X



LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:23.68ID:1RWyXa5r0
前スレ
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part57 [カワセミ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516286364/

高倍率ズーム機 LUMIX DMC-FZシリーズ
DMC-FZH1 http://panasonic.jp/dc/compact/fzh1/
DMC-FZ1000 http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/
DMC-FZ300 http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
DC-FZ85 http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/
DMC-FZ70 http://panasonic.jp/dc/fz70/
DMC-FZ200 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200.html
DMC-FZ150 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ150.html
DMC-FZ100 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html
DMC-FZ48 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ48.html
DMC-FZ38 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ38.html
DMC-FZ28 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ28.html
DMC-FZ18 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ18.html
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 12:28:47.22ID:zKN9rKjp0
1996年に児童向け図書で「ハス池に生きるカワセミ」ってのが出版されてね。
飛び込みの瞬間を水中から捉えたそれは見事な写真だった。
当時の技術では今より何倍もハードルが高かっただろう。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 15:22:13.07ID:7gEIacw40
FZ1000は毎年コミケで大活躍してる
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 00:53:22.13ID:/q3GbaI/0
いったん壊れだすと
一か所直してもまた他が壊れてドンドンボロクソになって逝くんでなー
新型待ちだわ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 07:14:31.53ID:meN5oS5v0
>>897
壊れた時のシャッター回数は?
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 23:23:06.24ID:/q3GbaI/0
>>900
回数は分からんけど、
4年目だし
連写する必要の無い時も連射モードのまま撮影してたりと酷使してたんで
壊れて当然かとw
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 01:30:57.17ID:eAQlNE1q0
>>901
シャッター回数確認方法
AF/AE LOCKとDISPを押しながら電源ON。AF/AE LOCKとMENU/SETを押しながら十字キーの左を2回。DISPでINFOとINFO2が切り換わる。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:07:21.74ID:aTQabAoH0
いきなりすみません、FZ1000を購入してから1年が経過しました。(といっても年2、3回のイベントでがっつり使うだけです。)

最近ようやく構図というものを知り、グリッド線を表示させたいのですが、どうしても中央の+しか出せません。
スマホのカメラでもグリッド線はあるのですが、こういうカメラはないのが普通なのでしょうか?
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:09:16.26ID:mnPko4ju0
>>903
普通に表示できるよ。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 10:14:38.96ID:RxbEWZ5l0
どういう環境下でどのフォーマットでどういうメディアに記録するのかを正確に書いてくれ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 15:05:54.81ID:HyeKUpMG0
>>908
どういう環境下でどのフォーマットでどういうメディアに記録すれば30分以上撮れるのか正確に書いてくれ
0910908
垢版 |
2018/08/26(日) 15:19:55.76ID:RxbEWZ5l0
>>909
お断りしますwww
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 22:14:39.44ID:75h2RAXa0
すまんすまんFZH1くらいしか買えないから怒らせちゃったのねwww
冬まで会社あるといいねwww
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 23:02:46.85ID:nw2fcQgf0
よほど感情的になったんだな
と、いう事が草の生やし方から読み取れるような気がします。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 11:33:40.41ID:Q8GmIDSk0
FZ1000を五万円代で買えたことが本当にラッキーだったんだなとしみじみ思う今日この頃。同レベルの価格と性能のカメラはもう望めないのでしょうか?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 14:34:40.75ID:ccE8/aL20
発売日に10万で買ったけど値段以上の活躍はしてくれたから満足してるし、まだ現役だわ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 23:05:21.02ID:QZ8/WOnl0
FZ1000を最近中古で購入したんだけど、すごいレンズだね。
センサーが小さいから高感度の描写はきついけど、条件が良ければ(特に望遠側は)そこそこ値段が張るレンズにも負けないレベル。
よくこんなの作ったなと感心しています。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:10.40ID:q4nMdgA80
FZ1000は動画性能で人気が出た。
スチルも望遠を欲張らず400mmに留めて、1型センサーと比較的明るいレンズを採用できた。

FZH1は動画強化と僅かに望遠端が伸びたが4Kは30fpsのままだし、素人には必要性を感じにくい機能が多く、価格上昇分の価値を見出せない。
かといってプロが使うかと言われると微妙。
ロケハンには最適かもしれない。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 12:57:25.86ID:sgW4cEEq0
>>851
キヤノンEOS Kiss x9i+タムロン18-400便利ズーム

全てをカバーする天才
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 12:59:27.70ID:Ug/xTgt50
動画で人気がでなかったら今以上にカメラ部門の経営が厳しくなってたのは間違いない
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:07:59.79ID:sgW4cEEq0
>>922
でもコントラストAFしかないから夜はアホになりますよ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 19:18:57.43ID:ubihsxb40
>>926
そうなんだよね

