X



PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 23:14:49.13ID:w4Wb2Ss80
>>876
イージースライダー使ったことないからわからんが、
クルクルは長さ調節する最初だけだよ。
メッセンジャーバッグ多用してたから動きに慣れてるってのがある。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 23:37:50.41ID:w4Wb2Ss80
>>874
付けたままは無理だと思う。
俺は20Lだが全長約170mmのレンズ付けて横向きは入らんかった。
無理すればいけるかもだがZipの開け閉めが引っかかる。
30LでもWidthプラス30mmに対してレンズもプラス30mmだから、
20Lの俺と同じ状況になると思う。
実用的じゃない。
付けたままなら縦、外せば横もいけそう。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 11:11:34.90ID:AcEf3J8s0
>>879-882
ありがとうございます!
>>882
画像付き助かりますm(_ _)m
サイドへの圧迫はなさそうな感じでしたか?
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 12:23:30.21ID:uzafLl4l0
>>885
70200なら大丈夫、ギチギチではない
収納的には縦に入れても融通利いて便利よ、いろいろ試してみてね
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 12:32:51.03ID:O9N3yesn0
>>886
ありがとうございますm(_ _)m
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 11:36:35.69ID:tbtN47Lj0
スライド使っているのですがこのアルカプレートは
マセスの自由雲台DB-2にバッチリ合うのでしょうか?
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 17:33:12.59ID:falZQybP0
>>888
FB-2R使ってるけど、デュアルプレートはちゃんとロックしてるよ
ただ、噛み合ってる接点があまり合ってないから信頼度は低め
付けたまま担いだりはしないほうが良さげ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:05:03.98ID:PZlxjrBS0
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/holy-jolly/20180109/20180109152120.jpg
SLIDEに付いてるやつって右のやつじゃない?
アルカ対応してないんじゃ…
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:08:08.98ID:jX+sg9ky0
いっこ前のモデルのスライドはアルカ互換のやつだよ
左のプレートの前モデルのやつ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 21:31:23.91ID:B+rHXKdH0
>>894
三脚穴につけてアンカーくっつけるためだけのプレートだね
結局俺はキャプチャー用のアルカ互換プレート使ってるわ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:00:55.03ID:/+b+B4qh0
むしろ三脚に付けない人の方が多いからやろな.....
小さい奴の方が縦グリにつけても邪魔にならんし
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:46:46.50ID:K0KA3xGc0
ゴムの油分かは分からないけどカメラ側に跡つくよね
あれのおかげで固定しやすいから実は気に入ってる
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 23:51:25.48ID:PZlxjrBS0
キャプチャープレートv2(アルカスイス互換、キャプチャーv2 & v3対応)
ttp://off-shot.jp/wp-content/uploads/2017/12/peak_design_slide_summit_16.jpg

写真左:キャプチャープレートv3(アルカスイス互換、キャプチャーv3対応、v2非対応)
写真右:アンカーコネクタ(アンカーを付ける小型プレート)
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/holy-jolly/20180109/20180109152120.jpg

デュアルプレート(アルカスイス&マンフロットRC2互換)
ttps://www.mapcamera.com/mimage/item/583/0818373020583/1/m.jpg

