X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 00:23:28.43ID:q842xVg20
実用面でも像面位相差の方が早く正確でトラッキングも食いつきウォブリングなんて不快な動きがなく
コントラストにこだわる利点なんか何もない
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 07:12:20.65ID:4AeXN1UU0
>>628
フジじゃ30分撮影が限界
しかもボディ内10bit4:2:0で4:2:2は外部記録のお粗末さ

>>629
まあパナはDFDで画質を守るから
嫌いなら他社買うしか方法が無い
ここで吠えてもDFDのまま進む
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 09:20:51.87ID:ByHD3bin0
>>631
GH5もボディ内は4k60p 420 10bitじゃなかった?
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 09:26:40.24ID:cnz7ThSc0
録画中にAFが自分のイメージと合っていない場合に
ソニーのシステムだと修正するのが面倒だったりするけれど
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 09:28:07.36ID:5VavB6of0
オリンパスもSONYも出すんで

この機種は投げ売りするしかないね
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 09:41:02.41ID:It6k8oXg0
>>632
GH5は8bitだよ
内部収録の高圧縮動画をカラコレすることなんて無いから420
10bitより422 8bitの方が良かったな
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:12.21ID:rXLQpBFt0
>>638
これたしかにプロ相手のヒアリングを一定数反映した跡があるね
ソニーとはまた別のアプローチで「使いたい道具」要件を揃えて来てる
半押しプリ撮影機能はソニーにも追従して欲しいところだわ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 11:43:18.69ID:Wov8xBlq0
>>624

像面位相差AFの画素数をトータル画素数から差し引いて8kの画素数に足らなくなるから像面位相差AFをやらないんだ、
というどこかの馬鹿の珍論を間違いだと指摘してるだけなんだが?
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 19:48:37.81ID:Ki0FPwif0
EOS RもZ7もガッカリポイント多数だったわけだがここでパナがα9或いはα7RIIIを全般的に上回るような超高性能機をいきなり出せば一気に主役になれる可能性も…
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 20:00:28.53ID:LNWbjI+90
α9もα7R3も大して売れてない事みれば
売れるポイントはそこじゃない
過度なスペックはもう要らないんだよ

丁度いいスペックで押さえるとこ押さえて
手頃な価格なのが一番大事
α7m3とかそら売れるわなってカメラだと思う
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 20:35:53.65ID:d7hPhj3W0
最近ハイエンドばかりだったけど、
パナの方針は薄利多売だったな。

パナのフルサイズは
20万円以下の安さで高性能で使いやすい機種を出して欲しい。
GH6は30万円以上でいいからパナの本気を見せてくれ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:21.96ID:tvhYQUgj0
>>647
なんでオカマくさい口調なの?
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 22:30:58.77ID:7aYxIUfq0
GH5sが30万。パナのフルサイズなんてさらに数が出ないから高そう。
パナは豆、家電屋カメラと言われ、わかってる人か、極端な値下げで買った人のどちらかだろう。だいたい。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 22:48:53.25ID:MCCqd9vf0
>>638
フジはX-T2?でも「もうGH4は不要」とかお抱えライターに記事を書いてもらったが
結局全然ダメだったという前科が有るし、期待できないでしょうね
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 22:54:16.94ID:upBOYE2x0
>>652
どうせ30分しか撮影できない産廃だろ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 23:07:39.99ID:MCCqd9vf0
>>638
というか、そのデジカメインフォのスレ
投稿してる人、一人だけだろ
少しは否定派とか混ぜないとな
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 13:36:44.47ID:ltaFi+Mo0
Lumixではなく、Lumi Maxにしてくれたら
逆にオシャレ
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 19:48:56.35ID:XduQNc/R0
>>656
そこはパナらしくLumi Nicsにしようぜw
ルミニクスかっけーよ!
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 21:07:24.32ID:MV/QjipY0
ここでAF、AF って騒いでいる奴は情報を集めにゆくということをしない奴らなんだな。
今月の日本カメラの特集でも並みいる像面位相差勢をパナが抑えていたよ。
富士なんて「像面位相差、ぷっ(笑」の結果だったぞ。
これからはAIによる画像認識技術が優勢になるので、位相差AF なんてものが過去のものになる。
あと10年もすれば、みんなコントラストAFで野鳥を撮ってるよ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:21.52ID:XduQNc/R0
>>659
だから他社買えばいい
無理やりパナ買わなくていいぞ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 07:05:02.69ID:1wqh3HLh0
糞AFのまま開き直られるよりは、劇的に変わる何かを期待したくなるのがユーザーというもの
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 07:15:38.52ID:tDGx8D2+0
>>662
パナの開発者はDFDで行くって言ってるからな
AFがーってヤツは他社カメラを買うしか無い
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 07:57:16.35ID:qwKSm6Sk0
>>664
像面位相差はセンサーにAF専用の画素を挟み込む方式
これだと画素欠損が起き動画記録時に補間処理を行なわなければならない
パナ開発者は補間処理をすると動画画質が低下するのを嫌ってる
だからパナはDFD一筋
フジのT3が2600万画素にしたのは像面位相差に200万画素を食われてるからだな
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:32.72ID:KTFc8zIv0
像面位相差のニコワンを打ち負かしたのも
コントラストAFのマイクロフォーサーズだからね

