X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 06:39:15.63ID:N67q0v7G0
>>50
そっか
最近はスマホですら、H.265の30pやらHDRで動画撮れるから、カメラのほうでも頑張って欲しいわ。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 09:09:39.00ID:mbRpeD/70
>>54
人物認識AFは未搭載
ただAF自体は2.0から飛躍してる
人物認識AFは残念だったけれど
個人的にはかなり満足するファームウェアアップデートだった
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 09:34:25.08ID:ntJ2HVqs0
人体認識がないこと以外は文句ないうpだったな
フェイストラッキングがようやく使い物になるようになったわ
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:07:24.55ID:pz4hvASF0
AF時にもピーキング出せるようになればいいのに…
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:59:22.05ID:ZPeho9nF0
>>フェイストラッキングがようやく使い物になるようになったわ

そうか。200mm/f2.8だと、人が3歩動いただけでピント外れて大変だったけど
こういう微妙な状況でも使えるかね?こんど試してみるが・・・
これがOKなら、モニター都度タッチで送る必要なくなるんだけど
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:35:15.14ID:AFSUKHWi0
ver2.0が不良品と思うくらい全然違うな
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 00:01:36.32ID:SiOCkkK40
アプデしたで。
でもパナのSDカード使う方法はドキドキするな。やり方正しいんやろかと。
オリやソニーのほうがスマートやな。
まあ どうでもええけど。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 10:29:32.00ID:xsm1VjR+0
オリのやり方のほうが不評じゃなかったか
パナのほうが本体内のみで完結してるから安心できると思うが
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 11:41:14.13ID:EWGgG9550
SDトップにドラッグ&ドロップして
GH5にカード入れて起動してプレビューに移動すればできるわけだから
カードのほうが良い気がするけれどね
USB接続とかだと引っ掛けて抜けたときとか怖いし
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 12:25:16.12ID:yqv58FYs0
PCにアプリ入れにゃいかんから、OLYMPUS式のほうがめんどくさい。
一度しくじって、新宿のOLYMPUSプラザに持ち込んだこともあった。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:50.06ID:L3T7D/cU0
相変わらず224エリアafで思い通りにピンと合わない糞と言ってるゆーちゅーばー居るんだな
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 03:38:21.82ID:jkTgrfzj0
使いこなせないからって
糞というのは酷いよな
糞なのは自分のほうなのに
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 11:31:47.34ID:YHHdJ1ss0
 
GH5に限った話じゃないけど、microSDカードにSDカードで、GH5で使うのは出来ますかね?
 
最近microSDの方が安かったりしますので。。。

 
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 12:20:52.00ID:YHHdJ1ss0
>>73
 
まあまあ、

☓ SDカード
○ SDカードアダプター

最近はmicroSDでも性能変わらなくなってるみたいだよ。
4k60pで使えれば問題無しとして。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:53:41.68ID:59Q18RgA0
>>72
静止画なら問題ないんでね?
接点が二重になるから、そのぶん接触不良が発生する確率は高まるわな。
接触不良起こすと、撮り始めてた4K動画が謎拡張子のファイルになって全滅する。
直す手段はあるが、めんどくさい。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 14:20:44.60ID:fZ41Ixwg0
俺は2万ちょいで売ってるADATAのUHSII/V90/256Gを二枚刺し
今んとこノートラブル

そのリンク先のは速度的に録れないわ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 05:10:51.27ID:mhavqITY0
>>27
パナソニックに問い合わせたら、人体認識らファームだけでは対応できず、ハードの変更も必要だと言われたからGH5に搭載されることはないな
早くGH6が出るといいよね
G9はシャッターストローク軽すぎてなぁ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 13:25:59.69ID:e/cJywBX0
そうなのか〜残念だね
有償で人体認識出来る基盤交換サービスがあればいいが
作業の手間と儲からないからやらないだろうね
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:05:13.92ID:+eRfj6fQ0
よく分からないですが