いずれも三脚穴を使用、アンカー取り付け可。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:08.45ID:PZlxjrBS0
プレートはストラップやキャプチャーを使用したいが三脚も使うって人には便利。
キャプチャーの存在が大きいと思う。
でも、三脚使わない人にはアンカーコネクタだけでいいかも。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 00:44:35.22ID:wGL6qrhX0
三脚使わないときは小さい方がいいかなと思ってそのちっこいの(アンカーコネクト?アンカーマウント?)買ったけどクラッチの角度が手と微妙に合わなくて結局アルカ互換のやつら使ってるわ
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 02:57:48.07ID:4DUxoXb90
>>900
ホンモノもパチも同じようにベチョベチョになる
これの素材選定はもっと吟味できなかったんだろうか
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 05:39:37.09ID:Dhz4/mbf0
>>906
加水分解じゃねーの?
取り外しよくしてると防げるよ。
ゴムというか弾力のあるプラスチックは衝撃与えたりしないとボロっといってしまう。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:13.44ID:5CQEv7xh0
>>908
かなりトルク強めに締め込むものだから
ネジ山のためにもカメラのベースプレートのためにも
できるだけ着脱回数は少なくしたいんだよね
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 10:19:08.38ID:eY88xOhF0
>>908
>加水分解じゃねーの?
もし加水分解なら欠陥商品だね
ゴム部分削り取って別の素材付けたほうがよくね
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 13:18:45.42ID:OK64H/Pf0
加水分離が欠陥ってそしたらこの世のゴム製品にどんなけ欠陥品があることになるんだよ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 22:20:25.04ID:Dhz4/mbf0
靴だってあんまり履いてない冠婚葬祭用のソールが
履こうと思ってた日にボロっと行く。
一回も履いてないのに、少ししか履いてないのに。
G-SHOCKとかもそうだけど、よく着けてる方が寿命が長い。
これを不良品・欠陥品というのは乱暴ではあるな。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 03:18:07.19ID:y0wCMveM0
俺は欠陥品などと言わないし100/ゼロの話をしたいわけじゃないが、
数多あるこの部分の他社のパーツと比較して
かなり早期にかなり激しくベチャベチャになると言いたかっただけ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 04:00:45.50ID:y0wCMveM0
>>915
冬の乾燥した時期で1~2ヶ月程度だったかな
緩んでいないところを見るとヤセはないようだが
劣化した両面テープの糊のようにベタベタに汗かいてる感じ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 04:18:03.45ID:y0wCMveM0
ピークのこの部分のパーツはゴム系ではなくナイロンかPVCのような素材
詳しくは知らないが強く圧迫され続けた事によって可塑剤か何かが染み出してきたように思える
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 04:29:54.35ID:y0wCMveM0
今ちょっと調べてみるとビニール系樹脂とプラモのようなスチロール系樹脂をくっつけておくと
ビニールから出てくる可塑剤がスチロール系樹脂を溶かしてしまう場合があるらしい
俺のはマグボディだがプラボディのカメラなんかだと
もしかするともしかするかもしれない
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 05:23:25.52ID:LPIYHHmD0
サンクス、気をつけるわ。
ボディは金属でも底面には色々記載してあるステッカーもあるし。
なんなら自分で最初っから他のものに張り替えるか?うーん。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 11:33:47.74ID:fGSli1wU0
>>918
本来はメーカーがいろいろ想定して考慮改善するもの、歴史の浅いメーカーだから
経験不足なんんだろう。不具合は購入先やメーカーに直接言うべきであるし、それ
で対策取らないメーカーなら論外でしょう
PL法ではある置時計のゴム?足で家具に染み跡がついた、で保障弁済という例もあ
り、大手メーカーの取扱説明書は注意書きが爆増して分厚くなってますね
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 12:21:44.61ID:aX/3Q1zo0
>>920
まあ俺は>>900の質問に答えてベチョベチョになるよと言ったまで
海外メーカーとやりとりして知らせてあげるほどお節介焼きじゃない
不良品だと騒いでいるのは他の奴
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:01:05.95ID:6+USEEF+0
この程度で欠陥品っていうやつってフィルムカメラ時代のモルトの加水分解による劣化や、
シャッター周りの劣化での鈍りなど全て欠陥品って言うのかな?
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:04:10.53ID:qCuvrwjd0
>>919
>>929
いえいえ
プレートに接着されてはいないので気になるなら別素材と取り替えてやるのがいいかもね
ブロプレートなどは形状が複雑で切り出しが難しいと思うから
何か滑りにくい極薄の別素材シートを間に挟んでやる方が現実的かもしれない

現在のV3プレートで素材変更があったかどうかは記憶していないが
少量のロックタイトを入れてガッチリ締め込んであるので確認のためだけに外したくないから勘弁してね
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:27:36.50ID:qCuvrwjd0
>>926
プロプレート(赤)
クラッチに付いてきたノーマル(黒)
パチキャプチャーのプレート(青)
だったと思う
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:32:05.04ID:qCuvrwjd0
あ、間違った
プロプレートは結局試用期間が短かったから不明
最も酷かったのはパチプレートだが、どれも素材的に同じように見えるから程度が違うくらいじゃないかと思う
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:32:21.83ID:u0yFefr80
キャプチャv3に付いて来た薄型プレートも樹脂からの浸み出しあったよ。
オイルっぽい感じのがジワっと。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 14:18:09.34ID:qCuvrwjd0
>>931
ターポリンとかいいかと思うが
あれもビニールだからどうだろうね
電気工作用のファイバーシートとかシリコンシートとか
挟む事で滑って回る事のない良い素材があるかな
メーカーにはとっくに不満の声はいっぱい届いてると思うんだけどね
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 14:37:50.32ID:u0yFefr80
今のところ目立った害は出てない。
自分は気付いたタイミングで拭き取るけど、普段はあまり気にしてない。
とはいえあまり気分の良いもんではないよね。
日本の気候も関係してるんだろうか…
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 14:47:45.11ID:qCuvrwjd0
おっとシリコンもブリード出るはずだから撤回
オリエント工業ユーザーぢゃないけどね
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:31.67ID:qCuvrwjd0
>>937
すまん、後ろからPCの画面を娘さんに見られていなかった事を祈る
次のカメラ購入予算がそっちに流れるかどうかは任せる
幸せはひとつじゃない
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 15:42:55.33ID:6+USEEF+0
>>938
聞いたことあるなー、なんやったかなぁ?見て、あー!はいはい。
でもアダルティな感じはしてた。
娘はいないし、スマホで見てるから大丈夫だ。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:45.62ID:qCuvrwjd0
>>941
タイプによっても違うだろうけどフライスで
樹脂の嵌る部分をザグってあったと思うので
縁だけがカメラのゴムに食い込む事になると思うよ
薄くなる事でボルトの底突きで締まらないかもしれないし
1mm厚以下のコルクシートがあればそれを挟むのが一番のような気がする
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 11:30:30.83ID:lTtAZa0u0
Anchor Links買ってみたんですが、ストラップを付けていない状態の時ボディに当たってカチカチ言うのは、皆さんなにか対処してますか?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 11:34:48.43ID:KJwl8PhB0
金属ならキズ付かないか気になるけど樹脂だしな。
気になるなら外せば?すぐ外せるし。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 12:10:31.18ID:+64UMZsV0
>>943
ピーク使ってる人ほとんどだと思うけど気にせずプラプラ状態だよ。
instagramでハッシュタグで検索してみたら?
アンカーつけっぱ状態の写真は多いよ。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 12:13:56.56ID:2/mhYy0g0
(オリエント工業を気になってググった・・)
こんな世界もあるんだな

