X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part74

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 22:45:45.62ID:7bFX2osB0
他社が追い上げてきてる感があるからな。今は実用に耐えないスペック上だけど。
プロのスチルカメラマンに動画の仕事の打診が数年前から増えていて、動画用カメラの新規購入もしているようだし。
動画も撮れないと今後、生き残れないのでは?と言われてるし。
動画がニッチでなくなるかも。

先行しているパナが今やるのも分かる気がする。
いくら性能良くても、スモールセンサーだと厳しくなる時が来る気がする。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 22:55:14.51ID:CMLkLf0e0
写真に対して解像度が低すぎてあくまでも動きと音だけが魅力だった動画が
4kで完全に写真の魅力と動画の魅力を兼ね備えたパーフェクトな存在になったからな
これが8kになったらむしろもう写真はいらないレベル
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 23:09:18.20ID:LH6hPmy40
動画は状況説明するために広角だけど、写真は切り取りが真骨頂なので中望遠。
シャッタースピードも問題と言われるが、どっちかと言ったら画角のほうが問題。
写真用の画角で撮ってると、動画としては狭すぎる。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 23:14:28.02ID:LH6hPmy40
記録としての広角写真でいいなら、現状の4Kでも写真の代用にすでになってる。
中望遠の圧縮感と大きなボケは動画切り出しから両立は難しい。

24-70/2.8みたいなレンズを使って、普段は28mmで撮りつつ、
後から切り出すことも考えて、瞬間的に70mmに回して、数秒撮ったら
また24に戻して動画を続行、というスタイルなら、まあ両立できなくもないか。
ただ、レンズが動画機としては重すぎる。
写真なら撮る時だけ構えればいいが、動画は流しっぱなしだからな。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 00:21:18.73ID:SOT/A9sb0
現在のバカ  8Kなんかいらない。4Kで十分。
5年前のバカ  4Kなんかいらない。FHDで十分。
20年前のバカ FHDなんかいらない。SDで十分。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 03:12:06.56ID:8eEsZU3i0
>>850
バカ「年数が進むごとに必要とされる解像度は延々と上がり続けるに違いない。いずれ16K、32K、64Kとなっていく」

真実「人間の目で見分けられる限界以上の解像度はトリミング以外では不要。静止画でその限界点に達したのと同じ。」
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 03:19:27.43ID:EYB1Vo2J0
>>843
それアスペ荒らしだけの妄想だからなw
GH5の時点で8Kを見据えた性能のヴィーナスエンジン搭載してるから
既に8Kに自動で御布施してる状態だし
元々8Kの為に有機薄膜を開発したから
4Kの為に8K捨てて有機薄膜を出せなんて全く意味不明
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 03:32:58.12ID:8eEsZU3i0
静止画では、一定以上の画素数は、人間の目の上限を超えるので、トリミング以外では無意味、
という意見は、広く受け入れられている。
CDとハイレゾのような物で、そのレベルの性能まで達したからだ。

動画ではそのような議論はなかった。
膨大な数の画の連続を記録しなければいけない関係で、とても静止画ほどの画素数は無理だったからだ。

SDで十分だとか、HDで十分だという意見はあったが、それは別に人間の目の解像度の限界に達している。と言っていたわけではない。
無理してまで必要か? 実用上、十分ではないか? と言っていたのであって、見分けがつかないと言っていたのではない。
そもそも、SDは34万画素だったわけだが、そもそも34万画素の解像度が人間の目の限界に達してると思っていた人なんていない。
無理せず得られるようになったから、その時期が来たら移行していった。

4Kから8Kというのは、今までの十分議論とは違う水準での話だ。
つまり、静止画でソレが起こったように、そろそろ人間の目の限界に近付いてきたという意味での
十分ではないか? という話が起こってるわけ。

今まで 十分ではないか? と言っていた意味とは違う。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 03:58:00.53ID:vxOoTCZ70
結局スチールの連射みたいなもんだしな、画素ピッチの関係で画質飽和点があるし、
8k止ままりだろう。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 06:16:14.41ID:c5MYXSOA0
ここんとこ矢継ぎ早に新ボディが発売されてきたけど開発リソースだって限られてるし
もしフルサイズパナ機がよく売れたらマイクロはフェードアウトしてくのだろうか…
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 10:45:01.35ID:R9CX7WKA0
便利かどうかではなくてまだ画質的に4kじゃたりてないんだよ
これがフォビオン動画とでも言うなら話は別なんだけど
ベイヤーは8kでやっと人間の目の限界かな
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:29.21ID:SOT/A9sb0
まあCDなんかは上限に達してるね。
ハイレゾとか言われてるがほんとんどの人間にはわからない。

だが
静止画や動画はどうだろう?

