X



FUJIFILM X-H1 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02b3-Fc6n)
垢版 |
2018/03/31(土) 13:32:26.84ID:5YkR+gHX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-H1 Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520322895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 00:25:00.36
よく考えたら、
APS-Cのフジが売れたほうが、ある意味都合いいわ。
これからはフジを応援します。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0376-oe1T)
垢版 |
2018/05/07(月) 08:42:37.91ID:rY8cU0ed0
>>700
カメラは買ってるんだよ。でもレンズは買えないんだよ。そっとしておいてあげよう
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0376-jOoD)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:05:32.55ID:kNqxGyLW0
今までずっとペンタックスを使ってきたけれどカメラにさほど興味のない山登り仲間に写真を見せたい、でもRAW現像の手間と時間を考えるとそれなりに慣れは必要だろうけれど撮って出しで見せられる写真が出来るフジは魅力的
なのでカメラを新調したい
予算は30万ちょい
H1にズームとするかT2でズームにもう一本単焦点とするか悩む
撮影環境的に防塵防滴は必須
IBISをどうするか
しかしH1の値段でペンタK-1IIが買えるというのも二の脚を踏む
うーん
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ab3-pp5B)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:24:25.11ID:XNiXgBna0
K-1系でいいかFUJI X系でいいかの一番の違いはボディの重さだよ
K-1はどうやっても1kgだからね、フジが重いと言ってもたかが知れてる
レンズもフジはあんまし軽くなくてメリットないがそれでもフルサイズより若干軽量

その先で悩むとしたら、フジのミラーレスはピント合わせに感動がないけど確実
ペンタに限らず一眼レフのOVFの方がピント合わせは楽しいけどEVFや背面液晶の方が
今やピント合わせは確実だからね

色に関してはペンタも頑張ってると言うか緑の発色は良好だから山写真自然写真では
あとは単なる好み

と言ったところで悩んでくれ
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0376-jOoD)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:57:51.14ID:kNqxGyLW0
K-1は仰る通り重い
山登りにはちときつい
あの価格帯にしてはよく出来たカメラだとは思うけれど店で持たせてもらった時にこりゃダメだと思ったわ
フジの16-55もなんでこんなに重いんだよってのもあったけれどね
あとは崖などで不安定な姿勢でサクサク撮ると考えるとIBISがいるかどうかでT2かH1か
何気にペンタの五軸は優秀と感じてるんだけども最近どうもあのペンタのちょいアンダー気味な仕上がりが好みでないような
撮って出しの話ね
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bb3-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:40:44.93ID:YLfp9RV80
日が昇ってる間に、撮るのであれば
IBIS要らないんじゃね?

夜は夜で、IBISあろうが、三脚なり使うことになるだろうし

であれば、軽いしT2の方が機動性に優れる
三脚にしても、クソ重い三脚でなくとも良いし

カメラが重くなれば、三脚も重くなる
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:06:08.30
>>698
今でも持ってるしたまに使ってるよ。
基本的に乗り換えるって発想はなくて、
いろんなマウントを使ってる。

だからフジが世界で一番優れたカメラだと痛感したし、
これからカメラ買う人はフジがおすすめ。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ae9-RR6L)
垢版 |
2018/05/08(火) 06:16:18.21ID:Fy5pEJGH0
週末に写真だけの式なしウェディングを撮影。
H1とGFXを一緒に持ち出したらとても快適に撮れました。
H1に50140、2314、サムヤン12mm、
GFX+110mm+一脚の組み合わせ。

ニコン時に多用していた24mm1.4を再現するのに
1614を加えたら広角側はこれ一本で済みそうです。
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:02:19.56ID:EoTGpJlp0
プレミアムレザーアルバム$39.95なんかええやん?
ヤレたPro2にMマウントレンズを付けてACROSで撮った写真を
instaxでプリントしてこれに挟んで旅するとかめちゃカッコええ
※ただしイケメンに限る
0730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-cmrM)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:55.22ID:hw2iXJADa
>>728
Wifiホント設定めんどくさいわ、メチャ転送遅いわ
アプリすぐ落ちるわてわ使えないからな。
まだ東芝flashairの方がはるかに使えた。
青歯はどんなかんじなんやろ?
今は仕方なくT2にライトニングのSDカードケーブル持ち歩いてるよ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee8-B1Dm)
垢版 |
2018/05/09(水) 04:19:41.10ID:2izgGxje0
動画向けに24mmF1.4-1.8くらいの単焦点で
手ぶれ補正がめっちゃ効く太いやつだして欲しい
絞りはクリックレスで
シネマレンズラインの一段下のライン出して欲しいだよな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx23-cmrM)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:40:08.48ID:pka5+M/rx
ジオタグ埋め込み、最初から本体に付いてると便利だと思うんだけど、結構付いてない機種が多いのはなんでだろ?
大きくなるのかな
あまりニーズがないということだろうけど
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:59:52.74ID:PpgisSTe0
・GPSやジャイロによる電池の消耗が激しい
・マグネシウムはWiFiやGPSの電波を通しにくいため、アンテナ部周辺を樹脂素材にする必要がある
・詳しくないユーザが望まないタグを誤って埋め込んでしまう可能性がある
・不要なユーザにとっては全く不要なのに部品が割と高い