dual native iso というのは
800を超えると低ノイズだけど(色乗りも良い)が、解像は犠牲になる

で合ってますかね?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 11:40:02.10ID:hAfZE9Eg0
GH6の噂
ノーマル 廉価 ハイエンドの3種という話がでてるな
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 11:46:48.78ID:7hW+g7710
廉価版の値段どのくらいになるんだろ?
Gシリーズを殺すんだからその受け皿になれる程度だと良いんだが、
ハードウェアの仕様がそう変わらないならGH5より高価かなあ。
まあまだ先の話で噂だが。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:33:53.43ID:eRjlZuHx0
とりあえず8Kは要らんな
現状8Kは百害あって一利なしだな
8K省いた廉価版ってのがどこまで他の機能削らないで出してくるか…

ハイエンドはG9と5S合わせた感じって言ってたけど画素数とうなんのかね?
低画素高感度路線キープして欲しいんだが…
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:42:32.16ID:hAfZE9Eg0
デュアルネイティブISO搭載の
8K動画が撮影できる画素数の有機薄膜CMOSセンサーとかなら
初値30万円でも安い気がする
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:44:40.06ID:jFsyeqr90
GH6で噂出てる8K24pより6K60pの方がいいな、4Kなら120p
1年もないしGH6に有機センサーはまだ間に合わないじゃない  
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:14.05ID:hAfZE9Eg0
後で課金によってアンロックできるようにするならば
廉価モデルでもセンサー自体は8Kに相当する画素数に引き上げるってことなのかな
マイクロフォーサーズ規格で8Kってなると何画素 必要なのだろうか?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:54:10.22ID:hAfZE9Eg0
4:4:4の6K60Pフォト 実現してくれないかな
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:57:19.49ID:+LafKiIG0
USB-C使った外部ストレージ対応してくれ
ZCAMも外部ストレージ対応してるらしいじゃん
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 23:07:59.32ID:vr/7rx5G0
>>89
ノーマルがベストじゃない?
ハイエンドは無駄に高くなるし
廉価はG9みたいに機能省く
そのまま正常進化したGH6欲しい
GH5の欠点はAFだけだからね
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 00:39:53.67ID:d4eeiTZ90
RX100の新型に失望して大きくなるけどミラーレスのGH5Sに興味を持ちました。
ぶっちゃけ、レンズってデカイのしかないんでしょうか?
コンデジのような厚さが薄いレンズとかはないもの?
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 00:50:42.66ID:gg08xUfP0
マイクロフォーサーズ、コンパクトなレンズはあるけど、
GH5系はミラーレスとしちゃボディがクソデカいよ。
もうちょっと下の機種じゃダメなんか?
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 09:51:35.98ID:6Grc43nY0
とりあえずデュアルネイティブISOを載せて
ISO6400が常用できるレベルの8Kなら
ユーザーの納得するラインなのかな?

動画だけでなくスチルでもプロ機を目指すなら
高感度耐性もフルサイズ並に無いと厳しいよね
マイクロフォーサーズでそこまでやるのか?って疑問はあるけれど
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 16:31:08.77ID:IyqbT9LV0
>>105
好きにせぇww

昼間に絞り優先だけど、シャッター速度もある程度は稼いでおきたいときに、高感度に設定しとけば、ISO下限が1600になるんで、目的は達成する。
基準感度のISO2500固定にしてる時が多いか。
ISO1000を超えるようだと、ISO3200とかにしたほうがノイズ少ないしね。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:29.20ID:nUHYf7rL0
夢はGH5S+広角レンズを4台持ち
真ん中から周りに4面に展開させて
4k60pで同時録画を開始して、最終的に360度動画作成したいよ。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 17:29:36.39ID:rxBhuDEa0
よく分からないんだけど

ベース感度 400 と 2500
の2つが一番画質良いということ??