5インチのスマホがFHD
それで比例していけば
10インチのタブレット4K
20インチのモニターが8K

8Kまでは絶対に必要。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 11:22:35.47ID:SOT/A9sb0
まあ音をカメラで例えるなら

ハイレゾ 中判
CD フルサイズ
MP3 APS-C
AMラジオ マイクロフォーサーズ

AMラジオの音質で満足できるって人もいるだろうが
自分に無理。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 12:43:21.72ID:1Wk5V+nc0
批判しないと生きていけないとは
人生に相当疲れてますな
生きるのがつらいだろ?
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 14:13:20.77ID:sRFHpsHb0
>>863
はい
生きるのがツラいです

皆さんみたいにこんな低画質カメラで妥協出来たなら

どんなに楽な人生だったでしょう。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 15:27:22.96ID:SOT/A9sb0
>>865
スマホと
モニターに
そんなに視聴距離の差がありますか?
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 15:30:30.83ID:fGPVdmRO0
フルサイズの写真とAPS-Cの写真
同じ22インチのフルHDに縮小表示したら同じかと言うと全く違うのでね
それが同じに見える人には全く必要はない
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 15:57:35.43ID:fGPVdmRO0
そんなわかりにくいか?

音の良さ、AMラジオ<mp3<CD<ハイレゾ
画質、フォーサーズ<APS-C<フルサイズ<中判

ただそんだけのレスだぞ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 16:03:19.58ID:aYUGkWz10
画質はレンズと手振れ補正とAFの精度で逆転するから
APS-C<マイクロフォーサーズ<中判<フルサイズ
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:13.36ID:J5qQ4g1H0
センサーサイズと解像度は別だよな?
フルサイズでも35MMFHDXSCAみたいなFHD同様の解像度(200万画素)もあれば、
m43でも2000万画素がある。

じゃあ、この場合、画質はm43>フルサイズか?違うよな。
それと同じでハイレゾ>CDと言えるか?
ハイレゾっていうのは文字通りハイレゾリューション(高解像)というだけで、
ホワイトノイズだらけのハイレゾとか、音質は常にハイレゾ>CDじゃないぞ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 17:13:06.34ID:SOT/A9sb0
そんな特異な例を出されてもな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 18:40:17.96ID:oJjt1WxT0
>>860
肉眼では16Kが限界だから16Kまでは高画素競争が続く
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 19:09:51.95ID:aYUGkWz10
AMラジオの音質
は、専用レンズ(高品質スピーカー)がないAPS-Cだな

マイクロフォーサーズはセンサー(アンプ)は小さいが専用レンズ(高品質スピーカー)が有り、音は良い
単品コンポがフルサイズ、高級ミニコンポがマイクロフォーサーズ、の関係かな
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 19:39:20.11ID:SOT/A9sb0
>>876
APS-Cにはフルサイズ用のレンズが付きますが?

マイクロフォーサーズじゃ無理だけど
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:28.59ID:orcT9Rr50
>>879
クリエイター側として要らない理由がわからないんだけど
観る側は好きな解像度で観ればいいだけ
撮る側は最高品質で撮る
8kでアウトプットしてもいいし、4kに縮小やトリミングしてもいい
FHDで撮って8kや4kテレビで綺麗に見えますか?ってこと
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:25:36.03ID:SOT/A9sb0
>>879
27インチの4Kでもドットの識別出来ますが?
8K換算なら54インチ


君の家の壁は54インチもないの?w
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:30:57.67ID:kIJ/c3WQ0
8Kは展示会で見たけど120fpsないと動きものがつらい。
さすがにムリだろうけど早く8Kで60fpsは実現してもらいたい
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:37:04.84ID:sgNaz0fT0
>>881
趣味ならそれで良いけどな
仕事ならコストも手間の問題もある

