X



Nikon D850 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8283-xBcN [115.162.12.154])
垢版 |
2018/04/24(火) 07:53:46.36ID:I0dUKJoo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-ima...cts/slr/lineup/d850/

前スレ
Nikon D850 Part14
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1520868602
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b181-Iyo3 [114.158.178.32])
垢版 |
2018/05/15(火) 04:55:41.08ID:9WmUdibP0
850の次はどうなる?
810からお待たせして発売、馬鹿売れの結果、次も考えるだろうね。
ただ、買い換えさせるには何年も過ぎないと無理。
おそらくミラーレス化して購買欲をくすぐるでしょうね。買い増しさせるのだ。
0334406 (アウアウカー Saf5-Wj43 [182.251.153.14])
垢版 |
2018/05/15(火) 15:18:27.04ID:zAUjgv5ga
>>333
つけっぱじゃねーじゃねーか
0345名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-fZig [182.251.189.208])
垢版 |
2018/05/16(水) 00:42:15.97ID:2FNfGPR2a
>>323


>>320 は、一度選んでしまったD810をさっさと捨ててD850に乗り換えた出来る子。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1de0-cTrh [180.20.252.249])
垢版 |
2018/05/18(金) 17:49:44.39ID:a8zKU8o60
raw+jpeg fine*sで撮ってて純正ソフトのnx_dでraw現像してるんですけど

jpegと同じにならなくて弱ってます
サイズも最高画質でsと同じpixelに合わせてるも半分位の容量にしかならないし
jpegでは抑えられてたパープルフリンジが酷いです
現像ソフトで色収差最大まで抑えてもjpeg撮って出しの方が良く抑えられてて綺麗な画像になってしまいます。

rawはあくまで保険として記録してるだけなのでjpegへの現像が綺麗に出来ないと重いだけで意味がないです。

純正ソフトの限界ですか?自分の操作がおかしいのだとは思いますが誰かご教授を
0354名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cTrh [49.98.74.89])
垢版 |
2018/05/18(金) 18:55:31.71ID:1Ul/XIuVd
最大補正、撮って出し、補正なしの順番です
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-0wTQ [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/18(金) 18:56:05.80ID:XFSgy5r50
>>349
>rawはあくまで保険として記録してるだけなので

ん?
それならJPEGの記録サイズと画質を最大にすれば済む話では
カメラJPEGと同じものが欲しいならRAW現像する意味がないような
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3be0-cTrh [183.176.59.111])
垢版 |
2018/05/18(金) 19:41:52.96ID:4gPN0Trm0
58mm f1.4gのf2.8です
人物も写ってるんで元画像アップは勘弁を
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1dc9-JhBg [180.56.144.2])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:12:08.85ID:KDsVpCKq0
背景白いもんなぁ。白いのか飛んだのかわからんけど。
そもそもカメラとnxdで結果が異なるってんだから趣旨とは違うだろうけど、

例えば白トビした部分の現像結果がどうこういうシーンなら現像より、そもそも撮影に気を使おうってなるしな。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 630e-GzhJ [157.192.80.231])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:58:42.01ID:QgsHHCLc0
お前いらどんなPCで現像してる?
なんか俺みたいな素人が使う程度ならモニター上の色と印刷時の色の差なんて気にするほどじゃないと思ってたけど
比べると全く別の色でビビった
やっぱキャリブレーション対応モニターとゲーミングPCみたいなのがいいんかな?
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1de0-cTrh [180.20.252.249])
垢版 |
2018/05/19(土) 12:52:53.97ID:Q29dPc2L0
モニター直撮りで申し訳ないけどEXIF情報です

https://i.imgur.com/uYm628R.jpg
https://i.imgur.com/AuSacHa.jpg

問題はraw現像より撮って出しjpegが綺麗な現状なんで、
同等まで現像出来る簡易方法を教えて頂けると助かります。
普段使用のPhotoshopCS6ではD850rawに対応してないみたいなんでNXDに頼るしかありません。

因みにカメラ内のraw現像なら撮って出しと同じ仕上がりになりました。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-0wTQ [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:17:46.22ID:MFvFWVEz0
>>368
>因みにカメラ内のraw現像なら撮って出しと同じ仕上がりになりました。

カメラJPEGと同じ画像を得ることが目的なんですよね?
ならばそれで解決じゃないの?
撮影時にJPEGを最高画質に設定しておけば現像作業すら不要になって楽だと思うんだけど
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d80-XGZI [180.54.72.70])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:22:37.17ID:MmlYrktU0
>>365
元々FPSしてたからゲーミングPCとゲーミングTN液晶でやってる。
SNS等で見る分には色味さえsRGBでほぼ問題ないけど
素人は気にならない程度の若干彩度高めの
仕上がりにはなる(彩度調整でなんとかしてる)
比較明とかする分にも10万程度のゲーミングPCあれば
時間はかかっても問題ない。
けどもうその予算ならimacPro買うほうがいいよな

5万〜10万クラスのキャリブレーションモニターは追加でほしいと思う。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-0wTQ [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:30.74ID:MFvFWVEz0
>>370
>5万〜10万クラスのキャリブレーションモニター

その程度のなら現行iMacのディスプレイの方が優秀
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-0wTQ [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:36.65ID:MFvFWVEz0
ハードキャリ付きで10万程度じゃ低解像度のsRGBモデルしか買えないでしょ
今どきフルHDとか、写真用だと利用価値低すぎ
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d80-XGZI [180.54.72.70])
垢版 |
2018/05/19(土) 16:21:01.27ID:MmlYrktU0
>>371-373
sRGB100%くらいなら4万で十分買えるし
プリントやSNS程度なら十分らしい。