panaで動画撮る人はスクリーン(液晶)をタッチしてピントを送るのが一番失敗がないことを知っている
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:39.02ID:7ZgHRrDd0
>>666
パナの開発者の考えは
動画の画質が低下するから
像面位相差を採用しない
一方、動画の画質が低下して良いと思ったフジは像面位相差を採用した。
まあ像面位相差が好きなヤツだけフジとか買えば良い
動画画質を重視するならDFDのパナだな
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:59.77ID:oXGqxt5m0
フジ?
キャノンはDPだけどパナ以外像面位相差採用して好評だが
そしてパナのAFはユーザーから不満の嵐
いくら擁護しようとしても実際のユーザーが不満に思ってるから何の意味もないぞ
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:20.70ID:aTHFyqSu0
パナのカメラ、AFは代を重ねるごとに良くなってはいるが、
像面位相差までまだ三百里くらいある感じだな。
ノクトンしか使わないから良いけど。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:29.36ID:3UmTQjrl0
業務用のビデオカメラで
像面位相差が採用されれば
パナの考えは間違ってるってことだろうけれど
今の所その流れは無いよね?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 10:39:59.96ID:KTFc8zIv0
像面位相差でC-AFするには、ビデオカメラ式にカメラを振ることになるので
オリンパス並の強力な手振れ補正か三脚が必須になる
現状でソニーは手振れ補正が弱く、フジは無い 望遠域は絶望
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 11:55:33.46ID:3UmTQjrl0
>>674
そういう意味じゃなくて
業務用で像面位相差が採用されるようなことがあれば
画質のためにっていうのが間違ってたことになるでしょ
別にGHが業務かどうかの話をしているわけじゃないのだけれど
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 12:23:04.58ID:bI6UmXuP0
>>673
放送機器やってるパナの開発部の検証の末の結論だからな
動画画質に妥協は許されないシネマカメラや
カムコーダーに像面位相差が採用されてないのが現実
動画画質を妥協してるから他社の家庭用カメラは像面位相差を採用してる
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:23.25ID:HozNkFel0
>>676
いまは画質に影響あると言われているが、今後の技術革新で像面位相差が実用になるかもしれん。
だから、今後登場しても今が間違いにはならん。

同じ話は例えば画素数競争のときもあったし、CMOS対CCDのときもあった
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 12:48:08.09ID:bI6UmXuP0
>>677
そうパナ製
パナも像面位相差を開発済みだが
やはり動画画質が低下するので
動画画質が低下しても良いオリが採用した
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/614658.html
E-M1では動画時はMFのみで像面位相差は静止画専用の機能になっている

像面位相差は原理上センサーの画素を犠牲にしてAF専用にする機能なので
センサーに画素を組み込まない次世代の位相差AFが研究開発されれば
DFDと入れ替えられるだろう
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 13:28:29.48ID:3UmTQjrl0
>>679
なるほど確かにその通りだ
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:01.96ID:XAePPeAw0
パナがフルサイズ出すけどフジのAPS-Cのアドバンテージはどうなる?
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:11.48ID:gQy4u26k0
Canonのフルサイズミラーレスのスペックみてびっくりした
単なるGH4だった
(バリアングル液晶、動画は8bit内部、10bit外部、4Kフォト)
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 21:07:19.26ID:eqFovzax0
>>684
時間制限や、位相差による画質とかどうなんだろうな、パナを超えてると思えんが
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 21:22:05.83ID:7JZhTFJ00
GH5、S両方使っているけどAFそんなに困ってないからな。
肝心な場面ではMF使えばいいし、そもそもAFは人間の操作するMFを超えることが不可能。
どうしても手がまわらないときに、補助的にはAF使うけど。
それより画質低下のデメリットの方が簡便
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 21:22:18.72ID:XAePPeAw0
>>684
GHのアドバンテージは4k60pが実用に耐えることです
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:43.65ID:D+V49Qv80
>>687
予想通りで
4K60Pが20分
4K30Pは30分(30分制限)
画質は9月20日の発売前にはリーク有るかな
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 01:54:52.35ID:eX3HZZiw0
>>689
民生機じゃそんな言い訳通じないんだよ
パナは同じコントラストでもふらふらするからMFしか使えないだけで
他社はどっちも使えるんだから
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 05:58:33.64ID:gALNE+cT0
>>692
手ぶれ補正なしなら要らない
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:28.63ID:LaIOsYgf0
>>694
他社はAFを言い訳に動画画質を妥協してるからな
パナとユーザーには、そんな言い訳通じない
パナはDFDを採用し続ける
DFDが嫌なヤツは黙って他社機を買うと良い

