X



FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ab3-11g5)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:33:45.75ID:TgnygAUb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

製品ページ

X-E3
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/

X-E2・X-E1(生産終了品)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html

前スレ
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517734631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:28:26.09ID:PI3wcF+G0
おまわりさんこいつらです
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f09f-XcJR)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:16:42.11ID:gq0gwMoe0
>>551
自分はお金がもったいなくて
E2を1年前に中古で買った。
B査定の割に程度が良くて満足してる。
E3欲しくなっちゃうと困るので
あえて見ないようにしてるw
0553名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-+z3o)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:34:54.47ID:4UzotcF6d
>>552
自分はE1,E2のデザインが好きでシルバーとブラックで持ってるよ
オールドレンズとウツレンズでトイカメラ風にして楽しんでる
しっかり撮りたい時はPro2、T20を持ち出してるけど、カメラ4台は正直持て余してるなぁと感じる
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-sn0/)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:17:23.69ID:M78unWiF0
JPEGから現像するの?
0562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:37:34.61ID:es9TRBoMr
X-E3ボディ単体で買って中古でXC16-50U買って使おうと思ってるんだがどう?

キットレンズのXF18-55が寄れないのが気になる。ちなみにカメラ買うのは初めて。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb3-I42t)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:48.92ID:fw7PSprZ0
>>562
18-55と16-50両方買って自分で試す方がいいよ
いらない方を売却すればいい
初心者ならなおさら、他人の意見に流される前に自分で使ってみて経験を積め
16-50の方は感覚的にはコンデジレベルで寄れるから便利なのは確かだし
18-55はあの明るさで画質もレンズの質感もいいのもよくわかると思うぞ
ついでに言うと18-55程度の寄れ方でも普通にはあまり困らん
0568名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-pYQ3)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:29:47.39ID:q1VF0Oz6d
>>567
もしそうだとしても、第4世代のセンサーが出た以上、大きなファームアップは見込めないと思うな。
ファームアップはあったとして、新しいレンズへの対応とか不具合の修正程度だろうし、現状はどちらも性能的には殆ど変わらないはずだから気にしなくていいんじゃない?
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4723-Wfkc)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:55.08ID:o2MdkcyW0
>>569
富士フイルムらしくパッと見て見栄えのする色と幹の解像が素晴らしい!

そして富士フイルムらしく背景の木の葉がマッシュルーム化して緑色した正体判別不能な物体として写ってるね。

でも俺のE1はもっとモコモコするんだぜ!
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-q2dC)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:24:50.64ID:gyPIUAPg0
>>573
>そのへんが古さだけど、味のある機種だから変える気にならなくてねえ…
古さ関係ないだろどのカメラでも神社のような暗いものと明るい青空を同時に撮るのは難しいというか無理
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:11:53.21ID:Z2gi2JCia
クラクロって癖が強いフィルシミュだとばかり思っていてスルーしていたのだが、
もしかして色に関しては一番嘘が無い?
彩度低めで黒締めが酷いが、彩度は上げればいいし、
階調はトーンをマイナスに振れば癖は減るか。
現像時にさらにトーン補正してもいいしな。
青空は青紫で朱色も赤紫でほかは黄疸という
マルチ色転びなフジの色から逃れるにはクラクロ一択か。
エテルナはISO400からだし、そもそも意図的に緑被りさせてるし。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:57:02.66ID:fD6ZHdN0a
自分の用途はフジ使いとしては異端かもしれない。
自分の撮っている写真が作品なのではなく被写体が作品であるという場合が多い。
まあそんなことにフジを使うなと言われればそれまでだが。
ペンタのフラットあたりかキヤノンの忠実設定でも使ってろと言われればその通りかもしれない。
以前セミナーで講師氏に尋ねたところプロネガスタンダードのカラー+1というお話だった。
だがそれはE2のファームアップ前の話。
今ならクラクロをカスタマイズしてという話になるのかなと。

先日、某女性日本画家の作品撮って、明らかに赤がおかしくて、これはいかんなとなってな。
過去に撮ったものも全部現像し直したくなってきた。
RFCEX3.0なんてほとんど誰にも見向きもされてないっぽいけどw

