X



Sony α7 Series Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ac-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:25.14ID:IJs+I7Nv0

★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522974332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ded-FERd)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:17:22.54ID:tw8Gf77J0
オフカメラシューのFA-CS1Mって使ったことある人います?
キヤノン用のストロボ、これを挟めば使えるのか知りたいのですが。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-VJ/T)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:24:24.94ID:r3+MBEGhM
α7 Wを待ってる
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:00:58.47ID:Se/8JAnn0
前にx-t2を持っていたんだけど
af-cで絞り開放以外で撮影すると絞りが閉じたままAFが作動するので
フォーカスが迷うしピンがあまかった
これはミラーレスの宿命なのかな?
α7シリーズでも同じ様にaf-cでは絞りは閉じたままフォーカスしますか?
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b906-S7Tu)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:32:13.98ID:HpMFhlPI0
>>72
持ってないよ
単焦点でも買っとこうかなと思ってる
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:07:19.55ID:Se/8JAnn0
>>103
連射とファインダー的にはそういうメリットがあるのだろうけど
開放測距離でないと暗く絞った状態でAFが作動するとフォーカスが
迷う

やはり
ミラーレスは全て連射性等を優先して絞ったままAF作動なのかな
0110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-HTDP)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:04.93ID:y3Y7GNDQa
>>106
それを聞いて、
7Vをパスして7RVをポチったのは正解だったと感じたわ。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9d-4Ykp)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:01.40ID:O1kxjIFxM
>>109
R3は洋服の生地によってはモアレがたっぷり出る
特にストライプや白黒の格子柄
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9d-4Ykp)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:22.89ID:O1kxjIFxM
>>109
こういうモアレが許容範囲か否かだね(R3は左下)
https://goo.gl/VX4VvA
0115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:39.83ID:N6cj/ks4a
ミラーレスで設定反映オンだと必然的に絞った状態での測距になるんだろうけど、
設定反映オフならどうなの?
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:26:36.13ID:N6cj/ks4a
つかそもそも設定反映オフで絞りを絞った場合って、レンズの絞り羽根はどういう位置にあるの?
設定反映オフでも絞り羽根が絞られてるのなら、設定反映オフでも実絞り測距か。
絞り羽根が絞られてる状態で、どうやって設定反映オフ状態を実現するのかはわからないけど。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:38:58.47ID:fo02M9O2a
>>120
レンズを前から覗き込んでもわかると思う。
いずれにしてもカメラが手元にあればだけど(苦笑)。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:55.12ID:Se/8JAnn0
フジのx-t2では
af-sでは開放測距で問題なかったが、af-cでは実絞り測距で
フォーカスがあまかったから売ってしまった

α7やα6500等だとAFが優秀で実絞り測距でもフォーカスが迷う
事がない、もしくは開放測距にできるなら購入したい
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-Tzny)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:19.35ID:MvORo5puM
設定効果反映ONで実絞り、OFFで開放でAFされるって前スレあたりに書いてあった気がする
ちなみに、手元にあるA7M3+MC-11+EFレンズの組合せだと設定効果反映に関わらず開放AFだな
0126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:47:10.79ID:o+rP9Y6oa
>>118
フォーカスシフトを考えたら実絞りで測距した方が良いというのは一理あるけど、
絞ることで光量が落ちることはマイナスにならないの?
被写界深度が深くなるのは影響ある?ない?
0128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:49:47.89ID:o+rP9Y6oa
>>124
A7M3+MC-11+EFレンズの組合せで開放測距ということなら、連写した時のファインダーの中は
明暗を繰り替えす感じですか?
それとも1コマ目でフォーカス固定なら暗いまま?
0132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:51:28.22ID:o+rP9Y6oa
>>127
ターゲットをロックしてからは絞り混み測距というのはどうやって確認したんですか?
0134名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-gKBE)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:58:48.90ID:VxpKtvexd
>>127
R2でも同じみたい。レンズはとりあえず手元にあった PZ1650。
反映ON/OFFでは露出補正の効果とか確認できるできないは違うが、
AF制御の絞りの動きは同じっぽい。

>>132
絞りの動き見てたらそうなんだよ。半押し直後は開放になって(多分測距終わってから)、
ニューっと割とゆっくり目に絞られていく。AF-S/C、反映ON/OFFで違いは見れん。
F11とかだとそのあとコントラストで追いかけるからウォブリングがひどい。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c161-u5RP)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:01:21.95ID:9BSBTudx0
>>132
解放値明るめのレンズでライブビューを見てれば、
ピンが外れた状態から目標を決めて追尾する動作に入るタイミングで絞り込まれて背景がくっきりするので
それと、50mmマクロが全郡操出しでフォーカス中の動作が分かりやすいので
それを前側から覗いて直接動きを見たりして
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-Tzny)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:07:28.66ID:MvORo5puM
>>128
AFC追従するLo連射だとシャッター毎に絞り開閉する
追従しない(一枚目のフォーカスで固定となる)Hi以上の連写では連射中ずっと絞り込んだまま

