X



LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:23.68ID:1RWyXa5r0
前スレ
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part57 [カワセミ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516286364/

高倍率ズーム機 LUMIX DMC-FZシリーズ
DMC-FZH1 http://panasonic.jp/dc/compact/fzh1/
DMC-FZ1000 http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/
DMC-FZ300 http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
DC-FZ85 http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/
DMC-FZ70 http://panasonic.jp/dc/fz70/
DMC-FZ200 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200.html
DMC-FZ150 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ150.html
DMC-FZ100 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html
DMC-FZ48 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ48.html
DMC-FZ38 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ38.html
DMC-FZ28 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ28.html
DMC-FZ18 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ18.html
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 20:25:32.31ID:QosP73mk0
昨日FZ300届いた
SX60HSとかより一回り大きくてKISSとかと同じぐらいだな
設定とか操作系が判りやすいね
一眼とか1インチに比べるとやっぱり好感度画質に弱いけどiso800までは使えそう
とりあえずC1はiso800上限,ノイズリダクション+3,超解像強,で様子見だな
あとちょっと初期設定明るすぎで、露出補正-1.0でちょうどいいかな
これでSS1/20ぐらい稼げるし
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 20:33:05.54ID:eWVun9gx0
>>18
怖っ
ググったら小型犬が連れ去られるとか書いてあったw
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 07:31:24.73ID:bp9H6yw70
>>24
FZ85はまだ店頭に置いてあるからSDカードを持っていったら?購入検討中だと伝えれば嫌な顔はされないよ。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 11:59:40.84ID:bp9H6yw70
てか今はTZ90よりFZ85の方が安いのな、普段FZ1000使ってるけど、買い増ししようかな。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:10:12.68ID:tP55ytue0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎●▲○■★◎
★□▲◎◇○▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 12:29:30.60ID:kJi8V1W/0
FZシリーズは愛機だし好きだけどやっぱり小型コンパクトの高倍率機も欲しい
TZ85気になるけどTX1も欲しい
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 00:03:23.54ID:GacDFkh70
>>31
戻せない事による不具合はある?
メーカー保障なくなるくらい?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:57:31.15ID:n4iJTPnC0
>>35
めっちゃ奇麗だな
ネットで見るのT端はもっと靄がかかった感じだけど
クリアでいい
まあその時の条件で違うんだろうけど
やっぱセンサー小さいけどレンズが明るいってすごいな
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 23:37:29.19ID:owiSsqlQ0
俺もFZ系の手振れ補正とAFにはいつも助けられてるわ。

FZ1000 ISO125 SS 1/2000 手持ち
https://i.imgur.com/1medvqm.jpg

しかしSONYが1型センサーで600mmのRX10M4出してるんで、FZの600oが欲しい。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 00:36:07.48ID:FWOge4LT0
>>40
出来れば1型センサーで600mm、メカシャッター1/4000のFZ後継機が欲しいかな。

FZ85は1200mmだけどメカシャッター1/2000まで。
RX10 M4は1型センサーで600mmだけどメカシャッター1/2000まで。
FZ300は600mmでメカシャッター1/4000だけど1/2.3センサー。

まだまだFZ1000に頑張ってもらうか。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 00:57:05.97ID:YyNw4/p+0
RX10m4に対抗できる1インチFZの新型ほしいねぇ。
現状、焦点距離もレンズの解像力負けてるし
連写能力も負けてる。

自分は焦点距離400oあれば十分なんで
レンズ明るくして欲しいんだよなぁ…
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 12:38:40.83ID:C8+VKyJX0
>>42
>自分は焦点距離400?あれば十分なんでレンズ明るくして欲しいんだよなぁ…

純正テレコン設定してくれたらそれでも良いね。
鳥撮りだと400mmだと少し短いんだよな。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 14:02:58.61ID:zURF13oe0
1インチまで行かなくても
スタイラス1みたいな1.7インチの高倍率FZを出して欲しかった
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:39:44.68ID:IQuj/wuS0
>>44
その昔、1/1.8インチCCDの、FZ50が存在した。
それ以降のFZシリーズは、FZ1000が出るまで1/2.3インチサイズだった。