明るいとこで160で撮るよりも
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:08.36ID:C4ijgQNJ0
>>109
gh5で屋内1600で足りる状況なら
5Sなら、2500固定にして絞り優先オートで撮るのがベストで画質も良いということ?
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 19:16:41.10ID:aidiGdSK0
ということは
GH5でベース感度(例えば)800の製品を作るのは(理論上)可能なのですかね?
手振れ補正付でテレコンモード有りで、屋内撮り最強になりそうな
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 03:04:11.87ID:so2M7NFY0
コンデジはもうスマホカメラに負けていきそうだな、中国メーカーのところのトリプルカメラとコンデジの画質に差があまりでなくなってるわ。
そうなるとカメラはもう一眼かミラーレスしか残らないのかもね
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 02:59:44.32ID:CUwMG2+w0
>>114
背景ボケとか光学で望遠とかできるようになった。コンデジ買う利点がほとんどない。

不自然だとかケチつけるのはカメラヲタ。一般はスマホ液晶鑑賞だし、SNS映えすればいい。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 08:19:52.95ID:wEX1N/560
>>118
想像力欠如
GH5Sより後に出たコンデジやビデオ含めてデュアルネイティブISO非搭載。
GH5SとG9だけ人体認識AF搭載で、後に出たコンデジやビデオには非搭載。

どちらも、家庭の機器に疎いパパママ爺婆に訴求力がある機能なのに。

この2機能の原価が高いんだよ。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 09:10:27.25ID:sFIwTurL0
>>119
何故センサーの話でAFの話なの?

まあそれは良いとして
GH5と同じセンサー積んでて人体認識AF積んでるG9の方が安いのは見なかった事にするの?

GH5Sと同じセンサー積んだBMPCC4KもGH5より安くて
人体認識AF積んだG9もGH5より安い
ここから導き出される結論は?

お前は想像力が豊富なんじゃなく妄想力が高くて中学レベルの数学すら理解出来ないほど知能が欠如してる
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 09:51:06.60ID:dv/Ntysk0
>>120
高校数学レベルでの話をすると
A:デュアルネイティブISOセンサーを搭載
B:人体認識AF搭載
という集合があるとき

BMPCC4KはAを含みBを含まない
G9はBを含みAを含まない
GH5はAもBも含まない
GH5SはAもBも含む

だから、二つの機能だけで考えると、
原価は高い順に
GH5S、(BMPCC4KかG9)、GH5となるから、GH5よりGH5Sの方が高いといえると思うけど。

あくまで二つの機能だけに限った話で、トータルの原価ではないけどね
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 10:38:14.14ID:OjGbGwLo0
人体認識なんて顔認識の延長なのに
パナのセールストーク真に受けて高度なものと捉えすぎだろ
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 12:00:24.54ID:+4/mvadl0
>>115
まさか材料費だけで商品の価格が決まるとでも?
開発に人件費やその他の経費がかかってるんだが。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 20:20:43.46ID:sFIwTurL0
>>121
何年ぶりかに思い出したなこの言葉
バカの壁
無理すんなよ小学生…

GH5(顔認識AF)≧G9(人体認識AF)
GH5(20Mセンサー)≧BMPCC4K(10Mセンサー)

なんだから
GH5(顔認識AF)+(20Mセンサー)≧GH5S(人体認識AF)+(10Mセンサー)
になるだろ
どこをどうすると突然GH5≦GH5Sに不等号変わるのよ?

パーツ代だけで価格決まる訳じゃないが
少なくともコストだけならGH5SがGH5より10万高い妥当性は無いわな
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 22:13:24.81ID:W/JJIJGM0
会計の超基礎知識だが
製造原価=材料費+労務費+経費

原価っていうのは、パーツの値段だけではなく、製造工場の水道光熱費とか、作業員の人件費とか、
有形無形問わずモノを作るのにかかったすべてのコストを全部含めて言うんだよ。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 22:48:34.92ID:dv/Ntysk0
>>127
あなたの考え方は、販売価格から機能のコストに優劣つけてるからそもそもおかしいのよ
販売価格で大小を考えるなら>>128さんの言うとおり、材料費だけでなく人件費や開発研究費も含めて考えなければならない。

>GH5(顔認識AF)≧G9(人体認識AF)
>GH5(20Mセンサー)≧BMPCC4K(10Mセンサー)

