X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-8iNb)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:29:25.05ID:lvMdMhfb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part55
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519559995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-kKZk)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:13:21.85ID:8TTfsoNEM
ボディ内手ブレ補正が要らないというもう一つの大きな理由を書いてなかったね
カメラは機械だからいつかは故障したりするよね?
その時がいつ来るか分からないからさ、なるべくなら愛機は故障を特定しやすくして欲しい
レンズがダメなのか、ボディがダメなのか、ボディの中でも何が壊れたのか分かりやすいほうがいい
レフ機ならすぐに故障箇所を特定できるノウハウも実証結果も残ってるけどミラーレスはこれからじゃん?
保証期間内で壊れてくれるなら交換や対処にも苦労しないけど、そこを過ぎたら?
新しいボディをポンポン買えるほど裕福ではないからね、そこら辺かなり心配してしまうよ
フジの技術力を疑問視してるわけじゃないよ、念の為
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f0-EYvb)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:50:19.46ID:rgnqyXbM0
心配しすぎとしか言いようがないね
一眼レフよりミラーレスの方が、メカが少ない分壊れにくいと考えるのが当たり前と思うけど
まあ、心配なら手ぶれ補正がないモデルを買えばいい
でも、多くの人はあったほうが嬉しい装備なのは間違いない
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ab-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:29:03.38ID:63rjS42E0
>>121
あれは凄いと思った
いくら良いセンサーやレンズがあっても性能を生かせなきゃ意味がないって言われた気がしたわ
素人が身構えなくても良い絵がポンポン撮れる
機械の真っ当な進化をしてる
H1も期待はしてる
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb3-6KNG)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:50:31.35ID:CRTuk0XS0
QメニューとかそんなにクイックでもないからできるだけFnキーによく使うのは設定したい
RAW+ JPEGで撮っているからあとからフィルムシミュレーションやホワイトバランスは変えられるからFnキーにはいらない
ということで十字キーのFnキーには、ダイナミックレンジとAFモードとフォーカスチェックと再生
できればAF-Cカスタムとシャッター方式とヒストグラムも入れたいが

これFnキーに入れるべき、てものある?
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-E3Y/)
垢版 |
2018/04/25(水) 02:09:21.37ID:dvxQuXPh0
>>160
>ダイナミックレンジ

これもRAWなら関係ないんでは
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-E3Y/)
垢版 |
2018/04/25(水) 08:56:50.61ID:dvxQuXPh0
>>163
>RAWでも変化するでしょ

まじで?
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-d3TP)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:03:36.64ID:8Ln765glp
>>162
めっちゃ関係するよ
富士のDR拡張モードは仕組み理解してない人でも使えるように
疑似的にISO感度を上げて表示したり
「DR400%を選べばDR200%もDR100%もあとから選べます。DR100%で撮った写真はあとからDR400%には出来ません」
みたいな素人騙しの売り込み方してるから、非常に分かりにくいけど・・・

実際のDR拡張の動作は
RAWをアンダーで撮って、RAW現像で暗部を中心に持ち上げるという処理を
カメラ内現像でオートでやってくれてるだけ。

また、DR拡張はハイライト側を粘らせるだけでシャドー側にはデメリットしかもたらさない。
DR400%だと2段アンダーでとって持ち上げるから、シャドー〜ミドルには相当なノイズが発生することになる。
これは撮影時に失われたデータだから後からDR100%を選んでも元々DR100%で撮った写真を復元することはできない。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-heco)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:47:56.84ID:xCnw7n8V0
●●GWに撮りたい大井川鐵道●●
●●大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です●●

抜里駅南側にカーブがあります。
そこを西側の道路から撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◇●■□◎☆○△■▼◆△★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□○△★○■▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-E3Y/)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:07:41.70ID:dvxQuXPh0
>>166
RAWの場合は実際にDRが変化するんじゃなくて、
露出が変わるだけってことだよね?
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-d3TP)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:51:46.47ID:epl6av/Cp
>>169
そうDRのみ設定を変える場合
DR100%のSSを1/100とすると
DR200%に設定したら1/200
DR400%に設定したら1/400
となる

