学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 09:07:25.85ID:1AOfKkDl0
70-300ナノusmを運動会で使ってる方いませんか?感想を聞きたいです。
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 12:02:26.95ID:6zdWjc3t0
>>552
いいですよ。
ただしあのレンズ過大評価です。解像感とかはやはりエントリークラスです。
それと1年もてばいいだろな、というつくりですね。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 16:03:11.72ID:SaPB9Su+0
1年で逝かれるレンズってどんなやわなの。
55-250でも結構使えるよね。
ニコンもFXとDXで70-300出てて特に
AF-Pのは驚異的な安さと
毎年買い直しても構わないAF動き出しの良さ。
今週末も出番で稼がないと。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 16:25:19.19ID:SaPB9Su+0
Godox のニッケル水素バッテリーのチャージ爆速で
ほんと早く買っておけば良かったと思う。
前は評判が悪かったけど今のV850二型で供給されてるVB18は
大丈夫そう。色温度もMGみたく青転びが無く快適。
エネループのチャージでイライラする純正
よりナンボもマシです。天板もどんと来いですね。
惜しむらくは予備が少々割高なこと。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 16:27:12.34ID:SaPB9Su+0
リチウムバッテリーでした。訂正します
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 16:31:31.91ID:xjT4OP5t0
>>555
850、860はチャージ速くていいんだけども
オーバーヒート耐性が弱くてな。。
いちいち外部バッテリ繋がなくてよいから集合写真には重宝してる
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:49:29.84ID:GbZgIsnB0
>>557
先生に「母校は東大じゃないんですか?」って言ってやれよw
俺もMINOLTA→SONYだ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 20:45:33.73ID:xjT4OP5t0
NikonとSONY併用だったけど出来心で買ったα7m3を仕事で使ってみたら
最近はαしか使ってないな。。気が付いたらα9が生えてた
D5とD850が寂しそうにしてる。。。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 21:24:03.35ID:SaPB9Su+0
>>558
AFの赤色ビームがしっかりしていないので
肝試しで使いにくい。これは純正の勝ちかな。
ま、補助に回せるんでいいんですけどね。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 23:17:25.30ID:hoOuBlNT0
>>562
ヲイヲイ
SONYは勝ち組だぞ、そろそろ現実を見ような
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 23:46:31.38ID:ROmMxCFm0
他を使っていてソニーに移れているほどの財力と機動性がある人は勝ち組だと思う。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 00:46:34.53ID:u4Plp6WS0
空気読めない教師をどうにかしてくれ
22時から教師ミーティング参加してるのだぞ
何時間生徒の普段の生活を語るのか
明日の予定知りたいだけなんだ俺は
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 09:10:58.75ID:k7ZbLeFa0
>>571
561と566は俺だが、563は俺じゃないぞ
最近SONY使いだした人、案外多いんじゃないかな
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:21.30ID:x5hQa77/0
>>458
プロサービス入会したいけど、何度もハネられてるわ。
6年もやってるし相当うまいんだけどね。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 11:29:28.84ID:Mnp5RMGX0
少しの画質の差だったら、使い易さや信頼性を重視するね。
昔使っていたウォークマン、大事に使っていたのに1年半で壊れたし。
その前後に使っていたパナのとは比較にならなかった。
レンズやアクセサリーもあるから、個人的にはまだまだリスクが大きい気がする。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 13:40:33.05ID:pyqcWLxo0
アルバムでもcps入った人知ってるよ
ウエディングでもいるけど彼は相当著名人だったからかも

機材揃ってればあとは推薦人次第で受かるよ
俺なんか面談てよりは推薦人とキヤノンの人がずっと喋ってて俺は座ってただけだったわw

とはいえ代車じゃ無理だから、雑誌に載るように代車仕事とは別に撮りためて写真雑誌に持ってくとかしなきゃダメだね

意外と載せてくれるもんだよ
俺は4回編集部に持ってって2回採用された
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:19:48.92ID:UsAkVrUT0
はいソニーは多いですよ。電池も持つし持ち手もガッチリ
レンズはリーズナブルな。学校カメが無知なだけよな
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:41:09.82ID:edXxVptb0
そういう言い方なら
ど素人が無知なだけなんだから無理して喋んない方がいいと思う
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 16:44:58.73ID:UsAkVrUT0
ど素人がプロやってますよ。人に勧める気がないなら
風呂敷広げんな
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 17:52:50.67ID:UsAkVrUT0
ソニー使いじゃ無くて誰かさんが嫌な奴なだけだね。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 10:14:59.98ID:DE3S8zHp0
明日も運動会がたくさん開催されそうで、
天候も良さげなのは助かるね。時間合わせと日除け対策しっかりして
頑張ろう。
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 21:54:08.65ID:5aRChd6o0
>>585
撮りやすかったよね
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:41.22ID:nQobMWRI0
>>587
>毎月2万円

