X



●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 103●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:13:36.97ID:xMYzhvhV0
質問は使用する機種や主要な被写体などなるべく詳しく具体的に

よくある質問や簡単なFAQは以下のテンプレートにまとめられています
質問を書き込む前にざっと見てみると答えが見つかるかもしれません
http://www5.atwiki.jp/dctemplate/pages/4.html

レンズ交換式カメラの購入相談は以下のスレへ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/

前スレ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495465312/
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 12:08:38.71ID:PHSNPOdf0
>>455
キヤノン M100 15-45mmキット(5.2万円程度)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/index.html
富士フイルム X-A5 15-45mmキット(6万円程度)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a5/

公式見てもスマホとの連携を強調しているのでおすすめはキヤノンかなと思います。
かわいさも重視してこの2機種を選んでみましたがなにぶんそこは個人の感覚ですのでお好きな方を。

月日がたって運動会や発表会など、お子さんが遠くにいて近づけない場合でも大きく写したいとなれば望遠ズームレンズ(キヤノン3.5万円程度、フジ6.5万円程度)を買い足して対応したり、その時の新しい機種のダブルズームキットを買うとかでもいいと思います。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 12:16:54.89ID:/HMQ7X5v0
>>455
GF10WまたはGF9W(型落ち)をお勧めする
空間認識AFによるAFの速さ
スマホアプリの使いやすさ
自分撮りのしやすさ(シャッターボタンが入れ替わる)
単焦点セットでボケ狙いも可能
0460455
垢版 |
2018/06/24(日) 12:46:57.94ID:8tocPMt90
>>457
そうです
分かりづらくてすみません
0461455
垢版 |
2018/06/24(日) 12:55:10.82ID:8tocPMt90
途中で送信してしまいました
おすすめありがとうございます
見た目はM100が好みですが
キヤノンは他のメーカーに比べてAFが劣ると聞いたので迷っていました
他の2つも調べてみます
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 14:22:47.27ID:6Mguwf4L0
>>461
メーカー毎に信者がいるので
「○○社のカメラはここがダメだ」とかいう人がいるけど
機種毎の情報を調べる方がいいよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 19:27:34.12ID:PHSNPOdf0
>>461
性能を追い求めたら予算が圧倒的に足りない。
だから性能を気にしていると何を使っても不満が残る。
カメラは年々新しいものが出てくる。
私見だが特にミラーレスは発展途上であるから進化のスピードも早い。
何を選んだって数年後には劣るものだ。

見た目で選び好きになり、それを自分の目や手として使ってあげる方がより満足できると思う。
極論であるが、AFはなくたって写真は撮れるのだから好きだと思ったものを選んでみてはどうだろうか。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 19:47:49.97ID:8kV1jEzh0
印刷しないのならフルサイズとAPSCは大差無いと思うのですが、いざAPSCですごい写真が撮れてしまって、大きく印刷したいと思った時にフルサイズ並に綺麗に引き伸ばせるような加工技術はありますか?
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 19:59:00.27ID:cdIvXHYk0
モニターの性能がよくなくて同じに見えて印刷すると差がでるってことかな?
性能がいいモニターで同じに見えれば印刷もよく見えるのでは?
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 20:00:59.29ID:dvMtO+Is0
とはいっても、「だいたいこのあたりなら不満は少なそう」という域があって、AFの能力なら
ソニーだとα6000以降
キヤノンのミラーレスだとEOS-M5、M6以降
これ以外のメーカーは不勉強で挙げられないけど、だいたいそのあたりと同等であれば大丈夫じゃないか
(スマホ連携は全くやらないのでわからない)

まあ自分もNEX-5に雑多なレンズ着けて遊んでたクチなので「AF無くても写真は撮れる」とは思うけど
他人には薦めないね

あと見た目が気にいらなくても、使いこんでるうちに気に入ってしまうことがあるぞ
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 21:07:51.70ID:dvMtO+Is0
>>464
引き延ばす時に影響するのは解像度であってセンサーサイズではないよ
例えばフルサイズ1200万画素とAPS-C2400万画素なら後者が有利にはなる
同じ350dpiの解像度で印刷すると、だいたいだが前者はA4サイズで後者はA3サイズになる
同じサイズで印刷しようと思ったら、1200万画素の方は少し荒くしなければならない