ハイライトは飛びにくくなるが
シャドー〜ミドルの画質は劣化する
DR400%は2EV分なので
致命的なレベルで劣化する
常時400%なんて正気の沙汰じゃないし
なるべくオートも避けた方がいい
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-o/DQ)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:22:21.91ID:5tefRle2p
>>147
フィルムカメラっぽいルックスに最高の性能とコスパってのが理想であり、ロマンなんじゃないか
フィルムカメラっぽいルックスにフィルムカメラの性能でいいならフィルムカメラ使ってろよって話じゃん
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbbe-Jtac)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:46:48.47ID:jyevvCbY0
>>170
SSだけで露出をコントロールしてるという理屈だとDR100とDR400で動いてるものを撮った場合
SSが2段違うわけだから被写体のブレ幅が違うはず

試しにSS50に固定してDR100とDR400で撮ってみたけどブレ幅が同じに見える
つまりシャッター速度はSS50のまま変わっていない

シャッタースピードじゃなくてISO感度を2段分下げて撮影してシャドウ〜中間を2段持ち上げてるだけじゃね?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b19-MkbG)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:44:28.31ID:8KSmGt+/0
>>169
常に発言の何割かが間違ってる笹食ってろの言うことなんて信じちゃダメだよw

フジのDR拡張は、露出設定はそのままで、センサーの駆動感度を下げる事でアンダーにして(200%ならセンサー駆動感度半分、400%で1/4)、
RAWに明部の階調が多く残るようにすることで、現像時に実効DRが広くなるようにしている
(それぞれISO400/800以上無いと使えないようになっているのはそのため)

よーするにSSを上げることでアンダーにしているわけではなく、感度を下げて撮影するのと同じ状態なので、
200%では感度を1段下げて撮影し、最大部分で1段増感の状態なので±0
400%でも、2段下げて、最大部分で2段増感なので±0となり
SSでの露出設定でアンダー撮影してから増感した場合のような、劣化の問題は少なくなっている
この方法によって、撮影時に保存される照度範囲を広く取り、現像時には単純に14bitのRAWから8bitを取り出す階調単位を細かくするだけのような状態になるので、
後加工耐性はやや落ちるものの、RAW階調が十分にあるため、撮影時の露出設定を大きく外していなければ大きな問題が起きる事も少ない

弱点は、最初からその倍率分だけ上の感度で撮るのに近い状態になることだけど、
動作特性的にもDR拡張を使うのは、強い明部の階調を広く残したい時くらいになるから、
高感度になる状況ではあまり使う機会がないのでそれほど問題になることもないでしょうね
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:01:23.42ID:w+AASuTUp
>>172-173
ISO感度落として対応出来たら富士だって苦労しねぇわ
とくに>>173は毎回絡んでくるが、毎度致命的に頭が悪すぎて困るな
IQが違いすぎると話が噛み合わないって話はマジなんだな・・

そもそもハイライト飛びを抑えたいときってどんな時だ?
その足りない頭で考えてみろよ
太陽光みたいな強い光が存在してるときだろ?
そんな環境下じゃ、ISO感度なんてとっくに下限の200に張り付きだ(;´Д`)
それ以上どうやってセンサーの感度落とすんだよ。物理的に不可能だろ
拡張感度使って逆にDR削る気か?

DR拡張はSモード使うならF値をオートで1段、2段絞ることでコントロール出来るよ
まぁ強烈な光の元でSSだけを固定して〜ってのは現実的じゃないけどね
SSは1/32000まで使えてもF値は多くのレンズで16までだし
勝手に16以上に絞られても画質劣化するからな
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:46:17.74ID:NnS/hBzs0
>>176
>そんな環境下じゃ、ISO感度なんてとっくに下限の200に張り付きだ(;´Д`)
>それ以上どうやってセンサーの感度落とすんだよ。物理的に不可能だろ
>拡張感度使って逆にDR削る気か?

