X



Sony α7 Series Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 08:11:56.11ID:DeftUoS/0
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

★前スレ
Sony α7 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522974332/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Sony α7 Series Part133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523351065/
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 05:11:36.65ID:sd6Ia4/F0
一眼カメラなんてニッチなニーズは70億いる一般人のほとんどには一切関係がないわな
ただ一眼カメラニーズ層ではソニーへの民族大移動が現実に起こってるけど
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 05:16:33.11ID:Og5Fx7ce0
>>377
最近はやりのインフルエンサーってさ昔っからあるわけで、
一人が持ってみてこれいいってなると友人や教え子みたいな人も影響されるわけで。
その人がお金もらってるかは置いといても
実際俺の周りだけでも乗り換えは多い。
一般人には関係なくてもカメラマンとか限られた母数の中では大きいのでは?
んで、一般人もカメラマンが使ってるのに憧れるんだろ?
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 06:03:55.56ID:sd6Ia4/F0
久々にキヤノンのカメラ持つと手に吸い付くようなグリップの握りやすさに感心する
実は7IIIにMC-11とL字プレートつけると5D4並の重さになるが
俺はこのぎっしり詰まったような重量感も握りごたえがあってこれもこれで好き
何より肝心の写りが7IIIの方が圧倒的に良いから今のキヤノンに戻るなんて気は微塵も起こらん
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 07:39:23.60ID:SDgTdKYL0
>>375
ああ、その定番句なw
で、何が劣ってるのか具体的に語ってご覧よ
まぁ無理だと思うけどw 何一つ問題なく撮れるんだよ。
最強のカメラがα で、「あえて言うなら」操作性が良くない
開発者がロクに撮影してないから「あえて言うなら」もったいないところが多々ある
だが、それでも一番優れているカメラはというならα
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 09:45:43.96ID:3hzlCc700
>>370
いつもセンサーを下に向けて素早く交換しているのなら、大抵はメカダストの汚れのほうだよね。気になるならVSGOセンサークリーニングキットでも買って掃除するといいと思う。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 10:05:09.50ID:SFxJ6o5B0
イルコが言ってた純正並みの性能の互換バッテリーてwasabiか
2本+チャージャーで$88.99
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:53.16ID:Knt72Sa70
>>372
AF点数でしかAF性能を見られない人かな?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 19:27:57.20ID:wLyD7TvN0
テクニックちょろっと出しして、有料動画、次は講習会とか
色々とやり始めたあんちゃんもいるし
いるこ兄ちゃんだって、色々と先の事考えてるだろうね

沖縄の夫婦も東京進出するらしいし
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:50.87ID:k6dy0BuH0
>>401
アメリカのアマゾンのレビューを見ると、回収されたあとに改めて出てきたやつはちゃんと動くらしい。
ただ、カメラ自体の本体アップデートで使えなくさせられる可能性もあるし、バッテリー自体が膨らんで壊れる可能性もあるし。
バッテリーは純正じゃなきゃやっぱり怖いよ。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:31.77ID:B5zg5VwN0
>>400
ちゃんまりと結婚したんだね。
映像の雰囲気から関係はあると感じてたけど
ダイスケの遊びだと思ってた。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 20:59:21.22ID:wLyD7TvN0
>>403
動画見てるだけだけど、彼はそれ程いい加減な人間には思えなかったな。
結構内心はしっかりしてるし、面白い人間だとおもう。

でも、ちゃんまりの人気が落ちちゃうかも
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:07:11.78ID:yIoQFLIo0
α7VにMC-11とEF24-70/2.8Lを付けてみたんだけど、コントラストAFだと
ピントは正確に合うけど激遅で、位相差AFだとピントが合わずに
レンズが行ったり来たりすることが多い。
コントラストと位相差、どっちで撮るのがいいのだ?
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 23:12:25.99ID:Og5Fx7ce0
>>395
>>396
>>398
カメラマンが使っているのに憧れるだけで、
カメラマンという職業とは書いてないんだが、
日本語覚えて間もないのか?
カメラマンが使っているものはカメラだよ。
脳内で「使っているのに」を端折るなよ。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 23:31:06.72ID:9OR0WBxC0
>>404
まあ、結婚してるのに隠すよりは好感持てる
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 01:06:26.58ID:7G1txxtD0
>>410
なんかハタから見てて哀れやわ
 >>380はカメラの話しかしてないし、その流れで「カメラマンの使ってるのに憧れるでしょ」
と書いてある
それを勝手に"カメラマンに憧れている"とか意味不明な誤読しておいて
なんでそんなドヤ顔できるのかさっぱりわからん
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 01:13:04.37ID:UtaCIXgL0
キャノンやニコンに比べてレンズ少ないし、なにより高いw
αレンズのスレは荒れてるからこっちに書くけど、初めての標準ズームは何がいいだろう?
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 01:31:41.55ID:4AjNneTb0
>>412
まあ無難なところで24105Gなんやろね
俺はキヤノンからの移籍組で風景メインやからズームでは16-35F4Lが俺の標準域
ソニー純正では85F18が85mmとは思えんくらい軽くて小さいのに写りがいいから気に入ってる
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 02:38:02.34ID:QoNYl2V10
同じ価格帯で3機種ぐらいあって
店員にこれ使ってるカメラマン多いですねって言われたら、それを選んじゃうのが一般大衆というものだ。
だいたい5ch見てるやつなんて殆どが自分で選ぶ眼を持ってんだよ。
だからここではカメラマンが何使おうが知ったこっちゃない奴が多い。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 08:09:26.34ID:QoNYl2V10
>>417
クリーニング店も使ってる洗剤って触れ込みで買ったとして、
世の中クリーニング屋に憧れてる奴何人いるの?