>>695
もちろんT3に手ブレ補正は無い
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:18.93ID:qbg1MFaB0
>>694
他社? オリンパスEM1mk2のことか?
民生機は強力な手振補正が必須だから動画はマイクロフォーサーズしかない
ビデオカメラ的なAFが必要な人はオリンパスにすればいい
マイクロフォーサーズだからパナのレンズも使えるし
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 10:33:59.20ID:7/aYQJBq0
富士でマイクロフォーサーズが値下げを強いられることは有りえない
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 12:16:24.60ID:S69/Tlbp0
GH系は一眼というより中身はビデオカメラ。一眼と比較しても意味がない。
具体的に言うと録画時間が違いすぎる
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:53.65ID:UE62jXiD0
一眼として使おうとするとやっぱり使いづらいのでD500も買ってしまった。DFDには荷が重い。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 14:21:55.12ID:6ma2Jju70
>>706
T3がガッカリ4K60Pで撮影20分の30分制限つきだったからな
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 14:51:09.84ID:7FOUbrDV0
★☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆★
☆★撮り鉄早期警戒情報★☆

〈9/15 9/29 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば小田原店・新松田店」などのご利用がおすすめです。

▲◆◎▽◇□▼◎○◆□★▼◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆○
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 22:16:01.76ID:Ep6bbD+p0
>>692
制限あるわけないやんw
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 06:17:59.33ID:zx5fWufI0
>>709
もちろんX-T3の話だよw
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 13:22:46.74ID:wDDzVwbH0
>>710
画質はともかくとして、AF性能がなぁ、パナが画質のこだわりを捨てると
あれだけど、このままではマズイと思うわ
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 13:36:07.40ID:nGeSh79T0
一眼動画はAF性能より、画質と手振れ補正と撮影時間が大事でしょ
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:09:25.60ID:zB0hEB6/0
バイワイヤーのレンズでMFは苦行だけどな
動画はMFでとか言うのにまともにMF出来るレンズが存在矛盾
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:24:10.29ID:nGeSh79T0
この場合のMFとは、再押しAF(液晶タッチ再AF)も含む
失敗が許されない状況では、これが一番確実
特に液晶タッチ再AFはカメラを振らなくても出来る
パナ機はAFエリアの大小をスマホ扱うように簡単に変更できるんだ。 この機能が実は非常に大きい
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:10.95ID:walWw+TG0
動画で液晶タッチAFとかエアプじゃね?
動画撮影しながら指の位置持ち替えるとかあり得ないだろ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:27.28ID:FW4ABbFE0
美しく仕上げるならMFだけど、
撮れりゃいいならAFだからな。

俺はむしろバイワイヤのMFに慣れて、90度しかないスチルのフォーカスリングの方が苦行だわ。

バイワイヤはバイワイヤにしかできないデジタル操作とディスプレイの強みがあるはずなんだが、
AFなんかよりもそこを放置しているパナがクソで頭にくる
まずあのMFバーをなんとかしろや
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:38:31.43ID:nGeSh79T0
>>720
AF枠に被写体入れ続けるためカメラ振り回しブレブレ動画になるよりマシだろ
キミ、望遠で撮影したこと無いの?
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 14:41:28.41ID:nGeSh79T0
>>720
>>指の位置持ち替える

何言ってるんだ?
カメラは右手で保持
液晶タッチは余ってる左手の指だよ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 15:16:07.57ID:nGeSh79T0
軽量で、しっかりしたグリップ付きが取り柄のマイクロフォーサーズだから
右手だけでカメラを保持できます
左手は余ります
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 15:29:06.84ID:tFyJL26T0
>>726
それが手振れ補正が優秀だからマイクロフォーサーズは可能なんだ
>>727
その通りだとしても、液晶タッチの為に左手を放すのは一瞬だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況