ん?だからDR200は下限がISO400だしDR400は下限がISO800なんだが・・・
この意味がまだ理解出来ていないのかな?
足りてる頭でよーく考えたほうがいい
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:49.40ID:w+AASuTUp
>>177

その意味をちゃんと出来てないのはお前や>>173なの。(同一人物かもしれないけど)
確かに、DR200%/DR400%はISO感度の下限が擬似的にISO400/ISO800に設定される
【が】このISO感度はあくまで擬似的な数字であって、実際の動作は下記

@センサーのISO感度はISO200のまま(400/800という数字はフェイク)
ASS(F#)を1~2段落として撮影する
Bその後のカメラ内RAW現像でEVを1〜2段分ブーストしハイライト・シャドーを調整
C最終的にISO400/800で撮ったかのような明るさのJPEGが出来上がる

このプロセスを踏んでるんだよ。@〜Bが理解できないと
議論の席につくことすら出来ない。
アンダーで撮りたいのにISO感度を本当に上げるわけがないだろ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:04:13.80ID:w+AASuTUp
>>179
お前は頭が悪すぎてそのインタビューを理解できていないだけなんだよ

ハイライト飛びを抑えたい
って条件がついてる時点でISO感度は加減に張り付いてんの
どうすればハイライトを残せるか?
アンダーで撮ってソフトウェア処理で持ち上げるしかないよね

ISO感度はもうこれ以上下げられない
でも、もっとアンダーで撮りたい

さてどうするか?流石にバカなお前でもわかるだろ?
ISO感度上げるなんてチンプンカンプンなことするか?
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:13.51ID:NnS/hBzs0
>>178
>ASS(F#)を1~2段落として撮影する

「露出をコントロールするのにシャッタースピードか絞りを1〜2段調整している」という意味だと思うが
この論が破綻してるということは使っていれば誰でも分かる

実際に自分でDR100とDR400で撮って比べてみたらいい
被写界深度も被写体ブレも全く同じはず

そもそもF値を自動調整ってマウントアダプター経由の他社レンズはどうやって絞るんだ?
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b19-MkbG)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:46.28ID:8KSmGt+/0
感度を上げるのではない
AEは表示されている設定で露出を合わせ、撮影時のセンサーの駆動感度が半分や1/4になるからアンダーになる
SSをいじる必要などない
感度が下げられない設定では使えないようになっているのはそのため

そもそもDR拡張はハイライト飛びを抑えるのではなく、アンダーで撮ることでセンサーの限界範囲内に明部の階調を収め、
現像時に伸長することで実質的にセンサーのレンジ性能が上がったような画を作るためのもの
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:17:23.67ID:w+AASuTUp
>>181
お前さ〜
本当に富士のカメラ持ってるなら
DRの設定100 -> 200 ->400に変えてみろよ( ;´Д`)
百聞は一見に如かずだろ

F値固定したらSSが1/2や1/4になるし
SSを固定したらF値が1.4倍、2倍になるだろ…

試してみたら、一発で自分の間違いを理解して
もう恥ずかしくてレスつけられないと思うけど…
できるとしたら、厚顔無恥であべこべな人格攻撃くらいか
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:22:08.44ID:w+AASuTUp
>>182
DR拡張時のセンサーの駆動感度はISO200のままなの
それ以上はセンサーをより性能の良いものに取り替えるか
拡張感度使わない限り上げられないの。分かるかな?
DR拡張で見かけ上、ISO感度が400ってなってても800になってても
センサーの動作はISO200

お前も朧げながらに理解できてきたんだろ?
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b3-CNDP)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:33:15.98ID:Ub7EGEqB0
◆◆感度拡張を適用し撮影したい小田急線の鉄道写真◆◆
◇◇ロマンスカー撮影ならまずはここ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

●◆■◇▲□★●○◆◎△□●★☆□◎△★●◇▲○□◎☆○▽◆▲△○☆★▽○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎☆▽■◆◇▲○
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:57:40.08ID:NnS/hBzs0
>>186
試したみたぞ

X-T2に電気接点のないマウントアダプター経由で他社レンズつけてメカシャッター8000分の1の設定でDR100とDR400を撮り比べてみた
DR100で白飛びしてるハイライト部分にDR400時には階調があったから正常に動作している

お前の主張だとDR400の時はF値を2段絞るかシャッター速度を2段あげて露出をコントロールするんだったよな?

