X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#106[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1d-YzhX)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:32:06.33ID:Axp79LTKa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

ワ有スレ。向こうが荒れすぎなので建てとく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-iGub)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:31:35.43ID:3b09tP0E0
ご祝儀のことか
ならしょうがない
そんなことで怒るなら最初っから撮影引き受けるなって話だな
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff3d-AbUC)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:43:13.49ID:1IeU9VwA0
結婚式は自分が面識無い人を撮るのが難しい。お金もらうもらわないに関わらずそれやるならもう仕事だな。

新郎新婦と自分の親戚友人知人なら喜んで撮るけど、それだけだとやっぱり写ってない人が出ちゃうから式の唯一の記録としては不適切なんだよね。そういうのはプロに任せるべきだわ。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-xUsi)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:45:07.70ID:jt9Jpj5S0
>>437
そんな親しい人じゃなかったのではないかな?
一日使って撮影してやったからプロほどじゃなくても幾らかもらえて感謝されると思ってたら
フツーの招待客扱いで働いたのにマイナスなら苛立つだろう
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-xUsi)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:50:37.33ID:jt9Jpj5S0
運動会でもそうだけど重要な行事ならプロに頼んで更に自分で趣味で撮るんだよ
記録はプロが撮ってくれるから安心して撮りたい作品に挑戦できる

ケチくさい話だけど選別現像なしならかなり安く依頼できるからね
モデルさんと仲良くなるのもいいけど
プロに依頼しやすい環境作っとくのも大事
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:53:35.59ID:q4LuD/RC0
12-40f2.8で結婚式は卒なく撮れるよ。

友人ならクリップオンでもちょっと仰々しいかもしれんが、ストロボ天井バウンス併せたりすれば、ほぼ死角無く綺麗に撮れる。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38e-P38v)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:11:48.58ID:KGrOPmKt0
>>433
言われるほどMC-14は画質良くないから等倍確認したらなんか解像甘いなーって感じることはあるだろうけど、等倍じゃ無ければ余程酷いレンズ意外は違いがわからないと思うよ。

仮に無造作に飾られてる写真の中から選択肢無しでどこのメーカーのどのレンズで撮ったか言い当てられる人は皆無だと思う。

同じレンズ使ったとしても撮影環境によってレンズの写りが全く違うしね。

素の解像度の高いレンズはトリミング耐性に非常に優れるし、鳥や虫のディテールなどをくっきり写したい層などにニーズがある
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8aad-Hy1p)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:15:05.13ID:vWQfSXwX0
フルサイズの前ではね
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8382-B5H7)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:24:54.14ID:t9hSKdmU0
SIGMAの56/1.4とオリンパスの45/1.8では画角はともかく描写はかなり違うでしょうか。
シグマも評判良さげですが、自分が持ってるPEN LITEだとフロントヘビーで撮りづらい気もして。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:29:02.04ID:rBGf7aVl0
持ち込み料は出席者カメラマンにはかからない筈。
プロなら提携業者以外なら持ち込み料取る式場がほとんど。

安くするにはプランナーに提携業者名を聞いて提携業者の料金を見て
差額を少しまけて〜と値切る。これやる人、多いよ。
プランナーも成約の為に業者を教えてしまう人が多い。
ゼクシーに書いてあるのかは知らんが。

ただ指輪交換のアップとかお仕度シーンとかカッコいい写真をプロは撮ってくれるから
式場を知り尽くしてるプロは頼んだ方が良いよ。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-CmZv)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:15:57.63ID:BkjPCqKIM
>>453
OLYMPUSの40-150mmはズームレンズでF2.8であの描写力だからこそ評価されてるからね

200mm f2.8みたいな単純に200mmの描写力を求め、Panasonic史上最高の解像度に達した単焦点レンズと40-150mm f2.8+MC-14を比べるのも可哀想かと。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8aad-Hy1p)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:56:22.12ID:vWQfSXwX0
フルサイズも買えない乞食がプロ気取りw