いや、「G9よりGH5の方が販売価格が高い」という条件から、「顔認識AFのコストの方が人体認識AFのコストより同等か高い」という結論は導き出せないでしょ。そもそも、そこが間違ってるよ。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 12:33:30.08ID:RZwzeVsh0
そんなことよりも、メーカーは敢えて満足しないモデルを作ってるのかもよ
次製品も売れるようにために
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 12:34:26.24ID:RZwzeVsh0
売れるようにするために な
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 13:46:44.60ID:BK2SpCzM0
とある通販サイトであったGH5の左右に1台づつ搭載して360度撮影可能な機材あったが
youtubeでGH5の360度撮影動画あったが
画質が微妙すぎた、GH5やSでも駄目なんだろうな・・・・
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 20:06:03.65ID:6T8gdlQe0
>>114>>116
低レベルな話誰も乗っかってやらなくてゴメンな
そのうちiPhone60pで十分!(区別つかん)とか平気で絡んできそうなんでスルー
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 12:01:41.37ID:G2mYQ94b0
クッソニーはマルタ動画もいいけど
生放送やれバカ!しね!
今夜やれ!!
わかった?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 12:09:17.42ID:G2mYQ94b0
マルタにGH5を持ってって動作チェックする予定が、間違えてGH4を持って来ましたってだけのクソ動画だから見る価値なし。
早く生放送やれ!
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 00:05:34.48ID:rJsIQXcg0
動画目的でGH5欲しいのだが
レンズは「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH」で決まりですか?
ズーム速度遅いらしいけどサンプル動画ありますか?
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 11:16:48.98ID:X35jyczs0
5と4を間違えるってよほど急いでたのかな
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 00:23:56.31ID:tFSk3o930
動画用カメラ、スチル用カメラなどと分けてるのはパナだけ。
売りがあった方がいいが、それが逆に仇となってる。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 15:20:56.95ID:bXwpV1zl0
>>142
そもそもパナソニック以外だと
現状レンズ交換式の民生機で
4K10bitの動画用カメラは無いだろ
プロ機ならいざ知らず
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 15:38:59.56ID:rwCPIsKB0
ちょうど似たような話題あるな
ttps://www.43rumors.com/ft4-insider-info-possible-gh5-firmware-upgrade-features/
GH5が写真用として売れなかったからG9を出したとかなんとか
ライバルは他社なのに自社のカメラの足引っ張るもの作り出すとかどうかしてる
ただでさえ他社より台数出ない高級機を無印、S、Gと細分化させるとか
コスト面で更に不利になるだけだろうに
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 15:51:53.05ID:ky0c9c7D0
GH5の写真性能が悪いというわけじゃないのだけど、
GH5の動画性能があまりにも突出している上、
GH5と同じ値段でより高性能なスチル機が買えるからな。

正直、GH5を写真専用として使うのは色々もったいなさすぎるだろ。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:15.52ID:ky0c9c7D0
写真機としてGH5を見た場合、重すぎ高すぎ
動画機としては性能に見比べたら軽すぎ安すぎなんだがな
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 16:45:52.73ID:ky0c9c7D0
一般レベルだと写真メインが大半で、動画はたまに撮る程度、
GH5の動画機能は一般人にはオーバースペックも甚だしい。

今の所4k60pをヨドバシとかの量販店でお手軽価格で撮れるのがこれだけなので、
4k60pのビデオカメラの代わりとしては買われているとは思うけど。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 16:51:19.29ID:51KdBMXn0
一般レベルだとスマホが大半で、写真はたまに撮る程度でせいぜいコンデジ止まり
GH5の写真機能は一般人にはオーバースペックも甚だしい。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 12:12:41.76ID:c1KYMIjR0
>>148
G9もたいがいオーバースペックだが、人体認識AFに4Kフォトとかは、ライト層、じじばばママには訴求力ある機能だと思うんだが。
GH5sだと、これに「暗いシーンでもとっても綺麗」というのが加わるんだが。
売り方が下手だよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況