X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM13-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:38:38.24ID:kg9b1EMUM

●製品情報
<初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
<M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
<M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
<M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
<M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/

●主な仕様
<初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
<M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
<M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
<M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
<M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html


―― 前スレ ――
Sony Cyber-shot RX100 Series Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524129285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd9a-irJb)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:54:14.12ID:2beY0vkLd0606
サブ機用に待ってたワイは200mm歓迎
0656名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9959-wche)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:02:12.41ID:K6htP+8j00606
1インチ暗黒高倍率ズームに15万とかないわ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa22-h81y)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:03:29.20ID:BHkSZ9nUa0606
何の変化もないM6を出してほしかったという人が多かったんでしょ
カタログで早くなりました!と書けば毎回毎回早くなった思い込める人
そんな変化があるならデジカメはもう進化を終えている
今回は意味のある機種が5年ぶりにでたんだよなぁ
0664名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW 16dc-ZAKM)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:33:17.20ID:pWkVQICB00606
サンプル画像見たけどやっぱりレンズ暗すぎて望遠はほぼ使えない仕様だなw
ワイド側もiso上がりやすいからやっぱり画質落ちるしm6は失敗作っぽいな
光学系に無理ありすぎ素直に正常進化版で良かったのにな
0665名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp05-NMfW)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:36:53.79ID:qtQwhtvtp0606
>>638
キャッシュバック?M6に来るなら購入を考える。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp05-NMfW)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:37:43.72ID:qtQwhtvtp0606
>>640
1DX mark2辺りか?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW d502-Ygvn)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:38:22.05ID:rTYhVBlq00606
低倍率の代わりに明るいレンズで1インチの底力を発揮させてたカメラだから受け入れられてた所もあると思うんだよね
単なる望遠コンデジじゃ有象無象の一つだよほんと
せめて既存レンズのカメラにもタッチパネルを載せてくれ
0670名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス d1f5-lkdC)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:39:31.82ID:x3U70FrQ00606
カタログスペックの見栄えをよくするためにどんだけ無駄なところにカネつぎ込むのよ
と言うのがソニー製品
買った後にコレジャナイと言える勇気が・・・
0673名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd7a-5on+)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:48:15.93ID:rKlLu6/Yd0606
カタログスペックすごいって言われてもすごさがわからん…
0674名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4123-irJb)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:53:59.30ID:VHIxGam/00606
素人向けのスペック向上に
マニア向けの価格
0675名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa22-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:58:18.72ID:RQMjL3HVa0606
M6はかなり期待できそうだね
2年近く開発に掛けたのはこのレンズをこの小ささに
抑えるのに苦労したからじゃない?

>>664
お前は典型的なINFO民やな INFOスレに行ってどうぞ
0678名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス faac-JjZc)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:40.40ID:wpUrVeyU00606
>>674
そこ
コンデジにズーム倍率を求める層が、はたしてこの金額(いくらか知らんが)を出すかどうか
逆にいままでこのシリーズに価値を見出してた層には失望を与えてどうすんのかと
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-irJb)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:37.05ID:bnAh0tM6p
F値を維持してくれるだけで文句は出なかったのになあ
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5db3-NMfW)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:20:11.51ID:CTdn6cWP0
>>672
YouTuberじゃないしな。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5db3-NMfW)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:21:46.32ID:CTdn6cWP0
>>684
ジェットダイスケと、カズか?
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17f-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:29:20.69ID:h7qjGbTh0
ソニーなら
24-135mm(F1.8-2.8)ぐらいやってくれると思ってたが
微妙なかんじのレンズになった気がする。

こうなると、TX1・TX2がコスパ的に比較されそう。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d681-NVyI)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:40:28.91ID:2aqEIDTx0
ぶっちゃけRX100M5はTX2と比べるとAFとかゴミなんで、

AFがTX2以上になってるなら普通に買いだと思う
重量は50g以上軽いしサイズも小さいから
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ff-VkHj)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:42:37.40ID:qQiBwyrD0
最短8cmに伸びてるじゃん
0699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:32:46.26ID:3FN6BaUVa
M6発表でスレ伸びるな
やっぱりみな期待していたんだね
やはりM5を完成形としてバリエーション増やした感じだな
俺は買わないけど
全く違うタイプのカメラに興味行くわ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NEOo)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:05:48.09ID:udXGn23Xd
>>706
言葉遊びかな?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-6+Fv)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:24:25.11ID:r3tYYqG0a
スマホとの差別化も狙ってはいるんだろうけど
むしろM5との差別化が課題だったんじゃないかな?

RX100のシリーズを欲しがる人の大半はRX100シリーズ持ってるだろうし
その中で如何に追加で買わせるか、というカメラな気がする>M6
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1391-KPUL)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:46:42.41ID:4NxsSORh0
M5にタッチパネルでよかったじゃん…
望遠での手ぶれ補正どうなんだろね
ディスプレー見ながらだと大変そう

スマホだと自撮りとかで超広角レンズとかあるけど
亡きニコンDLみたいなのとか
撤退のカシオが出してた4000/4100とか
バリエーションとして
広角に振り切ったモデルださないかねぇ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13d2-zl1l)
垢版 |
2018/06/07(木) 06:11:41.88ID:X8nX9Oe80
M5をブラッシュアップしてもわかる人にしかわからない変化だと思う

望遠は切り捨て出来る人はM5

幅広く色んなユーザーを受け入れるのがM6って住み分けだと思うわ

スマホの進化が早いからM6路線で差別化を図るのは正しい決断だな
納得出来ない奴はM5を買えばいい
0728名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-pjf4)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:57:05.49ID:kBQkKwmur
28-100mmや24-70mmじゃダメなんだ、最低でも24-100mm、できれば24-135mmのレンズが欲しいのにと購入躊躇ってて、
妥協できないズーム域のために図体デカいけどRX10M2も視野に入れて検討してた俺には願ったり叶ったりのM6で歓喜したわ
一応レビュー待ちするけど致命的な欠点が露呈しない限り買うよ俺は
F値が低いのは織り込み済みなのでそのこと自体はここで言う欠点じゃない
0732名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-yBbK)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:28:32.82ID:VeAkVF4Ld
M6っていうかRX100シリーズは各モデル後継機じゃなくてバリエーションモデルで、
ナンバリングは世代じゃなくてバリエーションを表すだけ
用途に応じて選ベよ
0740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-F7Ek)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:21:43.07ID:75ii73SBa
ND使うような屋外なら絞り込めばいいしな。
滝や通行人を消しますっていうレベルで気合い入れるならレンズ交換式を使うから
あれば嬉しいけどなくても別にっていうくらいのものだね
0742名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-zl1l)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:14:46.19ID:gHQD3ywZd
多分後付けのフィルターアダプターが付くだろうけど

見た目がダサくなるから躊躇しちゃうわ

フィルターの付け替えが出来るだけじゃなくて
ホコリの混入にも寄与する

良い商品だとは思うんだけどね
0748名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C2b-gXBN)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:19:53.31ID:8voviYg1C
旅先で利用したい場合、今からM5買うのは失敗?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sugu)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:22:05.00ID:t/30PbbCd
>>747
レンズバリアやめて、いっそフィルターねじ切ってメタルキャップのほうがいいとも思うんだけどな...。

フィルター対応の他にゴミ侵入とバリア動作不良のリスク軽減としても機能するから一石三鳥ぐらいになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況