糞ワロタ
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:37:16.51ID:rBGf7aVl0
何か最近、マイクロフォーサーズのレンズ沼にハマってる。
キャノンのAPS-C時代は沼にハマる事は無かったのに。ろくなレンズが無いから。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4f-LoZK)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:32:26.28ID:NDpdSZGg0
M.ZD12mm F2.0 Limited
M.ZD45mm F1.8
M.ZD 7-14mm F2.8
M.ZD 12-40mm F2.8
M.ZD 40-150mm F2.8
Lumix 14mm F2.5
Lumix 20mm F1.7
Lumix 100-300mm F4.0-5.6
Tam14-150mm F3.5-5.8
Sig A 19mm F2.8

こっちはフォーサーズ
Sig 18-50mm F2.8 Macro
Sig 50-500mm
Pana 14-150mm 3.5-5.6
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-VfAC)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:31:18.68ID:tNzPYbpWM
>>465

もう首のあたりまで沼に嵌まろう
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-VfAC)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:36:03.08ID:tNzPYbpWM
パナソニックの12-35mm f2.8 買おうと思ってるけど
安くて手頃感が出てきた旧型の中古と新型の新品で迷ってる。
カメラがディアルIS2対応のG9なので余計に迷う。
高額性能、埃の入りやすさは変わってないと聞くし。
旧型の中古と新型の新品では2,500円以上の差があるし。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-VfAC)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:37:58.44ID:tNzPYbpWM


価格差25,000円以上
光学性能の間違いです。
0474469 (アウアウオー Sa02-VfAC)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:31:55.79ID:fxurFMM3a
パナライカ12-60 オリンパス 12-40もいいレンズですよね。
さっきまでビックカメラでそのレンズも手に取って悩んで結局何も買えずに帰りました。

ただパナライカは明るさが実質f4通しなので気になってます。
今付けっ放しの12-100ではちょっと暗いなぁ〜 って場面もたまにあるので。
35-100 f2.8 は一度レンタルで使いましたがやはり一段分とはいえ明るいレンズはいいなと思いました。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b8e-CmZv)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:38:59.29ID:1z0HydI10
>>476
12-60高は過大評価をされてる気しかしないよね
12-60安より僅かに良いだけなのにパナライカブランドだからかみんな素晴らしい的な事書いてるけど、可変の2.8-4.0であの描写であの値段はぼったくりと感じてもおかしくない
0479名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-B5H7)
垢版 |
2019/03/23(土) 06:34:27.17ID:ZO91FeS8M
>>472
なんで?
0480名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-B5H7)
垢版 |
2019/03/23(土) 06:35:26.64ID:ZO91FeS8M
>>477
価格comのレビューは満点評価に近いもんなぁ
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-TOxm)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:49:12.57ID:jATsExRG0
パナライカはオリのレンズ好きな人にはクソみたいなレンズだと思う
逆にパナライカ好きな人にはオリは肌に合わんと思う

数値でいうと間違いなくオリの方が優秀
これ言うとどうしても認めない奴出てきて面倒くさいことになるが
数値で表せない部分がパナライカの魅力でストロングポイント
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-5HBQ)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:37:20.50ID:nex/VYo50
可変の2.8-4.0がパナライカに多いけどなんでだろ。
f2.8通しでもオリンパスよりは安っぽくても軽く作ってくると思う。
ただライカが間に入ると無理かな。
レンズカタログみても明らかにパナライカ押しで純パナソニックの
ページになると安っぽいページになる。
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afad-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:47:22.52ID:k3SLL8Dr0
>>474
一段明るい事に注目してるなら12−40でいいと思うけど。
12−100より軽くてコンパクトだから持ち出す機会増えるかも?

