>>791
どうせ読み出すならカメラとPCつなげば、αの場合撮影日別フォルダになっているのでフォルダコピーすればいいし
更には読み出した後パワーオフして充電始まるし。
EOS Utilityなら「まだ読み出してない画像」にセットしておけば、撮影日別フォルダ作ってそこへ行く。
上述の如く時刻のPC同期も一発だし。