X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW 918a-C3ok)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:16.35ID:D9ZyJVGc0USO
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520348707/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0465名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-ze3I)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:44:30.74ID:2ovxDg64d
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆△☆▼◇●■▽○★◇◆▲○◎▼△★◎▼▲●△
★◆○▲☆◎▲◇◆○★▼▲■◆■☆○△◆●○◇●◆▲○◇◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○●△◆▽
0466457 (ワッチョイW fe49-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:46:55.25ID:F8IdH9A20
あ。ごめん、レス間違えた。
>>457>>451宛てね。なんで間違えたんだろ。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:19:38.60ID:7wT06EuKM
>>451
激しく同意

マイクロフォーサーズの目指してる方向性はユーザーに不利益で間違ってる
マイクロフォーサーズが画質を追求するのはいい、だが1.2 Proが一本10万というのは得られる画質に見合ってない
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1d2-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:51:24.41ID:Em+9Tk9T0
>マイクロフォーサーズの目指してる方向性はユーザーに不利益で間違ってる

マイクロフォーサーズって
スタート2年黒字
その後6年連続赤字
高付加価値で2年黒字-----------------E-M1 MarkII

オリンパスの赤字が続けばメーカーもユーザーも不利益となる

そこで1.2 Proが一本10万発売

しかし、去年の10月から赤字、、

方やソニーとフジの売上げと利益は右肩上がり

ミラーレス市場の競争は今後さらに厳しくなる

オリンパスはどうすればいいのですか!?
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 06de-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:11:38.30ID:KY/jLm396
もうおしまいだよOLYMPUSは
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe49-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:19:07.64ID:F8IdH9A20
>>474>>476
はいはい、分かった分かった。
オリンパスがどうなろうが、別にあんたらにゃ関係ねえだろ。
わざわざ来んで良いから巣に帰んな。
天気良いぜ?撮りに出かけなよ。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:41:12.07ID:yWFjyJ4Q0
>>444
>押し付け合わなきゃ別に意見は何だって良いのさ。

押し付け合わなきゃ別に意見は何だって良いのさ。っていう意見を君は押し付けているよね?
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:44:30.27ID:yWFjyJ4Q0
>>451
防塵防滴の機種なんかいくらでもあるし
手ぶれ補正が優秀って言うけど
他機種でも手ぶれなんかほとんどない。

大きさ重さもフルサイズに比べて圧倒的優位な訳でもなく
値段はフルサイズより高い。
レンズも高い。

この機種選ぶ理由がない。

宗教上の理由でこれを選ぶならいいけど
初心者にこんな糞機を勧めるのは狂ってる。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:45:38.11ID:yWFjyJ4Q0
>>460

画質だけがいい写真の基準なんだよ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:47:05.44ID:yWFjyJ4Q0
>>474
マイクロフォーサーズ捨てて
フルサイズに参入。

マイクロフォーサーズに未来はない。

ニコンと手を組んでFマウントを採用。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:47:39.16ID:yWFjyJ4Q0
>>484
少なくともこの糞機種よりマシ
0495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-Xe8G)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:56.05ID:oPyTI0KCa
>>464
E-M5m2からの買い増しで
ダメなところ
無駄にデカく持ちやすくもないボディー
ジャスピンとは無縁のC-AF
動体撮影時はオフ必須の手振れ補正
ローパス厚かった時代のオリを彷彿とさせるヌルい画像

いいところ
動作サクサク
動体追いやすいEVF

以上、買い増した感想
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:21:26.59ID:7wT06EuKM
マイクロフォーサーズが市場一位なのはエントリー機のおかげだろ
初心者の予算は6万だからな
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe49-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:23:08.27ID:F8IdH9A20
>>481
あーあ、ついにやっちゃったな。
循環論法じゃねえかそりゃ。
アタマの悪さをバッチリ証明してくれたぜ。

例えば>>451、あいつはまだ話に筋が通った奴だった。
余計なお世話のお節介だったが、お前はタダの荒らしだな。
いつもの7000円野郎か?
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:25:53.00ID:7wT06EuKM
上品な20代後半の女性が限定色のX-Pro2ぶら下げてるのを見たことある。一瞬で惚れた
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe49-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:31:59.66ID:F8IdH9A20
人が物を選ぶ時、確かに性能は大事だ。
最優先と言っても良い。