そりゃすげぇな
3日で豪邸が建つ
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 06:07:06.33ID:FcgcU1eu0
明治時代か
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 08:20:45.28ID:FcgcU1eu0
ともかく皆様お疲れ様でした。ゆっくりできる人は
脚のむくみをしっかりと解放してあげて
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 23:17:57.03ID:RZSj/khE0
今週は特に撮影ないからのんびりやります
小学校は集合無いから手間の割に売り上げいかないんだよな
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 23:45:16.78ID:FFjLbN4O0
>>592
え、撮影後どんな作業してるんすか?
カメラローである程度明るさ、ホワイト補正して現像おわりでしょう
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 03:00:56.77ID:p8jsOPwa0
>>593
トリミングしないで完璧構図が最初から出てるの?
無くて七癖俺んとこはカメラ色調含めて結構きになるので
まずは学年分別だけ
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 04:19:43.09ID:0NH7OOWc0
運動会を見てきたけど、砂ぼこり舞う中、D一桁機2台を下げて、それぞれ24-70,70-200を付けたカメラマンが2人、トラックの中にいた。
大変だね。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 07:42:25.00ID:u+5o3Ir50
>>596
プロなら普通
お父さんならやりすぎてうざい
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 07:59:09.70ID:y6111LGm0
子供いるひと、自分の子供の運動会どうしてる?
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 09:56:44.39ID:p8jsOPwa0
奥方が撮ってくれてる。
中学の入学式だけずれててなんとか行けた。
高校はブッキングで無理だった。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 10:08:15.99ID:Ten2fL4l0
>>602
自分の子どもの小学校もアルバムの仕事を請け負っているので撮影するのだが、自分は別の小学校の運動会に行かなければならぬ。
なのでほぼ素人だが母が撮っている
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 11:36:42.14ID:q6yfk1Xo0
いいカメラで、撮ってると
なんでダメなんだ?

僻むなよ。

そんなんだから、
やっすいカメラで
撮影しなきゃなんないんじゃないのか?
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 13:21:48.63ID:4vdxXWFg0
自分の子が今年卒業だから中で撮らせてくれって同業者いたな
ほぼノーギャラで普通に仕事してくれたから助かったけど
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 00:19:26.43ID:YJRLpw3U0
先日EF70-200f4を中古で購入しました
運動会で初出陣したのですが途中から画面全体が滲む現象が発生
返品しましたがレンズでこんな現象が出たのは初めてです
このレンズ不具合は多いんですか?
問題あるならこのレンズもうあきらめようと思ってます
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 01:39:29.50ID:WqH63yn60
>>609
EF70-200mmの初期で2.8か4かよく覚えてないが
頻繁ではないけどビスが割れるかズレるかUSMになんか起きるかって話があった気がする
調べ方がレンズ上にして縦にしてフォーカスリング回した時引っかかり、または逆に空回りが多くなると予兆みたいな話
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 03:11:56.78ID:OIP/EynX0
キヤノンにはよくあること?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 06:49:53.52ID:2qfEU06T0
知り合いも以前初期70200を久しぶりに持ち出したらフォーカス不具合出て修理出してましたわ
ちなみにわしのIS付きは絶好調
もうすぐ新機種発表らしいねー
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:07:45.56ID:dlEiD9Od0
スナップ用途だとスピードライトヘッドの照射角が35mmぐらいで固定だからバウンスメインの時には使えそう
ブライダルだと決めポーズ撮影の時にそのままオフシューで使えるから幅広がりそうだね
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 08:23:18.59ID:pytUFvd00
フルサイズミラーレスは黙って実績出せばいいだけ
下らない広報が返って脚引っ張るわな
ADバンでいいのにレクサスで営業回れみたいな 草
普段撮りでは薄い深度いらないからAPSCでも十分だと思う
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:39.67ID:otbv/j/G0
ブライダルならともかく、学校のワークでフルサイズはムダ
パンフォーカスに絞り気味で撮るし、所詮はL版プリント
ボケなんて不要
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 20:14:25.69ID:29huGy6U0
高感度必要な場合とアルバム見開き以外はAPSCで十分だな
でもレンズが結局フル用のほうが良いから遠足とか旅行のスナップ以外はフル使っちゃうな
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 23:30:39.05ID:pytUFvd00
入学式卒業式のプリントも親子集合なんで画素数に余裕欲しい
APSCは流石にライトしっかり作れないと怖い
古めのD610やD800で十分。
GodoxADやトキスターヘッドに
バッテリーストロボに傘が鉄板
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:32.26ID:ZrHKHBJ50
7d使ってる人結構みるけど
スクールで連射機能いる機会ある?
運動会は勿論あれだけど
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 03:28:19.10ID:T+8XIVVL0
クラブや委員会の集合写真もCL使うよ
連写のほうが真面目に対応してくれるからわざとね。
低学年の遠足や広い野原で遊ばせるときは、連写のほうが
救われる率が高いな。瞬きが多い場面にも有効
D500みたいな高レスポンスカメラは同じ効果が出せる。
もっともお弁当シーンの二枚は立ってしゃがんで構図変えるけど。
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 03:39:34.10ID:T+8XIVVL0
GodoxのAD-S17を付けっ放し運用も良さげ
AD200に付けて使ってる人どうですか。
360はバッテリーが今ひとつ好きになれないので
200で考え中です
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 04:26:43.44ID:GMw1+2pw0
フルサイズの方がカメラのピントがいいしファインダー見やすいから目に優しい