プロが使ってるって触れ込みだけでいいんだよ。
わかったかいおバカさん。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 08:16:19.39ID:7G1txxtD0
>>414
俺も憧れんわな。
>>417
そうだと思うなら勝手に思ってればいいんじゃない
それを相手に押し付けてドヤ顔しても、単なる誤読に過ぎないってだけで
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 08:38:39.11ID:w5WaX+b30
プロ使用機への憧れという言い方は昭和の頃広告から来てるんだよ
今だともう40代以上にしかない感覚だと思う
当時から耐久性の面で安心という言い方もしてたけど
そのカメラを手に入れればプロと同じ写真が自分にも撮れるというカメラ少年達の憧憬を煽ってた
側面も強かったように思う
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 19:05:00.88ID:UtaCIXgL0
>>413
SEL24105Gって、ズームリングが硬いって意見が多いのと、
今からの注文だと某大手量販店で7月上旬入荷見込みと回答が来たw
やっぱりこれが無難なのかね?

>>416
ニコキャノ使いなんだけど、今は全て純正。
なので、サードパーティには興味ナッシングw


備忘録 --------------------------------------
FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135G
---------------------------------------------
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 21:51:28.74ID:yPfdOjTW0
>>422
今から考えると少品種大量生産しかできない貧しい時代のモノの売り方だよな
個性を重視する少量多品種生産が主流になってからその手の広告は廃れた気がする
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 23:13:11.34ID:UtaCIXgL0
>>427
別に、金欠病じゃないんで下取りに出す必要はないですw
EF24-70/2.8L2とAF-S24-70/2.8Gを持ってるので、
SEL2470GMでなくてもいいかな?
高倍率ズームは便利だけど、描写力が落ちる。
というわけで、やっぱりSEL24105Gに決めました。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 00:18:15.79ID:Sc4JlWqk0
>>405
α7IIIにMC-11とキヤノンのレンズで使ってる。
相性があるのか、50/1.8、40/2.8はピントをよく外すけど、
24-70/2.8L2はAFの食い付きはいいよ。
週末は晴れそうなので85/1.2L2、70-200/2.8L2、300/2.8Lを試す予定。
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 16:35:07.02ID:fGE+sja70
最近LAEA3とかLAEA4の話全く出ないな
ミノルタやα100時代からα7に来た連中は絶滅して、今使ってるやつの多くはキヤノンからの乗り換え組なのか?
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:29:11.99ID:cUiJXscN0
>>434
LA-EA3やEA4は、使い方が落ち着いてるから話に出ないだけだろ。
俺の周りにいるかつてのAマウントユーザーは、かなりがそれを維持したまま
Eマウントも使ってるな。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:51:45.44ID:srsXuypk0
>>434
ウチのα7初代がほぼAマウント機になってるけど今更話題にしてもな
Aマウントボディは一台も持ってないが
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 19:09:41.08ID:SOi/OYN70
>>434
α7IIを買ったときにSAL85F28とミノルタ50マクロ用にLA-EA3を購入したよ。
まだSEL85F18もSEL50M28も出てなかったから。
STF入手後はSAL85F28は売っぱらって、MFでの50マクロ運用専用になってる。
SEL50M28に代えてもいいけど、マクロあまり使わないしMFで構わないからね。
本当は、ソニーがLA-EA3にモーターを搭載して135STF以外どのレンズでもAFが効くようにしてくれれば、最高なんだけどな。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 23:02:31.65ID:cUiJXscN0
>>441
俺も。
しかし最近、85mmZAや135mmZAを使うのに、α7R3+LA-EA4よりも
α99iiの方が軽いことに気がついて、LA-EA4はお払い箱としよう考えている。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 22:28:09.77ID:xuB5JU9p0
a7Vを購入したのですが、ボタンカスタマイズでお勧めはありませんか?
親指AFをしたいと思っていますが、いまいち詳しくないので、お勧めを教えていただければ幸いです。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 13:38:21.27ID:34XviiTi0
このスレで「a7」というのは「α7」、「a73」というのは「α7V」のことかw
糞ニーだからバカも多いんだなw
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:06:50.47ID:Ah/TrkFZ0
>>459
他で見かけたがα3も追加。
昔EOS m3持ってたんで M3って書かれると、ビクッとする。
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:13:19.70ID:o6Yc49ha0
アメリカンがa7やa73だからそれでもいいと思うが
俺は拘りでa7IIIにしてるw
しかし2バイト文字文化圏でよかったわ
外人は5ちゃんの顔文字とか見たらどう感じるんだろ?
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:26:11.08ID:c4M12zvF0
>>459
海外だとα7でなくa7で表記されるから、まぁいいが
a73は擁護できないな...新しいAマウント機かな?Mは省略したらアカン
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 17:18:37.09ID:17eijhW90
つべで外人さんが言ってるよ。それを真似した日本人の動画にあるふぁって言えや!!コメントが沢山入ってたけどw
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:06.09ID:vPBoqeRi0
マジレスすると、海外でα7がA7と書かれているのはギリシア文字を出すのが面倒くさいからだぞ。
日本語のキーボードだとアルファと打てば、αに変換が簡単に出来るが、向こうのキーボードだとそうはいかない。
自分もファイル名設定はA73が先頭になるように設定しているから、外国人のことは何も言えんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況