X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その39(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-dvDQ)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:39:49.51ID:GEO6FZni0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式サイト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x100f/

前スレ
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514507897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-6tiT)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:27:39.74ID:Hbb7jJcap
>>146
35mm比較でXF35mm f1.4以上の光学特性出せるレンズは
今のところXシステムには単にもズームにも一つも存在してないよ

その点、X100FとXF23mm f1.4を比較すると
周辺の描写は圧倒的に後者の方が上。X100はユルユル

でも、よほどの大伸ばしプリントや等倍鑑賞で
頑張って周辺を舐め回すように見つめない限り普通の人は気付けない

自分は風景撮ったら隅々まで等倍鑑賞したいので
X100の次世代機ではぜひレンズに手を入れて欲しいけど
0160名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-HUTv)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:38:55.36ID:XMlDQFhpd
>>159
だよな
3万値上げしていいから
レンズを変えて欲しい
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62e7-BmB+)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:33:16.01ID:S5PHICAg0
そういう使い方するカメラじゃないと言われたら終わりなんだけど
フルオートでパシャパシャスナップしてると画質が安定しないんだよね
キッチリ解像してる時とふわっと写る時がある
絞りは固定させるべきか
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf1-6tiT)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:44:20.29ID:bpRXKwoup
>>160–161
X100のレンズってピント面が微妙に湾曲してて
端が中央より前ピンになってるっぽいのよね
(いくつか試して皆そうだから、これはきっと仕様なのだろう)

このため、パンフォーカスを得ようとするとき
中央でAF使ってピント合わせて適当に撮ると
ただでさえ緩い周辺がさらに緩くなりがち

なるべく綺麗なパンフォーカスを得ようとするなら
中央から端までが綺麗に被写界深度に入るスイートスポットをMFで見つけて
そこでシャッター切る必要がある

一回見つけてその時の距離指標を覚えれば後は毎回使いまわせる
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e58a-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:07:22.25ID:WUyLBn/r0
気のせいだろ
うちのX1Fはシャープよ
0176名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-68eW)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:58:10.47ID:od1jZrzXd
>>170
周辺は歪曲するもの。像面は湾曲するもの。
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb3-ZWPq)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:14:06.33ID:NrQLCcnn0
元々、フジユーザー(X-T1 + XF10-24 F4)ですが、メインを Sonyのa7iii+ SEL16-35 F4に替えました。
SEL16-35の届かない標準画角(換算50mm)をfujiのサブ機で導入したいのと、23mm(換算35mm)はボケを使って作品も撮りたいと思っています。
X-E3 + XF35 F1.4 + XF23 F2
X100Fのどっちが良いでしょうか。
またX100Fのデジタルテレコン性能はいかがでしょうか。
0182180 (ワッチョイW 1fb3-ZWPq)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:08:37.54ID:NrQLCcnn0
180です。
ちなみに作品は23mmで撮ろうと思っています。
また基本風景しか撮らないので、35mm(換算53mm)で撮る比率は広角に比べると少なめです。
ただ海外旅行の時にやはり23mm(換算35mm)までだと時々足りない時があり、サブ機をどちらにするかで迷っています。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-eRFB)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:13:50.24ID:3uA64pUU0
>>182
同行者がいる旅行?一人で作品を撮りに行く感じ?
あと、手荷物にどれくらいよゆーがあるかによるんでない?
交換式2台はやっは本体小さくても嵩張るし
最小限コンパクトに行きたいなら100Fだけど、散々言われてるように癖あるよー
100Fのレンズと23F2はどっちも同じような写りの癖だま
遠景はいいけど、解放近接は超甘だよ

ちなみに自分プロ2と16F1.4
寄れてボケも作れる上に防水&歪みも少なく解放から解像もするし暗所でも撮れる。ごちゃごちゃ持っていっても気づいたら気合い入れた海外旅行はこの組み合わせしか使ってない