無理にネオ一眼を探すよりも、
APS-Cに便利ズームの方が安いし、
結局画質もいいw
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 23:03:55.50ID:fi80Eu3N0
>>932
利便性を求める機種なら4K動画も撮りたいし、スロー動画も撮りたいし、メカシャッターで秒間12連写もしたい。
スチル特化するならフルサイズセンサーに行くし、APSって実は中途半端。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 23:23:39.12ID:ubihsxb40
>>934
・・・フルサイズとかF2.8通しとか言い始めたらきりがないと思うんだけど
だったらFZH1でもソニーでも買ってれば?って話なだけ・・・
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 19:17:21.91ID:/6T1cCCl0
>>932
FZH1の後に、APS-Cミラーレス買ったんだよ。
無駄に明るいレンズを買ったせいもあるが、「手軽」が一気に失せた。

撮影頻度はFZH1の方が上。
画質など色々目をつぶれば、3840mm(笑)
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:20:09.50ID:XYyieIFS0
>>943
私の場合、写真の9割超は、1920x1080以下のサイズにするので、
デジタルやiAはともかく、EXは便利だと思っています。

今や2000万画素超えは当たり前になっているので、クロップで疑似望遠ズームも問題ないと思うけど
望遠レンズは売れなくなるだろうな・・・。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 12:31:26.36ID:/UKKfYXG0
所詮は質「感」だからな。
実用品としては熱暴走せずに普通に使える方が有り難い。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 12:55:55.71ID:D29auNMm0
暗所からの強い光源はコントラストAFのみのカメラだとAFが迷走しまくり
https://i.imgur.com/5ZEG5U0.jpg
でもこういう手持ち夜景のブラケットとか
https://i.imgur.com/dztK4Nm.jpg
夜景動画も手軽に撮れるし
WBもソニーに比べたら優秀
https://i.imgur.com/jK4jD3y.mp4
航空祭で急に広角が必要なときも便利
https://i.imgur.com/JCxAw6g.jpg

AFが更に賢くなって、中古で5万円台で買えるブリッジがまた出て来たら買い替えます
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 20:15:41.26ID:/uM3B2Or0
俺はレンズ交換のたびに埃が入るし、レンズ持ち歩くのも重いし面倒になってレンズ全部売って便利ズーム買ったけど
それでも重くて持ち歩かなくなって、ボケを生かした作品などにそれほど拘らない自分に気づき
キャノンのG7Xに買い換えてしばらく満足して使っていたが
保育園の運動会が迫り、望遠が欲しくなり、一眼を所有すること自体が面倒だという経験上FZ300を買った
今ここ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 22:02:11.40ID:Cdo05IRI0
広角から超望遠域まで1台でカバーできるのは本当に便利だよな
旅行に一眼レフ持ち出さなくなってしまったよ
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:04:46.22ID:7m8YHsOZ0
FZH1はFZ1000と比べて静止画でも画質かなり違うのかな
あまり動画は撮らないので静止画の比較が知りたいんだが
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:11:19.69ID:ABI00bXU0
悪いこと言わないから
静止画とりたいならaps-c以上の機種にした方がいい
fz1000もfzh1も話にもならない糞だから
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:13:08.53ID:pQlOQdmt0
画素サイズ重要だよなあ・・・
4万程度だったからFZ1000も絶賛されたけど、
10万で1インチは無いよなあ・・・
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:39:20.62ID:pQlOQdmt0
>>965
なに?なんか文句あるの?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:45:19.05ID:/uM3B2Or0
>>963
お前バカ?
高倍率ネオ一眼の立ち位置理解して使ってるんだよ
誰もが無意味な高画質求めてないの
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 00:20:43.19ID:4AWN5Lp50
>>967
>誰もが無意味な高画質求めてない

いや、高画質の方がいいだろ・・・お前こそ馬鹿だろ
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 00:31:52.69
高画質の方がいいのは当たり前。
しかし高画質である前に利便性が悪かったらカメラとして存在意味が無い。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:24:07.81ID:U20BCeit0
>>957
そのお子さんが小学校高学年くらいになるとYouTubeの影響で一眼にしてよと言い出すよ。

昨日の段階で、ヒカキンと石破さんがパナのGH5を使ってるのを知った俺
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:57:08.16ID:4AWN5Lp50
FZ1000信者が必死すぎるw
1インチのクソ画質でいつまで頑張るんだよw
メクラかよ
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 12:37:25.46ID:X2toIqrY0
欲しいです

せめてソニーがカメラ本体だけでインターバル撮影出来る日までは…
パナの方が器用だから…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況