この時のDR400の露出コントロールの挙動がどういったものか教えて欲しい

マウントアダプター経由の他社レンズを神の手で2段絞った?
最高8000分の1のメカシャッターが32000分の1にパワーアップした?
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:04:44.57ID:w+AASuTUp
>>188
なんでそんなイレギュラーな条件で撮影
かつ撮影時のISO感度すら出せないんだよ

快調云々はお前の「体感」だし
1/8000なんて、明るい単焦点でピーカンの太陽を順光で取らない限り
ISO感度を200以上に上げなきゃいけないレベルだろ( ;´Д`)
なにやってんだよ…アホなのか?
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:29:05.21ID:NnS/hBzs0
>>189
>なんでそんなイレギュラーな条件で撮影
>かつ撮影時のISO感度すら出せないんだよ

この議論にイレギュラーとかISOの設定が関係あるのか?
撮影時のISOはDR400にするためにはISO800以上に決まってんだろ

ISO800 SS8000 絞りは電気接点なしのマウントアダプターの実絞り

この条件下でDR100とDR400を撮影
DR400時にお前の主張(SSかF値で可変)でどうやって露出を2段調整するのかを教えてくれ
 
ここまで言って理解できないなら
お前のフジ機の挙動がおかしいとしか思えんわ
もしかして中国で作ったコピー品じゃね?w
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:39:08.37ID:w+AASuTUp
>>191
本当に頭が悪いんだな、お前って…

@F値固定してDR拡張した時にSSが変化するかどうか
➁SSを固定してDR拡張した時にF値が変化するかどうか

どちらかを見てみろって言ったのに
F値とSS値両方を固定するとか
本物の馬鹿なんだろ、お前?

いいから@やってみろよ( ;´Д`)
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:00:28.55ID:w+AASuTUp
ついでになぜ>>191でSSとF値固定して
DRの設定を変えた場合に画質が変わるか
あえて説明すると

>>191の撮影環境は
DR100%の状態でハイライト白飛びなんてしておらず
本来DR拡張が必要ではなかった、と思われる
そこで不要なDR400%を使ったため
DR100%がISO2000で撮ってるのに対して
DR400%はISO500で撮ってEV値のブーストと本来不要なハイライトのマイナス処理を行ったと思われる
その結果、DR400%では無駄にコントラストの低い眠たい、シャドーがノイズにまみれた画像が出てきたのだろう

実際ハイライト白飛びしてDR拡張が必要になるのは
DR100%でISOが200になっても白飛びが防げない状況下だよ
例外なんてほとんどない
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:18:07.95ID:NnS/hBzs0
>>192
>@F値固定してDR拡張した時にSSが変化するかどうか

これは測光モードに関係してるだけでDR拡張が直接関係してSSが可変してるわけじゃない
試しに明暗差のある場所で測光モードをマルチとかアベレージの画面全体に効くモードじゃなくて
スポットにしてシャドウ側を計測しながらDR100→DR400にしたみたらいい

DR100→DR400でシャドウの輝度は変わらないからSSも変わらないはず
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:35:20.70ID:w+AASuTUp
>>195
「はず」って、まだアホみたいな…
ハイライト優先にしたら測光の時点で
白飛びしないアンダー目の露出に設定されるんだから
DR拡張が必要にならんだろ( ;´Д`)

お前の理解力が知的障害者レベルで低すぎて
かわいそうになる
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:38:20.20ID:w+AASuTUp
ID:NnS/hBzs0 & >>173

富士の芦田氏の言うことすら否定してんのがお前らだぞ?

http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1308/19/news040_2.html

> 今はダイナミックレンジ補正機能として、ダイナミックレンジを広げるときはISO感度を上げて暗く撮ることでダイナミックレンジを稼ぐということをしてます。
> つまりわざとシャッタースピードを速めて露出アンダーで撮影し、画像処理で持ち上げてます。
> 例えばDR400%の場合はわざと2段落として撮影し、あとから4倍に上げてます。
> そのとき、暗いところは上げますが、明るくなるにつれ徐々に滑らかにしてハイライト部は上げません。