今からオリンパスの12ミリって買うのありでしょうか・・?
結構前から気になってるレンズですが高くて・・
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-eQ9j)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:22:23.68ID:WKlk8srQ0
>>484
開発力の限界でそういうF値になってるのかと思ってたけれど
10-25mm F1.7なんていうバケモノレンズを開発できるくらいだから
よく分からんね
F2.8通しだとレンズにムリがきちゃうのかな
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-eQ9j)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:29:07.47ID:WKlk8srQ0
>>488
今の値段をつけている人たちからしたら
25mm 15mmの価格の安さに文句言ってそうだ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-t6jO)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:33:14.95ID:4yhWvs76d
>>488
LUMIXのロゴがダサいのがあかんのや
コンデジはルミックスでもまあ良かったが
レンズ交換式カメラは別のブランドネームを考えるべきだったと思う
何も考えずコンデジの延長だと思ってたんだろうなあ
そういうところが家電屋なんだな
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-eQ9j)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:37:36.53ID:WKlk8srQ0
レンズキャップもライカのロゴにしてくれればいいのにな
LUMIX G のキャップだからチグハグすぎる
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff61-YWHS)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:00:23.79ID:PaWmkaFp0
>>474
1235は軽い!1240も持っているけど、明らかにつけたときの感じる重さが違う。
極端だけどパンケーキ的なお散歩常用レンズ的に使いたいなら1235を勧める。
カリカリで花マクロとしても使えるフォーカスクラッチもかっこいい1240の方が総合性能は上だけど
軽さもまた正義。1260は2.8通しでないのと、何より安っぽすぎてパス
0494474 (ワッチョイ ff42-5HBQ)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:09:51.41ID:nex/VYo50
>>493

12-35mm f2.8 初期型の中古の購入に傾いています。
新型も魅力なんですが手振れ補正の強化(Dual ISU対応)以外のメリットが感じないので。
初期型もDual ISに対応ですし光学性能も一緒ですしね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-eQ9j)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:34:17.15ID:WKlk8srQ0
12-32は思っているよりはよく写る
そして何より軽い
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ca01-W5aa)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:29:26.31ID:npMq3Ygj0
>>490
ルミックスと呼ぶからダメなんやで


ルミクス、もしくはルーミクスと呼ぶのが正解や
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-OfgV)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:58:27.83ID:0/Mz2TIo0
>>496
パナ機だったらdual ISにも対応してるから12-32の選択肢はあり
自撮りとかをするなら12と14では画角が結構変わるし
0509名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-B5H7)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:48:07.27ID:SA6LadOWM
>>508
良いらしいな。
何より見た目もかっこE
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f02-0/Ql)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:59:33.77ID:fl0kt+KX0
>>497
45-175好きだけどなぁ。
画角的に競合するのは高価格だから、いきなり高いの買えて重いの苦にならない人には選択肢にならないのかもね。

安い、軽い、割と寄れて写りも悪くないんだけど。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-4i5G)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:21.69ID:QAuf5tz30
>>508
俺的には印象悪い
GM1で使っててAFでピントが合わないことが多かったから
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b8e-CmZv)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:54.19ID:EUyaDawj0
>>508
値段と性能が見合ってない印象が強いレンズだなぁ…

デザインはいいけど12mmf2.0ってぼける訳でもないし、大して明るくもなく星撮るにも中途半端だし、換算24mm単焦点は意外と使いづらいし、75mm f1.8のように画質も突出していいわけじゃない

中古でも5万ぐらいするから、余程気に入った人しか手を出さない印象
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-5HBQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:30:43.16ID:0WBFsxPu0
エントリーユーザー向けのマイクロフォーサーズらしいズームレンズ(俺基準)

Pana 12-32mm
ZUIKO 9-18mm
Pana 14-140mm
Pana 12-60mm(安)

f2.8通しとかf4通し、パナライカズームレンズを求めなければこの4本の小型軽量ズームレンズがあれば間に合ってしまう。
あとは好きな単焦点を2個ぐらい。

ZUIKO 12-200mmを1本だけ持って本体が壊れるまで付けっぱなしというのもいいな。

一方で高級路線に突き進み高価格帯レンズを買いまくって沼に嵌るのも
悪くない。Canon APS-Cでは味わえない醍醐味。
沼に嵌れば100万円なんてすぐに吹っ飛ぶ。

