X



Nikon D500 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33dc-aoW6 [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 21:44:56.86ID:fl2aIyyY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519137344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0736名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-J7Q5 [49.98.72.70])
垢版 |
2018/05/31(木) 23:58:37.78ID:61G65ZAud
>>659
>何も考えずどんどん撮りたい時って無いの
>どんどん場面が変わっていくお祭りや運動会
>シャッタスピードと絞り意識して管理下マニュアルで

>背景や被写体だけ入れ替わり立ち替わり
>ブレだけ心配ならSで切り替えればいい。だが気づくと解放近く
>開いてるのは困る。ピント範囲をキープしておきたい。
>暗めのズームとか夕闇が迫ってて明るさが変わりゆく時

>こんな感じでM auto使えば
0737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa9f-hri3 [119.104.104.221])
垢版 |
2018/06/01(金) 00:58:51.63ID:zBXiRyk5a
>>659
何も考えずにいたあの当時の僕達
どんどん季節は変わっていく春から夏秋から冬
時代の流れと風の流れを意識して管理下の学び舎

新入生と卒業生が入れ替わり立ち替わり
帰宅時間が心配なら帰宅部に切り替えればいい。だが気づくといつも宵闇は近く
土日休日は困る。自分にも話し相手はいるという安心感をキープしておきたい。
眩めのズゥゥンとか夕闇が迫ってて明るさが変わりゆく時

こんな感じで鬱嘔吐 forever
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-GpK3 [182.251.247.33])
垢版 |
2018/06/01(金) 16:52:27.07ID:cWt88+xja
尼でバッテリーグリップの互換品が特売になってたので、思わず買っちまった。
三脚置いて1日構えて撮る事があるので、その時に使ってみようかなぁと。

それよりもアトビのフォトグラフィーCCプランまた高くなったのかよ!!!
タイムセール品になってたけど、もう買う気せん。
今年の末に期限切れたらフォトショップCCだけにしよっと。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-DIwq [153.249.250.37])
垢版 |
2018/06/02(土) 14:28:37.25ID:H33ktQ0CM
>>738
BGの互換品俺も買ったけど、電池いれっぱだと1週間で電池切れになるから注意。
最初は物珍しさで使ってたけど、もうタンスのコヤシだわ。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-J7Q5 [49.98.72.70])
垢版 |
2018/06/02(土) 18:49:32.74ID:hYsxQRizd
>>659
>何も考えずどんどん撮りたい時って無いの
>どんどん場面が変わっていくお祭りや運動会
>シャッタスピードと絞り意識して管理下マニュアルで

>背景や被写体だけ入れ替わり立ち替わり
>ブレだけ心配ならSで切り替えればいい。だが気づくと解放近く
>開いてるのは困る。ピント範囲をキープしておきたい。
>暗めのズームとか夕闇が迫ってて明るさが変わりゆく時

>こんな感じでM auto使えば
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-NLsb [223.217.116.93])
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:11.29ID:pYAIPHBT0
単純計算で、1週間放置でバッテリーが無くなるなら、1日10%以上のペースでしょ?
NEEWERの互換グリップに純正バッテリー使ってるけど、そこまでは減らないなぁ。
ただ、BG優先にしていても本体側のバッテリーも減ってる。
純正使っても本体側のバッテリーが減るという報告もあるけど、そういう仕様だと諦めるしか無いのかな。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-GpK3 [182.251.247.17])
垢版 |
2018/06/03(日) 21:05:40.61ID:1v7Rjnfba
最近やってないが、PB-3とEL-NIKKOR135mmの組み合わせ。
三脚組んでじっくりピン合わせしないと無理だから静態撮影しか出来ないけど、解像度と拡大率は未だにヘタなマクロレンズより上。
煽りが出来るから奥行きのある撮影も出来る。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a210-LHz9 [219.66.248.97])
垢版 |
2018/06/07(木) 17:08:58.15ID:pEk0Lb7u0
ファームウェア C:Ver.1.14 から C:Ver.1.15 への変更内容
[セットアップメニュー] > [地域と日時] > [現在地の設定] 画面において、選択中のタイムゾーンに含まれる主な都市の表示のみに変更しました。

割とどうでもよかった
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07e5-jMSg [118.241.248.195])
垢版 |
2018/06/10(日) 08:55:50.94ID:VR/moIGe0
>>786
中古のマクロレンズが使い物にならないのか、こんなものなのか
新品の60microよりちょっと高いくらいかかってシグマ70、タムキュー、105microモーターなしを買ってしまったけど間違いか
順番は105で色が悪いって言ったらタムキューすすめられて、キレがないと言ったらシグマがきた
何もわからないのに感想聞かれててきとうに知ったかぶりしなきゃ良かった…今は新品勧められている
症状は画面の中全部ボケボケか何撮ってるかわからないとどれも
マクロレンズって開放手持ちではダメで三脚に絞り込むものなの?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46e8-ZvXG [153.231.131.74])
垢版 |
2018/06/10(日) 13:15:11.97ID:Fgr4+g5L0
マクロに興味無い奴は読み飛ばせ。

本来マクロレンズは三脚使って思いっきり絞り込んで撮るのが基本。
タムはそんな中、解放時の綺麗なボケで一世を風靡した。
そこから先は、どこのメーカーも解放時の綺麗なボケを求め初めて、絞り込んだ時のキレを無くした。
そんな中で超拡大マクロで画面の端までキレキレな画像を求める連中が使い始めたのが>>765の書いたベローズ+フィルム現像レンズとして役目を終えて市場に中古が大量に出回り始めたEL-NIKKOR。
小さなフィルムを原紙などに拡大現像するレンズは隅々までキレキレ。
二万もあれば一揃え出来るから、キレキレのマクロ撮ってみたいなら一度試して見ろ。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46e8-ZvXG [153.231.131.74])
垢版 |
2018/06/12(火) 15:04:34.56ID:0E+iFH1i0
中古まで落とすならΣの現行70-200お薦め。
たまに出る中古は70-200VR1型より安いけど、AFは早いし絵も1型よりはキレい。
ズームリングか逆だからタマに使うと、あれあれあれ?ってなるのが何だけど。
タムも絵は綺麗なんだけど、何買ってもAF遅いのがのなぁ。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 777e-jMSg [60.239.209.32])
垢版 |
2018/06/13(水) 01:27:37.75ID:fcaF19t40
何?絞るのは70-200てすよね?f5.6まで絞った70-200と絞らない70-300Pは遜色ないですよ。ノイズ感も手振れ補正も変わらないです
しかも、軽いということは手振れが減ります。たぶん70-300Pをくさす人は持ってないんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況