>>945
・一眼レフの位相差AFはそのしくみ上AFエリア端の精度が低い
ファインダーの中央付近にしかAFポイントを配置できないのはこのため
そして、一眼レフのAFエリアの端で全くAFが合わない広角レンズでも
ミラーアップしてLVでコントラストAFを持ちいれば百発百中でガチピンできる
像面AFでは原理上前ピン後ピンは発生しないから。
サードパーティレンズ使っても、だ。

百聞は一見にしかずだ。
また、原理はここでも見て学びなさい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オートフォーカス


・MFでピント決めてからまた動き回って自らピンずれさせる池沼の話は意味がない。
・ピーキングが荒い云々はお前の感想。有りと無しでは雲泥の差。
・ニコンは広角や標準ズームにも手振れ補正つけてるね。必要だからだよね
そしてこ今年から来年出るミラーレスでも99%手振れ補正付けてくるけど、お前はその時でも否定しているのか?