>>659
かなり間違ってます。
東芝とサンディスクが四日市工場をほぼ共同で出資(50.1:49.9)してNANDフラッシュメモリを作ってる。
そこから東芝は主に台湾工場でSDを製造。(一部のハイエンドや新製品は日本もある)
サンディスクは上海かマレーシアでSDを製造。
NANDフラッシメモリは同じだけど、コントローラーチップや筐体は別設計の別物。
だから速度や耐久性(防水性能なんか全然違う)に差があるのです。
ちなみに市場へ最大容量や高速の新製品はメモリーカードとしての特許を最も多く持つサンディスクが基本多く出していて、CQボルトなどの独自技術は東芝が結構出している。