こんなところじゃないかね〜
電池が一番でかいか
GPSを積むならオンオフできるハードウェアスイッチを設けた方が使いやすさは高まるんだけど
はっきり言ってスタイリッシュもくそもないわね
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:44:09.87ID:PpgisSTe0
GPSロガーからルートを表示して、撮影した画像と紐付けるアプリもあったりして楽しいよね〜
街中と違ってガチのアウトドアはどこで撮ったのかさっぱりわからんくなることも多いから
外付けのGPSとかアクセサリであったら面白いね

アンテナはホットシューに付けて本体に飛ばしつつ画像にタグするとか
電池はカートリッジにいれた単三単四も非常時は使えるようにするとか
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab1e-oe1T)
垢版 |
2018/05/09(水) 19:17:20.89ID:aTA/kpyX0
早く買って楽しんだ方がお得じゃねぇの?
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-/n0U)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:26:54.02ID:kLJ3bXVf0
価格のレビューもピタリと止まったな
このペースでいくならやはり売れてないような?
T3がでるまでみんなT2でいけると思うよなぁ
AFとかはX-H1と同じになったわけで、別にX-H1で動画撮る人は少ないだろ
本当はT3が待ち望んでた、そんな人が多いだろうな

より速く正確なAFと、高感度改善、それにファインダーが本当にスムーズで自然な表示、使えるレベルの瞳AF、一眼レフ並みのバッテリー
X-H1ではできなかったものがT3に
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 051e-PLAg)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:01:02.70ID:Dn7wfrcG0
なぜ期待する?
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab23-C4gG)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:08:06.33ID:rvOAGMrQ0
>X-H1で旅客機を撮ったら楽勝だった
>当たり前のことかも知れないけど、6年前は無理だったことを思い出すと感慨深い。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp21-f+ZX)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:42.15ID:veYkaWg+p
>>768
アホくさ

A級 D5, A9
B級 1DXU, OMD EM1U, D500
C級 D850, A7III, A6500
D級 X-T2(H1), D750, D810
E級 7D2, 5D4, X-E2
―-
F級 6D2, etc

こんなとこだろな〜
普通に使い物にはなるけど
他社と比較するとそれほどでもない
バッファも微妙すぎてつらい
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5e7-JpWd)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:57:56.24ID:FKAHeecm0
ひとえに動体って言ってもいろいろだからねえ(震え声)
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-H2Xp)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:12.16ID:vwV+8OHO0
>>773
GX7とかG9 PROとかいいカメラなのに、パナはカメラの営業が相変わらず下手くそ
家電屋らしく扱いやすさには定評があるし、LUMIXのブランドサイトはかなり丁寧に作ってあるんだけどねぇ
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d7-UNcb)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:56:47.73ID:yi+98Wgh0
>>775
営業が下手なの?
家電店のカメラコーナーでは、それなりに売り場面積を専有していると思うよ。

レンズ・三脚・バックまで置いてある店だと、また違うけど。


富士は、どっちの店でも(コンデジ含めて)数機種程度しか置いてないな。
チェキは玩具扱いなのか、カメラコーナーに無い場合がある。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab23-C4gG)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:45:31.28ID:tIMmbZ+G0
>発色の良さが富士フィルムのウリなのに、
>発色を抑えてもやっぱり富士フィルムは美しいんだから大したもんだよ。
>センサーサイズとはまるで違う世界だよ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-H2Xp)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:05:58.25ID:2FFj+3af0
>>778
今日寄った新しめのノジマがそうだった
LUMIXはパナ製品と言うことで、CやNよりも売り場が大きい店もあるらしい・・・が、売り場面積と売れ行きは別物だからなぁ
その店、フジのカメラはチェキしか置いてなかった(SQ10もなかった)

まぁ、ノジマは純粋に家電屋だからな
これがコジマだと、ビック傘下になったとたんに大化けしたけど(普通の家電屋にD850とかK-1 IIとかsd Quattroとか置いてあるか??)
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-/n0U)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:11:32.11ID:D624CIRT0
とりあえずX-H1と16-55と50-140から始めるので悪くないのでは?大抵のものは撮れるし画質的に文句無しだと思う
これに足りない焦点や単焦点を加えていくスタンスで良いと思う

8-16や100-400、56F1.2、90あたり良さそう
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-RZDq)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:39:32.67ID:qzZ4K2CK0
>>790
違うらしいよ 2つの考えがあるみたいよ
まったく機動力を無視してGFX 50S作ったて書いてるじゃん

だから一部、機動力捨てて作ってるのは確かだし
APS-Cは画質が良くないことも認めてるっていうことになるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況