コンデジには珍しく、三脚穴が、光軸と揃っていた。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:49:34.00ID:n5AWE7QO0
FZ300のレンズキャップがガタツクし、すぐ外れるんでキャノンのキャップ買ってきたけど
キャノンのロゴはさすがにおかしいんでステッカー作って貼り付けたが
持病の中二病が発病してしまったww
ついでに穴開けてコイルストラップ付けたけど、コレはいい感じっしよ
https://i.imgur.com/KqrXOU4.jpg
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 19:28:18.00ID:n5AWE7QO0
>>47
FZのネジは特殊なのかな?キャップもそれ専用?
フィルターは普通に付いたけどな
フィルターにはキャノンのキャップは普通にしっかり付くんだけどね
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 19:39:41.50ID:FWOge4LT0
>>48
ケンコーのフィルターには純正のキャップでも問題なかったよ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 19:57:35.10ID:n5AWE7QO0
>>50
俺もケンコーなんだけどな
純正のキャップはつまみ部分(食い付き部分)はちゃんと噛むけどそれ以外が浮いてガタガタする
個体差があるのかね?
まあキャノンのはスプリング式でしっかりしてるし満足してるからいいんだけどね
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:46.64ID:BLTSBTx40
>>51
少し隙間はあるけどガタつく程ではないね。
https://i.imgur.com/UhrmFPg.jpg

機種とフィルターによって相性があるのかな?
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:11.35ID:n5AWE7QO0
>>52
だね、機種が違うとフィルターのサイズも違うしね
今使ってるツーリング用のウエストポーチがギリギリサイズで
キャノンのキャップがちょっと厚みがあるんでそれだけちょっとつらいとこw
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:30.92ID:2h9RFkyC0
>>46
すごいなキャップに穴開けたり
こんな事やりたいけどオレには無理だ
赤バッジもついてるし(笑)
ストラップだけオレも真似してやってみよう
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 03:28:57.89ID:eqHWREKx0
              /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 20:08:20.81ID:7L3n0aqd0
キャップの裏にサイズがある
FZ150.,FZ300が52
FZ75が55
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 20:08:56.43ID:5RnLC+5g0
>>39
この画像は1型センサーのFZ1000だけど、1/2.3型センサーでもF2.8通しのFZ300で同じように撮ると背景はもっとボケる?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 20:54:06.84ID:TXnNdkto0
>>60
撮影時の絞りや、被写体までの距離とか解れば、計算は可能。
URL貼ろうとしたらNGになったので、「ボケ計算機」でググってください。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 21:34:46.36ID:ru1XK+5+0
>>60
センサーサイズが倍ちがうので
F値も倍(2段)開けて同等のボケになる
FZ1000がF5.6ならFZ300をF2.8で同じだが
FZ1000にもっと開かれるとFZ300では手が出ないw
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 22:07:02.51ID:5RnLC+5g0
>>63
なるほど、高倍率のブリッジカメラでは構造的にボケにくいんだね。
やっぱり>>39みたいな画像で背景をボカしたかったら一眼レフ買わなきゃダメか。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:05.13ID:qDt+k9Nz0
諦めて、多焦点にすれば
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 21:30:20.20ID:HI05WSe40
>>70
その作例だと被写体と背景が近すぎるからボケにくいのかな?と思うけど。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 21:42:56.30ID:727wubed0
そうか?バイクと手前にある木と奥の方は距離があっていい感じにボケてる
ただボケがザワザワしてあんまりキレイではないわな
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:23.00ID:CBGYT+Vi0
たんにぼかしたいだけなら一眼行けばいいけど
綺麗なボケが欲しけりゃレンズに金かかる覚悟しる

そのてんFZH1ならそこそこ綺麗なボケになるよ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 22:45:47.30ID:HI05WSe40
>>72
多分焦点距離が換算191mmで短いからだと思うけど。
今度同じような構図で背景の距離を離して焦点距離も伸ばして実験してみようかな。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 23:54:45.26ID:HI05WSe40
>>75
超望遠って400〜のイメージだけど?
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 07:40:43.60ID:GwZJ5XrZ0
>>71
背景が近いんじゃなくて
被写体が大きくて被写体との距離が遠いから
もっと近寄ってバイクのヘッドライトとかの一部だけ撮ればもっとボケる
200oぐらいの望遠なら充分
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 08:26:56.94ID:bu88qR4y0
>>78
F値:小さいほどぼける
焦点距離:長いほどぼける
撮影距離:近いほどぼける
背景との距離:遠いほどぼける

