X



Sony α7 Series Part133

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ac-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:25.14ID:IJs+I7Nv0

★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522974332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7323-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:48:47.92ID:/XlEm8Yj0
>>802
全部のカメラの時計を自分一人の目で確認したい人でなければ
各自で標準時計に合わせるだけでGPS時計に合わせたカメラとぴったり合うよ
https://itunes.apple.com/jp/app/emerald-time/id290384375

GPS連動機能で時計を合わせたらすぐ連動を切ってもいいよ
電子機器の日差は最大でも10秒程度だから直前に合わせる必要もない
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7323-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:51:54.48ID:/XlEm8Yj0
さっきのアプリはネットワーク経由で標準時計をみにいくものでスマホの時計のズレも表示されるから便利よ
ごくまれに(キャリアの不手際で)携帯の基地局の時計が狂ってるとスマホの時計も狂うから
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43b3-YqMD)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:56:19.89ID:qv0VMqAC0
>>787
日常綺麗に撮りたい→7III
旅行用→6500
つまり2台持ちが正義
実際は綺麗撮れるなら旅行もそれ使うけどね
高感度高いならなおさら旅行で使いでがある
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3b3-gQ3a)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:10:41.27ID:+9mgPA230
>>835
フォルダ単位や日付単位である程度まとめて一括削除できるけど
整理する間隔が長くてファイル数が多いならPCで削除後に管理ファイル修復した方が楽だよ
あるいはいっそ全く消さずにいっぱいになる前に新しいSDカード買い足して
そのままバックアップ用にしてしまうのもいい
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7323-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:17:42.31ID:/XlEm8Yj0
>>834
仕事現場は知らないけど皆で時計の時刻を合わせてゴーなんて形骸化した行事にしかみえない
ただカメラの内蔵時計を秒単位で確認できない仕様はダメだと思うけどな
他社は知らないけどプレビューでも秒まで表示してほしい
ハンディカムは秒単位なのにカメラは分単位ってどうよ
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-Q/IO)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:18:43.36ID:HyooRy4kd
>>841
a7IIIの方がグリップ持ちやすくて重さを感じなかったんだよね。
重たいって感じればa6500にきめちゃうんだけど。
レンズキット新発売とはいえ本体a6500は発売後1年経過しているというのもちょっと引っかかってる。
心はa7IIIに傾いてきたが、もう少し迷ってみるわ。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff63-JTvG)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:35:11.26ID:xUw1HyQI0
>>825
α9+24105Gだけど178mmぐらい
防湿庫は東洋リビングのED55-CAC
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:21:53.03ID:hbNAaSak0
インターバル撮影できないじゃん
仕方ないんで、タイマーレリーズ買おうと思ったらUSBに刺すやつしかないし、
USB給電しながらインターバル撮影できないじゃん。便利悪いね
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-pjc5)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:24:52.69ID:4WN4wGHga
24-70GMが標準ズームだと思える層が買うカメラだし高いと感じるなら今後も苦労するよ?
CNでも買ってればコスパいいのに
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-sXNh)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:50:12.28ID:Zia7wxFCa
>>867
データ量が多過ぎるってこと。
画素は少なくていいが、編集許容度は高いほうがいいという場合がある。
例えば販売用スナップ撮影などはせいぜいL版印刷なので、トリミング前提でも300万〜400万画素あれば十分。
俺はライブも撮るが、1000万画素あれば良い。

そのへんCanonは現場を分かってる。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:14:05.50ID:grOXHLEs0
>>870
だからその機能が欲しいって話じゃないの?

>>871
データ量だけじゃなくて画角も変わっちゃうじゃん。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-/73V)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:14:17.68ID:K1R8nyJqd
>>819
手にした時はまだBの発売前じゃなかったっけか?
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:28:40.39ID:grOXHLEs0
>>875
仕事増やすなよw
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff03-jozg)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:29:12.12ID:IZ8jYRhx0
>>849
散々、言われていることだけど、α7Bのキットレンズは性能的にイマイチ。すぐに別のレンズが欲しくなる。そのコストも考えた方がいいよ。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:30:41.91ID:Rpu+rwxsa
ニコンD850ではmRAWは画質悪くてダメってはなしだったけど、キヤノンのmRAWは大丈夫なの?
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:33:05.73ID:grOXHLEs0
>>875
それに、
16bitTIFFだとロスレス圧縮かけても元のRAWより大きくなっちゃう
レタッチ耐性もRAWより落ちるし
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:39:23.36ID:usPMOV6ka
必要ならPCを新調するとか、書き込みの早いメディアを用意するとかすれば、mRAWなんて要らないんじゃないの?
カメラの画素数に応じた周辺機器を用意すれば良いだけでしょ。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hff-RVxI)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:46:53.10ID:lspacedmH
>>849
それを言うなら、α7Vの方のキットレンズは4年前の糞レンズですからね、、。
絶対に、100%買い替えたくなります。
そうなるともっと重くなりますし、出費もかさみますよ!
それも考えられた方が良いです。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-SUaG)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:17:03.03ID:tLaIBU2va
>>880
Iridient DigitalのS-Transformerっていうデモザイク処理ソフトを、この間買ってLightroomのプラグインとして使っているけど、設定項目の中に可逆圧縮の有無があった。
まだRIIIのARQファイルを試しただけなんだけど、320MB位の.ARQファイルが170MB位の.dngファイルに変換されたから、圧縮効果はそれなりにありそう。

まだ2、3回しか使ってなくて細かい使用感までは説明出来ないけど、ファイルサイズの縮小化の一考にはなるのかなと。有料ソフトだけどフリーデモもあるので、機能確認だけなら無償で出来るよ。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-lbL4)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:04.48ID:i7vk+q95p
> >>873
> だから合わせてAPSCのレンズを勧めてる