まあフジ使わないでニコンでだってコントラスト上げたフラットで撮った方が
楽じゃんと言われればその通りかもしれない。
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-OG9C)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:50.12ID:y6ynfm9Q0
この印刷ってのは引き伸ばし機とカラーフィルターで調整したアナログプリントのこと言ってるのかな
今の子は印刷じゃなくてフジフロンティアでスキャンして補正した
データがフィルムの色だと思ってるからな 
といってもある時代からスキャン補正した画像がそのまま印刷されるようになったけども
0591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-PmPf)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:23:58.94ID:BxLGUVzMa
T3ボディには手持ちの1855つけて、
E2には中古の3514と革ケースとサムレストを付けてみた。
正直言ってE2に惚れ直している
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-OG9C)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:37:34.88ID:sXvJzwLk0
ネガに関して言えば露出上げてもほとんど明るくならないんだよ
代わりにカラーシフトが起きる 
これを再現できなければフィルムシミュでもなんでもないね
なので+1EVとかを一般的な規格から外して作らないと行けないと思う 
フィルム感覚のISOを導入するとか何かが必要
>>593
https://youtu.be/ocTTqN4jsJ8?t=352

こういうのってフィルムで撮ってる若い奴、フィルムで撮ってた爺さん世代なら知ってるはず
一番知らないのが30−40代くらいのやつじゃないか? 

ていうことはLrの周辺光量落としは発色が褐色寄りに変化してグレインノイズがたされ無いことまで
そのへんの女子大生のほうが知ってるていう

結局何も知らないにわか向けの宣伝機能>フィルムシミュ
てなるよな  
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-OG9C)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:57.70ID:sXvJzwLk0
>>594
この動画で行けば+5EVあたりからハイライトにピンクが薄っすら乗ってくるでしょ
これがスキントーンをなめらかに見せるってことで
海外のフィルムでとってるブライダル系は一般的な手口 

こういう美味しいところを今の画像エンジンの処理能力じゃリアルタイムに再現できない
一定にしかかけれない 
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 272b-zqFf)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:30:12.68ID:jfLoacEK0
Mマウントアダプタ、何が良いのか教えて下さい
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e72b-s7HZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:23:05.44ID:njbZVWMV0
ありがとうございます
八仙堂のを何年か使っているのですがガタガタほどでなくても
カタカタ位で何だかなぁ、と思っておりました
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5feb-AxUK)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:18:15.58ID:9f4VIz6h0
e4になればセンサーとエンジンアップするし、フラッシュもよっぽどのことしかいらんと思うし、今のままで良いとおもうけどね。外付けつくし。 
ただ、チルト液晶は必須だと思う。

てかてかe4自体発売自体危ういと思うけどもね。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db2b-hGZk)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:59:23.08ID:lJw04Dth0
Eはこのまま打止めでいいんだョ
画像センサーのブレークスルーが無ければ、今のE3で十分
大きく厚くなるのは勘弁
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbbd-qovs)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:08:15.29ID:I8Cbgmo00
ボディ手ぶれ補正は欲しいがなぁ・・・
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3bb-Ybwe)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:39:02.35ID:Es1IvwVX0
動画もチルトもバリアンも要らないから
手ぶれ補正と瞳AFをくれ
0627名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-qz29)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:12:17.14ID:LcDvPqM4M
手ブレ補正がやっと今になってH-1にだけ乗せられたのは、フジの技術のなさ?(特許を買うのをケチった?)
オリンパスなんてPMなんてちっこいのでさえ搭載したのに。
あんだけ、Xマウント単焦点揃えておいて、今まで乗せないのはなあ。
あんまし買い替え需要見込めないから、最後の切り札としてあえて乗せてなかったのかな。
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ dbbd-qovs)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:52:52.86ID:WjcQjwcV0
でも、あっちは女子が持ってるの良く見る
0631名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ b32b-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:01:18.06ID:SN/FPVB60
手ブレ補正が欲しければ Hを買えばいいし、
こっち系のデザインがお好みならガタイがあるProに入るかも
0635名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C17-SmoF)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:54:04.10ID:a+57sBOjC
>>634
少なくとも1年半は先でないか。
いつもの順ならPro3/T30の後だけど、
今回はH2の優先順位は上げてきそうだから、
H2/Pro3/T30の後でないかと。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db2b-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:14:31.65ID:h/q3bza40
E4が出るかどうか判らないが、今のE3ユーザーはこれで満足してるんだって
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db2b-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:37:49.72ID:h/q3bza40
あ、E3ユーザがE1を持ってる割合、高いと思うぞよ
#me too だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況