【つまりわざとシャッタースピードを速めて露出アンダーで撮影し、画像処理で持ち上げてます。】

声に出して読んでみろ
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:15:46.24ID:NnS/hBzs0
>>197
そりゃその人の認識がおかしいか記者が誤解して書いてるとしか言いようがない
だってカメラはそんな動作してないからな

ISO800 シャッター速度5秒でDR100とDR400で撮ってみればいい
DR100でもDR400でもきっちり5秒開放してる
これが全て

シャッター速度を2段速めるなんて挙動は一切ない
それこそ測光モードも込みで丸めて話ししただけだろ

シャッター速度を速めて持ち上げるだけならDR拡張時にISO800に上げる必要性が分からん
ISO200で2段アンダーで撮るほうが理にかなってる
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:13.94ID:w+AASuTUp
>>198
はい、富士フイルムの技術マネージャーの発言すら否定するって
どんだけ自分の理解に自信があるんだよ( ;´Д`)
間違ってるのが自分の理解だって考えはこれっぽっちもないのか?

そもそも、ハイライトプロテクションの機能をテストするのに、シャッタースピード5s?
この時点でお前がなにもわかってないことが明らかなんだよ
そんなSSでとれる被写体はハイライトプロテクションの対象外なの

> シャッター速度を速めて持ち上げるだけならDR拡張時にISO800に上げる必要性が分からん
> ISO200で2段アンダーで撮るほうが理にかなってる

その通り。分かってきたじゃねーか
内部処理はISO200で2段アンダーで撮ってんの。内部処理は理にかなったことやってるんだよ。
ISO800はフェイク(擬似的な数字)だって何十回も言ってるだろうが
JPEGの明るさと、F値、SS、ISO感度の関係式を崩さないために擬似的にISO800と表示してるにすぎない
初心者でもわかりやすくしてるだけなの
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:00:28.71ID:NnS/hBzs0
>>199
技術マネージャーであろうがあくまでも記者を通した伝聞だからな
それに手元にあるカメラの動作と違うなら疑うのが当然だろ

>>内部処理はISO200で2段アンダーで撮ってんの。内部処理は理にかなったことやってるんだよ。
>>ISO800はフェイク(擬似的な数字)だって何十回も言ってるだろうが

内部処理がISO200相当というのは初めから同じ認識だろ
俺はDR400はISO800時にISO200相当で撮るから丁度2段分アンダーになり
絞りもシャッター速度も露出調整に関係なしという論

そっちはDR100→DR400は2段分シャッター速度を速めるという論
だから、これならわざわざISO800と表示せずに初めからISO200の表示でいいだろってこと
ISOの下限が条件設定されてる理由すらない

>F値、SS、ISO感度の関係式を崩さないために擬似的にISO800と表示してるにすぎない
>初心者でもわかりやすくしてるだけなの

撮った絵が勝手に被写界深度が2段分変わってたり、シャッタースピードが2段分変わるほうが初心者混乱すると思わんか?
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:05:19.64ID:w+AASuTUp
>>201
やっぱり知的障害者レベルの知能だったか…
最近のデジカメなんてIQ70でも使えるし
汝自身を知れとか無知の知とか、無関係な世界で
掛け算割り算、一次方程式も何も理解してなくても
ボタン押すだけで撮れちゃうしね

とりあえず、そのような人間とは「会話が通じない」ことが理解できたよ
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:21:19.98ID:w+AASuTUp
>>203
1. ハイライトプロテクション機能を評価するのにシャッタースピード 5s
2. 富士富士フイルムの技術マネージャーの話が理解できない
3. 自分が間違っているという可能性を信じられない