データサイズ減らすためにボケも諦めろと?
0891名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:07.30ID:GFiP5ydSd
ボケ諦める前にmRAWなんて、どうデータ縮小してるかわかんねえのありがたがる気持ちがわからん
キヤノニコはジジイ対応で残す必要あるけど、ソニーはそういうの切り捨てればいい
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-U25k)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:18:24.00ID:Gqr1nnYLd
コンデジでいいんじゃね…
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:15.88ID:grOXHLEs0
>>891
mRAW sRAWは主に仕事で使う人が欲しがる機能だと思うよ。
掲載が大きくならなかったりweb用って確定してて、
でも大量に撮らなきゃいけない時なんかは助かるんだよ。俺もよく使う。
学校写真なんかはまさにそれ。切り替えられれば集合写真の時だけフル解像度に戻せば良い

個人の撮影では絶対に使わないけどね。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:09.97ID:grOXHLEs0
>>896
時刻合わせ、RAWサイズ、その他不満点は色々あるけど、
それを上回るメリットの方が多いからね。
我慢できないってほどでもないけど対応してくれたらいいな、ってこと。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:51:07.22ID:grOXHLEs0
>>899
ボケは表現上重要でしょう。画質とは違う。
絞りっぱなしでパンフォーカスでしか撮らない人ならAPSでもいいんじゃね。

それにデータサイズのためにレンズもう一本持ち歩くとかやだよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-onzI)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:28:57.76ID:j/LK92zR0
mRAW記録だとなぜかISO上げても赤色ノイズ減ったりするんでいいかもと思った時期もあったけど
トリミング耐性低くなるしで1000枚単位の撮影でも結局使わなかったな
どっちかというと1:1や4:3でjpeg記録できる機能つけてほしい
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe0-2Abs)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:48:09.94ID:B8xyHmDL0
>>878
重量あたりでみるとキットレンズは結構いい仕事してるよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:49:17.44ID:grOXHLEs0
>>903

例えば、
>>792
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-onzI)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:56:35.22ID:j/LK92zR0
>>905
たまにweb系でこういう仕様サイトがあるから面倒臭い
まだ慣れないせいか4:3用の撮影時は構図の取り方に違和感あってそれが切り抜き結果に影響出るんで困る
せめて4:3のグリッドラインがあるだけでもありがたいんだけど
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:04:06.76ID:grOXHLEs0
>>909
>なら、フルサイズのレンズ持たなきゃいい

ボケを生かしたり画素数必要になった時は?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:07:36.75ID:grOXHLEs0
>>911
キャノンはクロップモード付いてないからな
無ければ無いで不便
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe0-2Abs)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:02.46ID:B8xyHmDL0
キヤノンは暗所耐性低いイメージあるけどプロなら腕でカバーできるから仕事の写真はキヤノンにしとけ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ac-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:28:18.74ID:ja1/ro2S0
貼られてないから貼っとく

G Master刻印レンズキャップケースプレゼントキャンペーン
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1116893.html

キャンペーン期間(商品購入対象期間)
2018年4月13日(金)?6月17日(日)

応募可能期間
4月13日(金)10時00分00秒?7月2日(月)午前10時00分00秒まで

対象商品
・FE 16-35mm F2.8 GM(SEL1635GM)
・FE 24-70mm F2.8 GM(SEL2470GM)
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)
・FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)
・FE 85mm F1.4 GM(SEL85F14GM)
・FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F28GM)
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:08:42.04ID:grOXHLEs0
>>913
5DsはRAWでクロップできない
と言うか、クロップ云々の前にダメな子じゃん
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:34:50.07ID:grOXHLEs0
>>923
RAWだとクロップしてもファイルサイズ変わらず。
純正ソフトで開けばトリミングで反映、だったと思う。
5Dsシリーズは高感度やDRが全然ダメで、スタジオ専用高解度像機って感じ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-Q/IO)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:57:22.56ID:slfeaJmgp
>>878
>>883
だよね〜。
F3/T〜D2x〜D700と使ってきたがいつも2kg 超えてだんだん持ち出さなくなって、D700以降は一眼買ってない。
今は旅行も日常もほとんどRX100m2なんだわ。
でもやっぱフルサイズはいいし、私は画質よりシャッターチャンス優先なのでa7IIIのキットのレンズでもいいかなって思ってる。 キットでもさすがにRX100系より画質はいいよね?
0928名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He7-hwCs)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:00:41.55ID:NFjQMubWH
>>683
シャッター回数ってどこかでわかるの?
撮った写真の数で判断してるってこと?
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMe7-H4mI)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:11:01.79ID:ex4mlamcM
>>927
普通はデータをPCに移したらカードはフォーマットすんじゃないの?
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff1e-b65m)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:20:46.20ID:MIwF575H0
GMレンズの在庫が無いって言われたけどそんなに売れてるの?
仮想通貨で出来たお小遣いで大三元揃えようと思ったのに
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-Ravt)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:25:15.75ID:grOXHLEs0
>>930
>なんか高くなったな

X1T-Sが付属って書いてあるよ
値段こんなもんじゃなかったっけ?
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73fb-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:59.64ID:8IqWDUJw0
>>935
写真屋さんは正業といえるかも知れないが、プロと名乗るのかね、、、オレなら写真屋っていうと思うわ

プロ写真家と名乗れってこっぱずかしくないとすれば
ファインアートかコマーシャルアートの写真を正業としている人くらいじゃね
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-YqMD)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:31:08.97ID:TIIlFuDWa
>>930
新しい夏、金鳥の夏。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況