X



Sony α7 Series Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ac-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:25.14ID:IJs+I7Nv0

★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522974332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0354名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-U25k)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:15:53.60ID:5h/0UBJfd
クソニーゴミ機種信者共
毎日荒らしに来んな、節穴共

お前らだけだ、毎日荒らしたり宣伝しに来たりするボケ共は
水漏れ仕様熱暴走のブス専欠陥カメラなんぞ興味ねーっつーんだよ!
他メーカーと比べて何でそんなにクズが多いんだ、お前らクソニー信者はよ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-P9Od)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:29.37ID:IWmIoMdpM
>>356
youtuberやろ
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035d-FKp8)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:11:53.39ID:5QLi7EaQ0
それかフリンジですかね?
桜をライトで照らしてる人がいたので

精進湖で公害がひどいなか天の川をとってたときもでたのですが、紫のしみみたいなのが出る場所はこれと一緒で縦構図の下の方でした
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-eOnd)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:39:10.37ID:rLyVP1xb0
α7iiiにレンズを検討してるけど教えてください。
高倍率ズームは重さなど割り切って24-240にしようと思います。
モータショーで使うレンズはどれがいいでしょう?

今はα57で18ー55使ってます。キットレンズのやつです。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-wjPX)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:59:20.14ID:1dAB+tYnd
>>385
基本的なことだけど、ボケは「焦点距離・F値・被写体との距離」で決まる
言い方を換えると、望遠ほど・明るいレンズほど・被写体が近いほど…ボケやすい
なので、条件さえ満たせばズームとか単焦点とか関係なくボケる
ただ、単焦点の方が明るいレンズが多いので、その意味でボケやすいってのはある

ちなみに、同じボケるにしても美しいボケから汚いなボケまで様々だが、これはレンズの特性による
大雑把に言うと、高いレンズほど美しくボケる「傾向」はある(あくまで、傾向の話ね)
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837c-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:47:25.74ID:6wmcUZx20
α7IIのPモードって、ダイヤル回さないと晴天屋外でもあんまり絞ってくれないのな。
そういうもんなのかな。

レンズはSEL1635Zで、Pモードに回した後はF4.5になるみたい。
それだとちょっと甘い写真になる。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-wjPX)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:05:44.74ID:QiSGnNSnd
>>387
キットレンズは暗いのでボケにくいですが、望遠寄りならわりとボケるかと思います
問題ないかどうかと問われたら、あなたが求めてるものによるので何とも言えないです
0392387 (ワッチョイW 7fab-eOnd)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:13:58.07ID:rLyVP1xb0
言い出したらキリがないですもんね。
個人的に解像度の高い写真が好みなんです、α57でもレンズをそれなりにしたらいけるもんですかね?
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-U25k)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:16:41.82ID:5iqdzHUb0
>>387
分からないならまずはそのα57で撮ったら過不足分かると思うよ
0394名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-wjPX)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:25:08.23ID:WKz3pSsNd
>>392
せっかくα7Vがあるのに、わざわざα57に解像感を求める意味がわからない
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fa1-Wc5/)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:44.83ID:dMhFRcJF0
>>373
このスレで珍しく素敵な写真
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff56-P9Od)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:50:33.87ID:hfguOVbE0
>>392
カメラの作例とか検索してみれば?
まず求めている解像度って言葉ひとつとってもピクセル数だとか解像感だとかあるわけで
解像感を求めるなら個人的に高倍率ズームは論外
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:53.69ID:PJphFON60
そういえば、ソニーのカメラの液晶は>>403にあるように
カバーフィルター込みで反射を抑制する作りになってるのがウリなんだよ。
技報だか広告だがでみた記憶がある
なんで保護フィルターの上に保護フィルターを貼るのはかなり頭が悪い行為なんだが
この「標準でついてるフィルター」って交換できるの?できるとして価格は?
0410名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-U25k)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:51:25.25ID:mtdGuVnXd
たまに中古のやつで液晶部分すげぇ汚くなってるやつあるけど、素で使ってるとああなるの?
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-xkpZ)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:08:31.04ID:Z+ABbufya
元からフィルム貼ってあるせいで、保護フィルム剥がそうとすると引っ付いてきてボロボロに剥がれてたりする
俺はそれで液晶交換して2万かかった
一度貼ったら剥がさないように
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o1G2)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:27:26.10ID:prBc8Pcga
>>423
ありがとー
剥がすことはないだろうけど万が一の為に記憶しておきます。

>>424
最近繋いでないからシャッターは忘れたけどフォーカスは残念なことにないよ。
何の為のリモートなんだか疑問しかない。
タッチスクリーンの件といい、高機能なのに初歩的なことができなすぎ。
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5d-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:48:24.03ID:9FGe7B2a0
保護ガラスを貼っていたR3の液晶パネルの左端付近(鼻の頭が当たる箇所)が若干浮いてきた

