X



RICOH GR series part 158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 13:38:31.62ID:5cJ2fTqp0
イベントの最初には、ファンから"ミスターGR"と呼ばれるリコーの野口智弘さんが挨拶。
「今回はGR再始動の第一歩となる最初のイベント。今日を皮切りに、いろいろ展開していきたい」と述べた。
続いて登壇した田中長徳さんのオープニングトークでも「今年は素晴らしいものが出るみたいですけど」と語られるなど、"新しいGR"への期待が高まる。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1119/981/16_o.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1119981.html

前スレ
RICOH GR series part 157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522728342/
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 22:53:52.30ID:ny6AueJx0
リコーののんびりやさんたちは
8月に発売したの買ってお盆に旅行先で使えばいいよね!
とか考えてるに違いない
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 23:46:14.81ID:k4UacJC/0
どうせセンサー変えてそれに合わせて画像エンジンを調整するくらいだろうに、何故こうも発売が遅れているのか
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 00:16:34.89ID:6q1qaese0
フォトキナで発表されるα6700に載るセンサーに無理やり切り替えさせられる結果がGRIII
現実はそんなもんよ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 00:34:41.05ID:a5QQ8sAi0
ニコンやフジが短期間で撤退したジャンルで新型が出るだけ大したことだ
内容に文句を言ったらバチが当たる
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 01:34:49.96ID:3Pu6eSfW0
>>453
α6700の新開発センサー使えるの?
大進歩じゃん。センサー性能の意味でも、型落ちセンサー安く卸してもらう仕入れ方法からの変化という意味でも。
たしかα9のAPS-C版みたいな化け物センサーになるんでしょ。
現行α6500でもGR IIから見るとはるか上の性能のセンサーなのに。
だいたいαにしてもOM-Dにしてもセンサーの性能向上が一番大きくて10万20万のカメラ買ってるんだよ。
GRの10万未満の価格帯でセンサー性能大幅向上なら買い換えたくなるでしょ。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 03:34:00.58ID:6F3BLJ1O0
>>446
画質悪くするために5万も払うんだから
PENTAXユーザーは真性馬鹿
インチキ文化をRICOHに持ち込まないで欲しい

が、もう手遅れ
新GRも、アクセラレータやらアップグレードやら
インチキ満載で、売りはK-1との連携だろうな
カラバリ商法で同じもの何回も買わされる
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 05:57:31.95ID:z8+EkfA50
>>456
同じAPS-Cサイズでそんなに性能アップできるわけないだろ
ペンタのアクセラレータみたいに追加のブースト装置付けてるなら大幅性能アップも理解できる
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 06:27:50.10ID:SOo0/8WU0
>>458
アクセラレータ要らない
画質悪くなる
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 06:40:43.18ID:JyDCbYfZ0
あれ、ガセらしいぞ
レンズ違ってシャープネスの設定も違ってたらしい
要は比較にならん比較してたって事らしい
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:32.60ID:z8+EkfA50
ペンタを潰そうという勢力が蠢いてるな
アクセラレータにやられて画質負けてるセンサー屋が困ってるのかな
そりゃまあセンサー屋がタッチできないところでセンサーの実効性能アップされちゃ面白くないよね
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:18:51.62ID:dn5Ff1nF0
今でもたかがエフェクトや当日の撮影枚数表示のファームアップがGRに来なかった理由が分からんわ

既存ユーザーに買い替えを強要しない配慮どころか、GR2が売れ無さ過ぎて既存ユーザーに買い替えを強要するための悪あがきだったくらいしか理由が思いつかない
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:27:21.29ID:unwTJyU10
知らぬ間に値段が下がったのでGR IIポチってみた
つかいつの間にか3〜4万円のコンデジって消滅したんだな
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:31:18.55ID:KwEdMoJe0
>>453
>>456
次のGRも今まで通り他社が採用しなくなった型落ちセンサー採用でしょ

