>>1
立ち上げたOLYMPUSとPanasonic以外マイクロで生き残るのは無理。
特許と言う壁があるのでな。

古参宗教の本山たちは35mm判という古参宗教に縛られているのでその信者たちのレンズを使わせる為に開発を強いられている。
35mm判が最初カメラ出した時欠陥だらけだったのでAPS-Cでフィルム用レンズを使わせようとお茶を濁したのが始まり。
必死にセンサーサイズだけで優位性をアピールしたが、情弱のバカしかそんなものに騙される奴はいなかった。

フォーサーズのカメラ出す事は可能だろうが、EOS MやR、Nikon ZやSONY αがマイクロフォーサーズになったと仮定して考えてみろよ。
買うか?

明らかにパナやオリより低性能のゴミだろ。
手振れ補正性能、ダストリダクション、動画、防塵防滴、AFなど圧倒的に負ける。
6Kとかハイレゾとか無理だろ。

レンズの解像力何て他社ゴミ過ぎるぞ。
フルサイズ用レンズがマイクロの半分以下っていう。そんなメーカーがマイクロフォーサーズ用レンズ出しても売れっこねえし。
カメラもレンズもゴミ。

俺なら絶対キヤノン製とかNikon製、SONY製マイクロなんぞ買わんわ。

出しても売れねーからユニバーサル規格なのに参加しないのは当然。