つまり明るい望遠レンズの最大焦点距離で最大限に近づいて被写体と背景の距離を離すとボケが最大になる。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 15:29:42.14ID:QchJLYjE0
動画で語れば、答えは違うのでは?
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 18:43:20.72ID:UiiwXWLf0
そーか、ボケのサイズを測る位置が違うんだ
私(>81)は被写体位置に置いた定規のメモリを読み
>79さんは背景位置に定規を置いて測ってる…と
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 21:34:23.02ID:QchJLYjE0
イミフ
多焦点での自動に負けたいの?
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 20:56:49.97ID:PymnkS0p0
>>91
室内で600oって使うんだ
こんなに焦点距離要らないしなぁと思って購入迷ってたけど
近距離で撮るとこんなに写るんだな
しかも1/40でブレてないのが凄い
しかし本当にイケメンだなw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 22:58:06.20ID:tAp2jDbT0
たまたまじっとしてる時に撮れたからあんまりブレてないけど
ssの関係でiso400まで上げると等倍でみるとやっぱ毛がノイズで潰れてる
A4プリントしてみたけどなんとか見れるレベル
猫は難しいよね
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 23:34:01.69ID:nzi9ihsx0
FZ300からの買い替え考えてレフ機やらミラーレスとかあれこれ考えてはみるけどたまに>>91みたいな当たりが撮れるから
まぁ、このままでいいかってなっちゃう
動画も文句ないし…とはいえRX10m3が中古在庫過多で安くなってるのが気になる
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 00:29:56.74ID:RM3+FPKk0
猫とか犬ってなんかボヤッとしてクリアに撮れないんだよな
フワフワの毛並をあんまりシャープに撮ってもダメなんだろうけどなんかピンボケみたいなのばかりになる
あと犬は鼻が長いから鼻先にピンが合って目がボケる事がよくあるし
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 01:18:53.61ID:L4v/iHfS0
>>91
1/2.3センサーのダイナミックレンジは厳しいね。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 09:13:52.23ID:L4v/iHfS0
FZ300ってRAWで撮れたっけ?
>91の作例だとアンダーで白飛び抑えて暗部持ち上げると良さげ。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 11:32:27.58ID:03L1/iIU0
>>101
撮れるよ。
でも、上げ下げの幅が狭い。
JPEGからレタッチソフトで明るさ変えるよりは綺麗だけど、
手間とか考えると露出ブラケットで数枚撮っておいたほうが楽だと思う。

RAWで撮るなら、1型以上のカメラだと思っています。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 18:27:59.08ID:gL9bxkM00
俺は白飛びや黒つぶれはそんなに気にしないな
凄い天気良くて暑そうだなぁとかその空間の感じがそのまま伝わる感じが好き
だから最近はカメラの設定でもHDRとかは一切してない
なんか不自然な画像になるのがイヤ
>>91の写真でも右側の毛が白く眩しい感じがインパクトあって好きだな
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 18:50:43.83ID:k1aVq6yb0
あ、91だけど色々感想ありがとう
俺は写真そんな詳しくはないけど
この時はうちの猫ちゃん見たときに光がさしてえらい凛々しいなと思って撮ったやつで
思った通りに撮れてるかなと
普段はもっと柔らかい表情で可愛いんだよ
コレは300mmだけど
https://i.imgur.com/cETHgjt.jpg
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 07:32:47.92ID:LEfdqdmz0
うちも猫いるけどなかなか上手く撮れない
一度ストロボ使ったら網膜?に反射して目がピッカーって光ってたw
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 18:59:20.17ID:gjxQCdNF0
FZ1000からの乗り換え考えてるんですが
RX10m3が中古在庫過多で安くなってるのが気になります
FZ1000とrx10m3ではどちらの方が性能は上でしょうか?
主に動画目的です
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:54:23.22ID:VzsdjXBH0
>>112
マイク選びに神経擦り減る(外部録りなら関係ないけど)
ヘッドフォン端子がない
音は全部BGM後載せならどうぞFZ1000を買ってやって下さい
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:26:40.09ID:gvKxrLxq0
>>113
・夜は強い光源の動体にはAFが迷走しやすい
・AFCで親指AF多用するとめっちゃ電池減る
・「それソニーですか?」と言われる
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:46:51.66ID:DVPm5/Bm0
>>116
RX10m3じゃ対して変わらないんじゃない?
m4ならともかく。

「それSONYですか?」って言われるのが嫌ならSONY買えばいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況