミタールは確か絞りの形状がニ種類に分類されてて自分のがどっちだったか忘れたがそれで違っていたような気がする。
f4からf5.6ぐらいで撮ると良いのよ、これが。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 09:07:19.77ID:R2BR0vkz0
>>670
初めて聞いたわー
エルマーやズミクロンに比べて影が薄いけどどうかなと思ってね
フードはクソダサいけどレンズ自体はカッコイイのよズミタールちゃん
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 16:17:19.80ID:zDyWsTdH0
ライカレンズって妙な立体感があるよな、特に古いレンズ
単なるボケによる分離とは違う
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 16:47:08.68ID:zRvvu+dG0
ここには出戻りm9の人どれくらいいるの?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/16(日) 13:42:03.20ID:9iXBQCh30
対策品ならしない
中古狙ってるなら記録辿れるもの選べ
センサーID確認について調べとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況