X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:45.23
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512888977/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイはスレが死ぬ為導入禁止。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:20:36.45ID:w4qdGbhJ0
ダークシルバーもシャンパンゴールドも実物見ないと判断できないな
早く実物見たいぜ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:49:49.84ID:4JOFYgLz0
自撮り向けにするなら、テーブルフォトを難なく撮れるマクロレンズ出してくれんかな…
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:51:46.95ID:ZjmPkINQ0
>>550
自分も早く実物見たいけど、別件で
それをSONYのスレで書いたらバカ呼ばわりされたわ

バカは現物見ないと安心しない
新築一軒家とかどうするつもりなんだか
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:55:22.57ID:5cs4WVuy0
>>553
家建てるなら、現物の素材くらい見て触ってするだろ( ;´Д`)
むしろそれやらない情弱とか居るの?

あーマンションか
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:56:16.21ID:mHfjPyGp0
>>549
どうせなら6500だろ

>>551
今更2世代機買うのはオススメできないから最低α7IIIになるけどそうなるとレンズも含めてT20比3倍の予算が必要になるな
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:01:19.86ID:5cs4WVuy0
>>555
FE85mm f1.8 / 6万円
XF56mm f1.2 / 9万円
レンズは下手すると富士の方が高かったりするんだよな〜
富士もソニーもレンズ安くすませようと思えば安いでしょう
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:26:10.42ID:mHfjPyGp0
>>556
なぜ85mmのレンズを基準に‥
最初の無難な一本は標準ズームでしょ

T20付属のXF18-55mmはそこそこ使えるやつ
レンズキット11万

α7IIIレンズキットの28-70は擁護できないゴミ
24-70Zかタムの28-75を別に買うと約30万
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:31:34.04ID:5cs4WVuy0
>>557
ニコンで富士より明るいシステム組んでも>>425だし
少なくともレンズの価格において富士にアドバンテージは無い気がする
ボディはフルより安いけど。H1を除いて
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:36:44.00ID:5cs4WVuy0
>>558
ゴミかどうかは主観だな〜
FEの28-70とXF18-55は同等だよ
どっちもクォリティ低い

FX16-55 F2.8
FE24-105 F4

この比較だと後者にかなり分がありそうだけど
光学特性も明るさも
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 18:43:39.01ID:AfNFaRyA0
>>495
自分と同じ人がいた
でもいつか色々設定いじって写真撮ろうと思うだけで楽しいよ
まだやってないけど
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 18:45:11.85ID:j+Pu7KrF0
>>560
FEの28-70とXF18-55は同等は無いよ。両方持ってた。
FE28-70は真ん中だけしか評価できないレンズ。2度と使いたくないレンズ。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 18:49:38.26ID:mHfjPyGp0
>>565
全く同じ感想
日の丸構図でしか使えない

どれだけ絞っても周辺はろくに改善しない
自分のが特別ハズレかと思ったらネット上の作例や評価も同じだった
俺の場合一応処分はせずまだ持ってるけど
あれつけてα7III持ち出すくらいならマイクロフォーサーズを持ち出す
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 19:13:20.58ID:AfNFaRyA0
XF18-55っていい部類のレンズなんだな
自分はまだそれしかないから評価されてると嬉しいわ
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 21:18:21.37ID:kTMahVNh0
imaging-resourceの比較ツールにX-A5が入ってた
レンズが違うから参考程度にしかならんけど確かにこれ見ると
X-A5が凄くシャープでキレもいい並べるとX-T20はピンズレしてるのかと思えちゃうほど

X-A5 ISO100
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-a5/FULLRES/XA5hSLI00100NR3D.JPG
X-T20 ISO100
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-t20/FULLRES/XT20hSLI00100NR5D.JPG