とはいえ、でっかい写真を至近距離から眺めるような奴は普通居ないので気にするほどではない
パソコン画面のドットが見えるほど顔をくっつけて見たりしないでしょ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 22:09:36.81ID:Onl/0hwq0
一番いいのはSDカード持って店頭で試写して、
気に入ったのを買うのが良いのではないかと思います。

しばらくは室内撮り、2年使うとしたら年少の
お遊戯会も視野に入れて…
8万以下となると、やっぱりEOS M100 、できれば
ダブルズームキットあたりが、後々良いのではないかと思います。
EOS M6 18-150レンズキットも予算が許すなら、付けっぱなし&
そこそこ望遠が効くので一考の価値ありかと。
(画質よりも決定的瞬間を撮り逃すことのほうが
避けたい事象じゃないでしょうか)

α5100のダブルズームレンズキットもスマホ感覚で
使えていいかもです。
ファインダーで覗きながら撮りたいならα6000の
ダブルズームレンズキットしかAF性能的に選択肢がなさそうですが、
スマホ感覚で使えない、ちょっと古い感じが否めません…

AFスピードなら、M100>α5100、α6000といったとこかと。
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 04:09:28.79ID:NSXldE270
キヤノンのミラーレスはレンズ交換式としてみるならよく考えた方が良い
いざレンズを交換しようとしても選択肢がなさすぎる
一眼レフのが使えるじゃんと言っても制限なく使えるわけではない
1本でも良いから交換を体験してみたくて、ある程度知識が身についたら
別のマウントに移るとかならありかもしれんが、コスパは決して良くない
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 06:29:52.82ID:wA1qv9XU0
可搬性がよく重くない8万以下となるとEOS-Mしかないじゃないか…
正直な所、8万じゃ勉強代と割り切るしかないと思う。

ソニーのRX100とか、1インチコンデジとかの方がいいのかね…
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 07:10:30.66ID:X9xC5Vc50
EOS M100とX-A5をおすすめにあげたのは、要望を優先しつつ予算内で位相差AFを搭載し2年以内に発売した機種であったから、でした。

レンズラインナップ考えたりすると、それこそm4/3とか裾野広いのかなって思うんですけど、なにぶん自分が使っててお子さんを撮るのには物足りなくなってしまうのではないかとか、上述の位相差AFのある機種で予算内というものが思い当たらなかったから、m4/3は外しました。

それから、標準と望遠と高倍率のズームレンズがラインナップされていれば問題ないと思いました。

各メーカーにはAPSミラーレス用レンズにももう少し注力して欲しいところですね…。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 22:43:10.85ID:kXyUAAgX0
メモリカードの容量について相談。
一眼レフに8GBのSDカードを入れています。

愛知県ですが、毎年八月の始めに安城七夕祭りがあります。
その祭りで写真数十枚と、HD動画を撮影しようと思っています。

去年の祭りでは、100枚ほどの写真と、10個ほどの動画を撮影しました。

参考に去年の祭りで撮影した一番容量が巨大な動画が600MBほど。

あとは200Mなり、300Mなり、400Mなり。

ちなみにこれらはコンデジでSD画質で撮影しました。

一眼レフではFHDで撮影可能なので、撮影を考えています。

で、100枚ほどの写真と、10個の動画は2GBだったかのSDカードで二日間に分けて撮影したと思います。

一日目に50枚ほどの写真と5個の動画を撮影、帰宅してパソコンに取り込む。
二日目にも同じことをした。

なので、2GBのSDカードに一気に撮影したのではないです。

ここからですが、4GBのSDカードだと、FHD撮影は厳しいですか?
8GBのカードは宝の持ち腐れなので、4GBだとそれを生かせると思うんです。

どう思われますか?
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 03:24:28.00ID:CE/bM2Sq0
>>475
どう思われますか?と聞かれれば、お前頭大丈夫かと答えるわw

そのまま8GB入れときゃいいじゃん。



8GBのカードは宝の持ち腐れなので、4GBだとそれを生かせると思うんです。



その前に何故4GBだと生かせると思うのか説明しろ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 04:34:25.43ID:jMIF68QF0
>>475
ご自身で使用機種名で検索してください。

仕様ページの下の方を見ると、きっとどの機種であってもメモリーカード容量ごとの参考撮影枚数(静止画)や記録時間(動画)が記載されているので、そちらを参照してください。

コンデジで撮影した枚数や時間は、一眼レフの保存可能枚数や時間の参考にはならないので注意してください。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 19:16:51.94ID:lIEonIST0
その前に何故4GBだと生かせると思うのか説明しろ