保護ガラスと元々貼ってあったフィルムの間が浮いてきたのか元のフィルム自体が浮いてきたのかは定かでないが
R2にも同じ保護ガラスを貼っていたが手放す最後までそんなことには全くなっていなかったし
元々貼ってあったフィルムの貼り方がR2より雑だった(端が少し捲れあがったようにギザギサになっていた)のが
当初から気になっていたので、もしかしたら後者の可能性も十分ある

今は未だ液晶画面外側のマスク部分に止まっているが、内側まで及んでこないことを祈るばかり
皆も気をつけて
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:53:16.93ID:PJphFON60
>>427
3-10万でボコボコにされても意地張り続けて
最後にソニスト消費額でドヤ顔してた馬鹿っておまえだったんだなw
金沢くんみたいな馬鹿って他にもいるんだなぁと思ってたら、まさかの本人だったとはw
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf96-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:02:04.94ID:oeLuxE600
保護ガラスのおかげでα7の液晶ガラス破損時に被害が低減されたよ
右下隅にひびが入った状態だけど、ガラスの飛散も無く、撮影に支障なさそうだったのでそのまま使ってる
何のために3年ワイドに入ったんだろう(´・ω・`)クーポンで無料だったけど
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-mdRL)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:22:04.39ID:pgbM5Lr4d
NGで見えないけど、例のキチガイがまた暴れてるのかな?
0443名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-U25k)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:28:00.57ID:b19pCgWkd
>>442
荒らしを煽るアホもNG入れとくかね。

スップ Sd1f-mdRLID:pgbM5Lr4d
0446名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMe7-qp0J)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:34:06.41ID:KgmvuHcUM
過去ペンタから今のR3までローパスレス機種4台くらい使ってるけど、あんなモアレ出たことないがたまたまか?
まあ風景中心だから、一度ローパスレス使うと、ローパス有り機のもやっと感に耐えられない体になってしまってるがw
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:51:45.88ID:Ofx34+Z50
ソニー、「α7 III」を発表。控えめに言って最強っぽい、他社はマジで終わりだろこれ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53042574.html

α7 IIIのレビューまとめ。AF爆速、高感度耐性抜群でコスパ最強。購入者からは軒並み感動の声
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53187751.html

【朗報】カメラの祭典CP+2018、ソニーブースがとんでもなく混んでたと話題。α7 IIIの注目度凄すぎワロタ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53067333.html
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:52:20.85ID:Ofx34+Z50
ソニーしゅごい
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c3-U25k)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:52:34.64ID:GMzPcqty0
お前らの糞仲間が荒らしにくるから一応事実をここにも貼っとくわ

【αの特徴】随時更新

手ブレしまくりの手ブレ補正
ゴミ付きまくりのゴミ取り機能
漏水する防滴に配慮した作り
デザインが醜い
華奢で壊れやすいボディ
熱に弱い(熱暴走シャットダウン)
低温に弱い(寒さでフリーズ)
アンバランスなレンズとボディ
通常レンズは低画質
支持者はキチガイだらけ
安っぽい作り
ソニータイマー
カタログスペックだけで満足する節穴向け
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:14.98ID:Ofx34+Z50
>>449
残念だがこれが現実だ、豆
【α7III】
693点AF
秒10コマ
14bit RAW
204800ISO
24.2MPセンサー
新システム 2エンジン
AFは撮像エリアの93%カバー
-3EV
2倍AFスピードとトラッキング性能が良い
Ete AF搭載
サイレントシャッター(コンティニュアス)
アンチフリッカー
177ショットバッファ(たぶんjpeg?)
15段ダイナミックレンジ
5軸手ブレ補正
動画撮影
4K 6Kからオーバーサンプリング 
HDR撮影
1バッテリーで710ショット撮影可能(Z型バッテリー)
USB type C
タッチスクリーン
HVL-F60RM 新型フラッシュ 登場
最先端技術てんこ盛りでお値段はたったの2000ドル
豆最上位機種 E-M1Uが発売された当初より安い
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c3-U25k)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:35.26ID:GMzPcqty0
ほんと、ソニー信者だけだわ
あちこち荒らし回ってるクズ揃いなのは
こういう(エア)ユーザーが多いって事は、メーカーもその程度って事だ
欠陥ゴミ製品を毎日宣伝しに来んなよ、クズ共
ブンブンと金バエみたいで鬱陶しいわ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c3-U25k)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:20.13ID:GMzPcqty0
スペックだけで中身の共わないゴミ機α

エアユーザーがそれを物語る
ゴミ機をいくら宣伝に来ても興味ねーつーんだよ

あとな、カタログに嘘を書くな、嘘を
共通基準がないからって都合のいいデタラメ列記で騙されるユーザーの頭の弱さ

好きならお前らゴミだけでゴミ機使ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況