他社と違って一眼の複数の機種や数が出来る機種で
同じデバイスを大量発注して原価を抑えることができないから、
価格を抑えるためには古いデバイスを安く仕入れるしかない
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:47:47.43ID:rUeAeek+0
だからね、DR3は出ないんですよ
つか出さない
あとはお楽しみ
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:49:59.96ID:grqrJtPZ0
2、3万のコンデジは消えてきてる
生き延びるにはスマホで無理な高倍率光学ズームレンズしかないがF2.8以上の明るさが欲しい
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:53:00.13ID:WAvYM9Yr0
>>470
今まで通りにやっても順当にスペックアップしてきたスマホでいいじゃんで終わりだよな。
こんなのGRじゃねぇってなるかもしれんが、時代の流れだよなぁ。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:52:19.83ID:SOo0/8WU0
時代はチェキ
GRレンズ搭載チェキなら
売れる!
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 14:43:02.57ID:dn5Ff1nF0
>>473
俺のスマホ2年半前の安物だけど、SNSへの飯アップ程度なら十分だわ
昔のスマホはその程度ですら不満だったけど、今はGR持ち歩いてFlashAirで画像転送してなんて旅行とかでもないとやらなくなった
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 15:55:35.96ID:0L5wY5yJ0
GR認証制度自体が無くなったはず
ちょっと前にシャープのスマホのインタビューで見た気がする
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 18:04:27.66ID:BAtNMmYd0
単に人気がなかったんだろ。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 18:16:48.53ID:dn5Ff1nF0
>>477
ぶちゃけシャープ以外では採用されなかったし、シャープスマホの評判見ても一般ユーザーには全く注目されてないしで、期待はずれで打ち切りってことだろうね

だいたいリコー自ら「GR認証してても所詮はスマホ、コンデジ並の画質になるわけないですよ」とか言ってるんだからユーザーも欲しくなるわけがない。

ファーウェイなんか夢のライカレンズ搭載!夢のF0.95で一眼レフ以上の背景ボケ!とかアピールしながら5D mk3で撮った作例を見せてるんだから、そりゃユーザーもこのスマホならフルサイズ一眼レフ並の写真が撮れそうだ!って欲しくなるわな。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 18:33:53.02ID:BAtNMmYd0
>>476
撮影、加工、配信。
全て一台で完結してメーカーも気合入れてて
ハード、ソフト共に常に改良されてるしな。
スマホと直接ぶつかり合わないといけないからコンデジはツライわな。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:54:31.76ID:QPzOgS0X0
センサーが変わったくらいじゃ買い替えたくないって層はたしかに結構いるんだろうな
特開2013-250534のレンズ特許情報によると、1200万 - 2400万画素程度をターゲットにしているからα6500 2400万画素センサーでも今のレンズでいけるはずなわけだ
まあ実際に写してみて評価しないと判断できないだろうけど2400万画素化はありえる
新センサーの恩恵はすべての撮影シーンであるから、開放F2にするより実使用の上で重要という考え方もできる
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 01:54:31.39ID:tPZK9Jqb0
>>492
あれわざとやってるんだぜ。困難に打ち勝って手に入れた描写だと誇っている。
GRもIIであっちに寄り始めてるからGR III(仮称)ははっきりそうなるかもな。
当人たちは素晴らしいと思っているからな。

http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers02.html
>風景を撮ったときの印象的な青空、木々の緑の色のりのよさ。
>『PENTAXIAN(ペンタキシアン)』(ペンタックス愛好家)が『ペンタックス・ブルー』と呼ぶ発色は、PENTAX K-1にも継承されている。
>「目標においているのは忠実な色ではなく記憶色。特に風景の印象を決める青や緑は、深く印象的な色合いで再現している」と、画像処理の技術者もはっきり明言する。

>「ペンタックスの『鮮やか』や『雅(MIYABI)』のような画作りは、避けて通るのが普通なんです。
>本来、彩度を上げたり色合いを濃くしたりするのは、ノイズを増やすことでもありますから。
>画作りによらずノイズの印象を変えないようにするのが、私たちの画像処理の特長であり、伝統にもなっているところです」
>技術的には合理的でなくても、『PENTAXIAN(ペンタキシアン)』が気に入っている色、ほしいと思っている色を実現する。
>それが技術者たちのモットーだ。
>今やカメラはハイテクの塊であり、テクノロジーの発展は日進月歩。
>しかし描写の質というべきものは、いつの時代も人間の目と感性が作るものだと、PENTAX K-1は教えてくれる。
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 04:28:29.76ID:BlqlzRo00
「しかし描写の質というべきものは、いつの時代も人間の目と感性が作るものだと、PENTAX K-1 IIは教えてくれる。」