100F欲しいならさっさと買った方がいいけど、こいつは普段使いのバックに忍ばせてサッとスナップ撮るのに活躍中、子供が全く警戒しないのも◎
あとは気合いの入ってない旅行にはこれ一台だけで済ませてます。
気合いの入れた風景写真は100Fではとらないかなー
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-jv+2)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:59:34.18ID:Pd06PsYSp
>>177 >>183
なーんかX100系は風景撮れない的なノリな人多いけど
実際はそんなこともなく、何の問題なく風景も撮れるよ

XF18-55mmに比べたら遥かにシャープ
端や周辺は当然XF23mm f1.4に劣るけど、中央はほぼ同等

大伸ばしプリント、8kモニタ使用、等倍鑑賞が趣味なら別のレンズ(というかGFXなり)使ったほうがいいけど
A4以下のプリントや3〜4kモニタ(iPad Proとか)で普通に鑑賞する分には高いレンズとほとんど区別つかないだろう

自分は最近海外もX100F一本で行くようになった
3回ほどやってみたけど、広角ズームや望遠ズームが欲しくなることはあるけど
システムが軽くなることで機動力が上がるメリットはかなり大きい
23mm f1.4が欲しくなったことは一度もないな〜
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9d-N35B)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:18:51.69ID:qvucDyhu0
解放近接がここまで甘くなければ買ってた。
とんでもなくチョーかっこいいのに勿体無い。
xf23mmF2のピンぼけ感が同じ感じだったんだけど、
買ってすぐに手放した俺には多分我慢できないだろうなぁ…。
ぶっちゃけで、同じ感じの人で我慢できた人います?
腕でなんとかなります?
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-Og+k)
垢版 |
2018/06/26(火) 04:38:50.97ID:egenWee20
お好みですから
自分は開放からカリッカリが唯一の正義な風潮は好かない
開放は甘いもので良し
絞る楽しみが無くなる
0196名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-etad)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:24:40.70ID:KY2T02lrr
XF23F2もそうだけど、そもそも「近接が」ではなく、「開放近接が」だからね
旧機種のオートでないマクロモードの領域で撮れる、通常域ではないフォーカス距離の開放
0209名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:29:15.64ID:fET2UIksd
PENTAXと比べりゃ良いに決まってる
SONYのもっさりUI嫌いにも富士はおススメ
正直X100FのライバルってLeicaQくらいしか見当たらない
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4581-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:06.02ID:Q0t7UrXN0
PRO2のサブ用で100F買った
まだ3日しか使ってないけど
PRO2からの目減り感がハンパない
買う前から覚悟してたけど
シャッターやメカニカル系が安っぽい
それは価格差から当然として肝心の画質がなぁ
全然キレが無いし味わいという言葉で
自分を納得させられるレベルでは無い
ガッカリだ〜
M1+XF27の方が全然良かったわ
0211名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-RbEy)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:08.49ID:GJme/0tar
>>210
価格差関係なくフォーカルプレーンシャッターと、レンズシャッターの差じゃないのソレ
そもそもレンズ的にはXマウントが始まる前年の2011からのレンズだし、
設計的にはX100の開発時の技術が活かされてるとはいえ、XF27mmは特徴が逆の開放からしっかり写る、わりと高性能のレンズだし
27mmみたいな写りが好きなら、素直に売ってE3+27mmあたりをサブにした方がいいよ
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a781-+t5f)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:55:44.22ID:Ro6GzMMj0
X100Fの画質に疑問を持ってる
リアルユーザーが結構いるんですね
実際に使いこなしているユーザーの
アドバイスも参考になります