そもそもクリエイター側は別に画質の良さ見て欲しい訳じゃねえしな
自分の演出意図が伝わる最低限の画質さえあれば良い訳だしな
無駄なコストや手間ヒマかけてスペックオタの酔狂に付き合う必要ない
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:39:27.08ID:fGPVdmRO0
なぜ自分でモデル撮影やコスプレ撮影に出向くか?
AVが全く高解像の世界に付いてこないからだよな・・・
人間をコンテンとした場合自分で撮ったものが最高画質という逆転現象が起きている
肌質の再現のためだけに4kや8kは存在する
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:45:59.45ID:sgNaz0fT0
>>885
そういうのはAV監督にでもお願いしてくれれば良いよ
少なくとも俺の仕事の範疇じゃないね
つか印刷物とかどうすんの?今の印刷物なんてどれも8K以下のDPIの物しかなくね?

そもそも女の子の裸なんか生で見る以外どれも一緒だろ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 21:54:13.45ID:SW4nfD+k0
俺、普段32Kカメラ使ってるから
8Kとかゴミ画質に興味ない
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 22:19:10.32ID:oJjt1WxT0
>>888
3.2Kかナルホド
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 22:58:08.58ID:WckwzAWA0
AMラジオの音質がフォーサーズとか耳大丈夫か?ってレベルだな
高音も低音もカットしてるAMは1/2.5インチくらいだろ
フォーサーズはCDより劣るFMくらいだろう
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 06:57:25.71ID:1THeKHjL0
>>878
>>APS-Cにはフルサイズ用のレンズが付きますが?
?をつけた通り、同じマウントならフルサイズ用のレンが共有できるが、無駄に重くなるんだよな

>>マイクロフォーサーズ
専用レンズが豊富だから、軽量で機能も豊富なんだよな(例えばDual手振れ補正とか)
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 22:58:26.57ID:Udpgrv1z0
>>895
G9のボディにGH5sのセンサー載せたG90が企画されてる
まあ撮影制限が有りそうだが
フルGHが出てからなら制限ナシの可能性も
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 09:02:16.21ID:1pXiZ9Gi0
★◎撮り鉄のお詫び・小田急小田原線◎★

先日土曜日、引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を惜しんで、
小雨の降るあいにくの天気の下、駅や線路脇各所では
各種豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズによるノイズマシマシ・ブレオオメによるお名残写真が多数記録されました。

小田急をご利用のお客様、沿線住民の方々にはご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。

◆◇▼○△◎□▼●◇■○◆☆△▲●
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:25.26ID:tzMqtYd00
>>899
DFD以下のショボいAFにRAW4K60Pは2時間で4TBの大飯喰らい
ボディ15万にストレージ代やジンバルと予算がハンパない
編集マシンも20万以上で導入
とても貧乏素人にはムリ
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:15.94ID:eN3VFi0Q0
素人がーというとまるで玄人にはすごい機材みたいな勘違いするやつが出てくるからやめれ
ただただゴミなだけ
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 23:29:15.47ID:uGWy45JV0
パナフルは4200万画素以上のセンサーを採用?
・(FT5) Panasonic FF camera has more than 42MP
https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-ff-camera-has-more-than-42mp-and-is-designed-for-both-stills-and-video-users/
1)パナフルには4200万画素以上のセンサーを採用。
2)スチルと動画の双方が満足できる設計。

信頼できる(FT5の)噂のまとめ

- パナフルを9月25日に発表
- 発表されるのはプロトタイプのみ
最終的なスペックは秘密
- 2019年の3月に発売
- センサーはパナが開発(サム製はウソ)
- 4200万画素を超える
- 動画は卓越した画質

未確認の(FT2の)噂

- m4/3レンズがマウントアダプターで使用可
- 価格は3000ドル前後
- ボディ内手ブレ補正ナシ
- デュアルカードスロット
- 4Kはクロップなしで10bit 4:2:2
- 防塵防滴
- オリンパスはパナフルに参加しない
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 14:55:58.62ID:bqJBy90g0
初心者ですまんがこのキャッシュバックを機に初カメラでleica12-60とGH5orG9を買いたいんだけど、パナソニックのフルサイズにはこのレンズは使えないんか…?
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 16:18:22.01ID:FEwGYAaz0
>>906
小は大を兼ねないので
基本的に無理
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 19:44:45.18ID:lDnOqA/C0
俺は技術的な事に関してはてんで素人だけど
恐らくアダプターは出すと思うよ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:40:35.08ID:ftHmpnOf0
パナフルは有機薄膜CMOSでは無くてマルチアスペクトでも無い?
https://www.43rumors.com/panasonic-ff-camera-has-no-multi-aspect-sensor-and-no-organic-sensor/

