X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ab3-11g5 [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/09(水) 20:50:29.53ID:8wR8BufY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519878629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3580-aNc9 [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/02(月) 19:58:05.51ID:bngUcmg00
XF18の評価が真っ二つなのはなぜだろう。
flickrなんかの作例を見る限り、よく言われる周辺の流れは見られないし。
当たり外れが大きい?
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b19-RbEy [119.243.252.134])
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:04.01ID:JtiGoPcV0
>>276
周辺が流れるなんて話は見たこともないなぁ
周辺は流れるんじゃなくて解像がわりと落ちるのと、色収差が出やすいからワイドレンズとしては評価されてないだけでしょ
すぐ後に出た14mmの評価が高かったから余計に評価を落としたような気もするし、
さらにその後の27mmもわりと良かったのもあるかな
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3580-aNc9 [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/02(月) 22:59:58.21ID:bngUcmg00
>>280
そうか、流れるというのは見間違いかも。たしかに解像の話はあった。
他と比較すると見劣りする、ということなのですね。
あとは他にない18単焦点にどれだけ価値を見出すか、なのかな。そうなら周辺は問題ない、かあ。
0282639 (オッペケ Sr99-RbEy [126.32.86.25])
垢版 |
2018/07/03(火) 10:40:29.35ID:PsBSSAV3r
ワイドなのにワイドに使うのに最適でないって結構な弱点だと思うけどねw
初期レンズとしての扱いは、小型軽量なので、基本つけっぱなしで気軽にスナップしやすいように、サイズを優先という事だったと思う
なので周辺はいまいちだけど、中央はそんなに悪くはないので、日の丸で気軽にパシャパシャ撮るのには向いてるとは言える
0287名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-RbEy [126.32.86.25])
垢版 |
2018/07/03(火) 12:34:24.07ID:PsBSSAV3r
>>283
27mmは、センサー対角線長に近い焦点距離だと設計難易度が下がるのと、X100のレンズ設計の経験とミラーレスな事を合わせて、
マウントの奥深くのセンサーに近いところに大きめの後玉を置く設計によって、あのサイズで、あの性能を実現しているから、
18mmで同じような性能を出そうとすると、今の1.5倍くらいのレンズになっちゃうよ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-sule [58.94.122.81])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:53.43ID:cVsPIFdH0
それもう通しのレンズ言いたいだけやろw
換算84-305で3.5-4.8はまあまあ頑張ってるし、早い段階から4.8になるから
望遠域の微妙なズーミングでの露出変化は問題にならない
広角から望遠への頻繁なズーミングってんなら50-140使えよって話だしな
XF16-80mmF4 R LM OIS WRみたいな方がまだ現実味あるぞ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dfa-i/RF [114.149.223.252])
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:22.27ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DON
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-yTe9 [163.49.205.241])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:02:50.43ID:QEfmYcJ7M
XF18ポチろうかなあ
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-oDI+ [202.214.167.251])
垢版 |
2018/07/06(金) 15:24:54.24ID:SEOQg2DjM
X70を中古で買ったんだけど、これがまたえらく気に入っちゃって、XF18売ろうかと考えてる。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタWW 9b19-VcJh [119.243.252.134])
垢版 |
2018/07/07(土) 19:33:40.13ID:/gWEg5ho00707
>>306
35と23じゃ画角的にはけっこう違うし、さらに1段暗いと思ってる以上にボケないよ
23にするならF1.4でも35F2程度だから、ボケがほしいなら素直に23mm F1.4にしたら?