だったら数字上では高感度水増ししても画質はイマイチでしたというK-1 IIが出ているから納得なのだが。
ペンタユーザーはDPreviewのせいにしてるけどPentax ForumもK-1 IIイマイチじゃねって指摘してるからね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 11:14:30.40ID:wylzm+Yo0
くどくどと祈ってもダメよ、わしゃ知らんでとキリストも言っているな。
マタイ福音書 第6章7〜8節

おまいらが頭の悪いのはよくわかったから、
せめて如才のなさくらい覚えて死になさいよ、GK。
あっちでもこっちでもばかばか言われるだけで、
何もしてこなかったんだろうけどさ。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 14:38:03.77ID:1OWVguAp0
ブログ記事書くために色々売りに出しては何か買ってを続けてるの。
手放したということ自体も記事にできるし。
必死なんですよ彼らは。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:26.82ID:xCJM3TfE0
何かしら書かないと収入にならないし、シロウト写真なんかより何か買った何か手放したの話のほうが注目されるのも現実
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:36.22ID:i3XHIdVZ0
ネタがキレたら今度は光学30倍クラスのコンデジ買って、TX1より写りは悪いけど、光学の高ズームには勝てないを書き、最後にはスマホの機動力には勝てない記事をかけばいい

その後、1眼にジャンプして、ミラーレス→高級コンデジ→またスマホまで買い替えループ

トイデジにも走り、チープさ粗さが何物にも代え難い
乾電池式に走り、バッテリーがどこでも買える安心感
チェキに手を出し、えもいえぬ楽しさをアピール
フィルムカメラにも手を出し、懐かしさなどもアピールする

ついでにプリクラと証明写真も抑えよう
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 19:22:44.37ID:2GKf1/Cn0
富士のチェキは大人気だけど、THETAはどれだけ売れているのだろう?
それに全天球カメラはTHETAの専売特許ではないから、THETAがあれば安泰ということではないのかもしれん
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 03:58:15.94ID:62GNz/8m0
株のブログだから
売却しました宣言することで他者に影響を与えようという株の感覚で書いてるんだと思う
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 04:06:15.51ID:dLHAG0vq0
読者は本当にGR IIIを望んでいます - これはあなたが取り組んでいるものですか?

良い質問。「GR III」と呼ばれるかどうかはわかりませんが、次のGRの開発に関する研究はすでに進行中です。
いつ、どのくらい正確になるかは言えませんが、次のGRはいつか来るでしょう。
新しいRicoh GRが来ているという確認はすごくエキサイティングです
しかし、ありがたいことに、レンズとDSLRは、Ricoh-Pentaxのすべての作品ではありません。新しいRicoh GRが来ているという確認は、たとえそれがいつか来ると分かっていても、エキサイティングです。
似たような焦点距離のレンズを持つスマートフォンの時代には、写真家に焦点を当てたGRシリーズの開発が続けられています。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 07:39:08.17ID:J6ONeg7e0
クラウドファンディングとかな
リテールが困るからメーカーとしてある間はそういうやり方はやらないんだろう
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 17:24:29.16ID:LZyJQEmB0
RICOHの人じゃないよ
ただの冷やかし君
RICOHの人は、今それどころじゃない
New GRの生産と広告作りに大忙し
頑張れRICOH!
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 19:01:36.62ID:X+73kqMI0
GRブログ終了からGR officialまでの流れからは、一度は撤退に近い凍結だったことが想像できる
再始動までにもプロジェクトXを作れるほどの奮闘があっただろう
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:16.85ID:xshOFDja0
赤字のくせにリストラを恐れてダラダラ延命を図ってペンタブランドよりは
リコーは危機感を持って仕事してる印象
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 22:32:36.19ID:1aNsziV90
極秘に開発中の新GRは、AI が搭載されるらしい
撮影者は被写体にGRを向けるだけで良い
もう、シャッターを押す必要すら無い
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 22:54:31.00ID:80Hu3YPW0
リコーお偉いさん「買収したペンタ捨てたら経営責任問われるからやめれない」
ペンタキシアン「赤字はリコーが埋め合わせてペンタ続けてほしい」
ペンタの中の人「仕事無くなると困る。光学系なら再就職かなりあるけどあいつら先にうちからいなくなった」