信頼できる(FT5の)噂のまとめ

- パナフルは有機薄膜CMOSでは無い
- マルチアスペクトでは無い
- パナフルを9月25日に発表
- 発表されるのはプロトタイプのみ
最終的なスペックは秘密
- 2019年の3月に発売
- センサーはパナが開発(サム製とソニー製は完全にウソ)
- 3000万画素を超える
- 動画は卓越した画質

未確認の(FT2の)噂

- m4/3レンズがマウントアダプターで使用可
- 価格は3000ドル前後
- ボディ内手ブレ補正ナシ
- デュアルカードスロット
- 4Kはクロップなしで10bit 4:2:2
- 防塵防滴
- オリンパスはパナフルに参加しない
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:46:57.13ID:I7t4VCm20
EVA1のノウハウあるのだから
マウントアダプタでEFレンズを使えるようにしたら
とりあえずのレンズバリエーションはなんとかなるよな
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:11.06ID:ftHmpnOf0
>>913
パナライカもノーマルパナも本家AFライカもコニミノのOEMだからな
製造キャパはコニミノ次第
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:36:15.23ID:peJ/Tgj10
>>906
パナは自社カメラを駆逐するのが上手いなぁw
新品が半値以下になるのって、ここだけだる?

フル出せば肥大化したGH5orG9は
在庫処分の対象になるMFTのシステムなんか、
これからもっと安値になるよ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:28:42.77ID:0IgwQjtn0
>>917
そこはフルGHだから10bit4:2:2入りだな
発売は半年先だし開発の正式発表は25日だしな
スペックもウワサだけ
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:36:00.29ID:lUsr4WP50
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

☆◆□◆▽▲◇○★▼☆□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■▲□★△◇★☆◇▼◎■◆★○◎▲▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆▼
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:06:03.68ID:c5JG2EBq0
>>920
そりゃマイクロフォーサーズのレンズ買うのはバカでしょ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:32:54.18ID:1bTXCjqq0
>>920
別にm4/3でGH6出るから泣くのは荒らしバイトだけだがなw
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:38:17.48ID:c5JG2EBq0
>>923
そうだといいねw
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:11.33ID:1bTXCjqq0
>>920
こいつ名無しの犬丸だったのかw
最近のゲートキーパーも全部このアスペ生ポ60代の低能先生かよw
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:42:06.80ID:1bTXCjqq0
0928 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2018/09/21 09:54:01
じゃ、
GHスゲー、スゲーって、
m4/3レンズを揃えた人は泣きを見るのか?www
ID:2qUJjyyE
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 20:55:35.19ID:2Z5vTS1J0
まあシグマがArtをSLマウント化するからEFマウント要らんがなw
キャノネッツにはガッカリEOS Rがお似合い
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 21:01:02.83ID:vcS7IfLN0
ここで一気にマイクロフォーサーズレンズ切るとブランドとしての信用度下がるから何らかの形でフルサイズでも使えるようにするでしょ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:58.38ID:Rx6baajv0
明日発表のLマウント2機種?がどんな内容か楽しみ。どっちも4k60p、ボディ内手ぶれ補正、Wスロットらしいが…
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 00:54:14.17ID:q8GXHbYA0
4/3用のストロボ使えるんかな? 今までオリと一緒だから良かったが、独自となると益々数が出ないからサードに期待できない。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 09:34:17.71ID:3s0kQDJd0
GH5ユーザーとしては
噂にあったアップデートの話が
フォトキナで発表されればいいな
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:10:54.58ID:aVmJIRVP0
パナライカ 10-25mm F1.7通しって
一体いくらで提供するつもりだw
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:36:43.57ID:zabq0VJG0
>>936
ほーら
わかったか
F1.4通しズーム出すべきって啓蒙してやってた私だが
やはり世界はそっち方向に流れることになるんだよ
馬鹿にしてたやつ今すぐ死ね!!!
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 04:25:42.32ID:4APE8T2H0
終わったどころか、
S1の動画性能が大したことない+1.7通しレンズが出て
むしろGH始まったなという感じなんだが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況