簡単に言えば、4GBで十分じゃないかという事ですよ。

例えるならば、フリーザより弱い敵がいるとして、スーパーサイヤ人にならなくとも倒せるとする。
そんな相手にスーパーサイヤ人4にわざわざ変身して戦うか?って話ですよ。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 19:30:14.27ID:jMIF68QF0
>>482
あなたが>>475でいいのかな??
現状何を所持しているのかわからないし、なにしたいのかよくわかんないです。

>>480で書いたことに関連することですが、フルHDだとかSDだとかは解像度を表しているに過ぎません。
ビットレートやフレームレートを調べてください。

SDカードの容量が足りないのなら小分けにすることもできますが、SDカードの転送速度を考慮していないようなので、そちらの知識を得るべきだと思います。

たとえフリーザより弱い敵であっても、その敵を1秒で抹殺しなければならないのなら超サイヤ人4になっておくことも必要になるのではないかと思います。
ドラゴンボールはよくわからないのでツッコまないでください。

最後になりますが、相談とのことなのでわたしの回答ですが、16GBか32GBのUHS-I U3を買っておきたいですね。
日に数枚しか撮らず、撮影したら必ずPCに移していますが、上のものを使っています。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 20:18:54.57ID:lIEonIST0
475です。
持っている一眼レフは、canonのEOS Kiss X5 です。
一応書いておきます。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 21:55:08.39ID:lIEonIST0
>ようは使いきれない容量のメモリを買った僕は馬鹿でしたってことだろ?
はい、そういう事です。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 23:14:41.00ID:JqNbEarmO
撮影の途中でSDの容量が足りなくなって困ることは有っても、余って困ることなんて無いと思うけどな

8GBも使う機会なんて無いだろうから買わないという話ならともかく、もう買ってしまったなら使えば良いのに
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 23:24:53.85ID:Nqt5iMLE0
強迫神経症なのかも
よくわからんが、何かが余っていたら良くない事が起きると思い込んでしまい、心のバランスが崩れるとか
それなら何かしら4Gバイトほどの巨大なデータでも入れておき、残り4Gバイトを使えば心の平穏は得られるだろう
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 00:47:06.60ID:lAXpf+RW0
ある程度撮影するとPCに取り込んでSDを初期化するけど
その時いっつも要領余裕なので8GBもなくてよかったなと思う
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 20:34:59.87ID:Z0nh5VFn0
ニコンD90やいろいろなものが入れてある袋に腰をついてしまって
ニコンD90の具合を調べてみたがプログラムオートにならずシャッター速度優先になった。
ゆっくりと操作してみるとプログラムオートに戻っていた。
これってニコンのサービスセンターに見せたほうがいいですか。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 20:52:14.21ID:Z0nh5VFn0
494
ありがとう。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:11.60ID:jSUWvWOS0
メモリーカードについて
事情があって特定のデータだけ残してあとはPCで削除
とした場合、デジカメ側から見ての不都合なことは何が考えられますか?
できれば推測というより現実に発症した事例で知りたいです
以前から言われてますよね、PCでは削除しない方がいいと
でも数が多いとそういうわけにも・・・
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:27:58.14ID:FY03iWvg0
参考に質問。
私が所持(正確には家族が所持)している一眼レフの重量が520g前後。
これは「一眼レフ」のみであって、レンズやらバッテリーを除いた重量。

ここにレンズやバッテリーをつけると、一キロ近くにはなる。

そこでなんだけど、未定の予定で、一眼レフの400g程度の最低ラインの機種を買おうと半分検討中。
レンズは今あるやつを使えるから、その分得をする事にはなる。

今ある一眼レフを壊れるまで使い、その後にそういうカメラを買う。
もしくは今ある一眼レフを下取りだか買取だかをして、新しいカメラを買う。

後者をやってしまうと、かえってもったいないかな?
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:54:48.09ID:w97c3P1Y0
>>496
カメラ側が独自の管理ファイルを構築している場合がある。SONYとか。
PCで削除後、カメラのメニューから[管理ファイル修復]をする必要がある。
数秒で済んじゃうけどね。
やらないと画像が入っているのに、「ありません」などとメッセージが出たりする。

困ったことはないなぁ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 03:46:53.48ID:q+gYXxr70
大抵のカメラの動画機能って1080pの次は4Kだよね?
なんで1440pって搭載されないんだろう?
技術的に何か問題があるの?