だけどそれだけじゃ無いんだよな。
色やカタチの好みだってあるし、見た目とか、他人と被らない個性を探したりとか。

皆が皆、同じ物を選ぶ必要は無えんだよ。
仕事でもない限りな。

またクルマの例え話で済まんが、ライトウェイトスポーツを好む人に、それよりこっちのが良いぞ、って大排気量のGTを勧めても仕方ないんだ。

求める要素や予算は人によって様々。
それをやれ貧乏だの何だのと煽る奴もいるが、皆が趣味に全力投球出来る訳じゃないんでな。
また、全力投球出来る様な人でも、拘りを持って一つの路線で行く変わり者はいる。

m4/3を選ぶ人がいるのもそういう事だ。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 859c-mRb4)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:38:23.27ID:H3mpTUxP0
>>495
オリハイエンドは素材型の控えめな画像がデフォなんだけど、これだけ
受け入れられないとなると、mk3はvivid相当が標準となりそうで困るな。
JPEG撮って出しはプレビューみたいなもので、RAWから追い込んで作品
に仕上げるのが当たり前だと思ってる俺が古いのかもな。

mk2は真っ黒に潰れてると見える部分でも結構写っていて、軽度の調整を
行うだけで見違える画が出せる機種だよ。夕景夜景は初代より段違いに
良くなった。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 859c-mRb4)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:48:20.97ID:H3mpTUxP0
>>506
かもね。でも、発売周期の都合上、アーリーM1的機種となってしまい、
スペヲタの多い日本人はスルーがちになるんだな。中途半端な存在。
M10はM1技術の転用で良くなってることが多いので、コッチのが売れる。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 859c-mRb4)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:52:32.09ID:H3mpTUxP0
>>507
そっか。俺は今でもZD14-54を愛用してるくらい、やや甘い描画が好き
だから、ちょっと違うのかもね。12-40も使うが限定的だ。40-150Proは
逆光にも強いから愛用してるけど、買った直後はシャープに写りすぎで
違和感憶えたわw
0512名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-vNWJ)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:06.91ID:kuGUZYztd
>>482
防塵防塵は、防水と違って工業規格があるわけでもないから、言ったもの勝ち。
滝壺に落としても使えるメーカーの機種もあれば、ストラップから滴る雨水で死ぬメーカーの機種もある。

手ぶれ補正は、1秒、2秒とか普通はあり得ん値を出せるようになってから、OLYMPUSに突っかかるようにしてくれや。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:14.83ID:yWFjyJ4Q0
>>489
300F4をトリミングすればいね
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:19:58.92ID:yWFjyJ4Q0
>>497
前後違うけど?

君大学出てる人?

循環論法とは、前提に関する詭弁の一種である。

概要

全ての議論や論理は「AだからB」であるに言い換えることが出来る。例えば、以下の様な事例は循環論法となる。

「AだからBである」→「なぜAなのか」→「それはCだからである」→「なぜCなのか」→「それはBだからである」

すなわち、証明すべき結論をそのまま前提として用いてはいけないということである。これでは命題自体の絶対的な説明が行われておらず、何も証明できていないのと同じである。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:21:17.25ID:yWFjyJ4Q0
>>512
フルサイズもISO上げれば余裕ですけど?

マイクロフォーサーズの豆粒センサーならノイズだらけだけどw
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:25:21.02ID:yWFjyJ4Q0
>>497
お前の言ってる事は
俺は押し付けをするけど
俺以外は押し付けをするな

これ
0521名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:43:53.37ID:ovkPKGtid
【αの特徴】
デザインが醜い
華奢で壊れやすいボディ
防塵防滴に配慮した水漏れ仕様
熱に弱い(熱暴走シャットダウン)
アンバランスなレンズとボディ
ゴミの取れない何ちゃってゴミ取り
条件が合わないと低画質
所詮家電メーカー

ソニーのRXも持ってるが、バカが荒らしに来るとソニーそのものが三流に感じてしまう
ひょっとして祖チン共はソニーオーナーはバカだってPRしに来てるアンチソニーなのかもしれん
あいつらが書き込む度にαの特徴貼ってやる
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-ze3I)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:50:43.22ID:8wPF/wI50
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★◇▼▲◎▽□▽▲◎□●▼◇△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆△☆▼◇●■▽○★◇◆▲○◎▼△★◎▼▲●△
★◆○▲☆◎▲○★▼▲■◆■☆○△◆●○◇●◆▲○◇◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○●△◆▽
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:13:18.45ID:yWFjyJ4Q0
このカメラの特徴

デカい
重い
画質悪い
フルサイズより高い

一体どんなキチガイがコレを選ぶの?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 14:14:31.77
フルサイズミラーレスの特徴