この時点で、お前が低能だということは
「人格攻撃」などではなく、客観的事実なのよね…
少しでも恥じる心があったら上のサイトもう一度読み直して
お詫びしにきなよ
0206名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-1M/e)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:40:49.90ID:wnOlxCT/d
あのさ、どっちだって良いんだけど
RAWで撮ったとしてDR100で撮った時と400で撮った時とどちらがノイズが乗らずに明暗部を綺麗に現像できる?
現像はトリミング等も含まれるとする。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1be-Mk12)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:47:32.79ID:NnS/hBzs0
>>204
ハイライトプロテクション機能って如何にも白飛びを管理して凄そうに書いてるがただ単に2段分下げてるだけじゃねーかよw
シャッタースピードが5秒なら2段分速めてるなら1秒程度で誰でも違いが判断出来るからそうしたまで
この優しさが分からんのかねぇ・・・

まぁ幾らやりあった所で結論出ないし、高脳のお前はDR400はSSで2段露出を変えるというのを信じてとけばいいよ
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:56:42.37ID:w+AASuTUp
>>207
なぁ、池沼くん
あえて池沼演じて釣りしてるんだろ?
ここまで頭が悪かったら生きにくくて仕方ないだろ

シャッタースピード5sとか1sで撮れる被写体では
「DR拡張機能を評価できない」
って何回言われれば理解できるんだ?

>>206
LRなんかでのRAW現像前提なら
全部DR100%で撮った方が間違いないよ
DR400%は基本的にJPEGシューター向け
DR400%でとった絵はLRだと補正されて読み込んだ状態で明るくなるけど
他のマイナーなRAW現像ソフトだと2段分くらい真っ暗な絵がそのまま出てくる
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:26:26.14ID:w+AASuTUp
>>210
常に200%で撮ったら常に一段落として
アンダーな写真を撮ってることになるからね
ちゃんと適正露出を自分で決めて撮った場合と比較すると
劣化はかなり大きい
さらに言うと、ファインダー覗いた絵から適正露出が判断できない
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b3-4WOJ)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:56:32.58ID:VRoeYRnL0
ササクッテロの相手するなよアホか
議論してるように見せかけて主張を直球でひたすら投げ合ってるだけだから
相手が意見に納得して主張を変えることが皆無と言う時点で話し合う意味がない
言ってることが正しいとか間違ってるとかのレベルじゃなく、会話が通じてないに近いレベルだぞ
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b19-MkbG)
垢版 |
2018/04/26(木) 17:12:20.01ID:8KSmGt+/0
>>197
読んでて気がついてるかもしれないけど、その記事の文はなにか内容が抜けているか間違ってるよ

ISO感度を上げて暗く撮る事でダイナミックレンジを稼いでいるとあるけど、
感度を上げてしまえばオーバーになってしまうので、その分SSで暗くするとなると、
400%で2段落として4倍に(2段)上げる場合、ISO200→800に2段上がっているのだから、SSは4段上げなければ2段アンダーにはならないことになるため、
ISO800以上の条件だけでなくメカシャッター時はSS1/500までなどの条件もついてしまう事になる
だが実際には、露出設定よりセンサー駆動感度を2段分下げて2段アンダーにしているだけなので、
マニュアル露出でISO12800、SS1/8000などとしても機能する
仮にISOを上げていないとしても、SSの制限がつくことになるが、そんなものは存在しないし、だとしたら、感度を上げて暗く撮るという文自体がおかしい事になる

よーするに、感度を上げて暗く撮るという部分か、SSで暗くしている部分かのどちらかがおかしい事になるわけで、
この記者がこんなおかしな文を平気で書いている時点で、動作を全く理解できていなかった可能性が高い

その部分の「ISO感度を上げて」を「ISO感度を下げて」として、「シャッタースピードを速めて」を消すだけで実際の動作に合うことから、
おそらく記事用に文章を起こす時に、内容をよく理解しないまま再構成して書いたためにフジ機の動作と違うものになり破綻したようにしか見えない