http://s.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=21939731/
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:50:51.22ID:7ZaoDMoU0
>>210
見る目ねえなw
本当に富士ユーザーか?
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:56.77ID:7ZaoDMoU0
>>215
自分でわかってんじゃねえか
もう来るなよ!
X100Fは違いの分かる男のカメラ
カタログスペックとか開放からカリカリとか
素人好みの価値観じゃない世界の孤高の存在
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-VcJh)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:44:15.26ID:BYhmVihz0
Xマウントレンズでも初期のレンズは開放からカリカリにはされてない
というかX100がヒットしたからPro1/E1の頃は同じような方向性だったとも言える
近年のXマウントレンズの傾向から、X100系レンズもリニューアルされればイマドキの開放からのレンズにはなるだろね
X100が2011から始まって来年で8年だし、次期モデルではもうそろそろ更新されそうよね
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdc-NXt0)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:17:37.42ID:3QN6ZhzS0
モヤモヤってどの程度離れれば開放でも解消されるのか、その辺を検証したサイトってないよね?
色々調べてるけど見かけたことないな。
至近と無限遠での比較はあっても。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-VcJh)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:54.63ID:hXcegOpIr
>>221
試したことはないけど、柔らかくなるのはいわゆるマクロモードの領域でしょ
もともと通常撮影域は50cm以上だったはずだから、開いて撮る時はそれ以上離れれば大丈夫じゃ?
大雑把に言うと、よーするにファインダーを覗いて手を伸ばしたくらいの距離ね
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-dFMC)
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:41.96ID:j5j3BISt0
>>213
このスレッドの主に対してはそもそも料理を開放マクロで撮りたいという要望自体に違和感を感じたけど。。。
マクロ域で料理を撮る場合、自分はf4ぐらいまで絞ります。
収差が気になるってより、被写界深度が浅すぎて料理のごく一部しか質感がわからなくなっちゃうんで。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/06(金) 05:42:25.09ID:yHnhLMWE0
そういう真面目な話じゃないから
0227526 (ブーイモ MM8b-ayLS)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:55:54.85ID:ZKnLdjteM
暗い店内でカリカリに接写したいって、
撮りたい写真のイメージがわかない。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-6KKq)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:14:06.30ID:SCTQ1fQOp
X100のレンズは2011年のもの!古い!という主張風潮よくあるけど
レンズの世界で7年前リリースっていったら、かなり新しい部類なんだがな
普通に20年、30年もののレンズが現役で生産されてたりするし
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7fa-i/RF)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:34:37.35ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C46
0233名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-1TUY)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:18:32.63ID:vAzqzvOLd
まあ一部の人に支持されているからというのを口実に手を抜いてたんだろうけど、
ダイヤルをガチガチにしたり、フジはごく一部の声を製品に反映させるよな。
それが良いのか悪いのか知らんけど
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:08:52.63ID:Vb0LzyKT0
信者なら全機種買うだろw
今どきAPS-C最高!なんておかしな主張展開する
稀な会社の製品だぞ
絶滅する前に全部買っとけ!
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 05:37:07.58ID:Vb0LzyKT0
オラフ!
0248名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr3b-VcJh)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:49:32.28ID:EN/CvCTZr0707
>>243
残ってるネタはズームレンズかどうかっていうくらいで、X-T100同様なX-A5ベースのバリエーションモデルな事はすでに確定してるから、
X100Fの中身に不満がないなら待たないで買っちゃっていいと思うぞ
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:48:26.06ID:Vb0LzyKT0
X100Fの後継機はしばらく出ない
X100シリーズのコンセプトに惹かれるなら
現行機種のX100Fを買って後悔はしない
ただ、X100シリーズのコンセプトを理解せずに、納得せずに買うのは
全くオススメしない
X100Fは、分かる人には至高のカメラだが
分からない人には謎だらけ、欠陥だらけの駄目カメラ
そこんとこよ〜〜〜〜〜く考えてからにしな
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-VcJh)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:56:30.83ID:Zi9WP1bQ0
むしろメーカーとかブランド、価格だけでは買わない、中身を見て選ぶ層が進んで買っているのだから、
カメラとしての評価が反映されやすい販売ランキングとしては偏っていないとも言える
逆にkissを買う層なんて、キットレンズをそのまま使うだけの上位コンデジ扱いの層なのだから、
一般の量販店の方が、レンズ交換式ランキングとしては偏っていると言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況