ショールームあるのね
行ってみてぇ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 13:27:29.08ID:SqE+TVEd0
>>946
御徒町駅の近くだけど入るには勇気が必要
俺は触ってみたい葛藤で入り口ずっとうろついたが結局入れなかった
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 15:28:08.84ID:w8AefClH0
メッセンジャー15購入した。
座りが悪いのか自立してくれなくて、使い勝手が地味に悪いのな。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 17:58:00.38ID:Sme8KBjS0
>>951
あの仕切りイマイチじゃない?仕切り折り曲げて二段で使おうとしたらパンケーキレンズくらいの高さしかないし
1.4クラスの単だと、ベルクロの位置おかしなことになる
リュックみたいな途中が折れ曲がる構造かと思ってました
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 23:10:10.30ID:anini8yz0
メッセンジャーの仕切り、旧型の底にベルクロ付いてるやつの方が厚みが薄くて折りやすいな。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 00:46:40.14ID:KLLEteai0
バックパック20L使ってるから、フィールドポーチもと思ったけど、マチがないのとマジックテープだから、躊躇してる。
フィールドポーチみたいに普段はバックパックに入れてアクセサリー入れとして、いざとなったらベルト繋げてショルダーやウエストポーチみたいに使えるやつ、他に良いのないだろうか?メーカー問わずだけど、アウトドアブランドだと軽量そう
スリング3Lくらいのがあればバックパックに収まりが良いんだけど
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:55.60ID:AxYYs9oq0
アルカスイス互換のアンカーマウントがいいので
旧スライドライト欲しいんだけど
ネットで買えるところあるのかな?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 22:06:38.98ID:IGgvsymc0
>>957
新型買ってマウントのみ買う方が良いと思うが
アンカーの受け側も改良されてて、旧型よりかなり付け外ししやすくなってるんで
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 23:16:41.43ID:AxYYs9oq0
>>958
スタンダードプレートとかデュアルプレートね
マンフロットのbefree使ってるからこれ一つで解決するわけか
色々見てたらハンドストラップも欲しくなってきた

ピークデザインは付け替えできるからいいね
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:16.31ID:SWJx5RgD0
人によって違うかもしれないけど、個人的には、
旧型プレートの方が、キャプチャーに付けやすい
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:33.46ID:p9bFArvh0
三脚使ってる人は、カメラ底のアンカーリンクってどうしてる?
Lプレートつけたいなと思ったけど、カメラ底のアンカーリンク着けられなくて悩んでる
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:54.98ID:5/mp7Znb0
Lプレートの中にはハンドグリップ用に右側にストラップ通しがある奴があるから
そこにアンカー付ければいいと思う
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 00:02:42.45ID:9URKjW8c0
>>963
ちょっと金かかるけど三脚のスライドプレートにキャプチャーPRO v2つけて使ってる

キャプチャーだとザハトラのタッチアンドゴーみたいに使えるから
カメラ乗せる度にカウンターバランス取る必要なくて凄く楽
つけ外しも早い
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 06:24:29.54ID:Lq6F6Rmp0
Lプレートつけるとキャプチャーに付けれないんだよなぁ。
不格好だけどLプレートにキャプチャープレート付けることになる。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:30:18.15ID:dn8DVKRT0
>>862
亀レス済まんが
アイレット直だと穴のエッジに擦れるのは考慮しないのか
三角環に括り付けると紐はほとんど擦れなくなる利点がある
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:45:56.15ID:j3/biFpm0
直付でも擦れても見に見えて削れないからな

未だに赤い警告が出た人の報告も無いんじゃなかったか?
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 05:38:29.98ID:cJ+B31vU0
アンカー付けるだけならこれで十分。
ttps://support.peakdesign.com/hc/article_attachments/115018368403/tripodplate.jpg
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:46:40.36ID:c99UfvS00
メッセンジャー新型の特徴
・スーツケースなどを通せるパススルーがついた
・撥水性能の改善
・FlexFold(折りたたみ)機構の改善
・内ポケットの素材を耐久性の高いものに変更
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:50:42.23ID:c99UfvS00
ちなみに軽くスルーされたけど、889です
5月頭ごろには、多くの販売店のサイトでV1の在庫がなくなり、V2が販売予約商品として公表されてましたよ。

ちょうど買おうと思ってたときに新型発表されてよかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況