販売では1人抜きで解放使うし単レンズを使うこともあるからAPSCは予備機だな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 10:49:58.64ID:s+W7lcCZ0
>>628
AD-S17付けると標準リフレクターより2段分ぐらい光量落ちるからクリップオンと変わらない光量になる
光はクリップオンより柔らかくなる
集合に使うなら標準リフレクターかちょっとコンパクトになるアンブレラ用リフレクター AD-S6かな
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 10:56:48.57ID:/qdbTVHG0
>>623
>パンフォーカスに絞り気味で撮るし、所詮はL版プリント
>ボケなんて不要

学校写真はこうあるべき、って考えてる時点で終わってるなあんた
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 11:41:43.35ID:N5poejwL0
色々言ってもね、
結局は高くて新しい機種の方が
いろんな意味で楽で幸せなのよね。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:57:23.52ID:zyPNuXpC0
世の中のほとんどが素人なんだからそりゃそうだ
ほんでプロ事情なんて理想の真逆なんだから相手になんかされない
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 18:10:09.55ID:Cfd9rhXa0
ゴドックス人気やね
クリップオンの不安定さが解消できるのであれば買いと思ってた
参考にします
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:44:00.49ID:LtXiKQUn0
D750を使う人も多いけど、それもコスパでしょ
サードパーティーのストロボ使うのもコスパだし
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:46:19.38ID:GMw1+2pw0
持ち運びは安いカメラの方がいいが 撮影と後処理と画質は高いカメラの方が楽
どっちを取るかだね

とはいえ1DX2あればこれの新しいのはもう必要ないと思える

あとはキヤノンが永遠に修理してくれればずっとこれでいいんだが、結局は売値が下がる前に売って新しいの買うことになる

修理期限ギリギリまで使ってオーバーホールして、壊れるまで使い倒そうかとも考えるけど、、、どうしたもんかね

1D使うのはスポーツも撮るからで、学校写真には5Dで十分だね
7D2はピントの正確性が疑問、ファインダーが見辛くて、合ってると思ったピントが後で見ると微妙にズレてて気持ち悪いってことが結構あるからメイン機にはしたくない
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 00:16:10.83ID:endVb5BW0
純正ストロボをオーバーホールするより中華ストロボ使い捨てしたほうが安いから遠足は中華って人もいる
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 03:23:45.54ID:45y4KK8R0
>>643
誰に見せようとしてるの?教員か同業かモンペア恐れてるのか。
機材なんて途中の道筋であって、結果が伴わない人はフルサイズ
だろうとしょっぱい絵を持ってくる
位置取りうまいとか、飽きさせない工夫をしてるなんてのは
式典でもわかるね。早めにロケハンしたり昨年のカットで
明るさやら調べて準備怠らないわ
18- 135みたいなよく見るレンズも当たりってあるかもって位
上がりが良い個体があるね。
それが昔のISでナノusm の最新じゃないです。
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 09:12:49.91ID:X4LHZUIP0
>>642
3000円くらいで買えるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況