X-A5 ISO6400
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-a5/FULLRES/XA5hSLI06400NR3D.JPG
X-T20 ISO6400
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-t20/FULLRES/XT20hSLI06400NR5D.JPG
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 21:20:30.88ID:kTMahVNh0
あーそいやISO100って拡張感度だっけ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 22:47:14.10ID:JkfoUYha0
そのへんはセンサーとエンジンの癖だね。
三世代目でもこれだから、これはずっと治らん気配。
風景撮り中心の人には鬼門のセンサー。
その目的で使うなら外部ソフトでRAW現像が吉。
dpreviewの比較ツールでA3にたいしてもjpegで劣ってるんだからどーにもならんのだろうな。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 23:07:46.01ID:0l6W4hU90
フジの場合、元々の情報をできるだけ残しておいて後では無理にイジらない方向の作り方だけど
Xactiは先鋭化処理を自社サイトで自慢してるくらい積極的にやるから、jpegではクッキリはっきりになるのが特徴なんだし、差が出てなかったらむしろ意味ないでしょ

ところで、X-T100は6/21発売で、量販店価格が、ボディ80,460円、レンズキット94,500円、ダブルズームキット107,460程度になるそうだよ
A5の予約開始価格を考えると、それほど高くもなさそうだから、そこそこヒットするかもね
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 00:17:40.41ID:WoqUiVyU0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 09:17:26.39ID:wPPVw1CV0
パナなんて激安になるけどフジは割と価格キープする傾向? 
発表された価格→実売価格がどれくらいになるか楽しみ。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 10:20:15.59ID:/sYA6Su10
>>583
最近FCC認証されたモデルはA5/T100と同じ無線機を積んだ兄弟機と思われるX70サイズのものだから、
X70後継になるXacti製のコンデジっぽいので、X-T3までXマウント機はないはず
T100がA5なみにさらっと値下がれば、買っちゃってもいいんじゃないかな
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 11:17:59.54ID:lb9TX8ZJ0
レンズ共通だし、廉価でも縦チルトあったりで楽しそうだよね
これからは縦チルトつくのかな他のも
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 11:33:16.28ID:3rKdCqg00
標準レンズを買おうと思うんだが、どれがオススメですかね?
XC16-50U、XF18-55、XF16-50…
被写体は夜景が多いです。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 12:52:00.71ID:tRfH56Ra0
>>582
A5 のレンズキットですら発売3ヶ月で6万前後だから無理じゃね?
A5+1万ちょっとと考えると3ヶ月後には7万前後かと
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 13:02:15.76ID:GjqDTsq80
3ヶ月も待つくらいなら、買っていいと思うけどな。
メインにもっと良いのを持ってるなら無理に買う必要もないと思うし。
3ヶ月あったら程度の良い中古が安く買えそうな気もする。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 13:14:12.90ID:rRYE8dZK0
現時点でメインカメラ持ってないのに
X-T100の噂を聞きつけて
心待ちにしてるユーザーなんてこのスレこの板におるんやろか
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:01:51.28ID:o0XXtOk+0
あー、横開きチルトが前まで向いて自撮りできるんやね。
ある意味H1より進化しとるやないけ。
これでセンサ同じでエテルナは無くてもそれ以外のフィルシミュの省略が無いなら飛び付いてたとこだが。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:03:37.64ID:tlnYTj120
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
フジノンレンズでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:06:17.00ID:0GPJLGIo0
>>590
カメラは1台しか持ってないがそのM4/3機を処分したので手持ちが無くなった…
手っ取り早くX-T20行きそう
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 16:00:12.98ID:72Zjpmk00
個人的には
・前面のAF切り替えレバーなし
・グリップなしでフラットに
って所が、望んでたデザインだったから嬉しいわ

ただ、別付グリップ用のネジ穴隠しみたいなのがグリップ握った時に当たって違和感無いか気になるな
https://i.imgur.com/rKSH6kv.jpg
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:58.85ID:4bPVTIri0
ストラップ込みで握る俺にはあまり不快ではなさそうネジ隠し。