みんな仲良くしてるんだよ。リコーの他のところの人はどう思ってるかしらんけど。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:33.93ID:HLnQxP8k0
ペンタは人もお金も削りすぎて未来が無いよね
中の人が職を失いたくないから計画だけ立てて体面を取り繕ってるだけ
リコーから出ていってほしい
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 08:21:46.18ID:dG10qw0Q0
そのうち
GRはもう終わりましたよ
嘘だ!
とか残留日本兵みたいな人が出てきそう
まじで頼むぞリコペン
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 09:50:21.70ID:htN2DsD90
GRは終わりましたよ
もう出ませんし、ファームアップもしません
他のミラーレスに行ってください
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 09:51:42.23ID:htN2DsD90
責任者も定年退職しましたし
後を引継ぐ人も人員削減で居なくなりました

完全終了です
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:27.89ID:htN2DsD90
もしかしたらその内またふらっと出すかもしれませんが当面は無いです

今RICOHは泥沼の中でもがいて居ます
社内には非採算部門がひしめき合い
皆で少ない採算部門のあげる利益を
群がってガツガツと食らってる状況です

もっと会社的に余裕がないと少数派のユーザーの希望に答えられる
製品は出せないんですよ

だからしばらくは有りません
すみません
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:47.93ID:htN2DsD90
私は中の人では無いです

念のため
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 13:12:38.71ID:d6z3A1Fi0
俺が中国とアラブの富豪にプレゼンテーションしてくるからGRの権利だけよこして欲しい
世界一のカメラが一企業の内部事情で発売されないとか頭おかしい
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 14:39:58.09ID:LlNUf9MB0
お前くらいだよ世界一と思ってんのは。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:47.90ID:xp8l3x0U0
>>534
権利買わなくてもアラブの富豪が開発費肩代わりしてくれたらリコーはGRの新作出してくれると思うよ
今すぐプレゼン頼むわ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:08.97ID:xp8l3x0U0
GRmeetの写真みていたらみんなGR1の方ばかりでGR2持っている人がいなく、GR2からGRに入門した自分はニワカのような気がしてちょっと寂しい気になり、534氏にたいしてひどい事を書き込んでしまいました

すみません
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:30.95ID:wvO2pFT/0
なんか書けGK、つまんないぞ。
おまいらの仕事場だろ、まじめにやれ、あほ。
0541465
垢版 |
2018/05/19(土) 21:22:19.55ID:pYfI6HnJ0
465だけど一日触ったけどよくできてるなぁと感心した
スナップと言いつつ撮るときは歩くのやめて脇を閉めて息を止めないとぶれるけど操作しやすい
fn1をAFとスナップの切り替え、fn2をスナップの焦点距離にしたら快適だった
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:51:33.62ID:ntO56vAR0
>>543
外人が撮った写真は参考にならない
日本人が日本を撮った写真を見せてくれ
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:57:44.70ID:ntO56vAR0
再始動だか再起動だか知らんけど
ユーザー集めてファンミーティングまでやって煽るんだから
自信があるんだろ
これで、ただのマイナーチェンジ(PENTAX KPをGRボディに収めただけ)だったら
恥ずかしい
GRは孤高の存在じゃなきゃ意味がない
思想も、ハードウェアも、唯一無二でなきゃ価値がない
PENTAX KPをそのままGRボディに収めて、GRレンズ付いてんだから文句ねーだろとか
アホか!
PENTAXの思想もハードも一切要らない
そんなのが一つでも入ってたら、それはGRではない
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 13:21:04.73ID:493eo7i00
こんなめんどくさいユーザー相手によく続けようと思ったものだ
大して儲かる商品ではないだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況