俺は12-100mm f4とパナライカ8-18mmを買ってしまった。夏のボーナス払いが怖いですわ。
GH2時代は旧型14-140mmとZUIKO 9-18mmで4年ぐらい頑張ってたが。
GH5をキャッシュバックキャンペーンで買った辺りから歯車が狂ってきた。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8382-B5H7)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:57:10.16ID:bXobCBgV0
>>514
そんなに良い?
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-5HBQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 05:32:43.32ID:0WBFsxPu0
中国と欧米が冷戦状態なので
精密機器のメイドインチャイナは企業にとってリスクでしかない。

中国の友好国はパキスタンぐらいしか無いし。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-OfgV)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:11:02.96ID:OZl2CmcF0
>>516
これに併せて
パナライカの15mmか25mmをお好みでどちらか持っておけば
高感度耐性に難あると言われているマイクロフォーサーズでも
必要十分な気がする
何よりこの2本はパナライカブランドでも安価すぎる値段設定だから
中古市場でもホコリなしの美品でも3〜4万でゲットできるし
0522名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-kWbR)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:19:21.61ID:ISUXP5YRr
>>508
使い込むとよさがわかる
確かに解像力では等倍観賞すれば12-40proに劣るが、必要十分の解像力は持ってる
無限遠の風景撮りたいならスナップショットフォーカスがとにかく便利
そして小型軽量、マイクロフォーサーズはコンパクトなとこに付加価値があるが、それを実感できるレンズだよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:29:21.60ID:ZcdJt53C0
先週ノクチクロンをついに購入!そしてあちこちで色々と試し
結論から言えば、中望遠で切り取るのに慣れていないから
風景撮りでは、今の所は自分に合わないようで

その代り、早咲き桜名所で撮らせてもらった、着物姿の女性…
何というか、被写体が浮かび上がった感じで、背後ボケもキレイ
ポトレではm4/3最強レンズと思え(オリ45は持っていない)
来週の屋外での撮影会が楽しみになり
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b8e-CmZv)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:11:38.28ID:GW3an0LC0
>>523
写りはいいけど、あまり寄れないし画角的にもマジでポートレートくらいしか使わないから既婚者の俺はポトレ撮ると怒られるから手放すしかなかった。

ポトレを日頃から撮る人にはオススメだけど、たまーにしか持たない人にはオススメできないレンズだよね。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab6-fOG8)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:56:26.69ID:EA9jhzbz0
飛行機とか撮るなら少なくとも12-100はあったほうがいいよね。
12-40でデジタルテレコン使っても豆粒くらいにしか撮れなかった。
だけどm5mk2だと大きしぎてバランス悪いかな。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be5-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:27:45.07ID:X52+FY0H0
地上展示機やスモーク焚いた編隊飛行ならなら標準どころか広角が欲しい
展望デッキや滑走路脇から撮るなら換算200mmあればよい
とはいっても換算600〜800mmも欲しいよね

と言うことで、答えは沢山持っていく
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afad-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:05:37.45ID:VIiNM/G40
508です。12F2についてお聞きしました。みなさんレスどうも。

>>509
見た目カッコいいですよね。
>>512
パナ機だと相性悪いんですかね。
自分はEM−1とEM−1MK2です。

>>513
あのレンズ画質そんなによくないんですか?

>>522
確かにあのサイズはいいですよね。
自分も17F1.8使ってますが、もう一つ12もいいかなって思っています。

雑誌なんて読むと現代の銘玉なんて言葉出てきて凄いいいレンズなのか!って
思いますが、そんなでもないのかな・・パナライカ15とちょっと迷ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況