まぁ、内部動作をわかっていなければ
、ISO400/800の制限があるのに、ISO感度を下げてるとか言われても理解できずに、上げてとしたくなる気持ちもわからなくはないw
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:28:33.10ID:w+AASuTUp
>>214
確かに読みにくい部分あるね。
ただ、それは正しいとも正しくないとも言える
そもそも富士のDR拡張のISOがフェイク値だからややこしいんだよ。
DR400%の場合、カメラの画面に表示されるもしくはexifに記録されるISOの値はISO800に「上がってる」
でも、これは擬似的な数字で実際の動作はISO200、SSが2段分早くなってるだけ
あとは内部処理

だから分かりにくいだけで間違ってはいないのだ

結局見るべきなのは結論である「アンダーで撮ってソフトウェアで持ち上げてる」の部分だ
0218名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-R0YH)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:19:03.01ID:DA3sRn1DM
珍しく今回はササクッテロが正解だわ
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1176-1M/e)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:17:38.29ID:VaFULoXN0
つまり、RAWで現像するならDR100で撮って
撮って出しでトリミングしないならDR400でいいって事?
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b19-MkbG)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:45:35.08ID:8KSmGt+/0
>>215
いつまでSSって言ってんだよ
センサー駆動感度しか変わんねーよ
そもそもフェイクもクソもなく、感度を落としてアンダーで撮った分を持ち上げて、最終的にその設定で撮影した露出になるんだから、EXIF的にも撮影情報的にもその値が正しいんだよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab9e-R0YH)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:55.58ID:MTLXM2J20
>>223
アンダーに撮って自動で補正してくれるのがDR拡張ってことだよ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:26:50.79ID:w+AASuTUp
>>224
…まだ1人だけ蚊帳の外で
議論の席にも着けてないのに
外野から独り言ほざいてんのか?

お前の想定してるISO感度800、1600それ以上みたいな環境は
基本的にハイライトプロテクションなんて不要だから( ;´Д`)
いい加減知恵遅れみたいなレスはやめろ

分かってないのはもはやこのスレでお前だけだぞ(哀
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:38:30.67ID:w+AASuTUp
>>223
その通り。RAW現像前提なら基本的にはDR100%使って自分で露出決めた方が良いのは間違いない

DR200〜400%にもメリットがまったく無いわけじゃないけどね
明確に1〜2EV前後露出を落としたいと分かりきっているなら使うアドバンテージがいくつか有る

・LightroomみたいにDR拡張分を補正してくれるソフトならRAW現像が少し楽になる
・出来上がったハイライト拡張後の「富士のJPEG」をリファレンスにした絵作りが出来る

とかね。ほんと大したメリットじゃないけど。
気をつけなきゃいけないのは、DR拡張で撮る時は
シャドー側の復元はほぼ絶望的で、逆にハイライト側は復元しやすいから
RAW現像の基本である「とりあえず迷ったらアンダーで撮れ」とは逆に
「とりあえず明るめに撮れ」が基本となる点かな。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-B+sr)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:58:06.83ID:7KXeEjwl0
H-X1に搭載されたDレンジ優先て、Dレンジ拡張とどう違うんだろう?
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b19-MkbG)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:30:00.24ID:mEk4jDbT0
>>227
むしろわかってないのはお前だけだぞ
いくら話をそらして必死にごまかそうとしても、SSが上がらずに感度が下がっているだけなことに変わりはなく、SS1/4000以上でもDR200/400ともに使用できる

そもそもISO12800、SS1/8000の話は、ISO400(800)以上であれば実駆動感度を1/2(1/4)に下げてアンダーにしているだけだから、SSが限界まで上がるような設定にしようが動作でき、
(SSを上げてアンダーにしていないと言うこと)
実駆動感度が200である必要もないという事の両方を書いたけなのだが、理解できなかったのか?
オマエがなぜ最低感度でしか使わないと延々と言い張っているのかまるでわからんが、
被写体の状況によって、多めに絞りながらSSも稼ぐために感度を上げることなどよくあることで、SS1/1000以上なんかでISO1600以上なんてのは普通にある話だが、
照度差の大きくなりやすい日中だと、被写体が陰って背景が陽にあたっていたり、逆行気味だったりすれば、被写体に露出を合わせるとさらに感度が高くなる可能性もあるくらい
そんな露出設定の時でも背景の階調を確保するためにDR拡張は使われるわけで、高めの感度を使う可能性があってもおかしくもなんとも無い
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/27(金) 04:01:53.44ID:oF+hSao8p
>>230
なんども言うけどね、お前は悲しいほどに頭が悪すぎて
話についていけてないんだよ
その致命的な頭の悪さ自覚した方がいいよ(泣)