スッキリボディに俺も好感。
T二桁シリーズよりずっとかっこいい。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 16:18:48.31ID:4bPVTIri0
RAW現像で同じ調子の画、それもより解像してるものが得られたりしたらかなり辛抱たまらんくなるぜよw
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 17:14:04.45ID:tYbEOiBr0
淀 他 参考
X-A5
ボディ \46,460
+ XC15-45 \65,260

X-T20
ボディ \91,440
+ XF18-55 \128,110

X-E3
ボディ \96,120
+ XF18-55 \118,650
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 17:19:52.49ID:tg+3FlcP0
素人が大口径望遠レンズで撮影する場合、
左手はレンズ抱えているから
左肩のダイヤルはお口で回すしかなく
衛生面の観点から搭載できないんだと思う

富士フイルムを選ぶような上級者は
三脚を使うか両手でカメラ本体を持つスタイルだから
左肩のダイヤルでも問題ないんだと思う
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 18:11:19.78ID:SQfFnJQF0
>>614
あそこはフチ子さんを座らせるのに丁度良いんだよ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 18:22:40.66ID:GjqDTsq80
>>621
うん、わかる。
なんかクラシカルで好感がもてる。

アマゾンで良いから税込み9万ならすぐなるよね?
なったら買うわ。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 18:41:12.81ID:K3Mu1HqV0
シャンパンゴールドか

中国人意識かなぁ

おすすめレンズは35f2なのに
製品写真に度々使われるのは35f1.4という
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:29:21.69ID:omegF4EP0
うっひょー 3方向チルト式モニタとは羨ましい 値が落ち着いたら欲しいというか買うわ
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:44:31.32ID:/yRixR960
盛り上がっている所悪いが
T100をネットの情報を鵜呑みにして高画質に期待している奴は一度A5を誰かに借りて使ってみたほうがいい
俺も高解像度目当てでA5買ったがすぐ手放した
確かにピントが合っている部分はカリカリの解像だがボケ始める部分が本当に汚い
絞った風景写真しか撮らないならバッチリだろうけど
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:17:18.30ID:r4lP9i6n0
>>629
画像処理もあるだろうけどボケ汚いのはレンズのせいじゃねーの?

キットの15-45は最悪の部類だと思う
T20につけても汚いよ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:18:35.23ID:/yRixR960
>>631
いわゆる二重ボケとかそういうのではなくて粒子感が出るというか粉っぽくチリチリする感じ
完全にボケてしまえば気にならなくなる
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:27.48ID:/yRixR960
口で言っても信じてもらえないだろうから
実際使ってみて貰って気になるかどうか試してもらうのが一番だと思う
個人差あるし
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:41:52.96ID:6nBAFbVX0
T20に55-200 F3.5-4.8使ってる人いる?
子供の運動会とかに使いたいんだけどAFとかどうなんだろう?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:46:47.53ID:bDuqKPXS0
>>634
そもそもボケはじめがどうこうよりも、フォーカス部を先鋭化しすぎてるんだと思うけど
Xactiの画像処理による先鋭化の副作用で微ボケ部で誤判定して処理しすぎてるんじゃないかと思う
よーするに、X-Transのポップコーンと全く同じ事が起きているんだと思うよ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:49.70ID:bDuqKPXS0
>>643
商品ページにアルマイト処理で高級感を際立たせてると書いてあるよ
これアルミニウムじゃなかったら意味わからんw
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 23:05:08.91ID:7Urs/Djk0
>>642
悪い悪くないと言うよりは
チンコで言うと最大勃起時の長さだけ比べてる感じ
でもチンコには太さとか硬さとか持続力とか色々あるじゃん?
そして大事なのはそういう部分だったりするから
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 23:46:17.02ID:XBy4rarU0
A5で撮った作例を見ててなんかこの感じ見た事あるなと思っていたらサンヨーのザクティか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況