デカい
重い
画質悪い
M43より高い

一体どんなキチガイがコレを選ぶの?
0531名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:22:27.20ID:ovkPKGtid
【αの特徴】
デザインが醜い
華奢で壊れやすいボディ
防塵防滴に配慮した水漏れ仕様
熱に弱い(熱暴走シャットダウン)
アンバランスなレンズとボディ
ゴミの取れない何ちゃってゴミ取り
条件が合わないと低画質
所詮家電メーカー

ソニーのRXも持ってるが、バカが荒らしに来るとソニーそのものが三流に感じてしまう
ひょっとして祖チン共はソニーオーナーはバカだってPRしに来てるアンチソニーなのかもしれん
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:27:00.76ID:7wT06EuKM
DxOmark Overall Score
RX1 UR----100
α7V-----96
α7----90
----87
α6500---85

E-M1U----80
α5100----80
E-M5U----76

豆なのにAPS-Cと同等とかすごいよな。。。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a4c-2lwz)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:30:25.43ID:yH+3D7Uu0
マイクロフォーサーズの良さって、PLシリーズ+単焦点F1.8シリーズとか
せいぜいE-M1+12-40Pro位までのサイズと値段だと思うんだよな。

E-M1mk2+F1.2シリーズはサイズ・重量・コスパと色々な面で
マイクロフォーサーズのうまみが無くなってると思う。
マウントを増やしたくない人には良いんだろうけど。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 14:36:25.05
確かにPro1.2シリーズは一つも買ってないわ。
12-100はE-M1MK2だといいけどM5MK2だと不安定。
このレンズが限界点かなぁ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:54:14.02ID:yWFjyJ4Q0
αの特徴
絶大な瞳AFの性能でお金持ちはあっという間にSONYに乗り換え。
ライブ会場
コスプレ会場
イベント会場
モデル撮影会
SONY一択

バッテリーが持つので予備のバッテリーが不要
フルサイズしては小さく軽いので旅行用もこれ一択

完全無欠のカメラ

マイクロフォーサーズのごみ機とは別格
0544名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:05:55.41ID:HsNbf2EBd
【αの特徴】
デザインが醜い
華奢で壊れやすいボディ
防塵防滴に配慮した水漏れ仕様
熱に弱い(熱暴走シャットダウン)
アンバランスなレンズとボディ
ゴミの取れない何ちゃってゴミ取り
条件が合わないと低画質
所詮家電メーカー

ソニーのRXも持ってるが、バカが荒らしに来るとソニーそのものが三流に感じてしまう
ひょっとして祖チン共はソニーオーナーはバカだってPRしに来てるアンチソニーなのかもしれん
持ってもいない癖に大暴れ
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:26:47.03ID:f1WQ+aLOp
こうやっていつまでも同じ様な話題でループする。
まったく奴らの思う壺だな。
NGして無視するのが一番。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:37:35.41ID:yWFjyJ4Q0
自分に都合の悪い話には耳を塞ぐ
まさに狂信者
0551名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:56:49.80ID:djF9vum+d
【αの特徴】
デザインが醜い
華奢で壊れやすいボディ
防塵防滴に配慮した水漏れ仕様
熱に弱い(熱暴走シャットダウン)
アンバランスなレンズとボディ
ゴミの取れない何ちゃってゴミ取り
条件が合わないと低画質
所詮家電メーカー
支持者はキチガイだらけ

ソニーのRXも持ってるが、バカが荒らしに来るとソニーそのものが三流に感じてしまう
ひょっとして祖チン共はソニーオーナーはバカだってPRしに来てるアンチソニーなのかもしれん
持ってもいない癖に大暴れ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:00:40.70ID:f1WQ+aLOp
>>551
気持ちは分からんでもないけどな、そうやって相手と同じ様な事をしてると、ハタから見れば大して変わらんぜ?

フルサイズのカメラは別に悪くない。
センサーの物理サイズが大きいという事は、画質追求の面ではそれだけ余裕があるって事だからな。
(センサーの実力を引き出すレンズはどうしても大きく重くもなるが)
悪いのは荒らしだ。そこを履き違えちゃなんねえ。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:06:05.35
ここを荒らしてるフルサイズ厨も手を変え品を変え頭使ってるけど
それに対抗して頭も使わないコピペに陥るのは単純に頭が悪いことを露呈しているだけ。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:12:10.70ID:yWFjyJ4Q0
狂信者が発狂wwwwwwwwwwwww
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:16:19.80
>あちこち貼りにいってやろうか?
DQNの本性現したなw
好きにすれば、としか。
賢者はお前にかかわらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況