明暗については、そもそもブラックアウトするからなんとも言えない
0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM11-/Q2S)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:17:17.66ID:9Sgzk/4YM
測距時の絞りの動きとかやっぱり謎だなぁ。
業界でも標準がまだ定まっていなくてメーカーよってあるいはモデルによっていろいろなんでしょうね。
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8595-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:21:32.66ID:jCfSF8Cu0
すみません、 7R3手に入たばかりですが瞳AFで瞳AFフレームがシャッター切るとき顔AFフレームになるのが普通なのですか?
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8595-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:33:08.25ID:jCfSF8Cu0
>>142
ありがとうございます、顔AFフレームになっても瞳にピントは合致したままなのですね?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd2-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:33:58.60ID:Se/8JAnn0
>>141
俺もフジのx-t2を持っている時に >>101の様な事をx-t2スレで質問したらスルー
されたよ
フジのサービスセンターに電話したら「仕様」との事だった
x-t2のaf-s は問題なかったんだけどね
f1.4シリーズは意外に良かったけど、xf23f2.0あたりだとaf-sでもフォーカスがあまい
しxf23f2.0でaf-cにすると最悪だったよ
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM11-/Q2S)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:54:07.97ID:sx7qU/acM
>>127
ロックしてから絞りこみ測距になったら、ファインダーの明るさはどうなっちゃうんですか?
設定反映オフだけど暗くなっちゃう?
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d69f-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:02:37.71ID:sOeh9Duh0
>>148
なるhど
そういう機能があるんですね
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d23-4Ykp)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:35.64ID:RO5HOykc0
>>109
これ見たらR3を手放しで褒められないだろう
解像感とモアレはトレードオフの関係にあるので仕方ない
というか理由聞くだけ聞いて反応ないな
https://twitter.com/torimasse/status/943806155083595776
0153名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:49.94ID:3PvGeEjXd
r3でポトレ撮影してるけど、数万枚のデータ全部確認しても一度もモアレ発生したことないけど。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d23-4Ykp)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:44:48.21ID:RO5HOykc0
>>153
>>154
細いストライプのシャツやスーツ、白黒の格子柄のスカート、その他細かい柄の生地。人工物の規則的な柄でよく出る。風景撮影ではまずでない。
https://goo.gl/VX4VvA
0158名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:52:15.35ID:3PvGeEjXd
>>156
衣装好きだから様々な衣装撮影するけど出てないぞ。条件に当てはまるのも含めて。よく出るとは何%出てる?正確な数値述べてるれないかね。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d23-4Ykp)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:11:00.58ID:RO5HOykc0
>>160
a9はローパスフィルターの効きがかなり強めにしてあって、モアレが出にくいようにしてるんだよね。キヤノン機と同じぐらいの効き。
報道やスポーツではモアレが出てたら使い物にならないので、解像感を犠牲にして画像の安定性をとってるんだと思う。a7IIIはちょうどその中間。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aac-gKBE)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:34:25.75ID:fsW7bMVP0
>>160
>161の通りの意図的な調整だと思うけど、多くのユーザーにはそっちのが嬉しいだろうね。
ローパス入りの機種でもマンションの柵とか周期パターン写ってるのチェックしたら偽色は
簡単に見つかるけど、等倍でカチカチのが悦に入れるからな。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Ru6x)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:42:42.48ID:IAhVatqAd
MFで人物撮影してる人いたら撮る時のコツとかピーキングレベルや拡大時間等の設定教えて下さい
135STF譲ってもらったから練習してるんだけど、どうも上手くいかない…
拡大なしだとピーキングで合わせたつもりだけどどうもピントが合ってないことが多くて、MFアシストは使えないので任意での拡大だとマルチセレクターで位置移動させるのに時間かかってどうもテンポが悪いです(´;ω;`)ブワッ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aac-gKBE)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:51:39.13ID:fsW7bMVP0
>>169
7iiiとか7Riiiなら、スポットAFの設定だとMFでもポイントできて、(レンズが対応してれば)、
ピントリングひねるだけで拡大とかできたはず。
スティック操作と先に拡大ポイントを決めるという2点でかなりハマる。
自分は9とR2だが、R2でのMFはかったるくてしょうがない。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Ru6x)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:05:38.85ID:IAhVatqAd
>>172-174,176
レスありがとうm(_ _)m
α7RIIIにLAEA3で135STFの組み合わせです
拡大時のポイントはカメラごと動かした方が速い気がしてならない…
0180名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Ru6x)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:16:56.81ID:IAhVatqAd
>>177
拡大させるポイントってタッチパッド効くんですねorz
ついでに1.0倍時と、6.2倍、12.4倍時のタッチパッドの動きが逆になるのは何故なんだろう…

スポットAFはダメでしたorz
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35c3-Ru6x)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:22:07.88ID:UjH6wxEu0
ほんと、ここのユーザーってケツの穴太郎だけじゃなく他メーカーにいちいち荒らしに来るよな

キチガイ御用達かよ
宣伝しに来ねーと不安なのか知らねーが目障りだっつーの
お前らだけで使ってろよゴミクズども
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-HmHK)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:07:10.77ID:jhJOBBK0M
r3 入学写真でモアレ出たカットあって泣いたけど、抜けるような透きとおる写真は何事も変え難いんだよね~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況