>>324
何でここまで人の話を理解しようとしないんだコイツは?

お前の下半分レスが答え言ってるじゃん
露出の補正値を変えてるのはあくまでAE、つまりSSを変えてるのはAE
マニュアルだと人がその役割を担う
自分でも途中から日和って「SS(F値)」なんて書き方しだしてるんだから「SSを落として撮る事がDR拡張の本質(キリッ」が間違えだったって気づいてんだろうが

DR拡張はわざとアンダーで撮って暗部を持ち上げて適正に見せる
ここは共通認識
お前がAモードしか理解出来ない馬鹿だったから「露出を下げる =SSを速める」って十分条件のみで必要条件を満たしていない図式を元に発言してたのが「SSを落として撮る事がDR拡張の本質(キリッ」なんて珍説の元凶
それを取り繕うためにSモードは非現実的(笑)やマニュアルは露出変えれない(爆笑)なんて墓穴掘り続けてんだろ

もう一度言うがDR拡張でSSが速まるのはAモードだから
マニュアルにおいてDR拡張でISOが上がったのに他を変えなければもちろん出来上がりはオーバーになるし絞りやSSを適切に調整すれば適正露出になる
ここでSSや絞りを変えてるのはあくまでAEや人間であってDR拡張自体は加工前の実画像よりオーバーな画像をAEや人間に認識させてるだけ
SSが変わるのはDR拡張をオンにした時に露出設定を調整する結果の"一例"であって本質ではない
DR拡張の露出設定に及ぼす直接的な効果はAEや人間にISOを実際より高い値だと誤認させることのみ
オワカリカ?