お前が想定している「まだISO感度の下げ幅がある状態」(つまりISO1000とか2000とか12800とかな。)は
ハイライト飛びなんて起こってないの
富士の技術マネージャーもインタビューした記者も
お前以外のスレ住人も、話が通じてる人間が想定しているのは
構図内に太陽光などの強い光が存在していて、ISO感度をそれ以上下げられない状態を前提に話してんのさ

お前はその前提が理解できない。
だからお前は「蚊帳の外」だって言ってんの
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/27(金) 04:17:16.16ID:oF+hSao8p
DR400%使うために露出を下げるには

1. SSをx 1/4する
2. F値をx 2する
3. ISO感度を x 1/4する

これらの選択肢があるが
お前はずーーーっと#3に固執してるよな?
でもな、ハイライト飛びするほどの強烈な光が構図内にあり
DR拡張機能が要求されるって時点で
基本的に#3の選択肢はもう無いんだよ( ;´Д`)
基準感度のISO200に張り付いてる状態だからもう下げ幅がない

で、#2のやり方も可能ではある。しかし、殆ど使われてない

結局もっとも現実的に無理なく露出を落とせるのが#3
そして殆どの場合の動作が#3
だから富士のエンジニアも#3を前提に話してんの

理解できないかな?池沼だから
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:06:22.89ID:oF+hSao8p
>>234
2chってこんな5秒で読めるような短文すら読めない(3行まで)とか
ブログやニュースサイト、あまつさえ本なんて絶対に読めない
という本物の知的弱者が増えたよね
とくにTwitterが流行ったあたりからかな

DR拡張の話が理解できない障害者といい
本当に魑魅魍魎の世界ですわ( ;´Д`)
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c981-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:51:56.87ID:+Bft+maR0
T2を愛してやまなかったけど、最近Nikonの800から850に買い換えた。
800の色が気に入らずすっかり遠ざかって、もっぱらT2オンリー。
しかし、850で次元が変わった。T2より良い。発色が自然なのだ。
T2の色がケバく感じてしかたない。当面850にのめり込みそう。
T2のシミュレーションモードの選択が間違ってるのか検証したい。
ちなみにベルビアは使ってない。
レンズも一通り所有しているのでTPOで使い分ける。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0d-MGoq)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:50:50.05ID:oF+hSao8p
>>237
まぁ、撮って出しJPEGは
AE/AWB、色のリアリティ、スキントーンすべてD850の圧勝だな〜
D850のスタンダードも相当彩度高めだけど、富士ほどの不自然さは無い

ま、富士の不自然なほど高い彩度と
黒レベルガッツリ落とした絵作りが好きな人も多いんだろうけど
正直、現実離れした色だよね

RAW現像前提だよ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c981-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:16:21.49ID:+Bft+maR0
>>241
800で焼けた高見た瞬間嫌いになって、S5pro時代を思い出し一気にT2にのめり込んだ。
810で少し良くなったと聞いていたが、信頼できず放置。
しかし高額レンズをいろいろ持ってるから今回思い切って850したのよ。
眼から鱗だったね。T2は携帯姓を活かしたサブになるでしょう。
850はRAWでいじろうとしても元のJPGの方が良いことが多い。
フジの色を850に近づける設定を研究しないと、いけない。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b3-CNDP)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:24:24.24ID:nluRurb30
◇◇◇GWに撮りたい大井川鐵道◇◇◇
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◆△★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□◎◇○△★○■▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-dny4)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:00:31.84ID:08WAfe2ZM
>>238
そうなんだ?新参だからよく分からなかったよ
同じカメラを持つ人同士が煽り合いをしてるのを見るのはちょっと辛いかな
このカメラが気に入ってるだけにもちっと仲良くして貰いたいなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況