4Kが発熱で使いづらいなら、1080pと4Kの中間も使えるといいのに
0505502
垢版 |
2018/07/01(日) 13:18:15.58ID:psXEaoU50
>>504
んだす。

>>503
フルHDは1080pで1920 x 1080
4Kは2160pで3840 x 2160

フルHDと4Kの間に、HD(720p=1280 x 720)を縦横2倍にした1440p=2560 x 1440の規格があるはずなんだけど
なんで全然採用されていないんだろう?という話です。

調べてみると1440pと2160p(4K)の間に1800pってのもあるみたいだね。
3200 x 1800

後はGoproの系統では2.7K(1520p=2704 x 1520)という凄い中途半端な設定があるみたい
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 15:30:21.93ID:0GWK2wSX0
2560 x 1440の27インチモニター使ってるけど、
PCモニターとしてはサイズとのバランスが頃合いだと思う。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 18:28:46.67ID:Gb7rXcnP0
ITUがなぜWQHDをスキップしたんだろうね。
H.264とか265をフルハイビジョン放送では持て余すから一気に行っちゃおうぜってノリがあったかな。
家庭用のハードウェアの革新を起こしたかった狙いもあるかもしれない。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:29.61ID:0GWK2wSX0
30インチの4kモニタも同時期に検討したけど
これは画面サイズに対して細かすぎた感

27インチ1920×1200だと粒の粗が目立つ
視力は不足無いレベル
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 19:53:11.44ID:B8Sju8gK0
全身のポートレートには、50mm or 85mm、どちらがいいのですか?
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:32.74ID:1kna34Yy0
きょう上野動物園でニコンD90のテスト撮影をした。
プログラムオート無事に動いてよかった。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 22:42:15.24ID:cdCs+PnD0
一眼レフの最低ライン機種って、得する事は何?
つまり使い方で「これで十分かな。」という事。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:10.32ID:Df5rNPc/0
写真の上達方法
コンギョで撮影を繰り返す事
これ以外ありません
この曲でわたくし程のカメラマンは皆様たちを応援します

https://www.youtube.com/watch?v=3XYSpaxbWk0

ネトウヨの皆さん今日も御苦労

軍歌で悪いな(´・ω・`)
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 23:12:49.54ID:LzZVLRO70
創価学会を誹謗中傷すると、仏罰が当たる。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 23:21:04.93ID:c5X4pK+D0
SDカードをスマホにも使いまわせるようにデジカメのメモリーも
MicroSDが主流にならないかな
今はデジカメにWiFiが付いてるしカードも大容量化してるから
カードを抜き差しすることも減ってMicroSDになっても
それほど不便じゃないと思うんだけどね
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 00:25:08.86ID:0kGtxyOR0
https://www.youtube.com/watch?v=f_2ps6RIR9U

It is not very powerful, but do not notice anything at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant?

Still this high-performance nuclear bomb has been scattered radiation far beyond the explosion

Why do not you try real war with a few clean nuclear weapons that do not have any power or radiation?

A certain country raised the sound with two shots but four of the nuclear explosions without discipline on this

As Japan is already stuck, please do it again

This is a delusion and not related to reality

Even if it becomes a real battle

It's not my fault!

^ ^;
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 00:26:23.38ID:2hKMzrEV0
というかスマホのバッテリーのようにメディアを取り外す構造までも退化するかもね
プロ機なんかでは難しいだろうけど
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 23:45:52.86ID:fiSKiH890
スポーツのフォームを確認するために録画したいんですが何かおすすめありますか?
個人的な条件としては
・30秒くらい録画できればOK
・ハイスピードカメラ(必要なfpsはよくわからない)
ゴルフの素振りでもブレないようなのが欲しい
・基本持ち歩かない
・PCに直接保存とか出来ると楽

よろしくお願いします
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 19:56:04.72ID:eFrt1XZP0
>>518
できれば安いほうが有難かったんですけど難しいみたいですね

>>520
スマホだと動いてる部分がブレブレで全く撮れなかったので
古いからかもしれませんが
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:18.06ID:AUohauxB0
スマホをこの為に買い替えるのもあれなので
ビデオカメラの方向で検討してみます

ありがとうございました
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:59:17.28ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YDD
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:37:17.73ID:sBxtCPSE0
質問です