あとは、画角的にはほんとにもうちょっとくらいで、ボケ量はそれほどなくていいなら27mmでもいいかもしれない
レンズ自体が小さいのもあって(マウント部を除くと35F1.4のフード程度)最短撮影距離以上に寄れなくは感じるけど、開放からわりと使えて、意外とボケ味がいい
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b19-VcJh [119.243.252.134])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:37.41ID:Zi9WP1bQ0
>>312
中の筒がプラの55-200ですらびしょ濡れでズーム使おうがなんともないんだから、インナーズームの10-24なんてもっと強そうだけどねw
なまじWRだとシーリング材の経年劣化でWRじゃない旧型レンズ群より気を使わないといけなかったりするし、10-24はそのままでいいんじゃないかなぁ
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bac-CBCh [183.177.201.92])
垢版 |
2018/07/09(月) 03:05:21.10ID:l38mIEJ10
200って、外装シルバー?白?なの?
望遠レンズは外装白くするのって何のためなの。キャノンみたいなことやめてほしいわ。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d80-yTe9 [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/09(月) 06:41:11.69ID:T/Yp+lLx0
>>300
18f2は評判両極端だけど、旅行用と割り切れば不満はないものかの。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-VcJh [126.32.86.36])
垢版 |
2018/07/09(月) 10:31:36.55ID:/+I/pC2Wr
単純に周辺が落ちるのと色収差が出やすいからワイド単焦点として性能は良くないけど、
中央は悪くないし、小型軽量なので、旅行などの記録的スナップ用としてはむしろ悪くないよ
評価が割れちゃうのは、作品レベルのワイドレンズとしての評価と、日常使いの軽快スナップレンズとしての評価を、なんの説明もなく混ぜて言ってるからだと思うよ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bac-CBCh [183.177.201.92])
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:45.26ID:l38mIEJ10
>316
そんな流出画像ありました? なんか望遠系はグレーっぽい外装で出るとかどこかで読んだんだけど。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4be8-mYBb [153.232.98.152])
垢版 |
2018/07/11(水) 16:28:26.47ID:2VIWOhYk0
でもソニーが台頭する前はお前ら富士フィルムマンセーだったよね
富士フィルムはフルサイズ並にレンズが高いとか言われても
貧乏人www富士サイキョ!!とか言ってたのに
ソニーのおかげてずいぶんしおらしくなったもんだ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15c3-YKGy [14.13.36.224])
垢版 |
2018/07/11(水) 21:28:36.58ID:y9PZrTlo0
キヤノンユーザーですが、x-h1を買い足しました。
ただ、今後ずっと使うかはわからないのでレンズは
買ってません。
その為、fr-fx10と言うアダプタを発注予定で、暫くは
EFレンズを使う事にしました。
ボディ内手ぶれ補正は使えないようなのですが、
これだとx-t2と同等機種でしょうか?
またEFレンズだと×1.6の焦点距離になるんでしょうか?
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8180-NmAo [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:49:07.11ID:4T3nMRk90
XF3514と組み合わせる広角として14ってどう?広すぎる?
18以下の広角はあまり使ったことがなくて、想像しにくい。
数字的には16が無難かなと思うけど、14安いし、広さ求めるならさらに広くてもいいのかなとか。

被写体は、京都や奈良なんかの歴史物です。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9bd-2Blh [220.147.13.74])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:07.01ID:GyH4EaU40
>>346
ジャンルーシーフかぁ、懐かしいなぁ。あの超広角レンズでのファッションポートレートには、憧れて、ずいぶん研究したもんだ。
XF14mm、やっぱり買ってみるかな・・・
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9bd-2Blh [220.147.13.74])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:59:59.90ID:GyH4EaU40
14mmと23mmの間20mmぐらいにもう一本小口径本格小型単焦点レンズが欲しいけど、
フルサイズの画角に倣っているXF単焦点では無理な望みかな・・・
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8180-NmAo [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:08.38ID:4T3nMRk90
ジャンルーシーフは知らなかった。検索したけど広角とは思えないのは見る目がないからか。
存在感はすごく感じる。これが標準画角ではなく21mmというなら、買って試したくなる。
教えてくれた方々ありがとう。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53fe-Yrwa [115.37.14.145])
垢版 |
2018/07/14(土) 00:26:47.29ID:PzCnkHVc0
キャッシュバックに、箱のバーコードが必要なんだけど・・・・。
完全に穴が開いて、内柵丸見えになる。

レンズは、防湿箱に入れるので、箱は不要になるけど
せめて、バーコードの裏側は二重にするとか、方法は無かったのかな?
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbac-uEhn [175.177.178.17])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:24:28.81ID:CG7y7IiW0
>>354
気になるなら別の適当なダンボールを切ってはめ込めばいいじゃん。
大した手間じゃないし。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7be9-7ilW [119.229.213.91])
垢版 |
2018/07/16(月) 02:08:02.23ID:gTrxF23A0
jeanloup sieffいいよね。28mmだろうなと思って
たらアンギュロンだった。
下側のコーナーから中央上部に斜線を収束するのを
多用しないから、広角感が薄れるのかもしれん。
遠近の効果を狙ってるんじゃなくて、初めに被写体の
大きさを決めてあって、あとはどれだけ背景を取り
込むか考えた結果が21mmなんじゃまいか?
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89b3-LgYa [126.123.48.207])
垢版 |
2018/07/16(月) 22:20:31.29ID:dIdx9pve0
海外旅行で野生動物と野鳥を撮ろうと思う。
100-400は持っててて、テレコンを1.4倍か2倍買うか悩んでる。
昼間だから明るさはそこまで重視してない。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-aPTk [126.32.82.24])
垢版 |
2018/07/17(火) 10:07:35.17ID:kNI5lAhIr
>>368
アメリカあたりから買ったの?
向こうからだとそういう事もあるね
日本のAmazonだと倉庫の状態的にも、運送業者的にもそんなことはまずありえない
っていうか、そもそも扱いとか梱包とかが悪いとすぐ切られるでしょ
もしマーケットで買ったんなら、それはAmazonじゃないという事をまず知るべき
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-NmAo [210.148.125.165])
垢版 |
2018/07/17(火) 10:53:43.62ID:XNC33JORM
むしろなぜtouitが出たのか。何か経緯があったのかね。その後一切ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況