EIZOのモニター(ヨドバシで写真向け5万、7万、13万の並んでてやっぱ値段高いと
同じの見ても発色とか全然違って高いの欲しくなったけど
観賞用じゃなくレタッチ用って考えたら7万ので満足できるかなと
自分の価値観ではなった)

ベンキューのSW2700PTはなかなか優秀でこれにキャリブ機器買ったほうが
再安でレタッチ環境は十分。ステマ多いと聞くけど十分な性能だったわ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d80-XGZI [180.54.72.70])
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:23.12ID:MmlYrktU0
>>374
問題ないことないwだから買い換えたい気持ちはあるけど
自分の環境的にSNSでいいねもらうだけの作業で
プリントは自分じゃなく採用された先にお任せだし・・。
D850の解像感が出ない!なんてこともないし。
モニターはFPSでちょうどよかった24型だけど
多少色味がずれても写真が良ければ誰も文句も指摘もないし
困ることはないというだけ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4b-mS45 [27.93.162.53])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:51:05.56ID:XaTZXOKHa
>>368
カメラに積まれてるものとNX-Dとでは現像のエンジンが違うから、同じJPEGにならないのはある意味当然ではあるし、前から言われてた。
ただ実際ここまで差があるものとは知らなかった。
これはNX-Dのバージョンアップで可能な限り最新のカメラに積まれてるものに近づけていくべきだよなぁ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM89-NQsU [110.165.183.96])
垢版 |
2018/05/20(日) 03:56:49.37ID:/EAyCSJHM
RAW現像はLightroomのキャリブーションプリセットでピクコンに近づけてPhotoshopで現像追い込むのが近道だと思うけど人それぞれよね

そもそもRAWを使うなら現像追い込む前提でなないのかなぁ? ガチ現像が必要だったりそれを楽しめないならJPGを補正程度でイジる方がいろいろ捗ると思うけど
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1df7-JnCE [110.54.122.75])
垢版 |
2018/05/20(日) 08:00:52.37ID:YEzDzlC40
70-200のボタンに、オートエリア登録してるんだが、顔認証って障害物ちょいちょいある状況じゃイマイチなんだな
乗り物に乗ってるとこオートエリアやってたら乗り物のピラーや、ミラーに毎回合ってたわ
普段af-cの3dにしてて、それで顔に合わないからオートエリア使ったんだがどっちもダメだった
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab81-9WOx [153.228.205.81])
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:51.71ID:wQr1vBCf0
仕事が忙しくて、10年ぐらいカメラから離れていた
ようやく余裕ができて、いちから機材を買おうと思っている
もともとニコンが好きだったんだけれど、ニコンのカメラ事業は大丈夫なのかな
一眼では、一時期キヤノンに水をあけられていたようだし、高級コンデジは発売中止になったし。
カメラ事業の縮小がありえるような気がするんだが、キヤノンよりニコンが好きなので迷っている
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab81-9WOx [153.228.205.81])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:53:48.97ID:wQr1vBCf0
>>388
>>389
>>390
レスありがとうございます。若い頃にF4、家族撮影にD80を買って以来の一眼購入です
調べてみると、ニコンですら、カメラ事業では大きな収益があがっていないのですね。少し意外でした
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab81-9WOx [153.228.205.81])
垢版 |
2018/05/20(日) 19:06:10.08ID:wQr1vBCf0
>>396
D5はスポーツ、報道用に最適という気がしますが、私の守備範囲ではないので、買うとしたらD850かD810ですかね
D750でも十分な性能はありそうですが、1/4000なのが不満なのと、全体に少し古いかな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM89-NQsU [110.165.183.96])
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:09.90ID:/EAyCSJHM
理想はD5とD850の二台持ちがベストだね
欲を言えばD5は画素数もう少しあれば一台で済む
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-0wTQ [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:05.46ID:kR5ibIM70
>>400
D5は低感度だとDR結構狭いぞ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ddf-kCWQ [118.13.197.130 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:16.02ID:kLacvhV60
D4sとD850じゃダメですかね・・・
今はD750だけど近々グレードアップ予定なので
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-NQsU [27.95.133.26])
垢版 |
2018/05/21(月) 06:36:00.90ID:1GabkzB+0
何をもって一流だとか二流なんだろね
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23e5-eNb+ [163.139.167.108])
垢版 |
2018/05/21(月) 12:56:45.12ID:YnywueSr0
>>405
それより先にソニーが徹底しそう。ウォークマン、バイオ。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp29-XbkE [126.33.2.185])
垢版 |
2018/05/21(月) 13:12:58.26ID:z32zeilgp
ソニーが防塵防滴をしっかりさせたら強いだろうね
現段階では過酷な撮影状況ではソニーは全く使えないみたいだし
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp29-XbkE [126.33.2.185])
垢版 |
2018/05/21(月) 15:36:09.27ID:z32zeilgp
防塵防滴の意味わかってる?
防水と防滴は全く違うんだよ?
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-NQsU [27.95.133.26])
垢版 |
2018/05/21(月) 16:17:35.04ID:1GabkzB+0
友人のa7r3のバッテリーが真冬の深夜早朝でもニコンと比べて長持ちなのはちょっと驚いたな
やっぱりソニーは雨は日は怖いと言ってたわ
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-eNb+ [210.149.250.196])
垢版 |
2018/05/21(月) 17:20:17.44ID:C1VOOOaVM
>>415
あとはメニュー、操作性、色合いも。赤飽和と青フィルターみたいのがあるし。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-vvR3 [153.248.156.10])
垢版 |
2018/05/21(月) 19:04:58.82ID:D2Zk2TC9M
>>418
kwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況