レンズの画角って例えば28mmと24mmがあったとして、28mmのレンズで24mmと同じ画角の風景を撮りたいと思ったら後ろに下がればいいだけですか?
それともそんな単純なことではないのでしょうか?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 15:10:10.02ID:DfTzlt3H0
野鳥の撮影をしたいと思ってデジカメを買おうと思ってます。
2.3型センサーで光学60倍ズームの機種でとった写真と、1型センサー(または1.5型センサー)で光学24倍(または5倍)のあと、
トリミング(デジタルズーム?)して60倍相当にした場合
どちらが対象を鮮明にとらえてるのでしょうか。

B700 FZ85 G3X SX60HS G1Xm2 このあたりの機種で対象を同じように撮った場合を想定しています。

手持ちでズームしすぎると手振れがきつくなるのかと思って、高倍率じゃなくても同じ感じで撮れるなら
センサー上位機種のほうがいいのかなと迷ってます。ちなみにカメラ初めて買おうとしてるド素人です。

あと4K撮影機能ってどういう場合にあると便利なんでしょう? 4K機能の付いた機種のほうが野鳥撮影にいいですか?
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:38.06ID:wukWHuCW0
>>530
COOLPIX B700      :1/2.3型センサー 光学60倍ズーム
DC-FZ85          :1/2.3型センサー 光学60倍ズーム
PowerShot G1 X Mark II:1.5型センサー  光学5倍ズーム 35mm換算24-120mm
PowerShot SX60 HS   :1/2.3型センサー 光学65倍ズーム
PowerShot G3 X     :1.0型センサー  光学25倍ズーム 35mm換算24-600mm

1/2.3型センサーは最小のセンサーでノイズ多いし低画質。
PowerShot G1 X Mark IIは35mm換算24-120mmなので神社で鳩や雀など人に近寄ってくる鳥がなんとか撮れる程度(無理な場合も多い)
PowerShot G3 Xがまあまあのセンサーサイズと600mmまで撮れるのでこれしかないんじゃないの。
PowerShot G1 X Mark IIをトリミングしたとしてもPowerShot G3 Xのようにはいかない。
120mmと600mmでは違いすぎる。

>手持ちでズームしすぎると手振れがきつくなるのかと思って、高倍率じゃなくても同じ感じで撮れるなら
>センサー上位機種のほうがいいのかなと迷ってます。
手振れがきつくなるのはそのとうりだけど、トリミングで同じようにしようと思っても無理。
練習&三脚で対応。

4K撮影機能は動画だよ。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 21:07:20.17ID:sBxtCPSE0
>>529
もう少し詳しく教えてください
0534別人だが
垢版 |
2018/07/06(金) 21:16:25.97ID:wukWHuCW0
>>533
圧縮効果
でも、28mmと24mmなら大きな差は出ないと思うけど

NGワードになるのでリンクが張れない
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 21:52:36.68ID:sBxtCPSE0
>>534
ありがとうございます
望遠の圧縮効果は知っていますがそのことでしょうか?
望遠になる程、奥と手前が詰まって見えるという
それとも横にも圧縮がかかったように見えますか?

今、35mm換算で広角28mmのレンズ使っていますが、24mmのレンズにしたら撮れる写真がぐっと変わるでしょうか?
28mm、F2.8と24mm、F3.5のキットがあってどちらを買うか悩んでて
風景写真よく撮ります
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:06.62ID:DfTzlt3H0
>>531
回答ありがとうございます。G1XMarkIIは候補から除外します


>>532
アドバイスありがとうございます。
P900は真っ先に候補に挙がった機種だったんですが、先週店頭で手にとったら大きすぎて・・・。
あとAFが店内ではあんまり合わなかったのが他の機種と比べて見劣りしたもので候補から一旦はずしました・・・・。
超望遠は魅力的なんですけど、もしかしたら、レンズ以外のことで融通できるのではないかと疑問に思って今回質問させてもらいました。

ド素人の質問だったかと思いますがご容赦ください。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:10:57.69ID:eBukhhGh0
鳥写真は貴族。略称、鳥貴族。
下調べ位しようや、鳥は小さい、動きが速いorシャッターチャンスが一瞬、遠い。
カメラにもレンズにも高性能が求められる、望遠なら三脚or一脚も必要、スナップとは違う。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 01:35:54.42ID:hfxdmxiDO
鳥やスポーツは最初から良いの買った方が良いけど
フルサイズ、サンニッパ、まともな三脚ってなると
予算や重量の敷居が高いし
AFや高感度耐性や操作性ってのは使ってみないとわからんから
今の候補から買って、使って
自分の撮りたい画との兼ね合いで
必要ならステップアップが結局は無駄がないと思う
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 14:01:23.73ID:jTyiHkgK0
野鳥ってだけでシチュ不明だが、
>最初から良いの買った方が良い
というより、野鳥を撮ることが出来るから、
>予算や重量の敷居が高い
んだよ。

>AFや高感度耐性や操作性ってのは使ってみないとわからん
何でもそうだろ
調べることをしないのか?

今の候補?それで野鳥撮れんの?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:48.58ID:pwTbADnw0
そのレスは揚げ足取りであって質問者に対する回答ではないよな
なにか嫌なことでもあったのか?
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 02:01:58.97ID:fZwzsSZo0
3年ぐらい使っているサイバーショットのDSC-WX350が壊れたので買い替えを検討しています。
2万円前後のデジカメで調べてたら特に新機種は出ていないのか
今でもWX350が同価格帯の同シリーズで売上のトップになっています。
露光時間を自由に設定できないこと以外は不満はないので同じ機種でもいいのですが4年前に発売されたものを買うことにちょっと引っかかっています。
ソニー以外に目を向ければキヤノンのPowerShot SX720 HSが売れている模様。
価格もスペックも似たような感じかな?と思っているのですが注意すべき性能差ってあるのでしょうか?
SX720 HSは露光時間を15秒まで設定できるので不満は解消される一方、サイバーショット用の専用バッテリーが使え回せないのが欠点・・ぐらい?
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:31:56.08ID:IqQxKlZD0
露出と露光を使い誤るとか、かなりのベテランによる宣伝でしょう。皮肉、わかりますよね?
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:42.57ID:KQAtbNqw0
画像サイズと画質モードの関係について教えて下さい
Largeサイズ(3968×2976)のFineとMiddleサイズ(3200×2400)のSuperFineのファイルサイズがほぼ同じぐらいなのですが見え方がどう変わりますでしょうか?
Lサイズを若干縮小させた場合、Mサイズと同じ画質になるんですか?
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:00:33.84ID:8wFsUZjJ0
>>546
・見え方がどう変わるか
色の変化が単純化されていると考えられる
等倍で細かく見ると色の変化が単純だったり、なだらかではない変わり方をしているかもしれない
パソコン画面いっぱいに写真を表示したり、プリンタでA4印刷する程度では、ほぼわからないだろう

・Lサイズを若干縮小させた場合、Mサイズと同じ画質になるか
ならない。だが上記のとおり、実用上同じようなものだろう
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 00:28:07.00ID:Z1DqVUr/0
すいません質問です。
ハスキー3DヘッドをSlikのPRO700DX脚だけに着けた例をいくら検索しても出てこないのですがこの組み合わせってよろしくない?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 02:11:59.10ID:2/i6NU1f0
接写ができる
シャッター音がしない
ズボンのポケットに入る
中古で買う
カメラオススメ教えてください
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 08:33:59.97ID:eAvno3ay0
α7スレで聞いたらスルーされてしまったので質問させてください
α7III使っているのですが撮った写真をタブレットにリアルタイムで送ることってできないんですか?
キャノンのアプリだとできたのにソニーのアプリだと項目が見当たりません
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 11:43:39.62ID:PrtVLBlE0
別機種使ってるのでその機種ではどうかわからないけど、カメラで撮影してリアルタイムでスマホに転送する方法はないはず
ただスマホのアプリを使って撮影した場合はリアルタイムで転送してくれる
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 05:03:56.11ID:+HYc8zmG0
COOLPIX P900について質問させてください
ネットで検索すると2000mmの超望遠が撮影できるとか出てきますが
この2000という数字は詐欺ですよね?
センサーサイズが小さいから撮影した絵がフルサイズ換算で2000mmの画角になるだけで
P900のレンズの焦点距離は350程度しかない
つまり400mmのレンズもっていれば、望遠側に限ればP900なんて必要ありませんよね?
初歩的な質問ですみませんが、この考えであっていますか
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 05:40:08.83ID:nQvk9NMb0
>>557
P900持ってるけど、これだけの望遠レンズは高いぞ。
光学望遠だから綺麗だよ。

35mm換算400ミリの画像の一部を切り出してもP900には勝てない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況